ルーマニア・ブルガリア・その他南東欧・トルコ

トルコ中銀、予想外の利下げ

トルコ中央銀行は4日、政策金利である7日物レポ金利を0.5ポイント引き下げ、5.75%に設定した。米国やユーロ圏の債務危機による経済成長の鈍化を食い止める狙い。経済過熱の懸念が存在するだけに、市場関係者は利下げを驚きをも […]

住友商事、ルーマニア農業資材販売会社を買収

住友商事は22日、ルーマニア最大手の農業資材販売会社アルチェド(ブカレスト)を買収すると発表した。アルチェドの発行済み株式の90%を数カ月中に同社から取得する。売買額は明らかにされていないが、複数の報道によると数十億円規

南東欧最大のチャイナタウン、ルーマニアにオープン

ルーマニアの首都ブカレストから16キロメートル離れたアフマティ市に20日、南東欧最大のチャイナタウンが正式オープンした。現地通信社『メディアファックス』によると、開発プロジェクトの第1段階として約14万平方メートルの敷地

ルーマニア政府、国内石油最大手の株式放出を延期

ルーマニア政府は22日、同国石油最大手のOMVペトロムの売却を延期すると発表した。ユーロ危機の影響で、購入申込数が売り出し数の8割に満たなかったことが理由。市場の回復を待って、改めて売却日程を定めると説明している。 \

ムーディーズ、ブルガリアを格上げ

大手格付け会社の米ムーディーズは22日、ブルガリアの債務格付けを一段階引き上げ、投資適格級の下から2番目の水準である「Baa2」に設定した。財政再建に向けた政府の取り組みを評価した結果で、見通しは「安定的」としている。ム

独コンチテックと韓国・裕羅、セルビアに工場建設

ドイツ自動車部品大手コンチネンタルグループのコンチテックが1,000万ユーロを投じ、セルビア北部のスボティツァに工場を設置する。ブレーキ、冷却装置に使われるプラスチック部品を生産する目的で、年内にも着工する。新工場では2

住友商事、トルコで蒸気タービン・発電機を受注

住友商事は14日、トルコ新興財閥傘下の発電大手ゾルルエナジー(Zorlu Energy)から蒸気タービン・発電機を受注したと発表した。ゾルルエナジーが同国南西デニズリ県で運営しているクズルデレ地熱発電所の増設プロジェクト

仏PSAの物流子会社、ブルガリアで9月から本格営業

仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンの物流子会社ジェフコ(Gefco)は、9月からブルガリア子会社の本格営業を開始する。12日付けの現地紙『ドゥネヴニク』が伝えた。 \ ジェフコ・ブルガリアは、自動車物流のほか、現地サ

中国、セルビアに3億ドル融資・火力発電所建設で

セルビアのダチッチ副首相兼内相は11日、火力発電所の建設プロジェクトで、中国政府から3億米ドルの融資を受けることを明らかにした。セルビアを公式訪問した賀国強・中国共産党中央政治局常務委員・中央規律検査委員会書記との会談後

スロベニア財政に危機感高まる

スロベニアの財政に対する懸念が高まっている。同国は欧州連合(EU)の新規加盟国として初めてユーロ導入を果たすなど、「優等生」と見られてきたが、急速な財政状況の悪化により、ギリシャのような「問題児」に転落する可能性も指摘さ

東芝、ブルガリアで石炭火力発電の事業化調査

東芝は5日、ブルガリアで火力発電所の石炭高効率利用に関する事業化調査を実施すると発表した。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業で、調査期間は今年7月から来年3月末まで。 \ ブルガリア中東部スタラ・ザ

ブルガルタバク民営化、3社が応札

ブルガリア国営タバコ会社ブルガルタバクの民営化で、入札参加申請締め切りの4日までに民営化当局に届け出たのはブリティッシュアメリカンタバコ(BAT)、BTインベスト、CBファミリーオフィス・サービシーズの3社にとどまった。

ダイキン工業、トルコ空調大手を買収

ダイキン工業は8日、トルコの大手空調メーカー、エアフェルを買収すると発表した。ダイキンの欧州子会社がエアフェルの親会社サンコーホールディングスから全株式を取得する。買収額は207億円。取引は8月までに完了する予定だ。 \

IMFがルーマニアに追加支援、融資6.8億ドルを承認

国際通貨基金(IMF)理事会は6月27日、ルーマニアに対する金融支援を承認した。3月に締結した予防的スタンドバイ協定に基づき、6億8,300万米ドルを融資する。 \ ルーマニアは2008年秋のリーマン・ショック後に経済が

ブルガリアで闇タバコが増加

ブルガリアでたばこのブラックマーケットが拡大している。6月28日付けの現地紙『ドゥネヴニク』によると、今年1~5月の正規品の販売は35億7,000万本と、前年同期から23%減少。一方、闇たばこのシェアは全体の40%に達し

フィアット・サプライヤー、セルビアに7工場設立

セルビア中部のクラグイェヴァツで、年内に7つの自動車部品工場が整備される。年末に現地生産を開始するフィアットに部品を供給するもので、経済省によると投資総額は1億ユーロに上る。 \ クラグイェヴァツのグロスニツァ工業団地で

