企業情報 - 自動車メーカー

メルセデス・ベンツ、北米市場向けの新型商用車発表

独自動車大手のダイムラーは4日、米インディアナ州インディアナポリスで開催されたトラックショー「The Work Truck Show 2015」(開催期間:3月4~6日)で、北米市場向けに開発した新型商用車メルセデス・ベ […]

VW、2014年は増収増益

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は2月27日、2014年通期の売上高が2,025億ユーロとなり、前年に比べ2.8%増加したと発表した。営業利益も8.8%増の127億ユーロに拡大した。売上高利益率は6.3%(前年:

ダイムラー、「サプライヤー・アワード2014」を授与

独自動車大手のダイムラーは2月26日、ドイツのシュツットガルトにあるメルセデスベンツ・センターで、優れたサプライヤーに授与する「サプライヤー・アワード2014」の表彰式を行った。日本メーカーでは信越化学工業と三菱電機が受

起亜の欧州販売、14年は4.2%増

韓国・起亜自動車の欧州法人である起亜自動車ヨーロッパの2014年販売は35万3,719台となり、前年に比べ4.2%増加した。最大市場は英国(約7万7,500台)で、ドイツ(約5万3,500台)、イタリア(約3万1,000

JLR、欧州で新工場建設を検討か

印タタモーターズ傘下の英ジャガーランドローバー(JLR)は、新たな海外工場をオーストリアかトルコに建設することを検討しているもようだ。20日付の英紙『バーミンガム・ポスト』が伝えた。 JLRは2008年にタタに買収されて

PSA、ポワシー工場で新型コンパクトカー生産

PSAプジョーシトロエンは23日、フランスのポワシー工場で新型プレミアムコンパクトカーを生産する計画を発表した。 この新型車は、同社の中期経営再生計画「バック・イン・ザ・レース」の一環として「DS」ブランドで開発され、「

ダイムラー、独南部に試験・技術センター建設

独自動車大手のダイムラーはこのほど、ドイツ南部のインメンディンゲンに建設する新しい試験・技術センターの鍬入れ式を行った。同センターでは自動運転技術や安全機能、環境技術などの試験を実施する。投資は2億ユーロ。約300人の雇

ソラリスのトラム、クラクフ市が試験運行

ポーランドのバス製造大手ソラリスは2月23日、ポーランドのクラクフ市交通局(MPK)がソラリスのトラム「トラミノ(Tramino)」を2月23日から3カ月、試験運行すると発表した。 供給するのは5つの車両ユニットを連結し

ソラリス、チェコでCNGバス105台受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスは16日、チェコのオストラヴァ市が実施した競争入札で落札したと発表した。圧縮天然ガス(CNG)で走行する「ウルビーノ」105台を年内に納車する。受注額は2,500万ユーロになる。 内訳は「

ロシア自動車最大手アフトワズ、14年は254億ルーブルの赤字

ルノー・日産アライアンス傘下のロシア自動車最大手アフトワズが12日発表した2014年通期(1~12月)決算は、最終損益が254億ルーブルの赤字となった。外貨建てローンの再評価や金融商品の減損などが響いた。営業損益は57億

アウディ、作業員の動作に合わせて動くロボットを導入

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下のアウディは12日、インゴルシュタット工場の生産ラインに作業員の動作に合わせて動くロボットを導入したと発表した。ロボットが箱の中からクーラント膨張タンクを取り出して作業

アウディ、照明技術の試験センターを開設

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディはこのほど、本社のあるインゴルシュタットに建設した照明技術の試験センターを開設した。地下に走行可能な長さ120メートルのトンネルがあり、様々な照明技術やシステムを試験で

独ダイムラー、EVとFCVの開発を継続=独日刊紙

独自動車大手ダイムラーのオーラ・ケレニウス取締役(乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの販売担当)は独地方日刊紙『シュツットガルター・ナッハリヒテン』に掲載されたインタビュー記事の中で、電気自動車(EV)と燃料電池車(F

ロシア新車販売、1月は24.4%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した2015年1月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は11万5,390台となり、前年同月に比べ24.4%減少した。 AEB自動車製造業者委員会(AMC)のシュライバー会長は現

トヨタ欧州法人、車載二次電池のリサイクル率1000%を目標に

トヨタの欧州統括会社であるトヨタモーターヨーロッパ(TME)は車載二次電池のリサイクル事業に対する取り組みを強化する。トヨタおよびレクサスブランドのハイブリッド車に搭載する二次電池の欧州市場におけるリサイクル率を現在の9

アウディ、加バラードから燃料電池技術の特許取得

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下のアウディは2月11日、カナダの燃料電池大手バラード・パワー・システムズから燃料電池技術の特許を取得すると発表した。取得した特許はVWグループ全体で活用していく方針を示

