Bayer Medical Care―血糖値測定器で世界2位目指す―
独Bayerの血糖値測定器・造影剤注入システム子会社Bayer Medical Care(米タリータウン)が血糖値測定器事業を大幅に強化する。競合企業よりも毎年2ポイント以上高い成長率を確保し、市場シェアで現在の世界3位 […]
独Bayerの血糖値測定器・造影剤注入システム子会社Bayer Medical Care(米タリータウン)が血糖値測定器事業を大幅に強化する。競合企業よりも毎年2ポイント以上高い成長率を確保し、市場シェアで現在の世界3位 […]
医薬品卸売・小売大手の独Celesio(シュツットガルト)が23日発表した2009年12月通期決算の税引き後損益は200万ユーロの黒字だった。1,900万ユーロの赤字となった前年からは好転したものの、薬局事業で計2億7,
Thyssenkruppの造船部門Thyssenkrupp Marine Systems(TKMS、ハンブルク)の監査役会は24日、造船子会社Blohm+Voss(B+V)をアラブ首長国連邦アブダビ首長国の同業 Abu
自動化機器メーカーの独Rohwedder(バーマティンゲン)は26日、コンスタンツ区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。運転資金が枯渇する公算が高まったため。同社は24日の時点で倒産申請を予告していた。 \ Rohw
高価格帯の民生家電を製造する中堅メーカーLoewe(クローナハ)は25日の決算発表会で、世界の有力メーカーが販売競争を開始した3Dテレビについて、まずは市場の動向を見守る方針を明らかにした。同社初の3Dテレビは9月にベル
独鉄道最大手Deutsche Bahn(DB、ベルリン)は28日、アラブ首長国連邦(UAE)の鉄道インフラ建設計画の策定を請け負うことで同国の産業グループAl Masaoodと基本合意した。UAEでは総額で百億ユーロのケ
独メディア大手Bertelsmann(ギュータースロー)が23日発表した2009年通期連結決算の最終利益は3,500万ユーロで、前年(2億7,000ユーロ)から87%減少した。景気悪化による広告収入の落ち込みのほか、業績
流通大手の独Metroがデパート部門Kaufhofを年内にも売却する可能性がでてきた。Metroのコルデス社長は30日付の英『ファイナンシャル・タイムズ』掲載のインタビュー記事で「経済危機が再発しない限りKaufhofを
後発医薬品大手Stadaのレッツラフ社長は30日、適正な価格であれば他社による買収提案を受け入れるとの立場を明らかにした。競合のRatiopharmは先ごろ、世界最大手のTevaに買収されることが決まっており、Stada
米General Electric(GE)は25日、欧州の洋上風力発電事業を拡充するため、2020年までに3億4,000万ユーロを投資すると発表した。1億1,000万ユーロを投じて英国に洋上風力発電用タービンの工場を建設
ドイツ人が「父なる川」とたたえるライン川。スイスアルプスのトマーゼ湖に源を発しオランダのフーク・ファン・ホラントで北海にそそぐその長さは公式記録で1,320キロメートルとされているが、これが実は誤りであることが最近になっ
フライブルクの北およそ30キロのカッペル・グラーフェンハウゼン村で行方不明になっていた71歳の男性が死亡していることがほぼ確実となった。妻が死体を焼却した事実を認めたほか、自宅の近くで焼かれた痕跡のある人骨が見つかったの
独工作機械業界がアジア勢の追い上げに危機感を募らせている。アーヘン工科大学(RWTH)工作機械製造研究室(WZL)のギュンター・シュー教授は、需要低迷が続くなかでアジア企業との価格競争にさらされるドイツの工作機械メーカー
ドイツの技術監査大手テュフ・ラインラントはこのほど、トヨタ自動車が同国でリコールした7モデルのブレーキ/アクセルペダルを調査し、法律に抵触する安全性の問題はないとの鑑定結果を発表した。陸運統計局(KBA)はこれを受け、ト
カールスルーエ工科大学(KIT)と英インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームは、3次元の物体を見えなくするメタマテリアルの開発に成功した。ナノスケールの3次元フォトニック結晶(ウッドパイル型フォトニック結晶)に特殊な
