AAAオート、ロシアの自動車販売大手と提携
チェコの中古車販売大手AAAオートは3日、ロシアの自動車販売大手ロルフ・グループと提携することで合意したと発表した。AAAオートは9月初めにロシア初の支店をモスクワ近郊に開設したばかり。ロルフ・グループと提携することで、 […]
チェコの中古車販売大手AAAオートは3日、ロシアの自動車販売大手ロルフ・グループと提携することで合意したと発表した。AAAオートは9月初めにロシア初の支店をモスクワ近郊に開設したばかり。ロルフ・グループと提携することで、 […]
オーストリアの石油大手OMVがチェコのガソリンスタンド市場から撤退することを検討している。OMVは今後、収益性が高い天然ガス事業を強化する方針で、チェコの220カ所で運営するガソリンスタンドに加え、他の中東諸国のガソリン
チェコ政府はこのほど、欧州連合(EU)が2013~20年に同国に割り当てた二酸化炭素(CO2)排出枠のうち39%を引き続きエネルギー企業などに無償で配分することを閣議決定した。対象となる企業は代わりに、無償配分で浮いた排
福島第一原発事故を機にエネルギーの安全性への関心が高まる中、チェコとオーストラリアの間でトリウム溶融塩炉(MSR)の開発に向けた動きが活発化している。トリウムMSRはウラン燃料を用いる原子炉に比べて安全性が高く、燃料効率
ルーマニア自動車市場の回復がもたついている。同国の自動車製造業・輸入業者連盟(APIA)によると、今年上半期の新車販売台数(商用車を含む)は50,272台で、前年同期を14.7%下回った。新車販売は景気後退に陥った09年
携帯電話機世界最大手のノキア(フィンランド)は9月29日、2012年末までに従業員3,500人を削減すると発表した。うち2,200人がルーマニアのクルージュ工場の従業員。2008年に稼働した同工場は今年末に閉鎖されること
ブルガリアの製薬大手ソファーマは9月28日、セルビアの首都ベオグラード近郊に錠剤工場を開設した。同社は声明で、「新工場を中東欧の製薬市場で主要プレーヤーとなる足がかりとしたい」と述べた。 \ 新工場はセルビア同業 Iva
韓国の金滉植(キム・ファンシク)首相のブルガリア公式訪問に伴い、ソフィアで9月27日、ブルガリア・韓国経済貿易フォーラムが開催され、ボイコ・ボリソフ首相も出席した。 \ フォーラムでは、ブルガリア投資庁がブルガリアの投資
大手格付け会社のフィッチ・レーティングスは9月27日、スロベニア国債の長期信用格付け(外貨建て・自国通貨建て)を「AA」から「AAマイナス」に引き下げた。銀行業界の財務内容が悪化していることや、財政再建が難航していること
トルコの自動車業界が活況を呈している。上半期の販売台数は44万5,090台(うち、輸入車が60%弱)で、通期では過去最高の85万~100万台に上ると予測される。上半期生産台数も14.9%増の64万5,000台で記録更新が
米国の自動車大手フォード・モーターとロシアの同業ソレルスは1日、ロシアでの合弁事業をスタートした。ソレルスのヴァディム・シュヴェツォフ会長によると、新合弁会社は来年からタタールスタン共和国の工場で、フォードのSUV「エク
ロシア鉄鋼大手セベルスタリのアレクセイ・モルダショフ会長は9月29日、鉄鋼製品の輸出を半減する方針を明らかにした。ロシア国内の鉄鋼需要が堅調に推移することが見込まれるため、国内販売を強化する。ルーブルのレート変動に対する
ロシアから北朝鮮経由で韓国に天然ガスを供給するパイプラインの建設計画をめぐり、韓国ガス公社朱剛秀(チュ・ガンス)社長は9月26日、パイプラインが遮断より天然ガスの供給が途絶した場合には、同価格で液化天然ガス(LNG)を提
欧州連合(EU)の欧州委員会は9月27、28日、中東欧のEU加盟国の複数ガス会社に競争法違反の疑いがあるとして、関係各社に立ち入り調査を行った。調査の対象となった企業はいずれもロシア国営ガス会社ガスプロムの子会社や出資、
ロシアの携帯電話サービス最大手モバイル・テレシステムズ(MTS)と同3位のビンペル・コミュニケーションズ(ビンペルコム)が、第4世代(4G)移動通信網を共同で構築することで合意したことが9月26日までに明らかになった。
ロシアの持ち株会社シナラ・グループのドミトリー・プンピャンスキー会長は、独総合電機大手シーメンスとの鉄道車両製造合弁会社が、一層の受注獲得を目指す考えを明らかにした。 \ シナラとシーメンスは9月7日、ロシア鉄道との間で
