ルーマニア・ブルガリア・その他南東欧・トルコ

HP、トルコでプリンター工場建設を検討

米パソコン大手ヒューレット・パッカード(HP)がトルコでプリンターとインクカートリッジの工場建設を検討している。トルコ投資庁が7日、現地紙『Milliyet』の報道として伝えたもので、パーソナルシステム・プリィンティング […]

スロベニア中銀、成長見通しを大幅上方修正

スロベニア中銀のスロベニア銀行は8日、今年の成長見通しを前回発表のマイナス0.7%からプラス0.6%に上方修正したと発表した。2015年はプラス1.4%、16年は1.7%を予想している。 スロベニア銀行のデラコルダ分析課

スロベニア・テレコム、民営化入札を実施

スロベニア国営の投資ファンドであるスロベニア補償基金(SOD)は2日、国営通信会社スロベニア・テレコム(Telekom Slovenije)の民営化入札を実施すると発表した。政府と国営企業が保有する発行済み株式合わせて7

スロベニア政府、付加価値税率引き上げ検討

スロベニア政府は、5月1日から付加価値税率を2ポイント引き上げ24%とする計画だ。予定していた不動産税導入が憲法裁判所によって差し止められ、代替財源が必要となったためで、軽減税率も0.5ポイント引き上げ10%とする方針。

ダイムラー、ルーマニアで変速機増産

独自動車大手のダイムラーは4日、ルーマニアのセベシュ工場に新たに建設する変速機の組み立て工場の起工式を行った。2016年からメルセデス・ベンツの乗用車向けに9速自動変速機「9Gトロニック」を生産する。 ダイムラーは昨年4

欧州復興開発銀、シビウの公共交通を支援

欧州復興開発銀行(EBRD)は1日、ルーマニア・シビウ市のインフラ整備支援の一環として、市営公共交通会社TURSIBに480万ユーロの長期融資を実施すると発表した。TURSIBは融資を活用して、バス車両基地を移転する。

ベルギー小売大手デレーズ、ボスニアから撤退

ベルギーのスーパー大手デレーズは1日、ボスニア・ヘルツェゴビナで展開する39店舗を現地小売業のトロピック・グループに売却し、同事業から撤退することを明らかにした。諸手続きを経て第3四半期に売却が完了する見通しだ。売却価格

クロアチア政府、アドリア海での資源開発入札開始

クロアチア経済省は2日、アドリア海での石油天然ガス探鉱開発ラインセンスの入札を開始したと発表した。 入札にかけられるのは29鉱区で、鉱区面積は1,000~1,600キロ平方メートル。11月3日に応札を締め切り、来年の3月

米サンケミカル、トルコに新工場建設

印刷インキで世界的大手のDICは3月20日、米子会社サンケミカルがトルコにパッケージ用リキッドインキの新工場建設を決めたと発表した。成長市場である欧州・中東・アフリカ(EMEA)市場およびトルコでの需要拡大を視野に入れ、

アルストム、トルコで風力タービン受注

仏重電大手アルストムは1日、トルコ石油化学会社ペトキムから集合型風力発電所(ウィンドファーム)向け風力タービンを受注したと発表した。受注金額は約5,500万ユーロ。 ペトキムがトルコ西部イズミールの近郊アリアガに建設する

墺ホームセンター大手、トルコから撤退

オーストリアのホームセンター大手バウマックスは2日、トルコ市場から撤退するというメディア報道を追認した。個人商店や露店が主流の同国市場の壁を打ち破ることができなかったとしている。トルコから外資系ホームセンター大手が撤退す

華為技術、ルーマニアへの投資を増額

中国通信機器大手華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)は、2018年までにルーマニアに最大で3億ユーロを投資し、従業員を1,000人に増員する。3月22日付けのルーマニア日刊紙『ジアルル・フィナンチアル』が、同社幹部の