セルビアとコソボが歩み寄り

セルビアとコソボの交渉代表者は2日、コソボが3年前にセルビアからの独立を宣言して以来、初めて、具体的な合意に達した。セルビアのニュースサイトB-92によると、欧州連合(EU)が調停役を務める交渉で、双方は住民の移動の自由

銅精錬の独アウルビス、ブルガリア子会社に4420万ユーロ投資

銅精錬の欧州最大手である独アウルビスが、ブルガリア子会社に追加投資する。ソフィア州にあるピルドプ工場の拡張・設備近代化が目的で、2014年までに4,420万ユーロを投じる予定だ。生産能力を拡大すると同時に、環境保護の強化

ブルガリアのスマホ市場が拡大

ブルガリアでスマートフォンの販売が急成長している。IT市場調査会社IDCのまとめによると、今年1-3月期の販売台数は9万台と前年同期から68.3%増加、携帯電話機の販売全体に占める割合は27%と、前年同期の14%からほぼ

クロアチア、1-3月期はマイナス成長

クロアチア統計局が20日発表した2011年1-3月期の国内総生産(GDP、確定値)は前年同期から0.8%減となり、前期(10年10-12月)に続き2四半期連続のマイナスとなった。 \ GDPに占める割合が最も大きい個人消

ルーマニア中銀、ギリシャ系銀行救済も

ルーマニア中央銀行のジョジェスク副総裁は16日、ギリシャ系銀行の救済計画が存在する事実を明らかにした。本国の親会社が資金供給をストップした場合を想定したものだが、詳細は公表しなかった。中銀は週ベースでギリシャ系銀行の状況

独自動車部品のクロムベルク、マケドニアに工場建設

独自動車部品メーカーのクロムベルク&シューベルトは、マケドニアにワイヤーハーネス工場を建設する。マケドニア国営通信(MIA)がこのほど伝えた。 \ 新工場は、ギリシャとの国境に位置するジャベニ(Zabeni)工業団地に建

フォードのルーマニア工場、「B-Max」の試験生産開始

米フォード・モーターは、ルーマニア南西部のクライオバ工場で小型MPV「B-Max」の試験生産を開始した。現地通信社メディアファクスが12日、フォードに近い筋の話として伝えた。 \ B-Maxは、人気のサブコンパクトカー「

トルコ初のEVスポーツカー、今夏にも発売

トルコのアナトリア通信社(AA:Anadolu Ajanski)によると、同国初の電気自動車(EV)スポーツカーが近く、発売される見通しだ。同国の自動車メーカーErteks Auto Decoration のオーナーであ

ルノーなど4社、ルーマニアでEV充電インフラ整備

仏自動車大手ルノーは、ルーマニアで電気自動車(EV)の充電インフラの整備に乗り出す。同社は5日、ルーマニア電力大手Electrica、独シュナイダー・エレクトリックとシーメンスとEV向け充電スタンド網の設置を共同で進める

ルーマニア経済、1-3月は1.7%成長

ルーマニア国家統計局が8日発表した同国の2011年第1四半期の国内総生産(GDP)は、前年同期比1.7%増となり、5月発表の速報値から0.1ポイント上方修正された。四半期ベースでプラス成長となったのは2年ぶりで、昨年第4

ウエスチングハウス、ブルガリアの原発事業で国営会社と協力

ブルガリアの国営エネルギー会社、ブルガリアン・エナジー・ホールディング(BEH)は13日、国内唯一の原子力発電所であるコズロドゥイ原発で計画するプロジェクトに関し、東芝傘下の米ウエスチングハウスと協力することで基本合意し

ブルガリア4月小売売上、前月比0.2%減

ブルガリア統計局(NSI)が7日発表した2011年4月の小売売上高(速報ベース、季節調整済み。自動4輪・2輪車除く)は、前月比で0.2%減となり、3月の0.4%減からやや改善した。前年同月比(労働日数調整後)では0.5%

スロベニアの財政健全化に暗雲、年金改革法案が国民投票で否決

スロベニア政府の財政健全化計画に暗雲が立ち込めている。5日実施された国民投票で、財政支出引き締め策の柱となる年金改革法案が否決されたためだ。パホル首相(社会民主党)は、投票結果は政府に対する国民の信頼が弱まっている証拠と

コソボテレコムの民営化入札、最終候補の2社決まる

コソボ経済発展省はこのほど、国営コソボ郵便電気通信(PTK)の民営化入札で、クロアチアのT-クロアチア・テレコム(T-HT)と墺テレコム・オーストリアを最終候補に決定したと発表した。 \ コソボ政府はPTKの株式75%を

ダチア、トルコでの販売好調

仏自動車大手ルノーのトルコ生産・販売会社Renault Maisはこのほど、ルノーのルーマニア子会社ダチアのトルコでの1-5月期の販売台数が8,625台となり、前年同期から71%増加したと発表した。うち乗用車は6,641

