独ホテル不動産投資、1-6月期は過去最高に
ホテル不動産投資がドイツで加速している。不動産サービス大手のコリアーズがこのほど発表した独市場動向によると、2014年1-6月期の投資額は14億6,300万ユーロに上り、前年同期(6億9,800万ユーロ)の2倍以上に拡大 […]
ホテル不動産投資がドイツで加速している。不動産サービス大手のコリアーズがこのほど発表した独市場動向によると、2014年1-6月期の投資額は14億6,300万ユーロに上り、前年同期(6億9,800万ユーロ)の2倍以上に拡大 […]
ロシアの不動産投資が減少している。総合不動産サービスプロバイダーのジョーンズ・ラング・ラサール(JLL)のまとめによると、上期の商業用不動産への投資額は約14億米ドルと、前年同期から59%減となった。四半期で見ると、1-
ドイツ銀行は不動産ファンド事業を米ニューヨークメロン銀行(BNYメロン)にアウトソーシングする方向だ。資産管理部門をスリム化して同部門の収益力を強化する戦略に沿った措置で、総額480億ドルのファンドの管理をBNYメロンに
チューリンゲン州中部ゲーラ市(人口10万人)の市営公益事業者シュタットヴェルケ・ゲーラ(Stadtwerke Gera)はこのほど、ゲーラ区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。自治体系公益企業の経営破たんは全国で初め
独建設大手のビルフィンガーは23日、英国の不動産コンサルティング会社GVAを完全買収すると発表した。すでにGVAの出資者(約300人)の99%が買収提案に応じており、残りの出資者を対象にスクイズアウト(株式の強制買い上げ
建設大手の独Bilfinger(マンハイム)は23日、英国の不動産コンサルティング会社GVAを完全買収すると発表した。すでにGVAの出資者(約300人)の99%が買収提案に応じており、残りの出資者を対象にスクイズアウト(
独2位銀行のCommerzbank(フランクフルト)は11日、日本、スペインおよびポルトガルの業務用不動産(CRE)融資債権を総額51億ユーロで売却すると発表した。財務の健全化に向けた取り組みの一環で、日本のCRE融資債
独2位銀行のコメルツバンクは11日、日本、スペイン、ポルトガルの業務用不動産(CRE)融資債権を総額51億ユーロで売却すると発表した。財務の健全化に向けた取り組みの一環で、日本のCRE融資債権は香港に拠点を置く投資会社パ
独大手銀行のCommerzbankが日本の不動産融資債権を香港に拠点を置く投資会社Pacific Alliance Group(PAG)に売却するとの観測が浮上している。22日付『ハンデルスブラット』紙が業界情報として報
イスタンブールの新築住宅販売市場が急激に冷え込んでいる。トルコ不動産開発最大手のEmlak Konutによると、今年第1四半期の新築アパート販売戸数は前年同期を約6割も下回った。現地不動産投資アドバイザーのハカン・エレン
独最大手銀行のドイツ銀行が財務の強化を急いでいる。欧州連合(EU)の新たなストレステスト(健全性審査)を控えるとともに、不正金利操作への関与や訴訟がらみの引当金の大幅積み増しが避けられないことが背景にある。リスクが高い投
ドイツ連邦統計局が19日発表した2014年第1四半期(1~3)月の住宅建設許可件数は前年同月比15.3%増の6万3,894件となり、これまでに引き続き高い伸びを記録した。ドイツでは雇用の安定と移民の増加、低金利を背景に不
ドイツのショッピング街で人通りが最も多いのはケルンのシルダーガッセであることが、不動産サービス大手のジョーンズ ラング ラサール(JLL)がこのほど発表した調査結果で分かった。消費者の通行量はトップテナント料、消費者の購
ウクライナの首都キエフでは、オフィス賃料の下落傾向が続く見通しであることが、総合不動産サービスプロバイダーのジョーンズ・ラング・ラサール(JLL)の報告書で明らかになった。 2014年1-3月期(第1四半期)のキエフのオ
独自転車最大手のMIFA Mitteldeutsche Fahrradwerke(ザンガーハウゼン)が地元自治体の支援を受ける予定だ。2013年の業績が計画を大きく下回り経営が悪化したためで、同社はコスト削減に向けて事業
オープンエンド型不動産ファンドが一時的に凍結され場合、出資証券の現金化が拒否されることをファンド販売時に銀行が説明しなかったのは説明義務違反に当たるとして顧客が損害賠償を請求していた係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH
