ルーマニア・ブルガリア・その他南東欧・トルコ

華為技術、ルーマニアにサポートセンター設立

中国の通信機器大手、華為技術は来年2月、中国、インド、メキシコに次ぐ同社4番目のグローバルサポートセンターをルーマニアに開設する。同国通信・情報社会省が明らかにした。開設場所など詳細については、華為技術が今後、明らかにす […]

仏Filasa、ルーマニアの風力発電に7.8億ユーロ投資

再生可能エネルギー投資会社の仏Filasaがルーマニアの風力発電事業に今後2年で7億8,000万ユーロを投資する。同国北部スチャヴァ県にある9自治体の計11カ所に風力発電所を建設する計画で、総発電能力は516メガワット(

資生堂、トルコに合弁子会社を設立

資生堂は20日、トルコで化粧品の輸入販売代理店、ヴェパ・ヴェスコ・コスメティック(以下、ヴェスコ)と合弁会社を設立し、来年1月から営業を開始すると発表した。化粧品需要の拡大する同国で地位強化を図る。 \ 合弁会社の名称は

矢崎総業、ルーマニア第3工場で開所式

ワイヤーハーネス世界最大手の矢崎総業は6日、ルーマニア南部のカラカルで同国3番目となる工場の開所式を執り行った。来年から約50キロ離れたクラヨヴァのフォード工場に小型MPV「B-Max」の部品を納入する。現地紙『ジアルル

ブルガリア自動車市場が回復、ルーマニアは悪化

ブルガリアの自動車市場が回復に向かっている。同国の自動車製造業・輸入業者協会によると、商用車・自動二輪を含めた新車販売台数は今年1~9月累計で前年同期比23.2%増の1万6,950台に上った。販売が大きく伸びたのには、ブ

ルーマニアとブルガリア、インフレ率が減速

ルーマニアとブルガリアでインフレ圧力が弱まってきた。ルーマニア国家統計局(INS)が11日発表した9月の消費者物価指数は、前年同月比で3.45%上昇したものの、上昇率は8月の4.25%を大きく下回り、体制転換以降で最低の

ブルガリアのリテックス、来春からEV生産開始

ブルガリアのリテックス・モーターズは、来年春から同国初となる電気自動車(EV)の生産をスタートする見通しとなった。トライコフ経済・エネルギー・観光相が11日、ソフィアで開催されたEVをテーマとする会議で明らかにした。 \

仏エア・リキード、独アウルビスのブルガリア工場から受注

産業ガス世界最大手の仏エア・リキードは11日、欧州最大の銅精錬会社、独アウルビスのブルガリア子会社と、酸素ガスの追加供給で15年契約を結んだと発表した。契約金額は明らかになっていない。エア・リキードは受注に対応するため、

三井造船、トルコでプラント増強工事を受注

三井造船株式会社は13日、トルコの石油化学メーカー、ペトキム社(ペトロキムヤ ホールディング)からエチレン製造プラントの増強工事を受注したと発表した。プラントの年産能力を現在の52万トンから58万7,600トンへ引き上げ

ベレネ原発の建設計画、最終合意期限を来年3月に延期

ブルガリア国営電力大手NEKが同国北部のベレネに立地を予定している原子力発電所の建設をめぐり、NEKの上部組織である国営ブルガリア・エナジー・ホールディング(BEH)は9月30日、パートナー企業であるロシア国営原子力企業

ヴァルナ港、9月貨物取引量が過去最高に

ブルガリア最大の商業港である黒海沿岸のヴァルナ港の貨物事業が好調だ。交通省がこのほど発表したところによると、同港の貨物取扱量は今年9月に106万5,000トンに上り、8月に記録した過去最高の100万トンを上回った。 \

セルビアが利下げ、10.75%に

セルビア国立銀行は6日、政策金利である14日物レポ金利を0.5ポイント引き下げ、今年最低値の10.75%とした。インフレ圧力が弱まった一方で経済見通しが悪化していることを受けた措置で、6月以来4度目の利下げとなった。 \

