企業情報

EFG International AG―同業Falconの香港事業買収―

スイスのプライベートバンクEFG International(チューリヒ)は6日、同業Falconの香港事業を譲り受けると発表した。EFGは2011年に開始した事業整理が一段落したため、事業の拡大に転じる。 \ Falc

Bayern LB―従業員500人削減へ―

独南部バイエルン州の州立銀行Bayern LB(ミュンヘン)が人員削減を実施するもようだ。行員宛ての文書をもとに各種メディアが12月18日、報じたもので、コスト削減が狙いという。 \ 現在3,000人強(子会社を除く)に

Roland Berger Strategy Consultants Holding GmbH―独立維持決議―

戦略コンサルティング大手の独Roland Berger(ミュンヘン)は12月18日、競合との合併や身売りは行わず今後も独立性を維持してく方針を明らかにした。2010年以降、米監査法人大手数社と合併協議などを行ってきたが、

BMW―北米にエンジン工場か―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が北米にエンジン工場を建設することを検討しているもようだ。ブルームバーグ通信が消息筋の情報として報じたもので、実現すれば同社初の北米エンジン工場となる。広報担当者は、製造拠点の候補地は常

General Motors―PSAとの小型車共同開発を取り止め―

自動車大手の米General Motors(GM)と仏PSA Peugeot Citroenは12日、小型乗用車の共同開発計画を中止すると発表した。PSAは財務の安定に向けて現在、中国メーカー東風汽車から出資を受ける方向

現代自動車―欧州市場シェア20年までに5%へ―

現代自動車は欧州市場シェアを2020年までに、13年の3.5%(見通し)から5%に拡大する計画だ。欧州事業統括会社のアラン・ラッシュフォース社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにした。 \ 同社は仏伊メーカ

ZF Friedrichshafen AG―樹脂・ゴム部品事業を中国TMTに売却―

自動車部品大手の独ZF Friedrichshafen(フリードリヒスハーフェン)は11日、中国企業・株洲時代新材料科技(TMT)にゴム・樹脂部品事業を売却することで合意したと発表した。取引金額は非公開。売却手続きはTM

Kuka AG―同業Reis Robotics買収へ―

ロボット・オートメーション機器大手の独Kuka(アウグスブルク)は13日、独同業のReis Roboticsを買収することで基本合意したと発表した。製品の幅を広げるとともに、中国事業を強化することが狙い。取引の成立には独

Voith GmbH―従業員1,000人削減へ―

機械大手の独Voith(ハイデンハイム・アン・デア・ブレンツ)は11日の決算発表で、コスト削減プログラム「Voith 150+」を発表した。市場環境の変化を受けて業績が悪化していることに対応。事業の整理や業務プロセスの改

Koenig & Bauer AG―組織再編、最大1,500人削減へ―

印刷機械大手の独Koenig & Bauer(KBA、ヴュルツブルク)は16日、組織再編計画を発表した。各事業部門を独立採算の組織とするとともに、事業プロセスの効率化を推進。厳しい市場環境のなかでも長期的に利益

Siemens AG―米で大型受注、風力タービン450基―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は16日、米エネルギー大手のMidAmericanから陸上風力発電用タービン448基を受注したと発表した。発電容量は計1,050メガワットで、陸上風力タービンの受注では同社史上最大

S.A.G. Solarstrom AG―経営破たん―

太陽光発電のプロジェクト会社である独S.A.G. Solarstrom(フライブルク)は13日、会社更生手続きの適用をフライブルク区裁判所に申請した。顧客からの入金とプロジェクトの遅延を受けて資金繰りが悪化。銀行などとの

Formycon AG―投資会社にライセンス供与―

バイオシミラーの開発を専門に手がける独Formycon(マルティンスリート)は12日、投資会社Santo Holdingとライセンス契約を結んだと発表した。Formyconが開発中のバイオシミラーの世界独占ライセンスをS

Zellbios―投資会社DPEが買収―

ルクセンブルクに本社を置く独伊系の原薬メーカーZellbiosを投資会社DPE Deutsche Private Equityが投資会社Ergon Capital Partnersから買収した。『フランクフルター・アルゲ

