EU加盟国

欧州中銀が金利据え置き、5カ月連続で

欧州中央銀行(ECB)は3日にバルセロナで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を過去最低水準である現行の年1%に据え置くことを決めた。金利据え置きは5カ月連続。 \ ECBは信用不安で揺れる […]

EUが月末にも臨時首脳会議、成長・雇用戦略を協議

EUのファンロンパイ大統領(欧州理事会常任議長)は4日、成長・雇用戦略を協議する非公式臨時首脳会議を月末または来月初めに開催する意向を表明した。 \ EUではギリシャに端を発したユーロ圏の債務危機を受けて各国が財政再建を

3月のユーロ圏失業率10.9%、過去最悪を更新

EU統計局ユーロスタットが2日発表した3月のユーロ圏の失業率(速報値・季節調整済み)は前月を0.1ポイント上回る10.9%となり、ユーロ導入後の最高記録を更新した。(表参照) \ EU27カ国ベースの失業率は前月と同水準

S&Pがギリシャ国債格上げ、「選択的デフォルト」を解除

大手格付け会社の米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は2日、「選択的債務不履行(SD)」としていたギリシャ国債の長期信用格付けを「トリプルC」に引き上げたと発表した。債務削減が完了したことを受けたもので、

ユーロ圏の家計貯蓄率、所得減でも上昇

EU統計局ユーロスタットが4月30発表した2011年10-12月期のユーロ圏の家計貯蓄率(可処分所得のうち貯蓄に回す率、季節調整済み)は13.7%となり、前期の13.5%から0.2ポイント上昇した。可処分所得は減っている

中国とエネルギー分野の協力強化、市場開放含む戦略的提携へ

EUと中国は3日、エネルギー分野における連携強化と市場開放の推進を目的とした戦略的パートナーシップの構築に関する合意文書に署名した。EUは再生可能エネルギーや省エネ技術の研究開発および商用化など、幅広い分野で中国を支援す

欧州でウクライナへの批判高まる、前首相の処遇めぐり

職権乱用罪で禁錮刑判決を受けて服役中のウクライナのティモシェンコ前首相(51)が、看守から暴力を受けたと訴えている問題で、ヤヌコビッチ政権への非難を強める欧州各国の首脳らが同国で開かれる行事への参加を見合わせる事態となっ

ギニアビサウ軍幹部にEUが制裁、地域の安定化を支援

EUは3日、政情不安が続く西アフリカのギニアビサウの軍幹部ら6人に対し、資産凍結とEU渡航禁止の制裁を科すことを決定した。対象者には、今年4月に同国で発生したクーデターの首謀者とみられるアントニオ・インジャイ陸軍参謀長が

銀行の自己資本規制、財務相理で合意できず

EU加盟国は2日開いた財務相理事会で、バーゼル銀行監督委員会の新規制「バーゼルⅢ」を基にした域内銀行に対する新たな自己資本規制について協議したが、各国当局が自国の銀行に資本の上積みを課す際の裁量権をめぐって調整がつかず、

ユーロ圏小売業売上高、3月は0.2%減

EU統計局ユーロスタットは4日、ユーロ圏の3月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比0.2%減だったと発表した。ただ、下げ幅は前月の2.1%から大きく縮小。前月比では0.3%増となった。(表参照) \ EU27

3月のユーロ圏生産者物価、3.3%上昇

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の3月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比3.3%となり、前月の3.6%から縮小した。分野別ではエネルギーが原油高により8.5%と高水準にあるものの、前月の9.

ロイターが新たな改善策提示、市況データ配信独占問題で

ニュース・金融情報配信大手のトムソン・ロイターがリアルタイムの市況データ配信サービスで独占的な地位を乱用している疑いがあるとして、欧州委員会が調査を進めている問題で、同委の報道官は4日、トムソン・ロイターから新たな譲歩案

プログラム機能は著作権保護の対象外=欧州司法裁

米ソフトウエア大手のSASインスティテュートが、同社が開発したコンピュータープログラムをコピーされ著作権を侵害されたとして英同業ワールド・プログラミングを訴えていた問題で、欧州司法裁判所は2日、プログラムの機能は著作権保

カーエアコン用新冷媒、欧州委が12年末まで導入猶予

カーエアコン用の新規冷媒として2011年から欧州連合(EU)域内で販売される新車への使用が義務づけられた「R1234YF」について、EUの欧州委員会は今年末まで導入を猶予することを決めた。同製品を独占生産する米ハネウェル

