EU

ブルガリアにも赤字是正手続き、規律違反で欧州委が決定

欧州委員会は6日、ブルガリアがEUの財政規律を定めた安定成長協定に違反したとして、財政赤字の是正を促す手続きに着手したと発表した。単年の財政赤字を国内総生産(GDP)比3%以下に抑えることを定めた協定に大部分の加盟国が違 […]

09年の新設発電容量、62%が再生可能エネルギー

欧州委員会が5日に発表した報告書によると、2009年に新設された発電施設の発電容量のうち、再生可能エネルギーを発電源とする割合は62%となり、08年から5%増加した。また、09年の新設発電容量は27.5ギガワット(GW)

EUが台湾市民にビザ免除へ、通商関係強化で欧州委が提案

欧州委員会は5日、台湾の市民がEUを旅行する際のビザ(査証)取得義務を免除することを正式提案した。90日以内の短期滞在であれば、バスポートだけでEU域内に入り、各加盟国を訪れることができるようになる。加盟国および欧州議会

2010年のユーロ圏成長率、1%に据え置き=IMF

国際通貨基金(IMF)は7日発表した最新の世界経済見通しで、世界全体の2010年の成長率を4.6%とし、前回予測(4月)の4.2%から0.4ポイント上方修正した。上期に予想を上回る成長を示したことを受けたもの。ただ、ユー

欧州議会が銀行賞与規制案を可決、来年1月から実施へ

欧州議会は7日の本会議で、銀行員のボーナス(賞与)を大幅に抑制する法案を賛成多数で可決した。EU加盟国は法案の内容で合意しており、近く開く予定の財務相理事会で正式に承認される見通し。2011年1月から幹部行員らに支払われ

ストレステストは91行対象に、審査結果は23日に公表

欧州銀行監督委員会(CEBS)は7日、EU域内の銀行に対するストレステスト(健全性審査)について、91行を対象とすることを明らかにし、具体名を公表した。景気の失速や保有国債の価値下落などの打撃に各行が耐えられるかを審査す

金融監督新機関の設立法案、欧州議会が採決先送り

欧州議会は7日開いた本会議で、金融危機の再発防止に向けた新たな金融監督体制の構築に関する法案について審議したが、新機関の権限についてなお調整が必要として、採決を見送った。採決は9月以降に持ち越される見通しだ。 \ 法案の

EU24カ国で新車価格下落、アフターサービスでは競争制限

欧州委員会が9日発表した自動車価格に関するリポートによると、EU市場における新車の販売価格は2009年に実質ベースで前年の水準を下回り、国による価格差も縮小傾向が続いていることが分かった。一方、保守・点検およびスペア部品

スリランカへの特恵関税停止、人権保護を問題視

EUは5日、スリランカからの輸入品に対する関税を一部免除する一般特恵関税「GSPプラス」の適用を8月15日から停止することを決めた。スリランカ政府が人権保護の取り組みを怠っているため。 \ スリランカ政府は分離独立を目指

Daimler

独ダイムラーの高級車ブランド、メルセデス・ベンツ では今後も12気筒エンジンの開発・生産を続ける方針だ。同社のハンス・マルトハウプト開発部長(上級車・高級車担当)は、例え8気筒で同じような出力が出せるとしても、「エンジン

Hitachi Chemical

日立化成工業 は6月30日、独炭素製品大手のSGLグループと欧州のリチウムイオン電池用負極材事業について包括提携することで合意したと発表した。今後の需要拡大が見込まれるハイブリッド車、電気自動車、太陽光発電、風力発電向け

MAN Nutzfahrzeuge

独商用車大手のMANヌッツファールツォイゲ は7日、ベルギーの運輸会社H.エッサース・グループからトラック350台を受注したと発表した。TGM、TGS、TGXシリーズのトラックを2010~2011年にかけて納車する。両社

Audi

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディ は7日、インドのアウランガーバード工場でミディアムサイズのSUV「Q5」の生産を開始した。「A4」「A6」に続く3番目の現地生産モデルとなる。アウディ