ブルガリアで米AESの褐炭火力発電所が稼動

米電力会社のAESは3日、ブルガリア南東部のガラボヴォに12億ユーロを投じて建設したAESガラボヴォ褐炭火力発電所の操業を開始した。マリツァ東部鉱業発電複合施設を構成するもので、稼動した2基をあわせた最大出力はブルガリア

コズロドゥイ原発の刷新事業、仏露連合の受注が有力に

ブルガリア・コズロドゥイ原子力発電所のKostadin Dimitrov社長は2日に同国で開かれた国際原子力フォーラムで、ロシアの原発事業者ロスエネルゴアトムと仏電力公社EDFの企業連合が、同原発の5、6号基の刷新工事を

鉱業大手カオリン、1-3月期は増収増益

ブルガリア鉱業大手カオリン(Kaolin)がこのほど発表した2011年1-3月期連結決算は、純利益が110万レフと前年同期から倍増した。窯業、製紙業、鋳造業などへの製品供給が拡大したことが増益に貢献した。利払い・税・償却

韓国企業、ルーマニアの原発プロジェクトに関心

韓国電力公社(KEPCO)が主導する同国の企業団がルーマニア・チェルナボダ原発の拡張プロジェクトへの参加を検討している。ルーマニア経済省がこのほど明らかにしたところによると、企業団は先ごろルーマニアを訪問し、イオン・アリ

シェブロン、ブルガリアでシェールガス開発許可を獲得

ブルガリアのトライコフ経済・エネルギー相は5月28日、米シェブロンに同国北東部におけるシェールガスの開発を許可したと発表した。シェブロンはノビ・バザル近郊にある鉱区の開発に3,000万ユーロを投資する計画だ。 \ シェー

仏サンゴバン、ルーマニアで高層ビル用ガラス建材を生産

フランスのサンゴバングループ傘下にあるサンゴバン・グラス・ルーマニアは、南東部のカララシ工場で、高層ビルの外装用ガラス建材を生産する計画だ。製品は世界に出荷し、ドバイや東京、モスクワなどの大規模な建設プロジェクトでの需要

ダチア、輸出向けSUVの生産開始

仏ルノー傘下のルーマニア自動車メーカー、ダチアがスポーツ多目的車(SUV)、「ダスター」の新モデルの生産を開始した。ルノー・ルーマニアのオレビチェアヌ広報部長が11日、現地通信社『メディアファックス』に語ったところによる

ブルガリア原発、使用済み核燃料の貯蔵施設が稼動

ブルガリアのコスロドゥイ原子力発電所で12日、使用済み核燃料の中間貯蔵施設が稼動した。空冷式の貯蔵施設で、まず、欧州連合(EU)加盟に伴い廃炉となった原子炉4基の使用済み核燃料を貯蔵する。同国のエネルギー・経済省が同日発

ブルガリアで再可エネ法が施行

ブルガリアで3日、エネルギー及び再生可能エネルギー源に関する法律が施行された。送電網に大きな負荷がかかる再可エネの急拡大に歯止めをかけ、電気料金の上昇を抑制するのが狙い。 \ 欧州連合(EU)に加盟するブルガリアは、二酸

ブルガリア新車販売、4月は24%増加

ブルガリア自動車製造者協会(ACM)がまとめた2011年1-4月期の国内新車販売台数は6,911台で、前年同期から24%増加した。内訳は乗用車・小型商用車が6,495台、トラック・バスが416台、自動二輪車が100台だっ

ルーマニアの風力発電計画が前進、チェコCEZと伊エネル

チェコ国営電力のCEZとイタリアの同業エネルが、ルーマニア風力発電部門におけるプロジェクトを着々と進めている。再生可能エネルギーに対する政府の支援策によって、大きな利益が見込めることが背景にある。市場の大きさや、風力発電

ルーマニア中銀、金利据え置き

ルーマニア国立銀行(BNR)は3日、主要政策金利を6.25%に据え置くことを決定した。据え置きは12カ月連続。ブルームバーグがエコノミスト11人を対象に実施した調査でも、全員が据え置きを予想していた。 \ ルーマニアのイ

長城汽車、ブルガリア生産車を発表

中国自動車大手の長城汽車が5月初め、ブルガリアのベリコ=タルノボで開催されたサーキットレースで、今年後半に同国で生産開始予定の乗用車モデルを初公開した。現地自動車情報サイト『Automedia.bg』によると、公式レース

トルコとブルガリア、高速幹線の建設で協力を検討

トルコ、ブルガリアの両政府が、トルコのエディルネとブルガリアの首都ソフィアを結ぶ幹線鉄道の敷設で協力を検討している。トルコ国鉄のカラマン社長が8日明らかにした。新たな路線開通により、トルコは中欧~トルコ~中東を結ぶ鉄道網

テレコム・セルビアの売却難航

国営テレコム・セルビアの売却が難航している。唯一売却入札に応じたものの、買収価格の見直しを求められたテレコム・オーストリアが4日、再提出した買収提案も拒否される可能性が強まっている。新しい買収価格は11億ユーロで、セルビ

上部へスクロール