露ガスプロムに競争法違反の疑い、欧州委が正式調査開始
欧州委員会は4日、世界最大の天然ガス供給会社であるロシアのガスプロムがEU競争法に違反している疑いで、正式調査を開始したことを明らかにした。中東欧諸国での独占的な地位を悪用し、価格つり上げなど不当な行為に及んでいる疑いが […]
欧州委員会は4日、世界最大の天然ガス供給会社であるロシアのガスプロムがEU競争法に違反している疑いで、正式調査を開始したことを明らかにした。中東欧諸国での独占的な地位を悪用し、価格つり上げなど不当な行為に及んでいる疑いが […]
欧州委員会は5日、欧州の携帯電話サービス大手の英ボーダフォン、スペインのテレフォニカ、英エブリシング・エブリウェア(ドイツテレコムとフランステレコムの合弁会社)が英国にモバイル決済サービスの合弁会社を設立する計画を承認し
欧州委員会は3日、英エンジニアリング大手のGKNが欧州トラック大手ボルボ(スウェーデン)の航空宇宙用エンジン部門「ボルボ・エアロ」を買収する計画を承認したと発表した。両社がともに手がける航空機用エンジン部品分野での競争に
欧州委員会は8月29日、欧州最大の格安航空会社であるアイルランドのライアンエアーが同国の旧国営航空会社エア・リンガスを買収する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。競争上の懸念が浮上したためで、来年1月14日を
米アップルと欧米の出版大手5社が結んだ電子書籍の販売契約がEU競争法に違反する疑いがあるとして、欧州委員会が調査を進めている問題で、アップルと出版4社は欧州委の制裁を回避するため、アマゾンなどの小売業者が2年間にわたり、
欧州委員会は8月30日、南アフリカの製紙大手モンディが包装材メーカーの独ノルデニアを買収する計画を承認したと発表した。両社の欧州市場におけるシェアが限定的で、多くの競合企業も存在することから、買収に競争上の問題はないと判
仏通信最大手フランステレコムの携帯電話サービス部門(オレンジ)のオーストリア子会社「オレンジ・オーストリア」買収を進めている香港のコングロマリット、ハチソン・ワンポアは23日、EUの欧州委員会が、同社が提示した競争上の問
欧州委員会は9日、複数の自動車部品メーカーが車内の電子部品をつなぐワイヤーハーネスをめぐりカルテルを結んだ疑いがあるとして、正式調査を開始したと発表した。 \ 欧州委は2010年、同カルテル疑惑に関して、EU内の複数国で
欧州委員会は9日、自動車レースF1などの会場として知られるドイツの有名サーキット、ニュルブルクリンクに対する公的支援策について、国家補助規定との整合性に関する調査を拡大すると発表した。欧州委はサーキット運営会社の株式90
欧州委員会は8日、北欧系投資会社のEQTグループが独・オランダ資本の医療機器メーカー、BSNメディカルを買収する計画を承認したと発表した。EQTが現在、医療機器分野に進出していないことから、競争上の問題はないと判断した。
欧州連合(EU)の欧州委員会はこのほど、米自動車部品大手デルファイ・オートモティブの欧州子会社デルファイ・ホールディング・ルクセンブルクがフランスに拠点を置くコネクタの大手メーカーFCIの自動車部門FCI MVLを買収す
欧州委員会は7月31日、クレジットカード大手のビザが欧州で徴収しているクレジットカードの国際決済手数料「マルチラテラル・インターチェンジ・フィー(MIF)」に関し、小売店などからビザカード決済を受け入れる銀行などの競争を
欧州委員会は7月30日、仏製薬会社レ・ラボラトワール・セルヴィエが複数のジェネリック薬(後発医薬品)メーカーと協定を結び、同社が開発した高血圧症治療薬「ペリンドプリル」の後発薬の投入を阻害した疑いがあるとして、関係各社に
欧州委員会は7月31日、海上保険の一種である船主責任保険(P&I保険)を運営する非営利の船主責任相互保険組合(P&Iクラブ)に対する調査を終了したと発表した。欧州委は世界に13あるP&Iクラブ間の取り決めがEU競争法に違
欧州委員会はこのほど、米自動車部品大手デルファイ・オートモティブの欧州子会社デルファイ・ホールディング・ルクセンブルクがフランスに拠点を置くコネクタの大手メーカーFCIの自動車部門FCI MVLを買収する計画を認可したと
欧州委員会は24日、CDなど記録メディアを読み書きする光ディスクドライブの製造を手掛ける13社がカルテルを結んでいた疑いで、各社に異議告知書を送付したことを明らかにした。対象企業は非公表だが、ブルームバーグによると日立エ
