政治

息子の疑惑で首相劣勢~ポーランド

過去に多くの汚職問題に揺れたポーランドで初めて再選を果たしたドナルド・トゥスク首相。そのクリーンなイメージが、いかさま投資会社の倒産問題で曇っている。この投資会社の出資していた格安航空会社に息子が顧問として関わっていたた […]

セルビアで新中銀法成立、中銀を議会の監視下に

セルビア議会は4日、中央銀行に対する政府の影響力を強化する中銀法案を賛成131票、反対39票で可決した。中銀総裁を議会の監視下に置く内容で、欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)、世界銀行などが中銀の独立性を侵すものと

露政府が助成措置を検討、北極海油田の開発促進で

メドベージェフ首相は2日、北極海における油田開発の促進に向けた助成措置の制定で、ドヴォルコヴィッチ副首相(エネルギー担当)を準備作業責任者に任命した。政府作業班と、ロシア海底油田を探索中の石油企業が共同で3カ月以内に助成

スペインがEUへの財政支援要請を検討、国債利回り上昇で

EUから国内銀行を救済するための金融支援を取り付けたスペインが、財政支援の要請も検討し始めた。国債の利回りが高水準にあり、国債償還資金の調達が困難となってきているためで、政府は欧州中央銀行(ECB)の動きをにらみながら対

ルーマニア大統領続投へ、国民投票成立せず

ルーマニアで29日行われたバセスク大統領罷免の是非を問う国民投票は、選挙管理委員会の同日夕発表で投票率が45.92%と投票成立に必要な過半数に届かず、大統領が職務に復帰する見通しとなった。ただ、現地テレビ局「レアリターテ

オルバン首相、選挙法改正を提案へ

ハンガリーのオルバン首相は27日、毎週恒例のラジオインタビューで、有権者登録制度を導入する方針を明らかにした。2014年の議会選挙をにらみ、国民に事前投票を義務付ける内容で、9月に議会へ選挙法改正案を提案する意向だ。野党

ウクライナ野党連合、ティモシェンコ前首相を筆頭候補に

ウクライナで30日、10月28日の議会選挙に向けた選挙戦が正式に始まり、野党連合は収監中のユーリヤ・ティモシェンコ前首相を筆頭候補に指名した。服役者であることを理由に選挙管理委員会が立候補を却下するのは必至だが、あえて筆

RWE AG―洋上風力パーク計画を延期―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は洋上風力発電パークの設置計画を先送りする。法的な枠組み作りが遅れており、見切り発車で建設を強行するとリスクが大きいためだ。再生可能エネルギー子会社RWE Innogyのハンス・ビュン

セルビアで新政権発足、EU加盟が最優先課題に

セルビア議会は27日、5月の議会選で第1党になった中道右派のセルビア進歩党を中心とする連立内閣を承認し、新政権が発足した。新首相には第3党の中道左派、セルビア社会党のダチッチ党首が就任した。セルビアは今年3月にEU加盟国

EUの対シリア制裁、禁輸措置など拡大

EUは23日に開いた外相理事会で、シリアに対する武器禁輸措置の強化など、制裁の拡大を決定した。加盟国には25日以降、域内を通過して同国に向かう貨物のうち、武器または軍事転用可能な物資の可能性が疑われるものについて、検査を

ロシア、大統領がWTO批准法に署名

ロシアのプーチン大統領は21日、世界貿易機関(WTO)に加盟する批准法案に署名した。加盟申請から18年あまりを経てようやく手続きが完了した。同国は加盟批准完了から30日後に、156番目の加盟国となる。 \ ロシア下院は1

法の支配と司法の独立の確保求める、欧州委がルーマニアに

欧州委員会は18日、ルーマニア.の司法改革、汚職・組織犯罪対策等の進捗状況に関する「協力・検証メカニズム(CVM)」に基づく報告書を発表し、同国が法の支配と司法の独立に関する公約を早急に実施するよう求めた。 \ ルーマニ

ハンガリー政府、IMFと新融資枠で交渉

ハンガリー政府が17日、国際通貨基金(IMF)、欧州連合(EU)との新規融資枠交渉を開始した。2008年に取り付けた緊急融資枠200億ユーロは使いきっていないものの、債券市場での資金調達が困難となる観測が強まっているため

ロシア下院、WTO加盟を批准

ロシア下院は10日、同国の世界貿易機関(WTO)加盟を批准した。野党はすべて反対票を投じたが、過半数を占める与党・統一ロシアの賛成で可決した。プーチン大統領の署名を経て、ロシアは156番目の加盟国となる。 \ WTOは昨