Minimax GmbH & Co. KG―出資者が売却へ―

大手消火器メーカーMinimax(バート・オルデスロー)の出資者が同社を売却するもようだ。日曜版『フランクフルター・アルゲマイネ(FAS)』紙が報じたもので、来年第1四半期から売却先の模索を開始するという。 \ Mini

Vodafone GmbH―営業費1億ユーロ圧縮へ―

英電気通信大手Vodafoneの独法人Vodafone GmbH(デュッセルドルフ)が営業費用を削減する。減収減益となっているうえ、巨額の投資も必要になっているためで、現在約20億ユーロに上る同費用を1億ユーロ引き下げる

モンテローザ―14年にも欧州進出―

外食大手のモンテローザが世界市場の攻略を加速する。来年にも欧州初の店舗をロシアに開設。その後、欧州の他の国も進出し、進出先を現在のアジアから広げる意向だ。米国市場参入の準備も進めている。川口勝常務が16日、FBCとのイン

DHL International GmbH―ライプチヒ空港で能力拡大―

Deutsche Postの物流子会社DHL(ボン)は10日、航空貨物の積替拠点(ハブ空港)であるライプチヒ空港に今後5年間で1億5,000万ユーロを投資すると発表した。国際航空貨物の需要が企業を中心に拡大していることに

Volkswagen AG―東南アジア市場開発に本腰、工場建設も―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が東南アジア市場の開拓を強化する。追撃対象のトヨタ自動車に現地市場で大きく後れを取っているためだ。クリスティアン・クリングラー取締役(販売担当)が社内報で行った

Commerzbank AG―船舶融資債権を部分売却―

独2位銀行のCommerzbank(フランクフルト)は16日、船舶融資債権の一部を米投資会社Oaktree Capital Managementの傘下ファンドに売却すると発表した。不良資産を圧縮し財務力を強化する取り組み

EADS―ポーランドが出資も―

ポーランド政府が欧州航空宇宙大手EADS(蘭ライデン)への出資を検討している。現地紙『ジェンニク・ガゼタ・プラヴナ』が報じたもので、欧州連合(EU)との軍事的な協力関係を強化する狙いという。ポーランド国防省の広報担当者は

Auto Teile Unger Handels GmbH & Co. KG―再建計画で合意―

経営難の自動車修理サービスチェーンAuto Teile Unger(ATU、ヴァイデン・イン・デア・オーバーファルツ)は5日、同社の出資者と債権者が再建計画を取り決めたと発表した。債権の部分放棄と減資・増資手続き、新規融

Krones AG―同業買収―

包装機械大手の独Krones(ノイトラオプリング)は3日、独同業のHST Maschinenbau GmbHを完全買収すると発表した。ジュース・牛乳包装のプロセス技術分野で競争力を強化する狙い。買収金額は100万ユーロの

Heidelberger Druckmaschinen AG―ソフト会社に出資―

印刷機械大手の独Heidelberger Druckmaschinenは5日、ソフトウエア開発のNeo7evenに資本参加すると発表した。デジタル事業を強化する戦略の一環で、出資によりクロスメディア・パブリッシング事業に

Merck KGaA―英同業AZに友好的TOB―

化学大手の独Merck(ダルムシュタット)は5日、英同業AZ Electronic Materialsに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。電機産業向けの事業を強化することが狙い。AZの経営陣は同TOB提案を

カネカ―BASFから事業取得―

カネカは6日、ベルギー子会社Kaneka Belgium N.V.が化学大手の独BASFからアクリル系モディファイヤー事業を譲り受けることで合意したと発表した。アクリル系モディファイヤー事業を非コア事業と位置づけるBAS

Hapag-Lloyd AG―チリ同業と提携交渉―

独海運最大手のHapag-Lloyd(ハンブルク)は5日、チリ同業CSAVと提携交渉している事実を明らかにした。厳しさを増す国際市場で競争力を強化することが狙い。同社は独業界大手Hamburg Suedとの合併協議が3月

