アフトワズ、ラーダを値上げ
ロシア自動車製造最大手のアフトワズは13日、「ラーダ」ブランドの乗用車を1月15日に値上げすると発表した。工場渡し価格を平均で9%引き上げる。ロシア経済の回復を期待し2014年下半期は値上げを見送っていたが、状況が改善し […]
ロシア自動車製造最大手のアフトワズは13日、「ラーダ」ブランドの乗用車を1月15日に値上げすると発表した。工場渡し価格を平均で9%引き上げる。ロシア経済の回復を期待し2014年下半期は値上げを見送っていたが、状況が改善し […]
ドイツ連邦統計局は16日、2014年消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(消費者物価の変動率)は0.9%で、前年の同1.5%から低下。3年連続で落ち込んだ。エネルギー(光熱費と自動車燃料)価格が平均2
ロシアで6日から、自動車免許の取得に性的嗜好の「健全性」が問われる新しい政令が発効した。「交通事故死を人口10万人当たり10人以内に減らす」のが目的で、「性的嗜好や性的アイデンティティーに問題がある者」の運転を禁じること
ハンガリー国営で中小企業支援を目的とするセーチェニー投資基金(SZTA)は13日、自動車部品メーカーのUTオートモーティブに2億2,500万フォリント(70万ユーロ)を投資したと発表した。資金は同社の生産能力拡張に充てる
自動車用安全システムメーカーのタカタは、ハンガリー北西部ミシュコルツの新工場での試験操業を16日までに開始した。エアバッグを年間400万個生産し、欧州自動車メーカーに供給する計画で、現在300人の従業員数は最大1,000
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の2014年12月の新車販売(登録)台数は前年同期比4.7%増の95万1,329台だった。販売増加は16カ月連続。通年では前年比5.7%増の1,25
横浜ゴムは15日、ロシア現地法人のLLCヨコハマR.P.Z.が新車装着用タイヤ(OEタイヤ)の生産を昨年11月に開始したと発表した。すでに日産自動車の現地法人、日産ロシア向けに納入を行っている。 今回のOEタイヤ生産は日
ロシア自動車製造最大手のアフトワズは13日、「ラーダ」ブランドの乗用車を1月15日に値上げすると発表した。工場渡し価格を平均で9%引き上げる。ロシア経済の回復を期待し2014年下半期は値上げを見送っていたが、状況が改善し
車載ソフトウエア製品の販売、開発、サポートと技術ソリューションサービスを手がけるフィンランドのエレクトロビット(EB)は5日、米カリフォルニア州シリコンバレーに開発センターを開設すると発表した。 EBオートモーティブ・イ
蘭NXPセミコンダクターズは6日、パッシブ・キーレス・エントリー(PKE)、リモートコントロール用RFトランスミッタ、イモビライザを集積した最新のシングルチップ・スマートカーアクセス・ソリューション「NCF29A1」を発
独機械大手のマンツは1月7日、電池事業で計約4,000万ユーロの受注を獲得したと発表した。複数の企業からリチウムイオン電池の製造設備を受注した。これらの契約の大部分は2015年1‐6月期決算に計上するという。 受注したの
スイスの自動車部品大手オートニウムは12日、コンパクトクラスや中型車向けにタフテッドカーペット(基布にパイル糸を差し込んだカーペット)を販売すると発表した。タフテッドカーペットは主に高級車に採用されており、耐久性に優れ、
ボルボ・カーズは12日に開幕した北米国際モーターショー(デトロイトモーターショー)で、「クロスカントリー」シリーズの最新作となる「S60クロスカントリー」を公開した。 「S60」をベースとするS60クロスカントリーは、ボ
チェコの中古車販売大手AAAオートは7日、2014年の通期販売が6万3,613台となり、前年に比べ12.3%増加したと発表した。2015年は店舗数の拡大、ポーランド市場への再進出、「Mototechna」ブランドの販売強
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が15日発表した2014年12月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は前年同月比2.4%増の27万653台に拡大した。ただ、1~12月の累計では前年比10.3%減の249万1,404台に
