ユーロ圏鉱工業生産指数、1月は0.1%低下
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の1月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.1%低下し、0.3%の上昇だった前月から悪化した。マイナスとなるのは昨年8月以来5カ月ぶり。(表参照) 分野別で […]
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の1月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.1%低下し、0.3%の上昇だった前月から悪化した。マイナスとなるのは昨年8月以来5カ月ぶり。(表参照) 分野別で […]
ハンガリーの原発増設計画をめぐり、同国がロシア原子力公社(ロスアトム)と結んだ核燃料供給契約をEUが不承認とした問題で、ハンガリー政府は13日、契約内容の見直し作業に入ったことを明らかにした。 ハンガリーとロシアは昨年1
ドイツ政府は11日の閣議で、廃家電法(電気・電子機器法)改正案を承認した。法改正はEU指令の改正を受けた措置で、家電量販店とインターネット販売事業者に廃家電の無料引き取りを義務づけ、リサイクリング比率を引き上げる。法案は
欧州食品安全機関(EFSA)は12日、食品中の残留農薬に関する2013年度年次報告書を発表した。これによると、EU加盟27カ国とノルウェーとアイスランドで流通する食品の約97%は残留農薬が基準値以下だった。 EUの残留農
フィンランドの電力大手フォータムは13日、スウェーデンで展開する配電事業をカナダの投資会社ボレアリス率いるコンソーシアム(企業連合)に66億ユーロで売却することで合意したと発表した。フォータムはこれまでにフィンランドやノ
独2位銀行のコメルツ銀行は12日、米当局に制裁金14億5,200万ドル(11億9,600万ユーロ)を支払うことで合意したと発表した。米国の資金洗浄規制とイランなどに対する制裁規定に違反したため。今回の合意を受けて同行は2
国際通貨基金(IMF)は11日の理事会で、深刻な経済危機に陥っているウクライナに対する175億米ドルの追加支援を正式に承認した。このうち約50億ドルの融資は直ちに実行し、年内にさらに50億ドルを供与する。 支援期間は4年
ロシア石油大手の国営ロスネフチが4日発表した2014年12月通期決算の純利益は3,500億ルーブル(約50億ユーロ)となり、前年同期の3,880億ルーブルから9.8%減少した。売上高は17.2%増の5兆5,030億ルーブ
ドイツのアンゲラ・メルケル首相が9、10の両日、日本を訪問した。訪日は2008年の北海道洞爺湖サミット以来で、およそ7年ぶり。6月上旬に独南部のエルマウ城で主催する第41回主要国首脳会議の準備作業の一環で、2月にも米国と
ドイツ連邦議会(下院)は5日、エレクトロモビリティ法(EmoG)案を可決した。環境にやさしい電気自動車(EV)や燃料電池車、プラグインハイブリッド車(PHV)に駐車場やバスレーンで優遇措置を認めることで、普及を促進する狙
独ヘッセン州のアルワジール経済・交通相(緑の党)は4日の州議会で、地元フランクフルト国際空港第3ターミナルの建設計画を再検討するよう同空港の運営会社フラポートに要請した。州政府の委託で作成された3つの鑑定書を踏まえたもの
ロシアの欧州連合(EU)諸国に対する食品輸入禁止措置をめぐり、ロシア政府の複数の高官は3日、一部の国を対象に禁輸措置を部分的に解除する可能性があることを明らかにした。ブルームバーグによると、アレクセイ・ウリュカエフ経済発
チェコのソボトカ首相は先ごろ、訪問先の韓国で慶尚南道にあるネクセンタイヤの工場を視察した。今回の訪問は昨年6月に成立したチェコ政府と同社の新工場建設に関する合意を踏まえたもの。 合意によると、ネクセンタイヤは8億2,90
ポーランド中銀の国立銀行(NBP)は4日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、史上最低の1.5%とした。利下げは5カ月ぶり。物価下落に歯止めをかけるため、市場予想の0.25ポイントを上回る利下げに踏み切った。ロンバート
ブルームバーグがこのほど発表した「これから注目されるワイン産地」として、中東欧地域からハンガリーのトカイ地方が選ばれた。12世紀にまでさかのぼるワイン造りの伝統や、名声の高さが評価された。トカイは中東欧で最も洗練されたワ
国際コンサルティング会社のビスノード(Bisnode)がこのほど発表した調査結果によると、タックスヘイブン(租税回避地)に登録するチェコ企業の数は昨年末時点で1 万3,247 社となり、前年比で1%増(138社)にとどま