スイスとの租税協定、批准のメド立たず

脱税問題の解決に向けてドイツがスイスと調印した租税協定に大きな壁が立ちふさがっている。連邦参議院(上院)で過半数票を握る野党・社会民主党(SPD)と緑の党は当初から批准を拒否しているうえ、両党が政権を握るノルトライン・ヴ

ESM訴訟の判決は9月に=独憲法裁

欧州連合(EU)の新たな緊急金融支援の枠組みとなる「欧州安定メカニズム(ESM)」と、加盟国の単年度財政赤字を国内総生産(GDP)比0.5%以内に抑えることを義務づける財政新条約はドイツ議会の予算権を侵害するなどとして野

EnBW株買い戻しで背任容疑、前州首相宅など家宅捜査

シュツットガルト検察当局は11日、バーデン・ヴュルテンベルク州のシュテファン・マップス前首相(キリスト教民主同盟)など対象とした捜査で、家屋と事務所合わせて10カ所を家宅捜査した。地元エネルギー大手EnBWの株式を仏電力

アイルランドの財政再建順調、EUなどの代表団が評価

欧州委員会と国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)は12日、財政危機でEUとIMFから金融支援を受けているアイルランドの財政再建に関する最新報告書を発表し、財政赤字の削減が順調に進んでいると評価した。 \ EUは

ベトナム、三国関税同盟とのFTAに意欲

ベトナムは、ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの三国関税同盟との間で早期に自由貿易協定(FTA)を締結したい考えだ。ロシアを公式訪問したミン外相が3日、明らかにした。 \ ロシアのラブロフ外相との会談後に記者会見したミン外

ロシア関税同盟、好調な滑り出し、第1四半期貿易高17.5%増

今年初めにロシア、ベラルーシ、カザフスタンで発足した関税同盟の滑り出しが好調だ。今年第1四半期のロシアの総貿易額が前年同期比3%にとどまる中、同盟に基づく統一経済圏の貿易高は17.5%と大幅に伸びている。ロシア経済紙『ベ

ルーマニア議会、大統領の職務停止を可決

ルーマニア議会は6日、トライアン・バセスク大統領が職権を乱用したとして、職務停止を賛成多数で決定した。今月29日に両院の決定の是非を問う国民投票を実施し、過半数が賛成すれば同大統領は罷免される。EUの欧州委員会は、今回の

キプロスが露にも支援要請、50億ユーロ調達へ

ロシアのシルアノフ財務相は6日、キプロスから50億ユーロの金融支援を要請されたことを明らかにした。銀行救済の資金が不足しているキプロスはEUに支援を要請しているが、有利な条件での融資を取り付けるため、ロシアにも支援を要請

仏政府、12年度補正予算を閣議決定

フランス政府は4日、2012年の補正予算案を閣議決定した。景気減速による税収減が見込まれるなか、大企業や富裕層を対象とする72億ユーロの増税を盛り込み、財政赤字削減目標の達成を目指す。 \ 富裕層に対する増税は、課税資産

大統領弾劾要件緩和へ、ルーマニア下院で法案可決

ルーマニア下院は6月26日、大統領の弾劾要件を緩和する法案を賛成187、反対56の賛成多数で可決した。法案成立にはバセスク大統領の署名が必要だが、大統領が反発することも予想され、成立までには曲折がありそうだ。 \ 現行法

CO2貯留・ソーラー助成で妥協案成立

独連邦議会(下院)と連邦参議院(上院)の両院協議会は6月27日、二酸化炭素(CO2)の分離・貯蔵(CCS)技術の導入に関する法案に関し、同技術の利用を認める一方で貯留量の上限を連邦議会案より引き下げる妥協案で合意した。ま

ハンガリー国民の8割、国政の行方を懸念

ハンガリー国民で政府が国を誤った方向に導いていると考えている人が80%に上ることが、世論調査機関メディアンが28日発表した調査で明らかになった。政権党のハンガリー市民連盟(フィデス)支持層でも40%が政策が予想と完全には

コソボ、9月に完全独立

コソボの独立を支援するコソボ国際運営グループ(ISG)は2日、ウィーンで開いた会合で9月からのコソボの「完全独立」を決定した。オーストリアのシュピンデレッガー外相が同日明らかにした。ただし、7月2日を以って事実上「国際監

セルビア、社会党党首が新首相に

セルビアのニコリッチ大統領は28日、セルビア社会党(SPS)党首のダチッチ氏に組閣を命じた。新政府は社会党と、ニコリッチ大統領に近い進歩党(SNS)、セルビア統一地域党(United Region of Serbia:

EUが成長戦略・新債務危機対策で合意、信用不安打開へ成果

EU加盟国は6月28、29日に開いた首脳会議で、総額1,200億ユーロの成長戦略「成長・雇用協定」や銀行監督の一元化、新たな債務危機対策で合意した。とくに債務危機対応では、EUの基金による各国の銀行への直接支援、国債購入