チェコの中古車販売大手AAAオートは9日、ロシア市場から一時的に撤退すると発表した。ロシアの経済状況の悪化が依然として続いており、同国の通貨であるルーブルも不安定であることが理由。ただ、2~3年後にロシア市場に再進出する
仏PSAプジョーシトロエンは、現在パリ中心部にある本社を2017年にパリ西郊に移転する計画だ。8日付けの自動車専門誌『ジャストオート』が伝えた。コスト削減策の一環で、16日に会合を開き労働組合に計画案を提示する。 パリ市
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル は7日、欧州市場における2014年の新車販売(暫定値)が107万6,000台となり、前年に比べ3%増加したと発表した。市場シェアは0.1パーセントポイント増の5.7
印タタモーターズ傘下の英ジャガーランドローバー(JLR)は12日、ウエストミッドランズのソリハル工場で1,300人を新たに雇用すると発表した。ジャガー初のSUVの生産を開始するのに伴い、生産体制を強化する。 ジャガーの新
英高級車メーカーのジャガー は11日、同社初のSUVモデルとなる「Fペース」を2016年に発売すると発表した。「Fペース」は2013年に世界初公開したコンセプトカー「C‐X17」の市販モデル。C‐X17で好反応が得られた
フィアット・クライスラーは12日、イタリア南部のメルフィ工場で人員を増強すると発表した。新型車のジープ「レネゲード」とフィアット「500X」の販売が好調に推移していることを受けた措置で、一時帰休を解除するほか、新たに1,
独エンジニアリング会社のIAV はこのほど、独東部のシュトルベルク(ケムニッツ近郊)に建設した新拠点を開設した。約350人の従業員が2月末までに業務を開始する。商用車向け小型エンジンのエンジン動力計(ダイナモメータ)など
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11日、トラックを含むVWグループの2014年通期の販売台数が前年比4.2%増の1,014万台となり、2018年までの成長戦略の目標の一つである1,000万台を達成したと発表した
独高級車大手BMWグループが進める研究イノベーションセンター(FIZ:Forschungs- und Innovationszentrum)の拡張プロジェクト。「FIZ Future 2050」とも呼ばれる同プロジェクト
独自動車大手のダイムラーは9日、乗用車部門であるメルセデス・ベンツ・カーズの2014年通期販売が前年比11.4%増の173万9,854台に拡大したと発表した。ブランド別では、メルセデス・ベンツが12.9%増の165万10
独高級車大手のBMWは12日、2014年通期販売台数の詳細を発表した。BMW、MINI、ロールスロイスの3ブランドを合計したBMWグループの車両販売は前年比7.9%増の211万7,965台となり、同社の約100年の歴史の
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は9日、チェコ子会社シュコダ自動車の2014年通期販売が103万7,200台となり、前年に比べ12.7%増加したと発表した。年間販売が100万台を超えたのはシュコダにとって初めて。
ベラルーシの商用車大手ミンスク・オートモービル・プラント(MAZ)がアルゼンチンでトラックを現地生産する可能性が浮上している。国営BelTA通信が同社筋から得た情報によると、ブエノスアイレス州のベインティシンコ・デ・マヨ
欧州連合(EU)の欧州委員会の命令により、ハンガリー政府が独高級車メーカーのアウディに対する助成金の支給を停止したことが8日までに明らかになった。EUの国家補助規定に違反している疑いがあるためで、欧州委は調査を本格化させ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が7日発表した2014年乗用車新車登録台数は前年比2.9%増の303万6,773台となり、3年ぶりに拡大した。社用車需要が全体を押し上げた格好。12月単月は22万9,700台で、前年同月比6.7
ポーランドのバス製造大手ソラリスはこのほど、ワルシャワ市営交通局(MZA)から電動バス「ウルビーノ12エレクトリック」10台を受注した。2015年5月に最初の電動バスを納車し、2016年6月までに全車両の納車を終える予定
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が12日発表した2014年のグループ販売台数(大型商用車ブランドMANとスカニアを含む)は前年比4.2%増の1,014万台となり、2018年までに1,000万台を