欧州委員会は25日、デンマーク製薬大手ルンドベックがジェネリック薬(後発医薬品)メーカーと共謀し、自社製品のジェネリック薬が市場に出回るのを不当に制限したとして、同社およびジェネリック薬8社に異議告知書を送付したと発表し
インターネット検索市場における米グーグルの商慣行をめぐり、欧州委員会が競争法違反の疑いで調査を進めている問題で、同委の報道官は24日、グーグルとの間で和解に向けて大筋合意に達したことを明らかにした。グーグルは7月初めに新
仏メディア大手ビベンディ傘下のユニバーサル・ミュージック・グループによる英音楽大手EMIグループのレコード部門買収をめぐり、欧州委員会が競争法の観点から懸念を示している問題で、ユニバーサルはEMIが保有する音楽レーベル、
欧州委員会は27日、ギリシャ政府が資本不足に陥っている国内4銀行に実施した総額180億ユーロの資本注入を暫定的に承認したと発表した。同救済策がEUの公的支援に関するルールに合致しているかどうかについて、本格的な調査を実施
欧州司法裁判所は19日、中国の農業化学大手、浙江新安化工集団に対して欧州委員会が発動した反ダンピング措置を無効とする判決を下した。一審判決を踏襲したもので、これにより欧州委の敗訴が確定した。 \ 欧州委は1998年、浙江
欧州委員会は17日、米マイクロソフトが欧州委と合意したブラウザーの提供に関する改善策を実行していない疑いがあるとして、同社に対する調査を開始したと発表した。マイクロソフト側は欧州委との取り決めを順守しなかった期間があるこ
インターネット検索市場におけるグーグルの商慣行をめぐり、欧州委員会が調査を進めている問題で、同社は欧州委に新たな改善策を提示したもようだ。17日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。欧州委の報道官はコメントを
欧州委員会は20日、米物流大手UPSがオランダの同業TNTエクスプレスを買収する計画について、EU競争法に基づく本格調査を開始したと発表した。予備調査の結果、欧州のエクスプレス便市場でライバル関係にある両社の取引を認めた
英大手銀行ロイズ・バンキング・グループは19日、公的救済の条件としてEUから求められていた資産売却計画の一環として、国内の632支店を協同組合銀行のコーポラティブ・グループに売却することで基本合意したと発表した。来年11
欧州委員会は16日、欧州航空防衛大手EADS傘下の航空機メーカー、エアバスとイスラエルの防衛・航空大手イスラエル・エアロスペース・インダストリーズ(IAI)が、「タクシボット」と呼ばれる航空機けん引ロボットを製造する合弁
ポーランド競争・消費者保護局(UOKiK)はこのほど、天然ガス販売市場における独占的地位を乱用したとして、ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)に対し6,000万ズロチの制裁金を支払うよう言い渡した。 \ PGNiG
コーティング製品メーカーのNordenia(グレーフェン)は11日、南アフリカの同業Mondiが同社を買収すると発表した。Mondiは投資会社のOaktreeからNordenia株93%強を現金2億4,000万ユーロで取
欧州委員会は12日、米電子部品大手ケメットが日本電気(NEC)の100%子会社でコンデンサー製造を中核とするNECトーキンの経営権を取得する計画を認可したと発表した。ケメットとNECトーキンは共にノートパソコンや携帯電話
欧州委員会は13日、北海産のエビをめぐるカルテル疑惑で調査対象となっている欧州の水産4社に対して、異議告知書を送付したと発表した。異議告知書の送付は、これまでの調査でカルテルがあったと断定したことを意味する。対象企業には
欧州委員会は13日、複数の自動車部品メーカーが熱制御システム(エアコン、エンジン冷却装置)分野でカルテルを結んでいる疑いで、対象企業への立ち入り調査を5月に実施したことを明らかにした。 \ 欧州委によると、今回の調査はE
欧州委員会は11日、下水用プラスチック管のメーカーがカルテルなどEU競争法に違反する行為を働いている疑いで、関係各社に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。 \ 欧州委によると、立ち入り調査は6月26日に複数の加盟国
インターネット検索市場におけるグーグルの商慣行をめぐり、欧州委員会が調査を進めている問題で、同社は2日、欧州委に改善策を提示したことを明らかにした。同委はグーグルの商慣行がEU競争法に違反するとの疑いを強めており、アルム
