小売・流通

消費者景況感が9カ月ぶりに悪化、ギリシャ問題響く

市場調査大手GfKが6月25日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値は6月の確定値(10.2)を0.1ポイント下回る10.1となり、9カ月ぶりに悪化した。ギリシャのデフォルトとユーロ圏離脱リスクが上昇したことで景 […]

欧州委、食品用包装材のカルテルで制裁

欧州委員会は24日、食品用包装材を手掛ける欧州10社が価格カルテルを結んでいたとして、うち9社に制裁金支払いを命じたと発表した。仏、独、英、伊、フィンランド、ポルトガルの企業が対象で、制裁額は約1億1,600万ユーロに上

小売大手アホールドとデレーズ、合併で合意

オランダ小売大手のロイヤル・アホールドとベルギー同業デレーズは24日、経営統合で合意したと発表した。合併で誕生する新会社「アホールド・デレーズ」は売上高が約540億ユーロに上る世界有数の小売グループとなる。2016年半ば

衣料小売りH&M、3~5月期は11%増益

欧州衣料小売り大手のヘネス&モーリッツ(=H&M、スウェーデン)が25日発表した2015年3~5月期(第2四半期)決算の純利益は64億5,000万クローナ(約7億ユーロ)となり、前年同期から11%増加した。ただ

ダイムラー―独東部の直営店を香港企業に売却―

高級車大手のダイムラー(シュツットガルト)は19日、ドイツ東部の直営店の一部を香港企業・利星行(LSH)に売却すると発表した。国内直営店網をスリム化する計画を受けた措置で、取引対象となった直営店は今後、LSHが昨年ドイツ

レーベ―旅行子会社がクオニイの欧州パック旅行事業買収―

独小売大手レーベ(ケルン)は22日、旅行子会社DERツーリスティクがスイスの同業クオニイから欧州パック旅行事業を買収すると発表した。スイス、英国、ベネルクス諸国で事業を強化するほか、ホテルや航空会社との価格交渉力を高める

シュヴァルツ―今後5年で売上1000億ユーロに―

小売大手の独シュヴァルツ・グルッペ(ネッカースウルム)は現在793億ユーロの売上高を今後5年で1,000億ユーロに拡大する計画だ。クラウス・ゲーリヒ社長が経済誌『マネージャー・マガチン』に明らかにしたもので、ディスカウン

シュトラウス・イノベーション―経営破たん―

独中堅小売チェーンのシュトラウス・イノベーション(ランゲンフェルト)は19日、会社更生手続きの適用をデュッセルドルフ区裁判所に申請したと発表した。3~4月の販売不振で資金不足に陥り、冬物製品を調達できなくなったためと説明

ブランド品メーカーと小売店にカルテル制裁金

ドイツ連邦カルテル庁は18日、複数のブランド品メーカーと大手小売店が違法な価格カルテルを結んでいた問題で計11社に総額1億5,160万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 カルテル庁は2010年1月、コーヒーと菓子の

盗難による小売店の損失、年39億ユーロに

ドイツの小売店の棚卸減耗損(帳簿棚卸数量と実地棚卸数量の差額)が昨年39億ユーロに上ったことが、EHI小売研究所の調べで分かった。棚卸減耗損のうち21億ユーロは万引が占めており、EHIは従業員の意識を高めるなど盗難に対し

ドイツはゴミ後進国か、一人当たりの排出量がEUで4番目に

環境意識が高いとされるドイツで住民一人当たりの家庭・包装ごみの排出量が2013年に617キログラム(暫定値)に達し、欧州連合(EU)平均を136キロも上回ったことが、連邦統計局の23日の発表で分かった。EU加盟国のなかで

ドイツポストを顧客企業が支援、スト対策で

従業員ストの直撃を受けるドイツポストに思わぬ助っ人が現れた。郵便物の遅配を避けたい顧客企業が臨時戦力として社員を提供しているのだ。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が17日付で報じた。 統一サービス労組Verdiは8日

ネット通販の京東商城、ロシア語サイトを立ち上げ

中国インターネット通販大手の京東集団が15日までに、仮想商店街・京東商城(JDドットコム)のロシア語サイトを立ち上げた。ロシア進出で先行する中国同業アリババに対抗し、成長著しいロシア流通市場でシェア確保を狙う。 ロシアR

独カウフホーフ、カナダ企業が買収

カナダのデパート大手ハドソンズ・ベイ・カンパニー(HBC)は15日、独小売大手メトロからデパート子会社カウフホーフを買収することで合意したと発表した。カウフホーフには独同業カールシュタットを率いるレネ・ベンコ氏も買収提案

ハドソンズ・ベイが欧州進出、独カウフホーフを買収

カナダのデパート大手ハドソンズ・ベイ・カンパニー(HBC)は15日、流通大手の独メトロからデパート子会社カウフホーフを買収することで合意したと発表した。カウフホーフに対しては競合カールシュタットのオナー、レネ・ベンコ氏も