Nestle S.A.―香料大手Givaudanから資本撤退―

食品大手のNestle(スイス・ヴェヴェイ)は5日、世界最大の香料メーカー、Givaudanから資本撤退すると発表した。Nestleは収益力の強化に向けて事業を整理する方針を10月に打ち出しており、その一環として保有する

東芝―独電力小売市場に参入―

東芝は4日、独不動産最大手のGAGFAHと提携して同国の電力小売市場に参入すると発表した。GAGFAHが所有する賃貸アパートに東芝製の太陽光発電システムを設置。割安な電力を居住者に直接販売する。まずは来年年3月から西南ド

Axel Springer AG―ニュース専門局買収へ―

メディア大手の独Axel Springer(ベルリン)は9日、独ニュース専門放送局N24を完全買収すると発表した。デジタルメディア事業の強化戦略の一環。買収金額は公表しないことで合意した。取引の成立には独禁当局の承認が必

ABN Amro―Credit Suisseの独PB部門を買収―

オランダ金融大手のABN Amroは5日、スイス大手銀行Credit Suisseからドイツのプライベート・バンキング(PB)部門を買収することで合意したと発表した。これによってABN Amroの独PB部門ベートマン・バ

Siemens AG―韓国の発電船プロジェクトに参加―

独電機大手Siemensの韓国子会社Siemens Energy Solutions は10日、現代重工業など韓国企業3社と共同で発電船を建造することで基本合意した。投資総額は9億4,000万ドル(約6億8,400万ユー

EADS―従業員5,800人削減へ―

欧州航空宇宙最大手のEADS(蘭ライデン)は9日、大規模な人員削減計画を発表した。競争力の強化が狙いで、業績不振の軍需、宇宙、軍用機事業を主な対象に今後3年間で計5,800人を整理する。 \ 軍需、宇宙、軍用機はEADS

Daimler AG―韓国にR&Dセンター設置へ―

高級車大手Daimler(シュツットガルト)のディーター・ツェッチェ社長は11月27日ソウルで、韓国事業の強化方針を発表した。アジアにおける成長戦略の一環で、研究開発(R&D)センターを現地に開設する。同社は北

Volkswagen AG―今後5年でロシアに12億ユーロ投資―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は2014~18年の今後5年間にロシアに総額12億ユーロを投資する。欧州戦略で最も重要な同国市場の開拓強化が狙い。現地のカルーガ工場で11月26日に開催された式

Conergy AG―モジュール工場を中国企業が買収の方向―

7月に経営破たんした太陽電池メーカー、Conergy(ハンブルク)は11月28日、独東部のフランクフルト・アン・デア・オーダーにあるモジュール工場を近く、中国のモジュールメーカー正泰太陽能(Astronergy)が買収す

Bayer AG―Novartisの動物薬事業買収か―

製薬大手の独Bayer(レバークーゼン)がスイスの競合Novartisから動物薬子会社Novartis Animal Healthを買収することを検討しているもようだ。金融筋の情報としてロイター通信が3日報じたもので、B

Paul Hartmann AG―おむつ事業を強化―

衛生用品大手の独Hartmann(ハイデンハイム)がおむつ事業を強化している。ロシアにはこのほど、成人用おむつの工場と物流センターを開設。今後も2~3年、同事業の強化に取り組む。アンドレアス・イェーレ新社長が『フランクフ

Eon SE―イタリア事業売却か―

エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)がイタリア子会社Eon Italiaの売却を検討しているとの観測が浮上してきた。経済紙『ハンデルスブラット』が11月28日付で報じたもので、間もなく売却先の模索を開始するという

Bauhaus AG―経営破たんしたMax Bahrの24店舗取得―

スイスに本社を置くホームセンター大手Bauhaus(ツーク)は11月28日、7月に倒産した独ホームセンターMax Bahrが入居する店舗の一部を取得すると発表した。Max Bahrの店舗をめぐってはその大部分を中堅小売チ

Deutsche Bank AG―英資産管理子会社Tilney売却か―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が資産管理子会社の英Tilneyを金融投資会社Permiraに売却する方向で独占交渉を進めているもようだ。英『ファイナンシャル・タイムズ』紙などが消息筋の情報とし

上部へスクロール