EU加盟国

ロシュの皮膚がん治療薬、欧州委が承認

スイス製薬大手ロシュは20日、同社の皮膚がん治療薬「ゼルボラフ(Zelboraf)」が欧州委員会によって承認されたと発表した。切除不能または転移性の悪性黒色腫(メラノーマ)の治療薬として成人患者に使用される。 \ 転移性

ユーロ圏製造業新規受注、12月も低迷

EU統計局ユーロスタットが22日発表した2011年12月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比で1.7%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。前月は2.5%減(速報値の2.7%減から改定)だった。(表参照)

12月のユーロ圏建設業生産高は7.8%増、スペインが回復

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2011年12月のユーロ圏建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比7.8%増となり、上げ幅は前月の0.4%から急拡大した。低迷していたスペインの回復、ドイツの好調が反映さ

昨年のユーロ圏貿易収支、77億ユーロの赤字

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2011年の貿易収支統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の収支は77億ユーロの赤字となったが、赤字幅は前年の147億ユーロを大きく下回った。輸出が13%増の1兆7,331

MSのスカイプ買収承認に異議、シスコが欧州裁に提訴

米シスコ・システムズは15日、米マイクロソフトがインターネット通話サービス会社スカイプ(ルクセンブルク)を買収する計画を欧州委員会が承認したことを不服として、欧州一般裁判所に提訴したと発表した。 \ マイクロソフトは昨年

欧州委、グーグルのモトローラ買収を承認

欧州委員会は13日、米インターネット検索最大手グーグルが米携帯電話機大手モトローラ・モビリティ・ホールディングスを買収する計画を承認したと発表した。同買収は同日、米司法省の承認も取り付けており、実現へ大きく前進した。 \

SNSのフィルタリング強制は違法、欧州裁がISPと同様の判断

EU司法裁判所は16日、著作権保護されたコンテンツの違法な流通を阻止する目的で、フェイスブックやグーグル傘下のユーチューブをはじめとするソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に対してフィルタリングシステムの導入を強

ユーロ圏の10-12月GDPは0.3%減、2年半ぶりマイナス成長

EU統計局ユーロスタットが15日発表したユーロ圏の2011年10-12月期の域内総生産(GDP、速報値)は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前期比0.3%減となり、2009年4-6月期以来2年半ぶりにマイナス成長に転落

欧州委が年金改革に関する政策文書発表、定年延長など提言

欧州委員会は16日、安全で持続可能な年金制度の確立を目指した年金改革に関する政策文書をまとめた。少子高齢化の進展や長期化する財政・金融危機を背景に、年金制度が直面するさまざまな課題に加盟国がどのように対処すべきかを考察し

模倣品防止条約めぐり不協和音、EUの批准不透明に

知的財産権の執行のための国際的な枠組みとなる「模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)」をめぐり、EU内で条約を支持する産業界とインターネット上の自由の制限を懸念する市民団体などの対立が高まっている。EUと22の加盟国は1

EUと米、有機産品を相互認証

米国とEUは15日、農薬や化学肥料を使わない有機(オーガニック)産品を相互認証する協定に調印したと発表した。米国とEUのいずれかで認定されれば、それぞれの域内で有機産品として販売できるようにする。協定は6月1日に発効する

スパコン向け投資、EUが倍増

EUは15日、スーパーコンピューター(高性能コンピューター:HPC)開発向けの投資を倍増する計画を明らかにした。これまでの投資額は約6億3,000万ユーロに上っており、新たな計画で、2020年までの投資額は12億ユーロに

1月のEU新車販売7%減、6月以来の大幅低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く26カ国)の1月の新車販売(登録)台数は96万8,769台となり、前年同月から7.1%減少した。債務危機の影響で需要が冷え込み、昨年6月以来の大幅な落ち込みと

12月のユーロ圏鉱工業生産指数、2%低下

EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の2011年12月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1.1%低下し、前月の横ばいからマイナスに転落した。ドイツが大幅に落ち込んだことが反映された。(表参照) \ 分

1月のEU新車販売7%減、6月以来の大幅低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く26カ国)の1月の新車販売(登録)台数は96万8,769台となり、前年同月から7.1%減少した。債務危機の影響で需要が冷え込み、昨年6月以来の大幅な落ち込みと

EU・インドFTA交渉、年内に大筋合意へ=首脳会議

欧州連合(EU)とインドは10日、ニューデリーで首脳会議を開き、自由貿易協定(FTA)締結交渉の早期妥結を目指す方針で合意した。2007年にスタートしたFTA交渉は、欧州車の輸入関税引き下げやインド人専門職の受け入れなど