ウィンコール・ニックスドルフ―身売り交渉か―

ATM、POSシステム大手の独ウィンコール・ニックスドルフ(パーダーボルン)が自社売却に向けて米競合ディボールドと交渉しているとの観測が浮上している。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が10日付で報じた。同社

アマゾン―ベルリンに開発拠点―

米ネット通販大手アマゾンの独法人は11日、首都ベルリンに開発拠点「アマゾン・オフィシズ・ベルリン」を開設した。同市は20時間の1社のスピードでスタートアップ企業が開業するIT産業のメッカであるため、白羽の矢を立てた。ソフ

ブルガリア、国産品優遇法案が成立か

ブルガリア議会は8日、国産品の優遇策を盛り込んだ競争保護法案を第一読会で可決した。野党が提案する同法案では、大手企業が競争保護委員会に取引先との基本契約の承認を求めることなどが規定されており、成立すれば流通事業者と生産者

イケアがセルビア進出、1号店はベオグラードに

スウェーデンの家具製造・販売大手イケアは10日、セルビア第1号店の建設許可を取得した。7,000万ユーロを投じてベオグラードの東部地区ブバニ・ポトクに売り場面積4万平方メートルの店舗を開設する。今秋に着工し、来秋にオープ

欧州委がアマゾンを競争法違反で調査、電子書籍の販売めぐり

欧州委員会は11日、ネット通販大手の米アマゾンが電子書籍の販売でEU競争法に違反している疑いがあるとして、正式な調査を開始したことを明らかにした。アマゾンが欧州電子書籍市場での独占的な地位を悪用し、出版社との契約に競争制

インディテックス、第1四半期の純利益28%増

欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)が10日発表した2015年2~4月期(第1四半期)決算の純利益は5億2,100万ユーロとなり、前年同期から28%増加した。主力チェーン店「ザラ」などの63店舗を新たに出店し

イケアがセルビア進出、1号店はベオグラードに

スウェーデンの家具製造・販売大手イケアは10日、セルビア第1号店の建設許可を取得した。7,000万ユーロを投じてベオグラードの東部地区ブバニ・ポトクに売り場面積4万平方メートルの店舗を開設する。今秋に着工し、来秋にオープ

ブルガリア、国産品優遇法案が成立か

ブルガリア議会は8日、国産品の優遇策を盛り込んだ競争保護法案を第一読会で可決した。野党が提案する同法案では、大手企業が競争保護委員会に取引先との基本契約の承認を求めることなどが規定されており、成立すれば流通事業者と生産者

レーベ―仏同業E.ルクレールと戦略提携―

独小売大手のレーベ(ケルン)は5日、仏スーパー大手E.ルクレールと戦略提携合意したと発表した。調達の共同化に向けて合弁会社を設立することが柱。これに伴い昨年ベルギーに設立した共同仕入れ機関COREから年末までに撤退する。

ツァランド

ファッション系ネット通販大手の独ツァランドが経営破たんしたベルリンのファッション見本市会社ブレッド・アンド・バター(B&B)を買収したことが8日、分かった。ツァランドもベルリンに本社を置くことから、同地のファッ

スマホ決済の利用に前向きな消費者は3割

スマートフォンを店舗の専用端末にかざすだけで決済を済ませることができる近距離無線通信(NFC)の利用に前向きなドイツの消費者は29%に上ることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)が8日に発表したアンケート調査結果で分か

第1四半期の卸売売上1.4%増に、消費関連が好調

ドイツ連邦統計局が3日発表した2015年第1四半期(1~3月)の卸売売上指数(暫定値)は前年同期比で実質(物価調整値)1.4%増加した。消費関連製品が2.0%増えてけん引。生産関連製品も1.0%伸びた。 伸び率が最も大き

電子商取引大手のアリババ、ロシアに現地子会社設立

中国の電子商取引大手アリババはこのほど、ロシアに子会社を設立した。ネット通販市場が急成長する同国に拠点を置くことで、さらなる事業拡大を図る。 アリババグループは1999年の創業。昨年9月にニューヨーク証取に上場し、史上最

KaDeWeグループ―伊リナシェンテとの合弁に―

オーストリアの投資家レネ・ベンコ氏の投資会社シグナ・ホールディングは9日、傘下企業シグナ・リテールを通して完全保有する独高級デパートKaDeWeグループ(ベルリン)を伊デパート大手リナシェンテとの合弁に切り替えると発表し

石油・ユーロ安頼みの成長に経済界が危機感

独商工会議所連合会(DIHK)は5月28日発表した企業景気アンケート調査レポートのなかで、ドイツの今年の国内総生産(GDP)見通しを引き上げた。上方修正は2月に続き二度目。石油安と欧州中央銀行(ECB)の量的金融緩和に伴