ポーランドのリース業者連合会(ZPL)がこのほど発表した加盟企業の2013年の売上高は前年比13%増の353億ズロチ(84億ユーロ)となり、過去最高となった。これまでの最高は2008年の331億ズロチだった。 動産リース
市場調査大手GfKが3月26日発表したドイツ消費者景況感指数(消費者2,000人を対象に3月に実施した調査に基づく)の4月向け予測値は8.5となり、3月の確定値と同水準にとどまった。景気見通しと高額商品の購入意欲に関する
保険大手の独Allianzは24日、資産管理部門Allianz Global Investors(AGI)がベルギーの高速道路A11号線の拡張に4億3,300万ユーロを投資すると発表した。対象となるのは北部の12キロメー
ドイツ連邦統計局が17日発表した2013年の国内住宅建設許可件数(非住居用建造物と増改築を含む)は前年比12.9%増の27万364件と大きく拡大した。増加は4年連続。ドイツでは雇用の安定と移民の増加、低金利を背景に不動産
墺不動産大手Immofinanz(ウィーン)が住宅不動産子会社Buwogの新規株式公開(IPO)を計画している。上場は地元ウィーンのほか、ワルシャワとフランクフルトで実施。フランクフルト市場ではDAX(ドイツ株価指数)に
外国人の移住制限を求める住民投票が9日スイスで行われ、賛成50.3%、反対49.7%で可決された。政府は住民投票に沿った政策を3年以内に実現することを義務づけられるため、欧州連合(EU)との間で結ぶ「国境を越えた人の自由
独民間2位銀行のCommerzbank(フランクフルト)は6日、スペインの融資債権を複数の国際的な投資家に総額7億1,000万ユーロで売却したと発表した。同債権は不良化した業務用不動産向け融資で構成されており、Comme
独建設大手のHochtief(エッセン)は3日、独不動産大手Aurelisの株式50%を売却して同社から全面撤退すると発表した。経営資源を交通・エネルギー・都市インフラ分野に絞り込む戦略に伴う措置。取引価格は2013年1
独大手銀行Commerzbank(フランクフルト)がスペインの不動産融資債権を近く、大量に売却するとの観測が浮上している。独経済誌『ヴィルトシャフツヴォッヘ』が金融業界内の情報として1日報じたもので、40億ユーロ以上を放
コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が1月31日発表したレポートによると、中国企業が昨年欧州で実施した企業買収・出資は計120件に上り、前年の119件からやや増加した。2004年(34件)に
ドイツ連邦統計局が16日発表した2013年の消費者物価指数は前年比の上昇率(インフレ率)が1.5%増となり、3年ぶりに1%台へと落ち込んだ。10年から12年にかけて物価を押し上げてきたエネルギー価格の上昇率が1.4%にと
ドイツ連邦統計局が21日発表した2013年の家賃上昇率は平均1.3%で、インフレ率(1.5%)を下回った。大都市や大学都市の中心部では大幅に上昇しているケースがあるものの、地方も含めると上げ幅は小さいという。 \ 家賃の
不動産不況のスロバキアで15日、地場投資会社トリダナが大型複合ビルの完成を発表した。総工費は9,000万ユーロで、オーストリア銀行ヒポ・アルペ・アドリアの現地子会社が全額を融資した。トリダナらは5年以内に住宅全戸を販売し
ハンガリーで昨年成立した改正土地法をめぐって、オーストリアが同国政府との協議を求めている。外国人との間で結ばれた農地借地契約が今年5月に無効となる条項を問題とし、「長期的な解決」を探る姿勢だ。具体的な日程は未定だが、今月
三菱商事は7日、スイス最大手銀行UBSと共同で、英国で不動産ファンドを設立したと発表した。ファンドは当初1億4,000万ポンド(約240億円)規模で、三菱商事の出資額は5,000万ポンド。日本、欧州の機関投資家などからの
【労働・医療・社会保障】 \ \ ・ 4業界で最低賃金引き上げ。建設業の時給は西部地区で11.10~13.95ユーロ、ベルリンで11.10~13.80ユーロ、東部地区で10.50ユーロに \ \ ・ ルーマニアとブルガリ
トルコの不動産市場で、外国マネーの流入が活発になっている。2012年5月に外国人の不動産購入規制が緩和されたことが追い風となり、外国人による不動産購入額は12年に前年比31%増の26億米ドルに拡大。13年は30億ドルに達
