東欧経済ニュース

露ズベルバンク、VBI買収契約に調印

ロシア国営銀行のズベルバンクは8日、オーストリア信用組合連合会のフォルクスバンクなどからルーマニアを除く中東欧事業を完全買収する契約に調印した。取引価格は5億8,500万~6億4,500万ユーロで、今年の業績に応じて決定 […]

8月の新車登録、3.4%減

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが6日発表した2011年8月の新車(乗用車及び乗用車タイプの小型商用車)登録台数は1万9,633台と、前年同月から3.36%減少した。欧州債務危機に端を発する経済の先行き

ポーランドでシェールガス試験生産を開始=英スリーレッグス

英国の石油・ガス探鉱会社スリーレッグス・リソーシーズは9日、ポーランド北部のポモージェ県ウェビエンでシェールガスの試験生産を開始したと発表した。埋蔵量をより正確に推定し、商業生産の可能性を探る。同じポモージェ県で試験生産

PKNオルレン、シェールガス開発で加エンカナと提携

ポーランド石油大手PKNオルレンはシェールガス開発でカナダの天然ガス最大手エンカナと提携する。PKNオルレンはコメントを控えているが、現地メディアによると、同社の監査役会がこのほどエンカナとの提携を承認したため、今月中に

ポーランド中銀、金利据え置き

ポーランド中央銀行(NBP)は7日、政策金利である7日物レファレンス金利を4.5%に据え置くことを決定した。インフレが落ち着く一方で、景気後退の懸念が出てきたことに対応する措置。NBPは今年1月から6月にかけて4回にわた

アウディ、ハンガリーの従業員7千人に

独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社であるアウディ・フンガリア・モーター(AHM)は、今年に入ってからジェール工場で従業員900人を新たに採用し、従業員総数が7,000人に達した。7日付けのMTI通信が伝えた。

印SMR、ハンガリー第2工場が稼動

インドの自動車関連製品大手マザーサングループ傘下のSMRは6日、ハンガリーで第2工場の操業を開始した。現地MTI通信が報じた。 \ SMRは1995年にハンガリーに進出した。北西部モションソルノクに構える工場が業務拡大に

ハンコック、ハンガリー工場で生産拡大

韓国ハンコックタイヤがハンガリー中部フェイェール県ラーチャルマーシュ(Racalmas)にある工場で生産を拡大する。同工場では2009年に開始した拡張工事が先ごろ終了し、生産能力が年1,100万本に倍増した。これを機に、

米サムソナイト、ハンガリー工場を拡張

米スーツケース製造大手のサムソナイトがハンガリー南部セクサールドにある工場の拡張、近代化を進めている。総投資額は15億フォリント以上。拡張・近代化に7億6,500万フォリント、加工機械2台の購入に7億8,000万フォリン

鉱工業生産、7月は2.7%上昇

ハンガリー中央統計局(KSH)が7日発表した7月の鉱工業生産指数(速報値、稼働日調整済み)は前年同月から2.7%上昇し、前月の1%から伸びが加速した。自動車生産の増加が寄与した。前月比では0.8%の上昇となり、前月の0.

チェコ政府、原発の大幅拡大を計画

チェコ政府が原子力発電事業の大幅な拡大を計画している。ロイター通信が8日、同国産業貿易省の政策草案を基に報じた。同草案によると、チェコは、複数の原子炉を新設し、エネルギー需要に占める原発のシェアを2060年までに80%に

チェコ、7月貿易黒字が今年最高に

チェコ中央統計局が6日発表した7月の貿易収支(速報ベース)は、黒字が前年同月を108億コルナ上回る140億コルナに達し、今年最高となった。7月は例年、自動車、機械、工業製品の輸出が好調で、2008年から黒字を確保している

チェコ統計局、4-6月期GDPを下方修正

チェコ統計局(CSU)は8日、2011年4-6月期の国内総生産(GDP)の伸び率を下方修正した。先月16日発表の速報値では前年同期比2.4%、前期比0.2%としていたが、それぞれ2.2%、0.1%に引き下げた。09年7-