ハンガリー政府はこのほど、道路通行料の徴収対象となる道路を拡大する新たな措置を導入した。従来の自動車専用道路に加え、一部の県道等も料金徴収の対象となる。政府は400億フォリントの税収増を見込んでいる。 新たな制度では、ブ
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の独子会社オペル(リュッセルスハイム)は7日、2014年の欧州販売台数が前年比3%増の107万6,000台(暫定)となり、11年以来の高水準を回復したと発表した。販売増は2年連続で
独自動車部品大手のコンチネンタルがこのほど、新たにチェコ国内の工場を取得した。同社の提携先だった金型製作・工作機械メーカー、エー・ゼット(AZ Formen- und Maschinenbau)の買収に伴うもので、チェコ
自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は12日、2014年の売上高が約345億ユーロとなり、前年の333億ユーロから3%以上増加したことを明らかにした。欧州、ロシア、南米市場が低迷したうえ、為替差損で売り上げが5
チェコ自動車輸入業者協会(SDA)は6日、同国の2014年の新車乗用車の登録(販売)台数が前年比16.7%増の19万2,314台に拡大したと発表した。好調な国内経済を背景に、5.3%減となった前年から大幅に改善した。 販
ハイテク機械メーカーの独マンツ(ロイトリンゲン)は7日、電池製造装置を複数の企業から計約4,000万ユーロ受注したと発表した。同社は主力製品である太陽電池製造装置の需要減を受けて電池分野の強化を進めてきた経緯があり、この
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は9日、チェコ子会社シュコダ自動車の2014年通期の販売が103万7,200台となり、前年から12.7%増加したと発表した。年間販売が100万台を超えたのはシュコダにとって初めて。新
独長距離バス最大手のマインフェルンブスと同2位のフリックスブスは7日、合併方針を明らかにした。欧州市場を開拓することが狙いと説明している。独市場は価格競争が厳しく各社は赤字を計上していることから、合併により業界再編を進め
ブルガリア政府はこのほど、乗用車を対象とした新しい道路通行料金制度を2018年をめどに導入すると発表した。従来のヴィネット(料金前払い方式)に代えてGPS技術を採用し、高速道路と一般道路双方に料金徴収区間を設定する。導入
独高級車メーカーのBMW、アウディ、ダイムラーは9日、2014年の販売台数(乗用車)をそれぞれ発表した。3社ともこれまでに引き続き過去最高を記録。BMWは初めて200万台を突破した。ダイムラーは伸び率が最も大きく、BMW
トヨタ自動車はトルコ北西部のアダパザル工場の生産能力を増強する。同国の投資インセンティブ制度を活用し、11億トルコリラ(約4億7,000万米ドル)の資金を調達して実施する。トルコ投資庁が6日発表した。 トヨタの現地法人に
イランとドイツの貿易取引が活発化している。イランのアリ・マジェディ駐独大使(元駐日大使)が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、両国間の2014年1~10月の貿易高は約25億ユーロに達し、前年同期を3
ベラルーシの商用車大手ミンスク・オートモービル・プラント(MAZ)がアルゼンチンでトラックを現地生産する可能性が浮上している。国営BelTA通信が同社筋から得た情報によると、ブエノスアイレス州のベインティシンコ・デ・マヨ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が7日発表した2014年の乗用車(新車)販売台数は前年比2.9%増の303万6,773台となり、3年ぶりに拡大した。社用車需要が全体を押し上げた格好。12月単月は22万9,700台で、6.7%の
独自動車部品メーカーのカイザー・オートモーティブは5日、ハンガリー北西部のコマーロム工場に7億フォリント(219万ユーロ)を追加投資する計画を明らかにした。受注拡大に対応するもので、面積3,200万平方メートルの工場棟を
トヨタ自動車はトルコ北西部のアダパザル工場の生産能力を増強する。同国の投資インセンティブ制度を活用し、11億トルコリラ(約4億7,000万米ドル)の資金を調達して実施する。トルコ投資庁が6日発表した。 トヨタの現地法人に