フィアット・サプライヤー、セルビアに7工場設立
セルビア中部のクラグイェヴァツで、年内に7つの自動車部品工場が整備される。年末に現地生産を開始するフィアットに部品を供給するもので、経済省によると投資総額は1億ユーロに上る。 \ クラグイェヴァツのグロスニツァ工業団地で […]
セルビア中部のクラグイェヴァツで、年内に7つの自動車部品工場が整備される。年末に現地生産を開始するフィアットに部品を供給するもので、経済省によると投資総額は1億ユーロに上る。 \ クラグイェヴァツのグロスニツァ工業団地で […]
セルビアとコソボの交渉代表者は2日、コソボが3年前にセルビアからの独立を宣言して以来、初めて、具体的な合意に達した。セルビアのニュースサイトB-92によると、欧州連合(EU)が調停役を務める交渉で、双方は住民の移動の自由
ロシアの自動車大手アフトワズは、今後3年間で1,530億ルーブル(54億米ドル)を投資して、7種の新型車を市場投入する。同社が強みを持つ低価格帯モデルを充実させて外国メーカーの追い上げをかわし、国内トップシェアを維持した
ロシア自動車最大手のGAZは28日、2010年通期の売上高が前期比47%増の967億ルーブル(24億ユーロ)に拡大したと発表した。新型の小型商用車「GAZelle」の市場投入が増収に貢献した。純利益は21億ルーブル(5,
ロシア鉄鋼大手ノボリペツク製鉄所(NLMK)が東南アジアと中東で買収を検討している。生産リスクの軽減と需要への対応、企業価値の向上を目指し、今後は需要が急速に伸びているインドや東南アジア、中東で高付加価値製品の生産を目指
配電・制御機大手の仏シュナイダー・エレクトリックのロシア第3工場がこのほど、レニングラード州コムナルで稼働した。1,000万ユーロを投じた同工場では、中圧(MV)小型配電盤「RM6リングメインユニット」を製造する。ロシア
大型エンジン製造大手の独トグナムはロシア最大手の機関車メーカー、Transmashholding(TMH)と折半出資で合弁会社を設立し、ロシアで高性能ディーゼルエンジンを開発、生産する。両社は6月半ば、合弁事業の合意書に
ロシアの非鉄大手ノリリスク・ニッケルは、総額3億7,000万米ドルを投資して2016年までに北極海・北東航路を経由した輸送を倍増させる計画だ。6月29日付けのブルームバーグが報じた。 \ 積載量が現行船の倍の20フィート
ロシア肥料大手のフォスアグロは6月末、新規株式公開(IPO)で発行する国際預託証書(GDR)の仮販売価格帯を13~16.5米ドルに設定すると発表した。1株に対し30GDRの交換比率で株価は390~495米ドルとなり、最高
ロシア中央銀行は1日、国内5位の金融機関であるモスクワ銀行に対し、預金保険公社が2,950億ルーブル(98億ユーロ)の巨額融資を実行すると発表した。融資残高の3分の1近くを不良債権が占める同行の経営体制を建て直す目的だ。
ロシア中央銀行は6月20日、政策金利であるリファイナンス金利を8.25%に据え置いたと発表した。物価上昇が減速したことに加え、欧州債務危機の余波で世界経済の回復が阻害される可能性があるためで、翌日物レポ金利と翌日物預金金
ロシア政府は今年の良好な作柄見通しを受けて、昨年8月1日に導入した穀物禁輸措置を先月末日で解除した。しかし、同措置の影響で市場の不信感は高まっており、シェア奪回にはしばらく時間がかかりそうだ。投資家もロシア農事産業への資
ロシアの電力大手Inter RAOは2日、ベラルーシへの電力供給を再開した。同社はベラルーシの電力料金未払いを理由に6月29日から供給を停止していたが、同国政府が4、5月分の未払い額、12億ルーブル(4,248万ドル)を
アゼルバイジャンが欧州アジア幹線鉄道の建設に向け、グルジアに5億7,500万米ドルの融資を実施する。地域紛争で対立するアルメニアを迂回した幹線を整備する目的だ。2013年の開業が予定されている。 \ 1日調印された融資契
モンゴル政府は4日、同国南東部にあるタバン・トルゴイ炭鉱開発の国際入札について、三井物産と中国の神華能原の合弁、米ピーボディー・エナジー、国営ロシア鉄道(RZD)が主導する企業連合の3陣営を共同開発企業に仮決定したと発表
N1800 クロアチア:光ファイバーケーブルの調達 \ 入札期限:8月18日、入札保証金:5,000ユーロ \ 問合せ先:Croatia Control Ltd. \ ATC Building. \ 10150 Zagr