チェコの8月インフレ率、マイナス0.3%

チェコ統計局が9日発表した8月のインフレ率は前月比でマイナス0.3%となった。食品・非アルコール飲料の価格が大幅に低下し、インフレ圧力が弱まった。前年同期比ではプラス1.7%で、前月と同じ上げ幅となった。 \ 食品・非ア

VW、スロバキア進出20周年

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は今年、スロバキアに進出20周年を迎えた。同社は1991年にスロバキア政府、現地自動車メーカーのブラチスラバ自動車工場と合弁会社を設立。92年からブラチスラバで「パサート」の量産を開

自動車部品メーカーがルーマニア生産を強化

自動車部品大手の米ジョンソンコントロールズ(JCI)とタカタペトリがルーマニアでの生産を強化する計画だ。 \ JCIはクラヨヴァのフォード工場内にシート工場を新設する。同社向け製品を現地で生産する狙い。来年5月稼動予定で

ルーマニア、風力発電の大幅成長に期待

ルーマニアの風力発電に期待が集まっている。欧州風力エネルギー協会(EWEA)は8月に発表した報告書で、同国の風力発電能力が2020年までに現状の7倍の3,000~3,500メガワット(MW)に大幅拡大するとの観測を示した

イケアとH&Mがブルガリアに進出

家具製造販売大手イケアと、カジュアル衣料大手へネス・アンド・モーリッツ(H&M)のスウェーデンを代表する2企業がブルガリアに相次いで進出する。 \ イケアは今月20日、首都ソフィアに第1号店をオープンする。ブルガリア、キ

セルビアが利下げ、11.25%に

セルビア国立銀行は8日、政策金利である14日物レポ金利を11.75%から11.25%へ引き下げた。輸出減速で経済見通しが悪化する一方、インフレ懸念が弱まったことを受けたものだ。今後の金利判断のポイントとしては、国際情勢の

トルコの4-6月期GDP、8.8%成長

トルコ統計機構(TurkStat)は12日、2011年4-6月期の国内総生産(GDP)が前年同期比で8.8%拡大したと発表した。これは市場予想の6.8%を大幅に上回る水準だ。前期比では季節調整後で1.3%増加した。アナリ

IHIグループと伊藤忠、トルコで大型吊り橋の建設受注

伊藤忠商事は9日、IHI関連会社のIHIインフラシステムと共同で、トルコ・イズミット湾横断橋の建設工事を受注したと発表した。発注したのはヌロルなどトルコ建設会社5社とイタリアのアスタルディから成る企業連合NOMAYG J

トルコ、アンカラ-コンヤ高速路線開通

トルコで8月末、アンカラから南アナトリア地方のコンヤを結ぶ高速鉄道路線が開通した。新路線の全長は309キロメートルで、最高時速250キロメートルの高速車両で運行する。両都市間の走行所要時間は、612キロメートルに及ぶ在来

ゴム、ロシアに100億円追加投資

横浜ゴムがロシアで建設中のタイヤ工場に約100億円(約40億ルーブル)を追加投資する。ロシアでの需要が急拡大すると見込み、年産能力を当初予定の3倍の420万本へ引き上げる。同工場は年内の稼動が予定されている。 \ 横浜ゴ

三井物産、セベルスタリと鋼材加工センター設立

三井物産は13日、ロシア鉄鋼最大手セベルスタリとサンクトペテルブルク近郊に自動車向け鋼材加工・販売会社を共同で設立することに合意し、契約を締結した。新会社の資本金は約9億7,000万ルーブル(約25億円)。2013年半ば

ガスプロム、極東のパイプラインが開通

ロシア国営ガス会社ガスプロムが建設したサハリン=ウラジオ・パイプラインが8日開通した。サハリン沖で生産する天然ガスを極東の中心都市ウラジオストクまで輸送するパイプラインで、開通は慢性的な電力不足に悩む極東地方にとって大き