オレンジ・ルーマニア、他社顧客にもWiFiサービスを無料提供

仏通信大手オレンジ(旧フランステレコム)のルーマニア子会社(オレンジ・ルーマニア)は、公共の場でインターネットに接続できるWiFiホットスポット・サービスを自社顧客以外にも提供する。自社顧客は無制限に、他社の顧客は2時間

ルーマニアのビール市場、13年は1割縮小

ルーマニアのビール醸造業者連盟によると、2013年の消費量は前年を10.4%下回る163万キロトリットルとなり、過去8年間で最も低い水準となった。国民1人当たりの消費量は81リットル。所得減少や国内景気への不安といった経

中興通訊、ルーマニアに欧州サービス拠点設置

通信機器大手の中興通訊(ZTE)は3月27日、9月末までにルーマニア西部にサービスセンターを開設すると発表した。同センターは欧州23カ国の23の電気通信ネットワークをモニタリングする業務を担当する。 ZTEルーマニア法人

三菱電機、トルコ通信衛星の引き渡しを完了

三菱電機が3月29日、トルコの国営衛星通信会社トルコサットに対し、通信衛星「トルコサット4A」の引き渡しを完了した。2011年に受注した2基のうちの1基で、年内に2基めの「トルコサット4B」を打ち上げる予定だ。トルコの人

トルコ地方選、与党が圧勝

トルコで3月30日に行われた統一地方選挙は、開票率98%の段階でエルドアン首相率いる与党・公正発展党(AKP)が45.6%を得票して大勝した。最大野党の共和人民党(CHP)は27.9%、右派の民族主義者行動党(MHP)は

ドイツ銀行、ブカレストにソフト開発拠点を開設

ドイツ銀行は、6月末までに銀行向けアプリケーションソフトの開発拠点「DBグローバルテクノロジー」をブカレストに開設する。ルーマニア日刊紙『メディアファクス』が、ドイツ銀行のプレスリリースを引用して伝えた。 ブカレストはド

スロベニア3大銀行、不良債権比率は2割=中央銀総裁

スロベニア銀行(中央銀行)のヤズベツ総裁は24日、同国の最大手銀3行(新リュブリャナ銀行(NLB)、新マリボル信用銀行(NKBM)、アバンカ)の不良債権比率が約2割に上っている事実を明らかにした。ただ、昨年12月に決まっ

ブルガリア、外資系配電会社の事業免許取り消しへ

ブルガリアの電力・水道事業監督機関である国家水・エネルギー規制委員会(DKEVR)は19日、外資系の配電事業者3社に対する事業免許取り消しの手続きを開始したと発表した。国営電力会社NEKに対する支払いが遅れたことで「エネ

ソフトサーブ、ブルガリアに研究開発拠点設置

アウトソーシングソリューション開発を手がけるソフトサーブ(本社:ウクライナ・リヴィウ)は18日、ブルガリアのソフィアに研究開発センターを設置したと発表した。同社の垂直戦略の実現に向け、新センターを足掛かりに様々なソフトウ

ブルガリア、世界最長級の道路トンネル建設へ

ブルガリアで世界最長クラスの道路トンネルの建設が計画されている。首都ソフィア近郊ペルニクからギリシャ国境を結ぶストルマ高速道路のブラゴエフグラド~サンダンスキ区間(65キロメートル)にあるクレスナ渓谷に建設されるもので、

外国直接投資受入額、1月は17.6%減=ブルガリア

ブルガリア国立銀行が17日発表した2014年1月の外国からの直接投資(FDI)は5,830万ユーロとなり、前年同月から17.6%減少した。国内総生産(GDP)に占めるFDIの割合は0.1%と、前年同月の0.2%から低下し

保険会社の資産、2013年末に52.6億レフ

ブルガリア国立銀行が17日発表した国内保険業界に関する統計によると、国内で営業する保険会社の資産は2013年12月末時点で52億6,300万レフと、前年同月末から0.8%減少した。12年9月末時点からは3.8%の増加だっ

丸紅、トルコのサバンジュ・グループと提携

トルコのサバンジュ・グループと丸紅が提携する。建設機械を販売する合弁会社を設立し、成長計画を練っていく方針という。トルコの全国紙『ヒュリエット』が18日報じた。 丸紅がサバンジュ・グループの建機販売会社テムサ・イシュ・マ