独化学大手のBASFは27日、ベルギーのアントワープにある肥料工場をロシアの農業化学メーカー、ユーロケムに売却する契約に調印したと発表した。今後さらに肥料合弁会社PEC-Rhinの資本50%も譲渡する計画で、取引価格は合
ロシアの2大証券取引所であるモスクワ銀行間通貨取引所(MICEX)とロシア取引システム(RTS)の合併で誕生する新取引所MICEX-RTSは、2015年までに市場規模が現状の46億米ドルから138億米ドルに急成長し、香港
プーチン首相の次期大統領就任が確実視されるなか、ロシアが近く世界貿易機構(WTO)に加盟する可能性はほぼなくなった。保護主義的な経済政策で知られる同首相が、輸入関税の撤廃など、加盟に必要な改革を急ぐとは考えられないためだ
2009年の経済危機で急転落したウクライナの乗用車市場に回復の兆しが見えてきた。新車販売台数は2009年の前年比72%の激減に続き、昨年も3%減少したが、業界の暫定的予測によると、今年は約15%増の19~20万台の販売が
東芝は9月29日、カザフスタンの国営資源企業のカズアトムプロムと、レアメタル・レアアースの研究開発・製造販売で合弁会社「KTレアメタル」を設立したと発表した。出資比率はカズアトムプロムが51%、東芝が49%。認可資本は7
英石油大手BPは、ノルウェー同業スタットオイル、アゼルバイジャン国営石油(SOCAR)と、アゼルバイジャン産の天然ガスを欧州に運ぶ「サウスイースト・ヨーロッパ・パイプライン」の建設を計画している。9月27日付けフィナンシ
N1849 ロシア:上下水道・下水処理システムの近代化 (ニージニー・ノブゴロド) \ 入札期限:未定 \ 問合せ先:EBRD – European Bank for Reconstruction and
T1102 スロベニア:医療用・工業用レーザーのメーカーが株式の入札競売を実施 \ 問合せ先:PDP – Posebna druzba za podjetnisko svetovanje, d. d., \
欧州連合(EU)加盟国は22日に開いた司法・内務相理事会で、EU加盟国などが出入国審査を廃止し、旅行者が域内をパスポートなしで移動できるようにする「シェンゲン協定」へのルーマニアとブルガリアの参加を見送ることを決めた。両
中東欧市場における不良債権問題が峠を越したもようだ。国際通貨基金(IMF)は20日発表した金融安定性報告で、今後2年は同市場の債権の質が悪化しないと予測した。一方でアジア新興市場では不良債権(NPL)の比率が高まる見通し
フィアットが来月、ポーランドのティヒ工場で435人を解雇する。外国からの受注が大幅に減ったことが理由。ダウジョーンズ通信が、ポーランド子会社広報部の話として伝えた。 \ 解雇するのは派遣社員で、正社員は対象外。減員後の雇
ポーランドで新型天然ガスのシェールガスの商業生産が2014年にもスタートする見通しとなった。トゥスク首相が18日、記者団に対し明らかにした。 \ ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)がシェールガスの探鉱を行っている
中国通信機器大手の華為技術は、ポーランドの移動通信網事業者Aero2と共同で、ポーランドに第4世代(4G)の高速移動通信網を構築する。導入するサービスは4G無線通信規格「LTE(ロング・ターム・エボリューション)」のTD
ポルトガル商業銀行(BCP)は19日、ポーランド子会社のミレニアム銀行の売却に関し、これまでに3社が書面で、複数社が口頭で買収の意向を示したと発表した。具体的な社名は明らかにしていない。現在のところ、書類の検討を始めたば
ポーランドの外国直接投資(FDI)受け入れ額は今年、昨年から10~20%上回る見通しだ。ポーランド情報・外国投資庁(PAIiIZ)のスワヴォミル・マイマン長官が20日、PAP通信とのインタビューで明らかにした。 \ 同長
独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社であるアウディ・フンガリア・モーター(AHM)は、プレス工場や車体工場向けの工具を生産する工場を1,650万ユーロをかけて拡張する。19日付けMTI通信が伝えた。 \ AHMは