ロスナノ、英ナノテク医療ベンチャーに40%超出資

ロシア政府系ナノテク企業のロスナノが、ナノテクノロジーを利用した英国の医療ベンチャー「Pro Bono Bio」に出資する。同ベンチャーを立ち上げた医薬分野専門の英投資ファンド、ケルティック・ファーマによると、ロスナノは

露EC最大手のOzon、第三者割当増資で1億ドル調達

ロシア最大の電子商取引(EC)サイト「Ozon.ru」は8日、第三者割当増資を通じて総額1億米ドルを調達した。これはロシア電子商取引業界に対する民間投資額として過去最大。出資者は地元投資会社のル・ネット、スイス投資会社の

「銀行は欧州債務危機に耐えられる」=中銀

深刻化する欧州の債務危機によってロシアの銀行が約3,500億ルーブル(120億米ドル)の損失を被る可能性があることが、ロシア中央銀行が先ごろ実施したストレステストの結果明らかになった。 \ 中銀で金融安定部門の副責任者を

仏トタル、アゼルのカスピ海沖で大規模ガス田を発見

仏石油大手トタルは9日、アゼルバイジャンのカスピ海沖で大規模なガス田を発見したと発表した。フランスをはじめとする欧州連合(EU)諸国は将来的にカスピ海産ガスの輸入を大幅に増やしたい考えで、今回のガス田発見に大きな期待を寄

ウズベキスタン、高速鉄道整備に5億米ドル超投資

ウズベキスタンが高速鉄道網の整備に意欲的だ。独日刊紙『NfA』が現地オンライン情報ポータル『uzdaily.uz』の情報として伝えたところによると、同国の国営鉄道Uzbekiston Temir Iullariは、201

入札案件

N1837  グルジア:ディーゼル発電機の調達 \ 入札期限:9月26日 \ 問合せ先:The Ministry of Internal Affairs of Georgia, \ Ms. Tamuna Mgebrisc

業務提携・パートナー求む

T1099  ロシア:LEDランプの製造 \ 問合せ先: TCN-Electro, \ Mr. Vladimir Pestikov, \ Elektrowosnaja 7a, 603108, \ Nishnij Nowg

チェコ版「養命酒」、国外でも人気

チェコ有数の温泉保養地であるカロルヴィ・ヴァーリで、12の源泉に次ぐ「13番目の源泉」と言われるハーブリキュールがある。19世紀初めに英国の調合法に基づいて作られ始めたという「ベヘロフカ」がそれだ。製造元の蒸留酒メーカー

ポーランド・ハンガリーで景況感悪化、チェコは前月並み

英金融大手HSBCと金融情報会社マークイットが1日発表した8月のポーランド製造業購買担当者景気指数(PMI)は51.8となり、前月の52.9を下回った。内需の力強い成長が続き外需の縮小を補った形だが、増産の勢いは弱まって

中東欧でネットショッピング人気上昇

中東欧でオンラインショッピングの人気が高まっている。ポーランドの調査会社Gemiusがこのほど発表した中東欧のオンラインショッピングに関する調査報告によると、利用したことがあると回答した割合が最も高かったのはチェコで81

ロシアとウクライナ、天然ガス紛争再燃か

天然ガス供給をめぐってロシアとウクライナの対立再燃が懸念されている。ウクライナ政府がロシア政府に現行契約の価格見直しを求めているためだ。ロシア政府はウクライナ国営のナフトガスとガスプロムの合併承認を条件として話し合いに応

ポーランド、Q2も4.3%の成長確保

ポーランド中央統計局(GUS)が30日発表した2011年4-6月期の国内総生産(GDP、速報値)は名目ベースで前年同期から4.3%拡大した。前期、前々期と比べるとやや減速したものの、欧州連合(EU)加盟国中5位の高成長で