独消費者景況感、01年10月以来の高水準に

市場調査大手GfKが5月27日発表したドイツ消費者景況感指数の6月向け予測値は5月の確定値(10.1)を0.1ポイント上回る10.2となり、2001年10月以来の高水準に達した。同指数の改善は8カ月連続。景気の見通しと高

ダグラス―投資会社CVCが買収、IPOは中止に―

米投資大手アドベント・インターナショナルは1日、傘下の独香水販売チェーン、ダグラスをルクセンブルクに拠点を置く投資会社CVCキャピタル・パートナーズが主導する持株会社に売却することで合意したと発表した。5月末の時点ではダ

ルーマニア医薬品市場、1-3月期は10.7%増

市場調査会社セジディム・ルーマニアの最新リポートによると、ルーマニアの医薬品市場規模は今年1-3月期、前年同期比10.7%増の32億7,000万レウ(約7億3,300万ユーロ)に拡大した。薬局・薬店経由の売上高は27.7

アマゾンが欧州で税慣行を変更、欧州委の調査には影響せず

米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムは5月26日、欧州での売り上げを法人税率の低いルクセンブルクに集約して会計処理する手法を見直し、国ごとに売上高を計上する方式に変更したと発表した。欧州で事業展開する多国籍企業の節税対

独企業景況感7カ月ぶりに悪化

Ifo経済研究所が22日発表した2015年5月のドイツ企業景況感指数は108.5となり、前月の108.6から0.1ポイント低下した。同指数の悪化は7カ月ぶり。世界経済の低迷を受けて景気の先行き懸念がやや高まった格好だ。た

メトロ―百貨店子会社の売却交渉―

独流通大手のメトロ(デュッセルドルフ)が百貨店子会社カウフホーフの売却に向けて交渉している。広報担当者は20日、メディア報道を追認し交渉の事実を明らかにした。同子会社の買収には独競合カールシュタットのオーナー、レネ・ベン

オットー―初の赤字転落―

通販大手の独オットー(ハンブルク)が20日発表した2015年2月通期決算の純損益は1億9,600万ユーロの赤字となり、前期の黒字(1億9,400万ユーロ)から大幅に悪化した。赤字計上は1949年の会社創設後初めて。不採算

シェルが新戦略、最安値スタンドとの価格差を2セントに抑制

石油大手のシェルは27日、ドイツのガソリンスタンドで販売する燃料の価格に上限を設けるサービスを開始した。各シェル系スタンドの周辺地域で最も安いスタンドとの価格差を最大2セントに抑制。顧客をつなぎ止める考えだ。 ドイツでは

「独の利益は独で納税」、アマゾンが方針転換

ネット通販大手の米アマゾンが5月1日から、ドイツで稼いだ利益はドイツで納税する方針へと転換した。これまでは税率が低いルクセンブルクに利益を移転し納税額を大幅に抑制してきたが、欧州連合(EU)の欧州委員会がEU法違反容疑で

紛争鉱物の規制案が可決、輸入業者に認証義務付け

欧州議会は20日の本会議で、武装勢力の資金源となる「紛争鉱物」の不使用を進めるための規制案を可決した。鉱物の輸入業者に認証取得を義務付けることなどが柱。輸入業者に任意の取り組みを求めた欧州委員会の原案と比べ厳しい内容で、

墺ホームセンター、スロベニア事業縮小

ホームセンターを展開するオーストリアのバウマックスがスロベニア事業を縮小する。現地ネット情報サイトZurnal24が12日、現地子会社関係者の情報として報じたところによると、閉店するのは首都リュブリャナ近郊のクラーニ店で

EEU、域内製造品の商標導入を検討

ロシア、ベラルーシ、カザフスタン、アルメニアが加盟するユーラシア経済連合(EEU)が域内製造品であることを示す商標の導入を検討している。13日にベラルーシの首都ミンスクで開かれた『ベラルーシ工業フォーラム』で、EEU工業

アルディ・ジュド

独ディスカウントスーパー大手アルディ・ジュドの墺子会社ホーファーは18日、イタリア市場への進出方針を明らかにした。イタリアの小売市場は小規模店の存在感が強く、5大大手の市場シェアは合わせて約20%にとどまる。競合の独リド

ナビメーカーに制裁金、再販行為で

ドイツ連邦カルテル庁は12日、小売価格を不当に指定していたポータブルナビゲーション機器製造の独ユナイテッド・ナビゲーションに対し制裁金30万ユーロの支払いを命じたと発表した。アンドレアス・ムント長官は、小売希望価格を販売

肉屋・パン屋が20年でほぼ半減

パン屋と肉屋の数がドイツで大幅に減少していることが、緑の党の質問への政府回答で明らかになった。それによると、食肉の加工・販売ないしパン製造・販売を行う事業者の数は1995年の5万5,955から2014年には3万565へと

上部へスクロール