T1090 リトアニア:レーザー技術企業が提携を希望 \ 問合せ先:Altechna Co. Ltd., \ Konstitucijos ave. 23C, 08105, \ Vilnius, Lithuania \
チェコ中部のイフラバ動物園から脱走したレッサーパンダが、同国の脱獄囚にちなんで「カイーネク」と命名された。 \ このパンダは1歳のオスで、ドイツの動物園から到着して早々、得意のよじ登り芸を駆使して、試しに入れられたアライ
クロアチアは2013年7月に欧州連合(EU)に正式加盟する。EU加盟国の首脳は24日の会議でEUとクロアチアの加盟交渉完了を承認。クロアチアは今月末までに加盟交渉を完了する。その後、手続きが順調に進めば年内に加盟条約に調
欧州統計局(ユーロスタット)が20日発表した欧州連合(EU)加盟国の賃金統計で、中東欧諸国の賃金上昇率が他のEU諸国に比べて高い傾向が明らかになった。また、最も上げ幅が大きかったブルガリアが7.8%の上昇を示したのに対し
バルト海パイプライン「ノルド・ストリーム」の第1パイプラインの敷設がこのほど完了した。同パイプラインの建設・運営会社が21日明らかにした。全長1,224キロメートルの海底パイプラインは今夏、ドイツ、ロシア双方の内陸部のパ
ポーランド石油大手PKNオルレンのドイツ子会社であるオルレン・ドイチュラントは、ドイツでガソリンスタンド網の拡大を計画している。21日付けの現地日刊紙『ジエンニック・ガゼタ・プラウナ(DGP)』が、Niedworok社長
欧州復興開発銀行(EBRD)は23日、ポーランド石油化学最大手のPKNオルレンが実施する環境プロジェクトに2億5,000万ユーロを融資すると発表した。PKNオルレンは欧州連合(EU)が2016年に導入する環境基準を満たす
欧州連合(EU)の欧州委員会は22日、ポーランド通信最大手のテレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TPSA)に対し、1億2,750万ユーロの罰金支払いを命じた発表した。TPSAが2005~09年に、国内における独占的な地位を利
中国の温家宝首相は25日、欧州歴訪の最初の目的地であるハンガリーでオルバン首相と会談し、ハンガリー国債の購入や、相互投資の振興に向けた中国開発銀行による10億ユーロの特別融資枠の設定など、12本に上る協定・契約に調印した
独電力最大手エーオンがハンガリー北西部グニューに建設したコンバインドサイクル発電方式(CCGT)のガス発電所が27日、正式に稼働した。4億ユーロを投じた同発電所の出力は433メガワット(MW)で、国内総出力の約5%を占め
韓国の総合電機電子大手サムスン傘下の化学子会社である第一毛織がこのほど、ハンガリー北部のタタバーニャに欧州生産拠点を開設した。新工場の生産能力は2万トンで、電子機器や自動車部品に使われる高機能プラスチック粒子を生産する。
ドイツの化学・日用品メーカー、ヘンケルのハンガリー子会社が同国南東部にあるクルシュラダーニ工場に増設した新生産ラインがこのほど稼働した。同子会社が24日、現地のMTI通信に明らかにした。 \ クルシュラダーニ工場は主に液
ハンガリーの通信最大手でドイツテレコム子会社のマジャールテレコムは24日、モンテネグロとマケドニアにおける贈賄疑惑をめぐり、米国証券取引委員会(SEC)と和解に向けて基本合意したと発表した。嫌疑について肯定も否定もせず、
ハンガリー国営のマレブ・ハンガリー航空の株主総会は24日、45億フォリントの増資を決定した。依然として厳しい状態にある同社の経営を支える狙い。同社株の95%を管理する国民資産管理公社(MNV)が25日、現地日刊紙『マジャ
ハンガリー中央銀行(MNB)は20日に開いた政策理事会で、政策金利を6%に据え置くことを決定した。据え置きは5カ月連続で、市場の予想通り。 \ 理事会は声明で、原材料費の高騰は短期的にコアインフレ率の上昇をもたらすものの
ハンガリーの景気先行きへの不安感が強まっている。ハンガリー経済研究所(GKI)が22日発表した6月の景況感指数(GKI-Erste指数)はマイナス13.9ポイントで、5月のマイナス13.2ポイントを下回り、今年の最低値を