中国重汽、トルコ進出を検討

中国の大型トラックメーカー中国重汽がトルコ進出を検討している。現地企業と提携する形で生産事業に乗り出す可能性を探っているもようだ。 中国重汽はドイツの同業MANと戦略提携し、中国でMANブランドの車両を製造している。 ト

トルコ失業率、12月は10%

トルコ統計局が17日発表した2013年12月の失業率(季節調整前)は10.0%となり、前月(9.9%)から0.1ポイント悪化した。季節調整済みベースでは9.4%で前月を0.4ポイント下回り、3カ月連続で低下した。 12月

米衣料小売大手GAP、ルーマニアから撤退

米衣料小売大手GAPがルーマニア市場から撤退した。現地経済情報サイト『ジアルル・フィナンチアール』が12日報じたところによると、ブカレストのバネアサ・ショッピングセンターの同社最後の店舗がこのほど閉店した。 GAPは20

マケドニア経済、成長に転換

マケドニア国家統計局(DZS)が14日発表した2013年の国内総生産(GDP、速報値)は前年に比べ3.1%増となり、プラス成長に転換した。12年は0.4%減だった。 2013年第1四半期に2.6%、第2四半期に3.5%、

トルコ大型火力発電所、発注先が近く決定

トルコ中南部で計画される大型の石炭火力発電所プロジェクトで、発注先の選定作業が最終段階に入っている。サウジアラビアの電力会社ACWAパワーが名乗りを挙げているほか、スロバキア褐炭大手HBPがタイのSINGAエナジーソリュ

損保ジャパン、トルコ市場の成長に期待

損害保険大手の損保ジャパンは、トルコの保険市場のポテンシャルに期待している。同社は2011年にトルコ11位の損害保険会社フィバシゴルタを買収し同国に進出した。トルコ子会社損保ジャパン・シゴルタのアリモト最高経営責任者(C

ヴェスタス、トルコで風力タービン受注

デンマークの風力発電機大手ヴェスタスはこのほど、トルコで風力タービンを受注したと発表した。トルコのボルサン・ホールディングと独エネルギー大手EnBWの合弁会社が運営する5カ所の風力発電プラントに計207メガワット(MW)

ボスニアEPBH、水力発電所建設へ

ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦政府は、エネルギー会社、エレクトロプリブレダBiH(EPBH)が水力発電所をするためドイツ復興金融公庫(KfW)から3,000万ユーロの融資を受けることを承認した。 水力発電所はボスナ川河畔の

ルーマニアの賃金、1月は前年同月比5.2%増に

ルーマニア国家統計局(INS)が7日発表した2014年1月の名目賃金は2,250レウとなり、前年同月比で5.2%上昇した。前月比はクリスマス手当の反動で7.4%減となった。 税・社会保険料を除いた手取り額は平均1,625

国際金融公社、ティミショアラ市に2500万ユーロ融資

世界銀行グループの民間融資部門である国際金融公社(IFC)は4日、ルーマニア第3の都市であるティミショアラ市に対して、総額1億1,200万レウ(約2,480万ユーロ)の融資を実施すると発表した。インフラ整備を支援し、生活

ダイムラー、ルーマニア販社を統合

独自動車大手ダイムラーは5日、ルーマニアの販売子会社2社を統合すると発表した。販売とアフターセールスを効率化するのが狙い。 統合するのは、メルセデス・ベンツ・ルーマニアとエボバス・ルーマニア。メルセデス・ベンツ・ルーマニ

セルビアのバスメーカー、ベンツとの共同開発モデルを発表

セルビアのバスメーカー、イカルバスは9日、独メルセデス・ベンツの車台を用いた新モデル「IK112LE」を発表した。今後もメルセデスとの提携を深め、バスやステーションワゴンを共同で開発していく。 新モデルは市内交通向けの低