ルーマニアの新車販売、依然低迷

ルーマニア自動車市場の回復がもたついている。同国の自動車製造業・輸入業者連盟(APIA)によると、今年上半期の新車販売台数(商用車を含む)は50,272台で、前年同期を14.7%下回った。新車販売は景気後退に陥った09年

ノキアが3500人削減、ルーマニア工場は閉鎖

携帯電話機世界最大手のノキア(フィンランド)は9月29日、2012年末までに従業員3,500人を削減すると発表した。うち2,200人がルーマニアのクルージュ工場の従業員。2008年に稼働した同工場は今年末に閉鎖されること

ブルガリア製薬大手ソファーマ、セルビアに錠剤工場開設

ブルガリアの製薬大手ソファーマは9月28日、セルビアの首都ベオグラード近郊に錠剤工場を開設した。同社は声明で、「新工場を中東欧の製薬市場で主要プレーヤーとなる足がかりとしたい」と述べた。 \ 新工場はセルビア同業 Iva

韓国首相がブルガリア公式訪問

韓国の金滉植(キム・ファンシク)首相のブルガリア公式訪問に伴い、ソフィアで9月27日、ブルガリア・韓国経済貿易フォーラムが開催され、ボイコ・ボリソフ首相も出席した。 \ フォーラムでは、ブルガリア投資庁がブルガリアの投資

フィッチ、スロベニア国債を格下げ

大手格付け会社のフィッチ・レーティングスは9月27日、スロベニア国債の長期信用格付け(外貨建て・自国通貨建て)を「AA」から「AAマイナス」に引き下げた。銀行業界の財務内容が悪化していることや、財政再建が難航していること

トルコ自動車業界が好調、販売・生産で記録更新へ

トルコの自動車業界が活況を呈している。上半期の販売台数は44万5,090台(うち、輸入車が60%弱)で、通期では過去最高の85万~100万台に上ると予測される。上半期生産台数も14.9%増の64万5,000台で記録更新が

スロベニア議会、内閣不信任可決

スロベニア議会は20日、パホル首相率いる中道左派・社会民主党政権の内閣不信任を可決した。欧州連合(EU)の欧州委員会のハンセン報道官は、「スロベニアの民主主義体制に完全な信頼を置いている」と述べ、静観姿勢を示した。また、

独コンチテック、セルビアで第2工場建設

独自動車部品大手コンチネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテック(ContiTech)は22日、セルビアに第2工場を建設すると発表した。新工場では欧州の自動車メーカー向けにパワートレイン用のホースラインを組み立てる。

ダチア、伊でネット販売開始

仏ルノーのルーマニア子会社ダチアが15日、インターネットを通じた販売サービスを開始した。まずはイタリアで試験的に実施し、その結果を踏まえて他の欧州諸国にサービスを広げるかどうかを検討する。 \ ダチアによると、顧客がホー

墺エルステ銀、ルーマニア商業銀に追加投資

オーストリアの銀行大手エルステは14日、ルーマニア商業銀行(BCR)の株式24.12%を追加取得することでルーマニアの4つの投資ファンドと基本合意した。取引総額は4億3,500万ユーロ。現金で1億ユーロを払い、残りは自社

ルーマニアのインフレ率、8月は4.25%

ルーマニア国家統計局(INS)が12日発表した8月の消費者物価指数は前年同月比で4.25%上昇した。7月の上げ幅4.85%を下回り、2010年3月以来の水準に低下した。豊作に伴う食糧在庫の増加や増税の影響が薄れたことなど

長城汽車、ブルガリアで販売開始

中国の長城汽車は、10月からブルガリアへの輸出販売を開始する。13日付けの現地紙『Novinite』(電子版)が報じた。同社は年内にブルガリアで組み立て工場を本格稼動させる予定だが、現地生産に先立ち、輸出販売を通じてブラ

ブルガリアIT業界が活況

ブルガリアのIT業界が活況を呈している。ブルガリア・ソフトウエア企業連盟(BASSCOM)が加盟38社を対象に行った調査によると、2010年の総売上高は前年比5.3%増の1億6,330万レフで、伸び率は09年の2.6%大