欧州の標準化団体、充電システムの規格を共同開発

欧州の標準化団体である欧州標準化委員会・欧州電気標準化委員会(CEN-CENELEC)および欧州電気通信標準化機構(ETSI)は、電動の自動車、スクーター、自転車向けの充電システムの共通化で協力する。欧州連合(EU)の執

Hyundai Motor

独陸運局(KBA)がまとめた2010年1~6月のドイツの新車登録統計によると、韓国の現代自動車 は3万5,938台となり、トヨタ/レクサスの3万5,410台を上回った。新車買い替え奨励金制度の効果で販売が急増した2009

独乗用車新車販売、6月は32.3%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した国内の2010年6月の乗用車新車登録は28万9,259台となり、前年同月に比べ32.2%減少した。特に、新車への買い替え奨励金制度の効果で昨年は販売を伸ばしていた大衆車メーカーが販

ロシュリング・グループ

ドイツの樹脂部品メーカー。自動車用樹脂部品と高機能プラスチックの2分野を事業の柱とする。自動車向けでは、エンジンの吸気系部品や防音性に優れるエンジンのデザインカバー、ドアパネルなどの内装部品を製造している。 \ 1822

英乗用車新車販売、6月は10.8%増

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2010年6月の乗用車新車登録は19万5,226台となり、前年同月を10.8%上回った。大口法人は25.3%増、小口法人も18.4%増と好調なことから、SMMTのポール・エヴェリッ

ポルシェ、社長交代

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは6日、フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー氏(57)が10月1日付で同社の新社長に就任すると発表した。ミヒャエル・マハト現社長(49)はVWグループの生産担当取締役に就任

独ダイムラー、フィンランドのSisuに部品供給へ

独自動車大手のダイムラーは1日、フィンランドの商用車メーカーSisuにメルセデス・ベンツのトラック部品を供給する方向で検討していると発表した。同計画の実現可能性について調査を実施し、結果を踏まえて最終判断を下す。同調査は

フィアット、「500」に2気筒ディーゼルエンジン

伊自動車大手のフィアットは6日トリノで、2気筒ディーゼルエンジン「ツインエアエンジン」を搭載したフィアット「500」を発表した。今秋にも市場投入する予定で、イタリアでの販売価格は1万3,250ユーロとなる見通し。 \ 同

VW、メキシコ事業を強化

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は6日、メキシコのプエブラ工場に新たな生産棟を増設した。これにより、同工場の生産能力は52万5,000台に拡大する。新生産ラインでは新型「ジェッタ」を組み立てる。 \ 今回の

仏PSAの上半期販売、過去最高を記録

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは7日、2010年上半期(1~6月)の世界販売(完成車および輸出向け完全ノックダウン(CKD)部品)が前年同期比16.9%増の185万6,000台となり、半期では過去最高を記録した

独ボッシュ、内燃エンジンの燃費改善も重視

独自動車部品大手のボッシュは電気駆動システムの開発を強化するとともに、内燃エンジンの燃費改善を並行して進めていく方針だ。バッテリー価格が高いため、電気自動車が本格普及するには時間がかかり、今後20年間も内燃エンジンが主流

BASF、電気自動車用バッテリーを開発

独化学大手BASFのアンドレアス・クライマイヤー研究開発担当取締役は7日付の独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』紙のインタビュー記事の中で、国家プロジェクトのパートナー企業とともに電気自動車用のバッテリーを開発する方

BMW、メガシティー・ビークルのデザイン画を初披露

BMWはこのほど、2013年に発売予定の電気自動車「メガシティー・ビークル(MCV)」のデザインを初披露した。まだ取締役会の承認は得ておらず、最終的なデザインではないとしている。 \ BMWはサブブランドとしてMCVを発

Continental

独自動車部品大手のコンティネンタル は2日、小型車向けのアイドリング・ストップシステムを開発したと発表した。主に中国やインドなどの新興国市場での販売を見込んでいる。同システムは、2008年5月に同社が発表した「Basic

ソフト大手SAPが反競争的行為、米社が欧州委に苦情

米ソフトウエア大手バーサタ(Versata)は6月29日、独ビジネスソフトウエア大手SAPの商慣行が欧州連合(EU)競争法に違反しているとして、欧州委員会に苦情を申し立てた。バーサタはSAPが企業向け統合パッケージソフト