ユーロ圏の財政赤字改善、11年はGDP比4.1%に

EU統計局ユーロスタットが23日発表した財政統計によると、ユーロ圏17カ国の2011年の財政赤字は域内総生産(GDP)比4.1%となり、前年の6.2%から大幅に改善した。ギリシャなど重債務国で財政再建が進んだことが反映さ

13年EU予算の原案発表、歳出6.8%増に批判集中

欧州委員会は25日、2013年EU予算の原案を発表した。歳出(支払いベース)は前年比6.8%増の総額1,379億ユーロ。加盟国が緊縮政策を進める中、インフレ率を上回る予算増額に早くも批判が集中しており、予算審議は難航しそ

4月のユーロ圏景況感悪化、12月以来の低水準に

欧州委員会が26日発表した4月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は92.8となり、前月の94.5から1.7ポイント低下した。景況感の悪化は2カ月連続で、昨年12月以来の低水準まで後退した。 \ ESI はEU

中小企業への融資は依然低調、20%が「状況悪化」=ECB調査

ユーロ圏の中小企業が引き続き銀行融資の獲得に苦慮していることが、欧州中央銀行(ECB)が27日公表した調査報告書で明らかになった。ECBは中小企業に対する融資を促すため、昨年12月以降、中小企業への貸し付けが多い銀行向け

製薬大手と後発薬メーカーが対立、EUの偽造薬対策めぐり

偽造医薬品対策の一環としてEUが導入を計画している医薬品の包装に関する新指令をめぐり、大手製薬会社と後発医薬品メーカーの対立が表面化している。欧州委員会は域内における偽造医薬品の流通を阻止するため、2016年からサプライ

昨年のユーロ圏企業の労働コスト、1人平均27ユーロ

EU統計局ユーロスタットが24日発表した2011年通期のユーロ圏の民間企業の1人当たり労働コスト(時間当たり)は平均27.6ユーロとなり、前年の26.9ユーロを上回った。ただ、加盟国間で大きな格差がある。 \ EU27カ

原発ストレステストで追加調査、最終報告の公表は秋以降に

欧州委員会は26日、東京電力福島第1原発の事故を受けて進めている域内の原子力発電所を対象としたストレステストについて、より詳細に安全性を点検するため追加的な調査を実施する方針を明らかにした。EU加盟国の原子力監督当局で構

「ACTAはEU法に抵触」、欧州当局が見解

知的財産権の執行のための国際的な枠組みとなる「模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)」をめぐってEU内で議論が高まるなか、欧州データ保護監視官局(EDPS)は24日、同条約はプライバシーおよび個人情報保護の観点からEU法

2月のユーロ圏貿易収支、28億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した2月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏は28億ユーロの黒字となり、前年同月の赤字(28億ユーロ)から改善した。輸出が前年同月比11%増の1,500億ユーロ、輸入

ユーロ圏建設業生産高、2月は13%減

EU統計局ユーロスタットが18日発表したユーロ圏の2月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比12.9%減となり、下げ幅は前月の2.7%から大幅に膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建設が11.3%減、土木が1

ソニーのEMI音楽出版部門買収、欧州委が条件付きで承認

欧州委員会は19日、ソニーが投資会社と共同で英音楽大手EMIグループの音楽出版部門を買収する計画を承認したと発表した。ソニーは条件として、保有する版権の一部を手放すことを求められる。 \ ソニーは昨年11月、ブラックスト

英ヴァージン航空がEUを提訴、BMI買収めぐり

英ヴァージン・アトランティック航空はこのほど、インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)が英ブリティッシュ・ミッドランド航空(BMI)を買収する計画をEUが承認したことを不服として、欧州司法裁判所に提訴する意向

オイルサンド“有害”認定の可否決定、来年に延期

欧州委員会は20日、オイルサンド(油砂)から抽出した石油を有害と認定するルールの導入の是非に関する決定を来年まで先送りすることを明らかにした。加盟国の採決を6月に行う予定だったが、産業界に及ぼす影響を検証するため延期する

欧州委、雇用促進の具体案提示

欧州委員会は18日、雇用促進に向けた具体策を提示した。EUの失業率が過去最悪の水準に上昇し景気の先行きに不透明感が漂う中、需要サイドからの雇用創出に焦点を当て、雇用減税や起業支援の強化により雇用を促すよう加盟国に求めてい