EU、モンテネグロとの加盟交渉開始

EU加盟国は6月26日に開いた欧州問題担当相理事会で、EUとモンテネグロの加盟交渉開始で合意した。同決定は29日のEU首脳会議で承認され、加盟交渉の開始が正式に決まった。 \ EUはモンテネグロを2010年に加盟候補国と

独議会が財政協定とESM設立を承認、批准は憲法裁の判断待ち

ドイツ連邦議会(下院)と連邦参議院(上院)は6月29日、EU諸国の財政規律を強化する「財政協定」と、財政危機に陥ったユーロ参加国に対する恒久的な金融支援の枠組みとなる「欧州安定メカニズム(ESM)」の設立に関する法案をそ

ギリシャ財務相にストゥルナラス氏、ラパノス氏が就任辞退

先ごろ発足したギリシャ新政権から新財務相に指名された最大手銀行ギリシャ・ナショナル銀行のラパノス会長は6月25日、健康問題を理由に就任を辞退した。これを受けて連立3党は26日、新財務相にエコノミストのヤニス・ストゥルナラ

ESM発足が遅れる見通し、独の承認手続き遅延で

「欧州安定メカニズム(ESM)」の発足が当初予定の7月1日よりも後にずれ込む見通しだ。ドイツの承認手続きが違憲訴訟を受けて遅れる公算が高まっているためで、ESMによるスペイン支援に影響が出る恐れが出てきた。 \ ドイツで

1300億ユーロの成長戦略推進、ユーロ圏4大国首脳が合意

ユーロ圏4大国のドイツ、フランス、イタリア、スペインは22日、ローマで首脳会談を開き、低迷する欧州経済を支えるため、域内総生産(GDP)の1%に相当する1,300億ユーロ規模の成長・雇用戦略を推進することで合意した。28

ギリシャ3党が連立合意、緊縮派の新政権発足

ギリシャで21日、議会選の再選挙で第1党となった新民主主義党のサマラス党首を首班とする3党連立の新政権が発足した。これによってギリシャは2カ月近くにわたった政治空白に終止符を打ち、財政緊縮路線を継続する体制が整った。 \

G20首脳会議が閉幕、欧州危機対応に「あらゆる措置講じる」

先進国に新興国を加えた20カ国・地域(G20)首脳会議は19日、首脳宣言を採択して閉幕した。最大の焦点だった欧州債務危機をめぐってはユーロ圏が「あらゆる必要な政策措置を講じる」との文言を盛り込み、危機脱却に向けた欧州の自

ESM発足がずれ込みか、独の承認手続き遅延で

ドイツの野党・左派党は21日、債務危機に直面するユーロ参加国に対するEUの新たな緊急金融支援の枠組みとなる「欧州安定メカニズム(ESM)」がドイツ基本法(憲法)に違反する疑いがあるとして、同国の憲法裁判所に判断を求める意

ハンガリーへの制裁回避を決定、赤字削減策に一定の評価

EU加盟国は22日の財務相理事会で、EUの財政規律に違反したハンガリーに対する制裁を発動しないことを決めた。財政赤字削減に向けて同国政府が講じた改善策が評価されたかたち。これにより、EUが財政規律違反で初めて加盟国に制裁

「ギリシャは支援合意の順守を」、メルケル首相が要求

ギリシャの再選挙で緊縮策の継続とユーロ残留を唱える旧連立与党が過半数議席を獲得したことを受けドイツのメルケル首相は17日、第1党となった新民主主義党(ND)のサマラス党首と電話会談した。首相は祝福を述べるとともに、「重要

ギリシャ再選挙で緊縮派が勝利、ユーロ離脱の危機回避

17日に実施されたギリシャ議会(定数300)選挙の再選挙で、財政再建に向けた緊縮策の推進を唱える旧連立与党が過半数の議席を確保した。これによってEUなどによる金融支援の条件として約束した緊縮策の継続が決定。ギリシャのユー

スペインも金融支援要請へ、EUは最大1千億ユーロ用意

ユーロ圏17カ国は9日、財務相による緊急電話会議を開いて、銀行の資金不足が深刻化しているスペインへの支援について協議し、EUが同国政府に最大1,000億ユーロの支援を行うことで合意した。債務危機に直面するスペイン政府が単

キプロス、改革実行で救済回避可能=欧州委

キプロスがギリシャに多額の債権を持つ国内銀行の救済のためEUの支援を要請する可能性が浮上している問題で、欧州委員会は4日、キプロスが改革路線を維持することによってEUによる救済を回避できるとの見解を示した。 \ ギリシャ

上部へスクロール