東芝は4日、独不動産最大手のGAGFAHと提携して同国の電力小売市場に参入すると発表した。GAGFAHが所有する賃貸アパートに東芝製の太陽光発電システムを設置。割安な電力を居住者に直接販売する。まずは来年年3月から西南ド
スイスに本社を置くホームセンター大手Bauhaus(ツーク)は11月28日、7月に倒産した独ホームセンターMax Bahrが入居する店舗の一部を取得すると発表した。Max Bahrの店舗をめぐってはその大部分を中堅小売チ
英大手銀行ロイズ・バンキング・グループは11月29日、欧州の商業不動産ローン債権を米投資会社サーベラス傘下のプロモントリア・ホールディングに10億3,000万ユーロで売却すると発表した。財務強化に向けた事業再編の一環。年
米アマゾンは20日、ポーランドに設置する物流センターの開発で豪デベロッパー大手のグッドマンと提携したことを明らかにした。グッドマンに開発を委託し、完成後にセンターを借り受ける形をとる。グッドマンによると、センターの広さ9
クロアチアの建設業界は不振が続いている。2008年から12年にかけて、同国の建設活動は年10%のペースで縮小した。商業用不動産、住宅ともに低迷しており、今後も回復への道のりは険しそうだ。 \ 不動産サービス大手コリアーズ
ドイツのM&A(企業の合併・買収)取引額は年初からこれまでに計820億ユーロに達した。件数は1,700件で、前年を下回るものの、大型取引が増加したことで取引額は40億ユーロ増加しており、明るさを増している。金融
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は21日、不動産や中古車の売買仲介を手がける子会社Scout24を米投資会社Hellman & Friedmanに売却すると発表した。Scout24の資本7
政府の経済諮問委員会(通称:5賢人委員会)は13日、2013年版『経済鑑定書』をメルケル首相に提出した。今回は次期政権の樹立に向けて2大政党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と社会民主党(SPD)が政権協定交渉
ポーランド政府は、若者向け住宅購入支援プログラムj「フラット・フォー・ヤングアダルト(MdM)」を来年1月から発足させる方針だ。若者の住宅取得を促進するとともに、住宅市場の活性化を狙う。 \ MdMは35歳以下の持ち家を
オーストリアの不動産開発大手インモフィナンツは10月30日、ポーランド東部のルブリンでショッピングセンター『タラシー・ザムコヴェ』の定礎式を行った。投資額は約9,500万ユーロ。延面積10万5,000平方メートルのうち賃
米連邦住宅抵当金庫(ファニー・メイ)は10月31日、LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)の不正操作で損害を受けたとして操作に関与したドイツ銀行などを相手取って損害賠償請求訴訟を起こした。総額8億ドル以上の支払いを要求して
独連邦銀行(中銀)が21日発表した月報によると、国内の大都市の住宅不動産価格は2010年からこれまでに25%以上上昇し、全国平均の同8%を大きく上回った。特に大都市中心部の分譲マンションは人気が高く、物件の取引(実勢)価
北ドイツの州立銀行HSH Nordbank(ハンブルク、キール)が経営不振の不動産子会社HSH Real Estateをマメージメント・バイアウト方式で同子会社の経営陣に売却していたことが、公共放送NDRの報道で14日、
欧州連合(EU)の欧州委員会が10日発表した2013年第2四半期の域内住宅価格指数(HPI、速報値)は、前年同期に比べ1.3%低下した。ユーロ圏に限ると下げ幅は2.2%とEU平均を上回った。前期比ではEUで0.4%、ユー
スイス金融大手クレディ・スイスが9日発表した世界の個人資産動向に関する報告書によると、ドイツの個人資産総額は12兆9,000億米ドルで、1年前(12年半ば)に比べ1兆2,000億ドル(約10%)増加した。ユーロ高と株価上
ドイツの商業用不動産取引市場が好調だ。ユーロ危機を受けて震源地の南欧諸国の魅力が大きく低下するなか、安全な投資先として評価が高まっているためで、不動産コンサルティング大手ジョーンズ・ラング・ラサールが発表した業界動向によ
スロバキアの建設業界で低迷が続いている。1-7月期の完成工事高は21億6,000万ユーロと、前年同期から10.6%落ち込んだ。ただ、住宅建設市場に限っては明るい兆しが見えている。第1四半期の新規住宅着工件数は前年同期比2