EU風力発電市場、3年で33%増

欧州風力エネルギー協会(EWEA)が16日発表した統計によると、EUの2010年風力発電市場(関連市場を含む)規模は324億3,000万ユーロとなり、07年比で33%成長した。域内総生産(GDP)に占めるシェアはこの間に

IMFの融資能力を倍増、ユーロ圏信用不安対策で=G20

主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は20日、ユーロ圏の信用不安問題への対応力を強化するため、国際通貨基金(IMF)の資金基盤を拡大することで合意して閉幕した。日本など十数カ国・地域が総額4,300億ドル

3月のユーロ圏インフレ率、2.7%に上方修正

EU統計局ユーロスタットが17日発表した3月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同月比2.7%で、前月と同水準だった。速報値では2.6%となっていたが、0.1ポイント上方修正された。(表参照)

EUの対ミャンマー経済制裁、一時停止へ

EUは19日に開いた外相理事会で、ミャンマーに対する経済制裁を、武器禁輸などを除いて一部停止することで合意した。23日に正式に決定する見通しだ。 \ 今回の措置は、ミャンマー政府による民主化推進の取り組みを受けて決定した

EUがアルゼンチンと対立、スペイン石油会社の国有化めぐり

アルゼンチン政府がスペインの大手石油会社レプソル傘下のYPFを国有化する方針を打ち出したことに対し、EU内で同国の保護主義的な政策に対する批判が高まっている。ロイター通信によると、スペイン政府関係者は18日、EUに対して

銀行資本規制で加盟国の溝埋まらず、資本上積みが焦点に

EU加盟国は19日開いた大使級会合で、バーゼル銀行監督委員会の新規制「バーゼルⅢ」を基にした域内銀行に対する新たな自己資本規制について協議したが、資本バッファー(資本の上積み)の導入や中核的自己資本(コアTier1)の定

3月のEU新車販売7%減、14年ぶり低水準に

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の3月の新車販売(登録)台数は145万3,407台となり、前年同月から7%減少した。イタリア、フランスで大きく落ち込み、1998年3月以来14年ぶり

ワイン用ぶどう植樹権撤廃でハイレベル協議

EUは19日、ワイン用ぶどうの植樹権に関する第1回ハイレベル会合を開催した。ぶどうの植樹は2018年までに完全自由化されることが決まっているが、米国やオーストラリア、南アフリカなどの「新世界ワイン」が台頭するなか、植樹を

モトローラに対し欧州委が調査開始、特許乱用の疑いで

欧州連合(EU)の欧州委員会は3日、EU競争法違反の疑いで米携帯端末大手モトローラ・モビリティに対する本格調査を開始したと発表した。米アップルと米マイクロソフトの申し立てを受けた動き。調査ではモトローラが標準規格に準拠す

ユーロ圏小売業売上高、2月は2.1%減

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の2月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で2.1%減少し、下げ幅は前月の1.1%から膨らんだ。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上高は1.1%減。データが出

2月のユーロ圏生産者物価、3.6%上昇

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の2月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比3.6%となり、前月の3.8%から小幅ながら縮小した。(表参照) \ EU27カ国ベースの上昇率は前月と同水準の4.3

モトローラに特許乱用の疑い、欧州委が調査開始

欧州委員会は3日、EU競争法違反の疑いで米携帯端末大手モトローラ・モビリティに対する本格調査を開始したと発表した。米アップルと米マイクロソフトの申し立てを受けた動き。調査ではモトローラが標準規格に準拠するために不可欠な特

アップルと出版4社が是正案、電子書籍の価格操作疑惑で

米電子機器大手アップルが欧米の大手出版社と電子書籍をめぐる価格談合を行ったとして欧州委員会が調査している問題で、同委は11日、アップルと出版社4社から是正案が提示されたことを明らかにした。 \ 欧州委は昨年12月、アップ

英携帯3社の決済合弁事業に問題、欧州委が本格調査に着手

欧州委員会は13日、英国の携帯電話大手3社が計画しているモバイル決済サービス関連の合弁事業について、EU合併規則に基づく本格調査を開始したと発表した。初期調査の結果、英国で携帯電話通信網を運営する4社のうち上位3社による

上部へスクロール