店頭デリバティブ規制で合意、正式承認経て導入へ

EU加盟国と欧州議会は9日開いた調停委員会で、店頭市場で取引される金融派生商品(デリバティブ)に対する監視強化を目的とした規制案の内容で合意した。加盟国が1月の経済・財務理事会で合意した修正案が承認された形で、当初の案と

EU・インドFTA交渉、年内に大筋合意へ=首脳会議

EUとインドは10日、ニューデリーで首脳会議を開き、自由貿易協定(FTA)締結交渉の早期妥結を目指す方針で合意した。2007年にスタートしたFTA交渉は、欧州車の輸入関税引き下げやインド人専門職の受け入れなどで双方の立場

西欧の倒産件数、昨年は0.3%増=債権回収会社

ドイツを本拠とする欧州の債権回収会社クレジットリフォームが7日発表した報告書によると、西欧のEU15カ国とスイス、ノルウェーにおける2011年の企業倒産は17万4,917件となり、前年から0.3%増加した。これに伴う失職

電力取引所が競争法違反か、欧州委が立ち入り調査

欧州委員会は7日、EU内の複数の卸電力取引所に対して、EU競争法違反の疑いで立ち入り調査を実施したことを明らかにした。対象企業の具体名は未公表だが、フランスのEPEXが調査を受けたことを確認している。 \ 欧州委は声明で

EU排出量取引制度への参加禁止、中国が国内航空会社に

EUが1月に導入した航空部門に対する温室効果ガス排出規制をめぐり、中国政府は6日、国内の航空会社がEUのルールに従うことを禁止する方針を表明した。中国側は域外の航空会社を一方的に規制の対象とすることは国際法に違反すると批

11年の域内の新規発電設備、7割が再生エネ利用

欧州風力エネルギー協会(EWEA)が先ごろ発表した報告書によると、2011年にEU域内に新設された発電施設の発電能力のうち、再生可能エネルギーを利用する割合は71%に上り、年間の新規発電能力に占める割合としては過去最多と

ユーロ圏がギリシャ第2次支援決定を先送り、新たな条件要求

深刻な債務危機に陥っているギリシャのパパデモス首相は9日、連立与党がEU・国際通貨基金(IMF)による第2次支援実施の条件のひとつとなっている追加財政緊縮策で合意したと発表した。しかし、その直後に開かれたユーロ圏の財務相

ECB総裁がギリシャ債務削減への協力示唆、国債利益の還元で

欧州中央銀行(ECB)は9日の定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1%に据え置くことを決めた。一方、ドラギ総裁は理事会後の記者会見で、ECBが保有するギリシャ国債から得た利益を同国に還元

EU国債の格付け禁止、欧州議会で提案か

欧州議会が、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)など格付け会社がEU加盟国の国債の格付けを行うことを制限する方向で動き出している。ロイター通信が8日報じたもので、格付けを望まない国の格付けを禁止するルールの

ユーロ圏の政府債務はGDP比87.4%、ギリシャなど悪化

EU統計局ユーロスタットが6日発表した最新財政統計によると、ユーロ圏17カ国の2011年9月末の累積政府債務は総額8兆1,912億ユーロで、6月末時点の8兆1,645億ユーロから膨らんだが、域内総生産(GDP)に占める割

対シリア制裁強化で原則合意、27日の外相理で正式決定へ

EU加盟国が、反政府デモへの弾圧を続けるシリアのアサド政権に対する制裁を強化することで原則合意した。EU当局者が8日明らかにした。27日の外相理事会までに制裁措置の具体的な内容をまとめる。 \ EU当局者が匿名を条件に明

銀行資本増強、経済への悪影響少ない=欧州銀行監督局

EUの欧州銀行監督局(EBA)は9日、ストレステストで資本不足と判断した域内銀行の資本増強計画に関する査定結果を発表した。計画の大部分が資産の売却ではなく、内部留保などを通じたもので、実体経済に悪影響を与えることはないと

ガリレオ計画で新たに3件の契約、14年の運用開始が軌道に

欧州連合(EU)の欧州委員会は2日、欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」計画について、新たに衛星の製造と打ち上げに関する計3件の契約を結んだと発表した。EUは昨年10月に最初の打ち上げを行い、2014年の運用開始を

中国のレアメタル輸出制限めぐる紛争、EUの勝訴確定

中国が鉄鋼、アルミニウム、化学品の原料となるレアメタル(希少金属)の輸出を不当に制限しているとして、EUなどが世界貿易機関(WTO)に提訴している問題で、WTOの上級委員会は1月30日、原告側の主張を認める裁定を下した。

