ドイツ機械工業界の動き

独造船業界、13年売上前年並みに

独造船・海洋技術連盟(VSM)がこのほど発表した造船業界(修理・改造などのアフターサービスを含む)の2013年の売上高は50億800万ユーロで、ほぼ前年の水準(50億7,100万ユーロ)を維持した。国外売上高が7,100 […]

4月機械業界受注1%減に、ユーロ圏外が足かせに

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した独業界の2014年4月の新規受注高は前年同月比で実質1%減となり、3カ月連続で1年前の水準を下回った。ユーロ圏外の受注が5%落ち込み、足を強く引っ張った格好だ。VDMAのエコノ

独デュル、日本に技術センター開設

独塗装設備大手のデュルは5月20日、千葉県船橋市に技術センター「デュル・テクノロジーセンター」を開設したと発表した。日本の自動車メーカーとの日本市場における事業拡大を目指すもので、同センターではデュルの最新の塗装設備を試

P+S Werften GmbH―ロシア同業Nordic Yardsが買収―

2012年に経営破たんした独造船会社P+S Werften(シュトラルズント)の管財人は27日、ロシアの同業Nordic Yardsが同社を買収すると発表した。すでに契約書への調印が終了しており、Nordic Yards

独機械輸出が低調、第1四半期0.9%減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が22日発表した2014年第1四半期の機械輸出高は357億ユーロで、前年同期を0.9%下回った。主要新興国のBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)向けが振るわず、全体が押し下げられた格

ロボット業界売上、今年は3年ぶり大幅増の見通し

ドイツ機械工業連盟(VDMA)のロボット・自動化設備部会は19日、独業界の今年の売上高が前年比7%増の112億ユーロに達し、3年ぶりに大きく拡大するとの見通しを発表した。最大市場の中国と米国が好調なほか、足元の欧州で受注

独工作機械業界受注、第1四半期は10%増加

独工作機械工業会(VDW)がこのほど発表した独業界の2014年第1四半期(1~3月)の新規受注高は前年同期比で10%増加した。国内受注が20%拡大、国外も5%増えた。ヴィルフリート・シェーファー専務理事は「ドイツの顧客企

Vaillant Group―ロシア事業を今後も拡大―

暖房機器大手の独Vaillant(レムシャイト)はロシア事業を今後も拡大する意向だ。カルステン・フォイクトレンダー社長の発言として13日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じた。 同国売上高は今年、1億ユーロとなり

Heidelberger Druckmaschinen AG―6年ぶりに黒字転換―

印刷機械大手の独Heidelberger Druckmaschinen(ハイデルベルク)が7日発表した2014年3月通期決算の最終損益は400万ユーロの黒字となり、前期の赤字(1億1,700万ユーロ)から大幅に改善した。

Stihl AG & Co. KG―軽量素材のチェーンソー開発―

工具大手の独Stihl(ヴァイプリンゲン)は4月29日、軽量素材を用いたチェーンソーを開発したと発表した。炭素繊維、チタンなどの超軽量素材を投入している。販売する計画はないものの、今後の製品開発に生かす意向だ。 同チェー

独機械業界受注、3月は実質6%減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が4月30日発表した独業界の3月の新規受注高は前年同月比で実質6%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。国内受注は13%増と大きく拡大したものの、国外が13%落ち込み足を強く引っ張った。国外の減

Daimler

自動車大手の独Daimlerは16日、Rolls-Royceとのエンジン合弁会社Rolls-Royce Power Systemsからの資本撤退で24億3,000万ユーロの売却益を得ることを明らかにした。同社は3月、同合

GEA Group AG―熱交換器事業を投資会社に売却―

機械大手の独GEA(デュッセルドルフ)は16日、熱交換器(HX)事業を欧州投資会社Tritonに売却することで合意したと発表した。同社は昨年6月、食品などプロセス産業向けの機械に経営資源を絞り込むため、これら事業とのシナ

Manz

独機械メーカーManzはこのほど、米Kemetのイタリア子会社kemet Electronics Italyから機械製造事業を取得すると発表した。リチウムイオン電池製造装置分野のノウハウを強化する狙い。買収金額は公表しな