英国の流通大手テスコがハンガリーの通信事業でボーダフォンと提携する。両社が21日発表したところによると、折半出資で合弁子会社テスコ・モバイルを設立し、テスコ店舗およびオンラインを通じて移動体通信サービスを提供する。サービ
ハンガリー国立銀行(中央銀行)は20日、政策金利を6.0%に据え置くことを決定した。据え置きは8カ月連続。シモル総裁は、「金融市場の不確実性が高まっている現状では、成り行きを見守る必要がある」と、金利据え置きの理由を説明
ハンガリー中央統計局(KSH)が21日発表した7月の小売売上高(季節調整済み)は7,000億フォリントで、前年同月を1.3%下回った。6月の0.5%減から一段と落ち込んだ。1~7月累計では前年同期比0.3%減の4兆2,7
チェコの国営電力会社CEZは国内最古のドゥコヴァニー原子力発電所の原子炉4基の稼働期間を延長することを計画している。ただ、福島原発事故の後、欧州、特に隣国のドイツ、オーストリアではチェコの原発政策への批判が高まっており、
チェコ統計局(CSU)が26日発表した9月の景況感指数は87.6ポイントなり、前月から2ポイント低下した。前年同期比では4.7ポイントの悪化。ただ、金融危機による打撃が大きかった2009年初めの値は上回っている。 \ 事
チェコ国立銀行は22日、主要政策金利である14日物レポ金利を0.75%に据え置くことを決定した。また、欧州債務危機の先鋭化によって景気見通しが悪化し、インフレ率が縮小する可能性があるとして、金融緩和の可能性を示唆している
韓国の起亜自動車は23日、スロバキア北部のジリナ工場で生産を拡大すると発表した。欧州における需要拡大を受けたもので、来年第1四半期に3交代制を導入するほか、新型車の生産も予定している。 \ シフト拡大に向け、今月から12
スロバキア政府は20日、銀行税の導入を閣議で承認した。銀行税は、銀行の資産総額から預金保険で保護される顧客預金総額を差し引いた金額に0.2%の税率で課される。政府の試算では、銀行税による税収は年間4,100万ユーロに上る
スロベニア議会は20日、パホル首相率いる中道左派・社会民主党政権の内閣不信任を可決した。欧州連合(EU)の欧州委員会のハンセン報道官は、「スロベニアの民主主義体制に完全な信頼を置いている」と述べ、静観姿勢を示した。また、
独自動車部品大手コンチネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテック(ContiTech)は22日、セルビアに第2工場を建設すると発表した。新工場では欧州の自動車メーカー向けにパワートレイン用のホースラインを組み立てる。
ロシアの政権与党「統一ロシア」は24日の党大会で、プーチン首相を大統領候補に、メドベージェフ大統領を下院選挙の筆頭候補および首相候補に指名した。これにより、さまざまな憶測が飛び交っていた次期大統領問題に決着がついた形だ。
ロシアの自動車大手アフトワズが「ラーダ」ブランドの新モデル開発に、英国人カーデザイナーのスティーブ・ マッティン氏を起用する。国内自動車市場の急成長を受け、これまで重視してこなかったブランド、イメージ戦略に本腰を入れる方
ロシアの自動車部品市場が急成長している。現地市場調査会社アウトスタットよると、同市場は短期的に年率20~30%で急成長すると予想され、2015年の市場規模は今年の推定375億米ドルから747億米ドルに倍増する見通しという
独エネルギー最大手のエーオンは21日、ロシアのYajvinskayaにある発電所で、コンバインドサイクル発電(CCGT)の新発電ブロックを稼働させた。発電能力は400メガワット(MW)。発電効率はロシアの平均を3分の1ほ
金融大手BNPパリバは19日、ロシア国内でのリテール事業から撤退する方針を明らかにした。今後はロシア最大の金融機関ズベルバンクとの合弁で、消費者金融事業に専念する意向だ。 \ BNPパリバは2006年にロシアのリテール市
米飲料大手コカコーラは26日、アゾフ海に近いロシア南西のロストフ・ナ・ドヌ市の郊外で、同国17カ所目の工場を開所した。同社は、成長市場のロシアで事業を拡大している宿敵ペプシコに対抗し、同国に5年間で30億米ドルを投資する
外国投資家の間でロシアの魅力が高まっていることが、米大手会計事務所のアーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が19日発表した、同国の投資魅力度調査によって明らかになった。 \ E&Yは今年5月から6月にか