セルビアのブチッチ首相は3日の記者会見で、財政赤字改善のために付加価値税(VAT)率を引き上げる必要はないとの考えを明らかにした。今年1-2月の財政収支が19億ディナール(約1,580万ユーロ)の黒字となり、財政改善の見
米鉄鋼メーカーのエスマークが、2月に買収交渉が決裂したセルビア国有鉄鋼会社ジェレザラ・スメデレヴォに引き続き強い関心を示している。ブシャード社長はこのほどロイター通信に対し、まず経営管理のサービス契約を結び、2016年1
トルコ統計機構(TUIK)が3日発表した2月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比7.55%となり、市場予想の7.42%を上回った。1月のCPIは前年比7.24%で、13年6月以降で最も低い水準となっていた。食料品
イタリア政府は3日、国内の高速インターネット通信網の整備を強化する計画を発表した。接続速度がEU内で最低水準にある状況を改善し、ネット利用を促進するのが目的で、60億ユーロを投じてブロードバンド網を整備する。 EUは情報
EU加盟国は2日、スーパーなどで使われるプラスチック製レジ袋の利用削減に向けた指令案を承認した。これによって同指令の導入が正式決定し、加盟国は2015年までの10年間でレジ袋利用を80%減らすことを義務付けられる。 EU
欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は5日、キプロスで開いた定例政策理事会後の記者会見で、ユーロ参加国の国債などを買い取る量的金融緩和を9日に開始すると発表した。総額1兆1,000億ユーロに上る同措置の実施によって、消費者
独エネルギー大手のRWEは2日、石油・天然ガス採掘子会社RWE DEAをロシア系投資会社レターワンに売却する手続きを完了したと発表した。同取引をめぐっては英政府が反対していたが、強行実施した。 RWEは昨年3月、DEAを
欧州委員会とフランス、スペイン、ポルトガルの3カ国の首脳は4日、電力系統の連系を強化することで合意した。イベリア半島が欧州の電力系統から孤立している状態を改善し、スペインやポルトガルで発生した余剰電力の有効活用を図る。
ウクライナ中央銀行は3日、政策金利を10.5ポイント引き上げて30%とすることを決め、4日に新金利を適用した。国内通貨フリブナの下落を食い止めるのが狙いだが、大幅利上げは先月の5.5ポイント引き上げに続くもので、ゴンタレ
スペインのデギンドス経済相が2日、ユーロ圏がギリシャに対する最大500億ユーロ規模の第3次支援を検討していると述べた。追加支援の可能性は以前から取り沙汰されていたが、閣僚レベルで公言したのは初めて。ギリシャはEUから現行
ポーランド中銀の国立銀行(NBP)は4日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、史上最低の1.5%とした。利下げは5カ月ぶり。物価下落に歯止めをかけるため、市場予想の0.25ポイントを上回る利下げに踏み切った。ロンバート
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の2月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で0.3%下落し、インフレ率は3カ月連続でマイナスとなった。下げ幅は前月の0.6%から大きく縮小したものの、なおデフレ懸念がくすぶ
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の1月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.2%となり、前月の11.3%(速報値の11.4%から修正)から0.1ポイント改善した。失業率の低下は3カ月連続。依然として高いが
EU統計局ユーロスタットが6日発表した2014年10~12月期の域内総生産(GDP)統計によると、ユーロ圏のGDPは速報値と同じ前期比0.3%増だった。設備投資の持ち直しに支えられ、伸び率は前期の0.2%を小幅ながら上回
天然ガスの供給をめぐってロシアとウクライナが対立している問題で、両国は2日、ブリュッセルで仲介役のEUを交えた三者協議を行い、ウクライナ側がガス代金を前払いすることを条件にロシア側がガスの供給を3月末まで続けることで合意
EU加盟国は2日、遺伝子組み換え(GM)作物の認可ルールをめぐり、EUが栽培を認可した場合でも加盟国が独自の判断で禁止できるようにする指令の改正案を承認した。GM作物に対するEU市民の根強い懸念に配慮して、加盟国に最終的
ユーロ圏外に拠点を置く清算機関がユーロ建て証券取引の清算を行うことを禁じた欧州中央銀行(ECB)の方針は不当であるとして英政府が提訴していた問題で、欧州一般裁判所は4日、英国側の主張を認め、ECBの方針を無効とする判決を