欧州委員会は3日、貨幣処理機メーカーのグローリー(本社:姫路市)が英同業タラリスを買収する計画を承認したと発表した。グローリーは2月、タラリスを総額6億5,000万ポンド(約800億円)で買収することで合意していた。 \
英エンジニアリング大手のGKNは5日、欧州トラック大手ボルボ(スウェーデン)から、航空宇宙用エンジン部門のボルボ・エアロを買収することで合意したと発表した。買収額は6億3,300万ポンド(約7億8,800万ユーロ)。 \
チェコの国営電力会社CEZが、競合企業の電力卸売市場への参入を妨害した疑いがあるとして欧州委員会の調査を受けている問題で、CEZは6月26日、傘下の発電所を売却するという和解案を欧州委に提示したことを明らかにした。 \
競争法違反に対する是正命令の不履行を理由に、欧州委員会が米マイクロソフトに科した制裁金をめぐり、同社が決定の無効化を求めていた訴訟で、欧州司法裁判所の一般裁判所は6月27日、マイクロソフトの主張を退ける判断を下した。制裁
欧州委員会は6月27日、送電設備のカルテルで三菱電機、東芝に科した制裁金を減額すると発表した。欧州司法裁判所の判断を受けたもので、制裁額は三菱電機が37%、東芝が37.5%減額される。 \ 欧州委は2007年1月、日本企
欧州委員会は6月29日、仏通信最大手のフランステレコムが携帯電話サービス部門オレンジのオーストリア子会社「オレンジ・オーストリア」を香港のコングロマリット、ハチソン・ワンポアに売却する計画について、競争上の問題があるとし
EU競争法違反の疑いで調査対象となっているチェコ電力最大手の国営CEZが、同問題の解決に向けて、保有する発電所の売却を検討している。6月26日付の英フィナンシャル・タイムズが報じた。 \ EUの欧州委員会は2009年、電
仏メディア大手ビベンディ傘下のユニバーサル・ミュージック・グループは19日、同社が英音楽大手EMIグループのレコード部門を買収する計画について、欧州委員会から異議告知書を受領したことを明らかにした。欧州委はユニバーサルに
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所がこのほど、NYSEユーロネクストとの合併を差し止めたEUの決定を不服とし、欧州司法裁判所に提訴した。ドイツ取引所は昨年、ニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEと合併で
欧州委員会は13日、ドイツ鉄道(DB)が国内鉄道への電力供給事業で独占的な立場を悪用している疑いがあるとして、正式調査を開始すると発表した。最終的に違法行為が確認されれば、DBは売上高の最大10%に相当する制裁金の支払い
スウェーデンの投資会社EQTは11日、医療品メーカーの独BSN Medical(ハンブルク)を英投資会社Montaguから買収すると発表した。取引金額は約18億ユーロで、ドイツ企業を対象とした投資会社の買収では過去2年間
電機大手のフィリップス(オランダ)は6日、ブラウン管をめぐるカルテル疑惑で、欧州委員会から新たに異議告知書を送付されたことを明らかにした。 \ フィリップスは2009年、韓国のLG電子との合弁会社であるLG フィリップス
インターネット検索市場におけるグーグルの商慣行をめぐり、欧州委員会が調査を進めている問題で、同委のアルムニア委員(競争政策担当)は8日、7月初めをめどに反競争的行為の有無について判断を示す方針を明らかにした。すでにグーグ
欧州委員会は6日、経営破たんした仏・ベルギー系金融大手デクシアに対する政府保証を100億ユーロ積み増し550億ユーロとすることを承認したと発表した。デクシアは金利スワップ契約の追加担保差し入れが必要となり、フランス、ベル
仏メディア大手ビベンディ傘下のユニバーサル・ミュージック・グループが英音楽大手EMIグループのレコード部門を買収する計画について、欧州委員会が競争上の問題があるとして、近くユニバーサルに異議告知書を送付するもようだ。ロイ
欧州委員会は5月29日、旭硝子が独ガラスメーカーのインターパーネ・グラースインドゥストリーを買収する計画を承認したと発表した。 \ インターパーネは建築、ソーラー用のフロートガラスのメーカーで、独自のコーティング技術を持
欧州委員会のアルムニア委員(競争担当)は21日、米インターネット検索大手グーグルをEU競争法違反で調査している問題で、同社が適切な是正策を提示すれば調査を終了する可能性があるとの考えを示した。 \ 欧州委はグーグルが欧州