「純国産車でシェア2割目指す」=トルコ産業貿易相

トルコのエルグン産業貿易相は7日、自動車の純国産ブランドを立ち上げ、国内自動車市場で2割のシェア獲得を目指す方針を明らかにした。 \ 同産業貿易相は、自動車の国内販売規模が今年の60万台から近い将来に100万台に拡大する

自動車部品メーカーがルーマニア生産を強化

自動車部品大手の米ジョンソンコントロールズ(JCI)とタカタペトリがルーマニアでの生産を強化する計画だ。 \ JCIはクラヨヴァのフォード工場内にシート工場を新設する。同社向け製品を現地で生産する狙い。来年5月稼動予定で

ルーマニア、風力発電の大幅成長に期待

ルーマニアの風力発電に期待が集まっている。欧州風力エネルギー協会(EWEA)は8月に発表した報告書で、同国の風力発電能力が2020年までに現状の7倍の3,000~3,500メガワット(MW)に大幅拡大するとの観測を示した

イケアとH&Mがブルガリアに進出

家具製造販売大手イケアと、カジュアル衣料大手へネス・アンド・モーリッツ(H&M)のスウェーデンを代表する2企業がブルガリアに相次いで進出する。 \ イケアは今月20日、首都ソフィアに第1号店をオープンする。ブルガリア、キ

セルビアが利下げ、11.25%に

セルビア国立銀行は8日、政策金利である14日物レポ金利を11.75%から11.25%へ引き下げた。輸出減速で経済見通しが悪化する一方、インフレ懸念が弱まったことを受けたものだ。今後の金利判断のポイントとしては、国際情勢の

トルコの4-6月期GDP、8.8%成長

トルコ統計機構(TurkStat)は12日、2011年4-6月期の国内総生産(GDP)が前年同期比で8.8%拡大したと発表した。これは市場予想の6.8%を大幅に上回る水準だ。前期比では季節調整後で1.3%増加した。アナリ

IHIグループと伊藤忠、トルコで大型吊り橋の建設受注

伊藤忠商事は9日、IHI関連会社のIHIインフラシステムと共同で、トルコ・イズミット湾横断橋の建設工事を受注したと発表した。発注したのはヌロルなどトルコ建設会社5社とイタリアのアスタルディから成る企業連合NOMAYG J

トルコ、アンカラ-コンヤ高速路線開通

トルコで8月末、アンカラから南アナトリア地方のコンヤを結ぶ高速鉄道路線が開通した。新路線の全長は309キロメートルで、最高時速250キロメートルの高速車両で運行する。両都市間の走行所要時間は、612キロメートルに及ぶ在来

伊ピレリ、ルーマニア工場を拡張

イタリアのタイヤ大手、ピレリは8月30日、ルーマニア南部に位置するスラティナ工場に新設した生産施設の開所式を行った。この拡張計画は2008年から実施されているもので、2013年の完了時には年産規模が今年の700万本から1

ブルガリア政府、たばこ公社の保有株売却を決定

ブルガリア民営化監督局は8月31日、ブルガリアたばこ公社(ブルガルタバク)の政府保有株79.83%を墺投資ファンド、BT Investに売却することを決定した。ロシア対外貿易銀行(VTB)傘下のBT Investは30日

ビール大手カメニツァ、モルト工場を仏企業に売却

ブルガリアのビール製造大手カメニツァは8月29日、北部プレヴェンにあるモルト工場を仏マルテリー・スフレに売却すると発表した。非中核事業を売却し、本業のビール製造販売に経営資源を集中させる戦略の一環。取引金額は公表されてい

スロベニア、Q2成長率は0.9%に減速

スロベニア統計局が8月31日発表した今年4-6月期の国内総生産(GDP)は前年同期比0.9%増となり、上げ幅は前期の2.3%から大きく縮小した。同国が加わるユーロ圏の信用不安で欧州経済の先行きが不透明になり、欧州向けの生