オーストリア政府はこのほど、経営破綻した地銀ヒポ・アルペ・アドリア銀行の不良資産を引き継いだ「バッドバンク」のヘタ・アセット・レゾリューションの救済を放棄すると発表した。これを受けて、ユーロ圏の銀行の破綻処理を一元化する
EU統計局ユーロスタット統計局ユーロスタットは5日、2013年の女性の平均賃金が時給換算で男性を16.4%下回ったと発表した。08年の17.3%と比べわずか0.9ポイントの改善にとどまり、男女の賃金格差が依然として根強い
ユーロ圏の小売業が堅調を維持している。EU統計局ユーロスタットが4日発表した1月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比3.7%増となり、13カ月連続で伸びを記録。上げ幅は前月の3.1%から拡大した。(表参照)
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の1月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で3.4%下落し、18カ月連続でマイナスとなった。下げ幅は前月の2.6%から膨らんだ。(表参照) 分野別ではエネルギーの下げ幅が
EUは6日開いた環境相理事会で、2030年までにEU全体で温室効果ガス排出量を1990年比で40%削減する目標を正式決定し、同日付で国連に提出した。12月にパリで開かれる国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP2
トルコのニハト・ゼイべクチ経済相と韓国産業通商資源部の尹相直(ユン・サンジク)長官は2月26日、両国の自由貿易協定(FTA)のサービス・投資協定に正式調印した。トルコが韓国以外の国と結ぶFTAは物品貿易協定に限られており
欧州復興開発銀行(EBRD)は先ごろ、イタリアのウニクレディトグループと共同でカザフスタン西部のクロム採掘事業に融資すると発表した。トルコのイルディリムグループの子会社でカザフスタンに拠点を置く鉱山事業会社フォスホドクロ
ドイツ連邦統計局が2月25日発表した建設業界の2014年の売上高(従業員数20人以上の企業が対象)は659億3,700万ユーロとなり、前年比で4.3%増加した。独建設業全国連盟(HDB)によると、上半期が12.8%増と好
欧州委員会は2月26日、ロシアが冷蔵庫など欧州連合(EU)の一部の製品に高い関税を課しているとして世界貿易機関(WTO)に提訴している問題で、WTOに紛争処理小委員会(パネル)の設置を要請したことを明らかにした。 問題と
欧州自動車工業協会(ACEA)が先月発表した1月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(2万9,673台、前年同月比1.7%増)が最も多く、チェコ(1万5,727台、15.3%増)、スロベニア(5,685
ハンガリー中央銀行の国立銀行(MNB)は2月24日の金融政策理事会で、主要政策金利の2週間物預金金利を2.1%に据え置くことを決定した。金利据え置きは7会合連続。15年末まで金利を維持するという既定方針に沿った決定だが、
ハンガリーは先ごろ、欧州宇宙機関(ESA)に参加する協定に調印した。これによってESA加盟は22カ国に拡大する。中東欧諸国ではチェコ、ポーランド、ルーマニアに次ぐ正式加盟となる。 ハンガリーは1991年に中東欧諸国として
フィンランドのエネルギー大手フォータムが、スロバキア電力(SE)の買収に乗り出した。消息筋が2月25日、ロイター通信に明らかにしたもので、伊電力大手エネルが保有する株式の取得について協議している。すでに資産査定(デューデ
欧州連合(EU)の統計局ユーロスタットが2月24日発表した1月の消費者物価統計によると、ブルガリアのインフレ率は前年同月比マイナス2.3%となり、13年8月以来18カ月連続でマイナスとなった。同国のインフレ率はEU28カ
国際通貨基金(IMF)は先ごろ、財政が悪化しているセルビアに対する約12億ユーロのスタンドバイ融資を承認した。引き出し期間は3年。セルビア政府は融資取り付けにあたり、財政再建、金融業界の安定性向上、雇用創出と経済の安定的
ボスニア・ヘルツェゴビナの議会は先月、欧州連合(EU)加盟に必要な政治・経済改革の実施計画を承認した。同計画はEUから求められていたもので、民族融合を深化させて中央集権化を進め、改革推進の体制を強化することを柱とする内容
アイルランドの下院は2月26日、たばこ会社に国内で販売する製品の包装を地味で画一的な「プレインパッケージ」とすることを義務付ける法案を可決した。世界で豪州に次ぐ同制度の導入となる。 たばこのプレインパッケージは、たばこの