日本・アジアの鉄鋼メーカーが鉄鉱石の調達価格交渉をこれまでの年1回から四半期ごとに改めるよう求める資源大手の要求に応じたことは、ドイツの鉄鋼業界に波紋を広げている。調達価格の改定サイクルが短縮されると、価格変動リスクをヘ
国際楽器見本市(Musikmesse)と音響・舞台照明見本市(Prolight+Sound)が24~27日の4日間、フランクフルトで開催された。景気悪化で音楽業界を取り巻く環境は厳しさを増しているが、両見本市の合計出展者
情報技術推進団体「Initiative D21」はこのほど、デジタルメディア利用に関するアンケート調査結果を発表した。それによると、パソコンやインターネットなどのデジタル機器・メディアを全く、あるいはほとんど利用しないド
景気回復期の今年はサービス業が雇用の受け皿になりそうだ。ドイツ商工会議所連合会(DIHK)のマーティン・ヴァンスレーベン事務局長はこのほど、『フランクフルターアルゲマイネ』紙の取材に対し、「サービス業界は今年、新たに約3
ドイツにおける消費者向け融資の問い合わせ件数は、戦後最悪の不景気となった昨年、前年比で17%増加し、実際に結ばれた融資契約の数も10%拡大した。信用情報機関のSchufaが6,600万人のデータを基にまとめた調査『Kre
ドイツは外資系の金融機関にとって魅力度の高い市場のようだ。在ドイツ外国銀行協会(VAB)は23日の年次総会で、2009年末時点の加盟企業数が1年前の199社から211社に拡大したと発表した。内訳は銀行が133社、投資機関
独連邦裁判所(BGH、最高裁)は24日、暖房油価格の上昇を理由に一般家庭向けの天然ガス料金を自動的に引き上げることを違法する判決を下した。長い間の商習慣である石油価格と天然ガス価格の連動を禁止する判決は今回が初めて。ただ
うつ病などの精神疾患を理由に欠勤する人がドイツで増えている。全国心理療法士協会(BPtK)が公的健康保険のデータを利用して実施した調査によると、精神疾患で病欠した日数が欠勤日数に占める割合は2008年に11%弱となり、1
体臭が異様に臭く不潔だとして試用期間の終了とともに解雇されたのは人権侵害に当たるとしてケルン市の元職員が解雇の取り消しを求めていた裁判で、ケルン労働裁判所は25日、原告の訴えを退ける判決(訴訟番号:4Ca 10458/0
ドイツ産業界の研究開発(R&D)は南部3州のバーデン・ヴュルテンベルク(BW)、バイエルン、ヘッセンの3州が圧倒的にリードしていることが、研究開発や教育の促進団体である科学促進者連盟(Stifterverban
独政府与党3党は21日、銀行税を導入することで合意した。同税の税収をもとに基金を設立し、将来の金融危機に銀行業界が自力で対応できる体制を整えることが狙い。政府は同構想の草案を早ければ3月末の閣議で了承する見通しだ。 \
ドイツのザビーネ・ロイトホイザーシュナレンベルガー法相は18日ベルリンで開催された第7回独倒産法会議で、経営権温存型企業再建のハードルを引き下げる方向で倒産法を改正する意向を表明した。倒産に伴う経営権の喪失を恐れる経営者
スイスの銀行を利用してドイツの富裕者層が脱税していた事件で、税務当局がすでに家宅捜査を開始していることが分かった。19日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が捜査を受けた容疑者の弁護士と、脱税容疑者1,500
独連邦議会は19日、2010年度予算案を与党の賛成多数で可決した。戦後最悪の不況を受け新規債務を過去最高の2倍の802億ユーロに引き上げたのが最大の特徴。ショイブレ財務相は危機への対応には巨額債務が不可欠だと述べ理解を求
独ケーブルテレビ大手のKabel Deutschlandは22日、フランクフルト証券取引所で株式公開(IPO)を果たした。公開益は7億5,900万ユーロで、同市場ではおよそ2年半ぶりの規模。フランクフルト市場では3月末ま
欧州航空防衛大手EADS(蘭スキポール)は19日、コンソーシアムパートナーの離脱で事実上の撤退に追い込まれていた米空軍の次期空中給油機調達入札で、提案内容を見直したうえで再び応札する可能性を明らかにした。米国防総省がこれ
電機大手のSiemens(ミュンヘン)が水道事業を強化する。景気悪化の影響で多くの産業部門が低迷するなか、急成長が続く水道市場でシェアを拡大し収益源を確保する狙いだ。今年は業界平均の2倍に当たる10%以上の成長を目指す。