ソーラー飛行機の2号機披露、15年に世界一周へ

太陽エネルギーのみを駆動源とする有人小型飛行機を開発するソーラー・インパルス(スイス・ローザンヌ)は9日、試作第2号機「Solar Impulse 2(SI2)」を公開した。2009年に作成された1号機(HB-SIA)よ

SLM Solutions GmbH―年内にもIPOへ―

3Dプリンター製造の独SLM Solutions(リューベック)は7日、フランクフルト証券取引所で年内に新規株式公開(IPO)を実施する意向を明らかにした。市場資金7,500万ユーロを調達し、事業の拡大に充てる。IPOの

ハノーバーメッセ開幕、パートナー国オランダは250社参加

世界最大の産業見本市、ハノーバー国際産業技術見本市(ハノーバーメッセ)が7日、開幕した。今回は世界60カ国から前回(2012年)を3%上回る約5,000社が出展。国外からの出展者が51%と国内勢を上回った。ドイツに次いで

独機械業界、模造品による被害79億ユーロに

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は7日、模造品の影響で独業界が喪失した売上高が昨年、推定79億ユーロに達したとの試算を発表した。雇用規模で約3万8,000人に相当する被害という。 会員企業を対象に実施したアンケート調査では

Trumpf GmbH + Co. KG―銀行設立、顧客に融資へ―

工作機械・医療機器大手の独Trumpf(ディッチンゲン)は3月26日、銀行を設立したと発表した。財政悪化国で顧客企業が銀行融資を受けにくくなっていることを受けた措置で、リース子会社TRUMPF Financial Ser

Trumpf GmbH + Co. KG―医療機器事業を売却へ―

工作機械大手の独Trumpf(ディッチンゲン)が医療機器事業の売却に向けて複数の投資家と交渉している。同社への問い合わせをもとに『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じた。同事業はTrumpfの他事業とのシナジー効果が

Singulus Technologies AG―2年ぶり営業黒字に―

光メディア製造装置メーカーの独Singulus(カール・アム・マイン)が3月31日発表した2013年12月期決算の営業損益(EBIT)は220万ユーロの黒字となり、前期の赤字(6,050万ユーロ)から大きく改善した。営業

Rena

表面加工機械メーカーの独Renaは3月26日、会社更生手続きの適用をフィリンゲン・シュヴェニンゲン区裁判所に申請した。同社は太陽電池製造業界向け事業が不振で経営が悪化。2010年と13年に発行した計7,700万ユーロの社

独機械業界受注、2月は実質4%減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2014年2月の新規受注高は前年同月比で実質4%減となり、2カ月ぶりに悪化した。国内受注が6%縮小。国外も同3%落ち込んだ。新規受注は昨年11月以降、増加と減少が交互に

ロシア軍への納入に独政府がストップ

軍需大手の独ラインメタルがロシア軍に製品を納入する計画に、ドイツ政府が待ったをかける意向だ。クリミア自治共和国の併合手続きを進めるロシアに圧力をかけることが狙いで、同省はメディアの問い合わせに、現状では同輸出を支持できな

「ロシア制裁で機械業界は大きな影響」=VDMA

ドイツ機械工業連盟(VDMA)のウルリヒ・アッカーマン氏(貿易問題担当)は19日ロイター通信に、クリミア自治共和国の併合手続きを進めるロシアに対し経済制裁措置を講じた場合、独機械業界は大きなしわ寄せを受けるとの見方を示し

新日鉄住金エンジニアリング―独社買収―

新日鉄住金エンジニアリングは24日、独同業Fisia Babcock Environment GmbH(FBE)を伊Salini Impregilo S.p.Aから完全買収することで合意したと発表した。環境エンジニアリン

Koenig & Bauer AG―赤字転落、リストラ費用計上で―

印刷機械大手の独Koenig & Bauer(ヴュルツブルク)が20日発表した2013年12月期決算の最終損益は1億5,370万ユーロの赤字となり、前期の黒字(40万ユーロ)から大幅に悪化した。事業の大規模な再

DMG Mori Seiki AG―売上・利益記録更新―

DMG森精機と合併予定の独工作機械大手DMG Mori Seiki(旧Gildemeister、ビーレフェルト)が好調だ。12日発表した2013年12月の最終利益は市場環境が厳しいにもかかわらず前期比13%増の9,320