オペル、ポーランド工場の操業を一時休止

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)傘下の独オペルは、ポーランド工場の操業を今月2、9、16日に休止する。8月31日付けの現地紙『ジェチポスポリタ』が、GMポーランドの広報担当者の話として伝えた。 \ オペルはポーラン

燃料輸送大手PERN、石油基地建設で独社と合弁へ

ポーランドの燃料輸送大手PERNは、独同業オイルタンキングと月内に合弁会社の設立で合意文書に調印する見通しだ。8月29日付けの現地経済紙『プルス・ビズネス』が報じた。 \ PERNとオイルタンキングは、バルト海に面する港

調達コスト上昇で上半期減益

ポーランドの国営ガス・石油大手PGNiGが1日発表した2011年1-6月期連結決算は、売上高が前年同期比7%増の115億ズロチ、営業利益(EBITベース)が11%減の10億7,300万ズロチだった。ガス輸入価格の上昇によ

ワルシャワ証取、上期は増収増益

ワルシャワ証券取引所(WSE)が8月30日発表した2011年1-6月(上期)決算は、営業収益が23.3%増の1億3,750万ズロチ、純利益が31.4%増の7,150万ズロチにそれぞれ拡大した。 \ 上期の株式売買代金は前

伊アスタルディ、ポーランドで鉄道改修工事を受注

イタリアの建設大手、アスタルディがポーランドで鉄道改修工事を受注した。取引総額は3億5,000万ユーロ。Torpolなどポーランド3社と共同で工事に当たる。 \ 対象となるのは首都ワルシャワと中部のウッジを結ぶ幹線で、ウ

ポーランド初の高速鉄道、2020年開通へ

ポーランド初の高速鉄道が2020年に開通する見通しだ。政府は、まずワルシャワとウッジを結ぶ路線を開通させ、さらにウッジからポズナンおよびヴロツワフの2方向に路線を広げることを計画している。日刊紙『ジェチポスポリタ』がこの

オルバン首相がEUをけん制、「ハンガリーの独立を守る」

ハンガリーのオルバン首相は2日、欧州債務危機の長期化に関連して、外国から批判を受けてもハンガリー独自の政策を実行する決意を示した。この秋から「ハンガリーの独立を守る戦い」が始まると話し、「ギリシャの二の舞にならない」よう

玩具大手レゴ、ハンガリーに工場建設

デンマークの玩具大手レゴがハンガリーに工場を新設する。同国北東部ニーレジハーザでリース契約している既存工場の代わりとして、同市に新たな工場を建設する。世界的な販売好調を受けて生産能力を拡大するのが目的だ。ハンガリーの経済

ラーバ、ノルウェーから中型バスの受注獲得

ハンガリーの商用車・部品メーカー、ラーバは6日、ノルウェーから中型バス「S91」の受注を獲得したと発表した。受注台数や受注高は明らかにしていない。 \ S91はラーバが独自動車部品大手ベバストのハンガリー子会社、地場系の

4-6月期の国内投資は6.5%減

ハンガリー中央統計局(KSH)が8月31日発表した2011年4-6月期の国内投資額は前年同期比6.5%減の9,346億2,000万フォリントとなり、14四半期連続でマイナスを記録した。設備投資は4.5%増の4,103億6

チェコの電気料金、ソーラーブームで上昇

チェコのエネルギー規制局(ERU)によると、昨年のソーラーブームは今後15年の国内電気料金に大きな影響を与えそうだ。政府は電気料金の上昇を抑制するために、毎年数十億コルナの補助金を投入する必要があるという。ERUのアレー

チェコ小売売上高、7月も停滞

チェコ統計局(CSU)が2日発表した7月の小売売上高(季節・労働日数調整済)は前月比でゼロ成長となった。労働日数調整済みの売上高は前年同月比0.1%増。未調整値では1.7%減となり、2カ月連続で低下した。労働日数が前年同

上部へスクロール