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は18日、IT部門SISの従業員3万5,000人のうち4,200人を整理すると発表した。秋に予定するSISの分社化を踏まえ、同部門が自立経営できる基盤を作りだすことが狙いで、201
独自動車部品大手のRobert Bosch(ゲルリンゲン)は18日、ドイツのロイトリンゲンに建設していた半導体工場を稼働させた。新工場への投資は総額6億ユーロと同社の単発の投資案件としては過去最大の規模で、従業員数は拡張
高級車大手のBayerische Motorenwerke(BMW、ミュンヘン)が17日発表した2009年通期連結決算の最終利益は2億1,000万ユーロで、前年から36.4%縮小した。景気後退による販売減少と割引幅の拡大
炭素製品大手の独SGL Carbon(ヴィースバーデン)が18日発表した2009年12月通期決算の最終損益は6,030万ユーロの赤字となり、前期の黒字(1億9,050万ユーロ)から大幅に悪化した。鉄鋼市場の急速な冷え込み
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は17日、売上倍増に向けて成長分野に経営資源を集中する新戦略を発表した。成長分野として挙げたのは◇モバイル・インターネット◇音楽・ゲームダウンロードなどの独自ネットサ
富豪メルクレ家の資産管理会社VEMは18日、傘下の後発医薬品会社Ratiopharmの競売入札で、同業界の世界最大手メーカーであるイスラエルのTevaが落札したと発表した。取引金額は36億2,500万ユーロ。メルクレ家は
製薬大手の独Merck(ダルムシュタット)は23日、がん治療ワクチン「Stimuvax」の臨床試験をすべて中断すると発表した。多発性骨髄腫(MM)を対象とした第2相段階の臨床試験で患者の1人が脳炎を発症したためで、原因が
冷凍食品大手の独Frosta(ブレーマーハーフェン)が19日発表した2009年12月決算の売上高は4億1,100万ユーロで、前年から5%増加した。4億ユーロを超えたのは初めて。市場環境は厳しかったものの、人工調味料を一切
独国有鉄道Deutsche Bahn(DB、ベルリン)は18日、英同業Arrivaの買収を検討していることを明らかにした。Arrivaは欧州では数少ない民間鉄道大手で、買収が実現すれば仏SNCFと繰り広げる覇権競争で有利
スイスの銀行大手Credit Suisse(チューリヒ)は19日以降、顧客相談担当の行員がドイツに出張することを大幅に制限している。スイスの銀行を利用したドイツの富裕者層の脱税事件で捜査の手がCredit Suisseに
独エネルギー大手のEnBWは19日、ザクセン州のエネルギー子会社Geso AGをドレスデン市の市営公益会社Techinische Werke Dresden(TWD)に2009年7月1日付で売却すると発表した。取引金額は
『ビルト・アム・ゾンターク』紙は21日、米国の投資会社がドイツの2大デパートであるKarstadtとKaufhofの買収を狙っていると報じた。これに対しKaufhofの親会社であるMetroの広報担当者は、Kaufhof
化学大手のLanxessが17日発表した2009年第4四半期(10~12月)決算の最終損益は1,400万ユーロの黒字で、前年同期の赤字(3,200万ユーロ)から改善した。中国、インド事業が大幅に好転したほか、欧米の寒波で
読み書きができないことを非識字という。かつては文盲ということばが一般的だったと思うが、これは差別語に当たるとのことで、現在は新聞等で使われることがない。 \ この非識字には文字通り読み書きがまったくできないものと、「あい
自分に襲いかかってきた強かん犯2人を女性が1人で撃退する快挙を成し遂げていたことがこのほど、明らかになった。地方紙『ヒルデスハイマー・アルゲマイネ・ツァイトゥング』が報じ、警察が追認した。 \ 事件があったのは14日夜。
ドイツ特許商標庁(DPMA)が15日発表した特許・商標申請に関する最新統計によると、2009年の特許出願件数は前年比4.5%の5万9,583件に落ち込んだ。特許審査件数は3万3,074件で、内訳は査定(特許付与)が1万4