Duerr AG―サービス事業を成長の支柱に―

機械・プラントエンジニアリング大手の独Duerr(ビーティッヒハイム=ビッシンゲン)は2月25日の決算発表で、サービス事業の強化方針を明らかにした。業績の伸び代が大きいためで、2015年までに同事業の売り上げを全体の4分

Nordex

風力発電機メーカーの独Nordexが2月28日発表した2013年12月期の営業利益(EBIT)は4,430万ユーロとなり、前期の赤字(6,110万ユーロ)から大幅に改善した。黒字計上は3期ぶり。コスト削減のほか、欧州・中

機械業界受注、1月は実質6%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が4日発表した独業界の2014年1月の新規受注高は前年同月比で実質6%増加し、2カ月ぶりに拡大した。国外受注が7%増加、国内も同2%伸びた。国外はユーロ圏が24%減少したものの、ユーロ圏外が

Aixtron SE―需要低迷直撃、売上20%減に―

特殊機械メーカーの独Aixtron(ヘアツォーゲンラート)が25日に発表した2013年12月期決算の売上高は前期比20%減の1億8,290万ユーロと大きく落ち込んだ。LEDチップ製造装置の需要低迷が響いた。 営業損益(E

Pfeifer Vacuum

特殊ポンプメーカーの独Pfeifer Vacuumが21日発表した2013年12月期暫定決算の売上高は4億870万ユーロとなり、前年比で11.4%減少した。半導体・太陽電池業界からの引き合いが鈍ったことが影響。営業利益も

機械市場で中国が台頭、売上ダントツ1位に

世界の機械製造市場で中国が急速に存在感を高めている。ドイツ機械工業連盟(VDMA)が18日発表した業界動向によると、中国機械メーカーの世界売上高(設置・保守などのサービス除く)は2008年の2,710億ユーロから2012

独機械輸出、昨年は0.3%減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が24日発表した同国の2013年の機械輸出高は前年比0.3%減の1,490億ユーロと小幅な後退にとどまった。VDMAのエコノミストは、世界経済の状況を踏まえると立派な成果だとしている。 輸出

Kuka AG―13年決算が増収増益に―

産業用ロボット・機械大手の独Kuka(アウグスブルク)は12日、2013年の売上高が前年比2.0%増の17億7500万ユーロに拡大したと発表した。世界的にロボット・設備自動化の需要が増加していることが追い風となっており、

ドイツ初の洋上風力発電建造船が進水

洋上風力発電所の設置を専門に手がける船舶をハンブルク港のSietas造船所がドイツで初めて建造し、17日に進水式を行った。オランダの海上建設会社Van Oordに引き渡され、7月からルフタダウネン洋上風力発電所(蘭沖合)

KSB AG―従業員250人削減へ―

ポンプ・バルブ製造大手の独KSB(フランケンタール)が国内の従業員およそ5,300人のうち250人を削減する計画だ。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、コストを削減し収益力の強化を図る。 \ 同社が1月3

洋上風力発電建設が足踏み、補助金規定改定で資金集まらず

ドイツの洋上風力発電パーク建設プロジェクトの多くが資金不足から、足踏み状態を余儀なくされている。洋上風力電力に対する補助金規定が12年に改定されたことが大きく、長期にわたる確実な資金回収の見通しが立たないとして投資家や金

陸上風力発電の新設容量、昨年は02年以来の高水準に

独風力エネルギー全国連盟(BWE)が1月31日発表した陸上風力発電の国内新設容量は前年比29%増の2,998メガワット(MW)となり、2002年以来の高水準を記録した。全体の60%弱を風力発電が比較的少ない中部・南部ドイ

独機械業界受注、12月は6%減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が4日発表した独業界の2013年12月の新規受注高は前年同月比で実質6%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。国内とユーロ加盟国が不振で全体が強く押し下げられた格好。VDMAのエコノミストによる

Claas KGaA mbH―中国農機メーカー買収―

農業機械大手の独Claas(ハルゼヴィンケル)は23日、中国の同業Shandong Jinyee Machinery Manufacture Co. Ltd. (Jinyee)の過半数資本を取得し、傘下に収めたと発表した

上部へスクロール