欧州企業、中国当局の差別的扱いを懸念

中国に進出している欧州企業は今後の中国の成長に楽観的見通しを持っているものの、中国政府の外国企業に対する差別的な扱いが増えることに懸念を抱いている――在中国欧州商工会議所が6月29日に公表した調査結果でこのような実態が明

EUとフィリピンが協力協定に仮調印、ASEANでは2カ国目

EUとフィリピンはこのほど、パートナーシップ協力協定(PCA)に仮調印した。必要な手続きを経て年内に正式調印する。 \ PCAは政治や司法、経済・開発、貿易・投資、金融、科学、技術、文化、移民問題など幅広い分野の対話と協

携帯ローミング料値下げ、7月から施行

EU域内の他の国で携帯電話を利用する際に発生する国際ローミング料金が、EUの新ルールに基づき7月1日付で引き下げされた。 \ 携帯電話の通話料金は1日以降、発信時の料金がこれまでの1分あたり最大0. 43ユーロ(税別)か

EU議長国がベルギーに交代、暫定政権で大丈夫?

EU議長国が7月1日付でスペインからベルギーに交代した。ユーロ危機への対応、金融規制改革など難問が山積みだが、ベルギーでは総選挙後の政局混乱で新政権が発足しておらず、足元がおぼつかない中での議長国運営を迫られ、指導力を発

クロアチアとの加盟交渉、最終コーナーに

EUは6月30日、クロアチアとの加盟交渉で新たに3項目について交渉を開始した。これによりクロアチアは35に上る交渉項目のうち、33項目で交渉開始または完了にこぎつけた。残る2項目は形式的なもので、今回の交渉開始により20

6月のユーロ圏インフレ率、1.4%に低下

EU統計局ユーロスタットが6月30日発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比1.4%となり、前月の1.6%から0.2ポイント低下した。詳細は7月14日に公表されるが、物価上昇の大きな要因となってきたエネル

6月のユーロ圏景況感指数、小幅上昇

欧州委員会が6月29日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は98.7 となり、前月の98.4から0.3ポイント上昇した。昨年4月から上昇傾向にあったESIは5月、ギリシャなどの信用不安問題の影響で悪

銀行賞与に関する規制案、加盟国と欧州議会が合意

EU加盟国と欧州議会は6月30日に調停委員会を開き、域内で活動する銀行のボーナス(賞与)支給に関する規制の導入で合意した。幹部行員やトレーダーらに支払う賞与のうち現金支給の割合に上限を設けることや、賞与を中長期的な業績と

EU共通特許構想が前進、欧州委が1言語での出願方式を提案

欧州委員会は1日、EU共通の単一特許制度における使用言語についての取り決めを提案した。域内の複数の国で特許を取得する場合、現在は各国の言語に出願資料を翻訳する必要があるが、欧州委案ではすべての加盟国で有効な「EU特許」の

EU製留め具への反ダンピング措置、中国が本格的発動

中国政府は6月28日、EU製のねじ、ボルトなど炭素鋼製の留め具に暫定的に適用してきた反ダンピング措置を本格発動すると発表した。29日付でEU製品に6.1~26%の反ダンピング関税を課す。同措置は期間5年。 \ EUは昨年

欧州自動車メーカー、EVの充電システムの標準規格で合意

欧州の自動車メーカーはこのほど、電気自動車(EV)の充電システムの標準規格について合意した。同提案をもとに欧州連合(EU)域内の充電システムが統一されれば、ドライバーの利便性は高まり、EVの普及が加速すると期待される。欧

Daimler

独自動車大手のダイムラー はドイツのブレーメン工場に1,800万ユーロを投資し、車両フレームを製造する工場棟の生産能力を拡大する。「Eクラス」のクーペとカブリオレの需要拡大を受けた措置。拡張工事は今年末に完了する予定。ブ

三菱自動車とPSA、小型商用車のEV化で協力検討

三菱自動車と仏自動車大手のPSAは6月30日、小型商用車の電気自動車(EV)化について、協力の可能性に関する調査を開始すると発表した。EVパワートレインの開発および供給について電池パッケージングなどの分析や事業性を検証す

上部へスクロール