ガスプロムが欧州供給を削減、寒波による国内需要拡大で

ロシアの国営天然ガス企業ガスプロムが欧州への供給量を縮小した。寒波到来で国内需要が拡大していることが理由だ。欧州には十分な備蓄があり、これまでのところ実害は出ていない。ただ、供給会社によっては調達量が30%減ったところも

航空会社向けEU排出量制度、中国が参加拒否表明

中国民用航空局(CAAC)は6日、欧州連合(EU)が1月に導入した航空部門を対象とする二酸化炭素(CO2)排出量取引制度(EU-ETS)に自国の航空会社が参加することを禁止した。国連気候変動枠組条約の原則と国際的な航空規

食品成分の表示ルール改正案が否決、“糖分15%オフ”はダメ

欧州議会は2日の本会議で、食品の栄養成分表示に関するルールの改正案を反対多数で否決した。欧州委員会は過剰摂取が健康に悪影響を及ぼす糖分、塩分、脂肪について、メーカーが製品の含有量が少ないことを強調するため、具体的な数値で

医療機器の監視体制を強化へ、仏の豊胸バッグ問題受け

仏ポリ・アンプラン・プロテーズ(PIP)社製のシリコン豊胸材による健康被害の恐れが広がっている問題で、欧州委員会は2日、欠陥のある豊胸材が健康に与える影響についてより綿密な調査を実施するとともに、医療機器の監視体制を強化

ユーロ圏小売業、12月も低迷

EU統計局ユーロスタットは3日、ユーロ圏の2011年12月の小売業売上高(速報値・数量ベース)が前年同月比で1.6%減少したと発表した。同月はクリスマスの買い物シーズンだが、前月と比べても0.4%減と落ち込み、個人消費の

12月のユーロ圏生産者物価、4.3%上昇

EU統計局ユーロスタットが2日発表した2011年12月のユーロ圏の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比で4.3%となり、前月の5.4%を下回った。なお高水準にあるものの、縮小傾向が続いている。(表参照) \

独取引所とNYSEの合併破談、EUが計画承認せず

フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所とニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストは2日、合併計画を撤回すると発表した。欧州委員会が1日、欧州のデリバティブ(金融派生商品)市場で著しく競争を阻害

欧州委がサムスン電子を調査、特許めぐる競争法違反の疑い

欧州委員会は1月31日、EU競争法違反の疑いで韓国のサムスン電子に対する調査を開始したと発表した。同社が高機能携帯電話(スマートフォン)などモバイル端末に関する技術をめぐって他社が特許を侵害したという不当な訴えを起こすこ

ガリレオ計画で新たに3件の契約、14年の運用開始が軌道に

欧州委員会は2日、欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」計画について、新たに衛星の製造と打ち上げに関する計3件の契約を結んだと発表した。EUは昨年10月に最初の打ち上げを行い、2014年の運用開始を目指している。同プ

財政新条約で正式合意、25カ国が3月調印へ=EU首脳会議

EUは1月30日にブリュッセル開いた首脳会議で、財政規律強化に向けた新条約の締結について正式合意した。同条約には加盟27カ国のうち英国、チェコを除く25カ国が参加。3月に開く首脳会議で条約に調印する。 \ 新条約では、各

グーグルの新個人情報保護ポリシー、EU当局が適用延期を要請

EU加盟国のデータ保護当局で構成する第29条作業部会は3日、米グーグルに対し、同社が1月に発表した新たなプライバシーポリシーの適用を当面見送るよう要請したことを明らかにした。EUの個人情報保護ルールと新ポリシーの整合性に

8カ国電力会社の無償排出枠、欧州委が7月決定へ

欧州委員会はEU排出量取引制度(EU-ETS)で2013年から導入されるオークション方式による排出枠の配分に関連して、発電部門に対する例外措置として域内8カ国の電力会に割り当てる無償排出枠を7月半ばまでに決定するもようだ

フィンランド新大統領にニーニスト氏、親EU路線継続へ

フィンランドで5日に実施された大統領選の決戦投票で、保守派の与党・国民連合のサウリ・ニーニスト元財務相(63)が当選した。親EU派である同氏の大統領就任により、同国のEU統合推進路線を継続する体制が一段と強化されたことに

空港のCO2排出削減制度、EU空港の半分以上が参加

空港運営会社の業界団体である国際空港評議会(ACI)の欧州部会は1月31日、空港の二酸化炭素(CO2)排出削減に自主的に取り組む制度に参加している空港が、EU内の空港の半数に相当する50以上に達したことを明らかにした。

上部へスクロール