トルコEMCT、グルジアに水力発電所建設

グルジアのエネルギー省は8月26日、トルコのEMCT Pazarlama Insaat Taahhut Ticaretと水力発電所に建設に関する合意覚書に調印したと発表した。EMCTは、グルジア西部グリア州を流れるグバゼ

絹産業再興計画が始動=ブルガリア

ブルガリアの絹産業企業がつくる繊維クラスタ「シルク」が、同国北西部のビャラ・スラティナに絹の製糸・加工工場を整備する。ブルガリアとロシアから750万ユーロの資金を調達し、来年5月1日までに第一期工事を完了させる。シルクは

クロアチア、4-6月期はプラス成長に

クロアチア統計局が26日発表した今年4-6月期の国内総生産(GDP、速報ベース)は前年同期比0.8%増となり、2年ぶりにプラス成長に転じた。輸出と内需が上昇したことが大きかった。 \ クロアチアのGDPは2000年~07

リトアニアのQ2成長率6.3%

リトアニア統計局は29日、2011年4-6月期の国内総生産(GDP)が前年同期に比べ6.3%拡大したと発表した。先月28日の速報値を0.2ポイント上回り、欧州連合(EU)加盟国中、エストニアに次ぐ2番目に高い数値を記録し

ルーマニア4-6月期GDPは1.4 %増

ルーマニア中央統計局が16日発表した2011年4-6月期の国内総生産(GDP)は季節調整前の速報ベースで前年同期比1.4%増となり、第1四半期の1.7%増から減速した。前期比では季節調整後で0.2%拡大した。今年上半期の

ルーマニア、財政引き締め策を14年まで継続

ルーマニア政府は先ごろ発表した2012~14年の予算戦略書で、現行の財政引き締め策を2014年まで継続する方針を打ち出した。同国は08年秋のリーマン・ショック後に経済が悪化し、09年に国際通貨基金(IMF)や欧州連合(E

ブルガリア、4-6月の成長減速

ブルガリア中央統計局が12日発表した2011年第2四半期の国内総生産(GDP)は速報ベースで187億700万レフに上り、季節調整後で前年同期比1.9%増となった。同国のGDP成長率は09年第1四半期にマイナスに転じた後、

ブルガリア、電力3社を完全民営化へ

ブルガリア政府が国内電力大手3社の完全民営化に動き出した。政府は保有する各社の発行済み株式の3分の1を、ソフィア証券取引所での株式公開により売却する計画だ。同証取は8月半ば、「政府の民営化決定を受けて、民営化当局が株式公

ルーマニア中銀、金利据え置き

ルーマニア中央銀行は3日、主要政策金利を6.25%に据え置くことを決定した。据え置きは14カ月連続。ブルームバーグとロイターがエコノミストを対象に実施した調査でも、ほぼ全員が据え置きを予想していた。 \ ルーマニアのイン

ブルガリア自動車部品メーカー、生産能力を拡大

ブルガリアの自動車・機械部品メーカー、ダイナモ(Dynamo)は需要増に対応し、同国中東部スリベンにある拠点の生産能力を拡大する。まず、50万レフを投じ、リン酸塩皮膜処理ラインを増設し、8月中に稼働させる予定。また、今年

ユニリーバ、ブルガリアのアイスクリーム市場に参入

日用品大手のユニリーバは8日、プライベートエクイティファンドのバルカン・アクセション・ファンド(BAF)から、ブルガリア2位のアイスクリームメーカーDarkoを買収すると発表した。ブルガリアのアイスクリーム市場に参入し、

スロベニア製薬大手クルカ、上期利益は微増

スロベニアの後発医薬品メーカー、クルカが7月28日発表した今年上半期の最終利益は9,240万ユーロとなり、前年同期から1.3%増加した。売上高は6%増の5億2,880万ユーロ。国外売上高が9割を占めた。特に中東欧市場が好

クロアチア、第1四半期FDI激減

クロアチアへの外国直接投資(FDI)が引き続き低迷している。中央銀行が7月末発表した2011年1-3月期の投資額は1億2,900万ユーロで、前年同期から78%減少。09年同期の14億ユーロから10分の1に激減した。国連貿

上部へスクロール