スロベニア家具販売大手レスニナ、クロアチアで出店加速

スロベニアの家具販売大手レスニナは、クロアチアへの出店を加速している。今年はザダルに、17年までにオシエクとプーラにそれぞれ店舗を開設するほか、スプリットにある店舗で拡張を計画している。投資総額は8,000万ユーロにのぼ

クロアチア、財政赤字目標を引き下げ

クロアチア政府は5日、2014年度の財政赤字目標を対国内総生産(GDP)比で4.5%と1ポイント引き下げると発表した。財政再建策の実施による歳出削減と歳入の増加で財政赤字を圧縮できる見通しとなったため。 同国は13年7月

クノールブレムゼ、マケドニアの検査機器会社Ekaを買収

独自動車部品大手クノールブレムゼのオーストリア子会社メードリングは2月28日、マケドニアの検査機器会社Ekaの過半数資本を取得した。オーストリアのメディアが3日、報じた。 クノールブレムゼは長年にわたりメードリングで鉄道

ソーシャルメディアサイトの禁止も=トルコ・エルドアン首相

トルコのエルドアン首相は6日、民放ATVのインタビューで、今月30日の地方選挙後に交流サイト「フェイスブック」と動画投稿サイト「ユーチューブ」をめぐる規制を強める考えを示した。国内からのアクセス禁止も視野に入れる。ただ、

三菱重工、トルコ発電事業で合弁

三菱重工業は5日、トルコの複合企業ウルドゥン・グループと共同で同国の発電事業に乗り出すとを発表した。三菱重工が国外発電事業に投資するのはこれが4件目。高効率のガスタービン複合(GTCC)発電設備を設置して、トルコ最大の電

伊家電大手インデシット、トルコに洗濯機工場建設

伊家電大手インデシットは、トルコに洗濯機工場を建設する。エーゲ海地方マニサ工業団地に3,500万ユーロを投資し、10月から生産を開始する。 新工場の生産能力は年間140万台で、製品の75%は欧州などに輸出する。雇用規模は

仏重電大手アルストム、トルコの地熱発電会社に出資

仏重電大手アルストムはこのほど、トルコの地熱発電会社デルトム・ジェオテルマル(Deltom Jeotermal)の株式30%取得することで合意した。地熱資源が豊富なトルコで地熱開発や発電所の建設に取り組む。 アルストムは

古川電工、イスタンブールに駐在員事務所を開設

古川電工は2月26日、欧州販売子会社の古川電工ヨーロッパがトルコ・イスタンブールに駐在員事務所を開設したと発表した。インフラ・自動車関連事業の拡大とグローバル経営の強化を目指す中期経営計画の一環。同国および東欧、中央アジ

トルコで消費者信頼感が悪化、4年ぶりの低水準に

トルコ統計局が2月27日発表した2月の消費者信頼感指数は前月比3.2ポイント減の69.2となり、2010年3月以来で最低に落ち込んだ。3カ月連続の低下で、1年4カ月ぶりに70を割り込んだ。汚職事件に端を発する政情不安や、

東洋鋼鈑、トルコに合弁工場を建設

東洋鋼鈑は2月28日、トルコの製鋼会社トスヤル・ホールディングと合弁で同国内に鋼板工場を建設すると発表した。同国における冷延鋼板、表面処理鋼板の需要増加を見込んで投資を決定した。 工場は地中海に近いトルコ南部のオスマニエ

トルコへの外国直接投資、13年は126億ドル

トルコ経済省が発表した2013年の外国直接投資受入額は126億米ドルとなり、前年から4.1%減少した。資本流入額は前年比5.3%減の101億8,900万ドルだった。業界別の投資受入額は金融仲介業が37億3,400万ドルが

欧州投資基金など、西バルカンの中小企業支援

欧州投資基金(EIF)は25日、西バルカン地域の中小企業を支援するため1,450万ユーロを拠出する契約を欧州復興開発銀行(EBRD)と交わしたと発表した。西バルカン企業発展技術革新ファシリティ(WB EDIF)の柱の一つ

上部へスクロール