ハンガリー政府は21日の閣議で民間年金基金の資産を政府債務の補てんに活用することを承認した。これにより、政府債務は9年ぶりに減少に転じる見通しとなった。 \ オルバン政権は昨年11月、民間年金を政府の管理下に移すことを決
米ゼネラル・エレクトリック(GE)傘下の航空機エンジン世界大手、GEアビエーションのチェコ子会社が新型ターボプロップエンジン「H80」を開発した。現地オンラインニュース『ekonom.cz』が報じたところによると、米国と
チェコ国立銀行は23日、政策金利である14日物レポ金利を0.75%に据え置くことを決定した。国内生産が拡大し、物価上昇も加速気味であるものの、内需の勢いは弱く、インフレ率が急速に上昇する危険は小さいと判断した。また、ギリ
福島第一原発事故を機に、原発新設を計画しているチェコでも原子力の利用に対する懸念が高まっている。同国の世論調査機関CVVMが5月に実施した調査によると、原発が怖いと考えている人は60%と、1年前に比べ12ポイントも増加。
スロバキア中央銀行は15日に開いた記者会見で、2011年の経済成長見通しを3月に発表した3.3%から3.6%に引き上げると発表した。昨年第4四半期に続き、第1四半期も前年同期比3.5%増(速報ベース)と予想以上に堅調だっ
スロバキアの2010年の自動車生産台数は56万2,000台となり、前年から21%増加した。また、売上高は35.7%増の139億300万ユーロに拡大し、2008年に記録した最高水準に近づいた。 \ スロバキア自動車工業連盟
銅精錬の欧州最大手である独アウルビスが、ブルガリア子会社に追加投資する。ソフィア州にあるピルドプ工場の拡張・設備近代化が目的で、2014年までに4,420万ユーロを投じる予定だ。生産能力を拡大すると同時に、環境保護の強化
ブルガリアでスマートフォンの販売が急成長している。IT市場調査会社IDCのまとめによると、今年1-3月期の販売台数は9万台と前年同期から68.3%増加、携帯電話機の販売全体に占める割合は27%と、前年同期の14%からほぼ
クロアチア統計局が20日発表した2011年1-3月期の国内総生産(GDP、確定値)は前年同期から0.8%減となり、前期(10年10-12月)に続き2四半期連続のマイナスとなった。 \ GDPに占める割合が最も大きい個人消
リトアニアが同国東端のヴィサギナスで計画している新原発建設に関し、東芝傘下の米ウェスチングハウス(WH)が23日、投資計画を提出した。リトアニア政府は30~40億ユーロと推定される原発の総工費のうち、入札で選んだ戦略投資
マツダは来年からロシア極東の沿海地方で現地生産を開始する。ロシア経済発展省が22日、同案件でマツダと合意したことを明らかにした。合意によると、マツダは日本から主要部品を輸出し、ノックダウン方式で年2万5,000~5万台を
米ゼネラル・モーターズ(GM)は先ごろ、部品の現地調達率の引き上げでロシア経済発展貿易省と合意し、協定に調印した。エンジンとトランスミッションについてはロシア国内での調達率を30%、その他の部品については60%の実現を目
ロシアのクドリン財務相は27日、アエロフロート・ロシア航空を民営化する方向で政府が検討を進めている事実を明らかにした。国家に対する企業への依存を弱めるメドベージェフ大統領の政策に沿うもので、民営化の規模を拡大する。ガスプ
ロシアでこのほど設立された官製ファンド「ロシア直接投資ファンド(RDIF)」が、外国人投資家の関心を集めている。22日付けの『モスクワ・タイムズ』が報じた。 \ RDIFはロシアに海外マネーを呼び込むため設立されたファン
ロシアなど旧ソ連6カ国が加盟するユーラシア経済共同体(EAEC)は21日、通貨危機に直面しているベラルーシへの支援の第1弾として8億米ドルを融資した。ロシアのクドリン副首相兼財務相が同日明らかにした。 \ ベラルーシでは
N1796 グルジア:車両の調達 \ – ジープ2台 \ – リムジン1台 \ 入札期限:7月6日 \ 問合せ先:Georgian Railway, \ Ms. Maka Jujunashvil
T1089 クロアチア:工業用ガラス製品の輸出を希望 \ 問合せ先:Duran d.d., \ Mr. Marjan Vlahovic, \ Mazuraniceva 3, 52100, \ Pula, Croatia