ダイムラー、印工場からバス用シャーシの輸出開始

独自動車大手のダイムラーは10日、インドのチェンナイ工場からエジプト向けにバス用シャーシの輸出を開始したと発表した。エジプトの提携先であるMCVがカイロにある工場でシャーシに車体を組み合わせ、メルセデスベンツブランドのバ

米フォード、西バレンシア工場に23億ユーロを投資

米自動車大手のフォード・モーターは5日、スペインのバレンシア工場で2011年以降から進めてきた23億ユーロの投資計画がほぼ完了したと発表した。2015年の生産能力は40%増の約40万台となり、将来は年45万台まで引き上げ

ソラリス、14年販売台数で過去最高を更新

ポーランドのバス製造大手ソラリスは5日、2014年通期の販売が1,380台となり、前年の過去最高(1,302台)を上回ったと発表した。生産した車両の約80%を輸出しており、国内では280台を販売した。 国外市場での販売台

シュコダ自、1月販売は7.5%増

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は9日、2015年1月の世界販売が8万7,000台となり、前年同月に比べ7.5%増加したと発表した。中東欧や中国などで販売が伸びた。昨年末に販売を開

現代自の英国法人トップ、スポーツカーの投入に否定的見解

韓国の現代自動車が新たなスポーツカーを投入するとの観測をめぐり、同社の英国法人のホワイトホーン社長兼最高経営責任者(CEO)は、新型スポーツカーの投入はリスクが大きいとして否定し、既存モデルの高性能バージョンの開発に注力

フォードCFO、ロシア事業に厳しい見通し

米自動車大手フォード・モーターのボブ・シャンクス最高財務責任者(CFO)は独経済紙『ハンデルスブラット』(2月2日付け)の取材に対し、ロシア事業は2015年も厳しい見通しであるとの見解を明らかにした。日本メーカーや韓国メ

シュコダ自、累計生産台数が1700万台に

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は1 月30日、1905年に自動車生産を開始して以来の累計生産が1,700万台に達した。このうち、VWが資本参加した1991年以降に1,200万台以

露GAZ、ロストフ・ナ・ドヌ市に低床式バス50台納車

ロシア商用車最大手のGAZは1月27日、ロシア南西部のロストフ・ナ・ドヌ市に低床式の大型バス50台を納車したと発表した。ロストフ・ナ・ドヌ市は2018年にロシアで開催されるサッカーワールドカップに向けて、旧式バスの刷新を

オペル、ロシア工場の生産を約2カ月停止

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは1月29日、ロシアのサンクトペテルブルク工場の生産を3月23日~5月15日までの約2カ月、停止すると発表した。ルーブル安とロシア経済の悪化を受けた措置。従業員約1,

トラック大手スカニア、14年は増収増益

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアが1月28日発表した2014年通期決算は、売上高は前年比6%増の920億5,100万スウェーデンクローナと過去最高を更新した。為替効果が増収に寄与

ソラリス、ルーマニアで低床式バス70台を受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスは1月22日、ルーマニアのピテシュティ市の交通事業者SC Publitrans 2000 SAから低床式バス「ウルビーノ12」70台を受注したと発表した。昨年末に契約書に署名しており、今年

メルセデス、「Rクラス」の生産を米AMゼネラルに委託

独自動車大手ダイムラーは1月27日、今夏から高級車部門メルセデスベンツのSUV「Rクラス」の生産を軍用車などを手がける米AMゼネラルに委託すると発表した。米アラバマ州タスカルーサ工場で新型車の生産を開始するのに伴う措置。

ホンダ、「アコード」の欧州販売終了

ホンダは中型セダン「アコード」の欧州販売を終了する。1月23日付けの『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ(ANE)』が報じた。欧州の中型セダン市場ではドイツの高級ブランドの人気が高く、アコードの販売は低迷していた。

BMWとVW、米国でEV充電スタンドを共同整備

BMWとフォルクスワーゲン(VW)は1月22日、米国で電気自動車(EV)用急速充電スタンドを共同で設置すると発表した。米国ではこれまでに28万台を超えるEVが販売されており、充電スタンド網の拡充を望む声が多いことから、米

ベラルーシ農機大手、ウクライナへの輸出再開

ベラルーシの農業機械大手ゴムセリマシはウクライナ・ムィコラーイウ州への輸出を再開した。ベラルーシ国営ベルタ通信が1月23日伝えた。 ゴムセリマシの関係者がベルタ通信に明らかにしたところによると、トレーディングハウスMTZ

独ダイムラー、ハンガリー工場で新モデルの生産開始

独自動車大手のダイムラーはこのほど、ハンガリーのケチケメート工場でコンパクトカー「CLAシューティングブレーキ」の生産を開始した。これにより同工場で生産するコンパクトカーは計3モデルとなる。 ダイムラーのコンパクトカーは

アフトワズ、14年は販売低迷も15年は15~20%増を予想

ロシア自動車製造最大手のアフトワズは21日、「ラーダ」ブランドの乗用車の2014年の販売が43万9,100台となり、前年に比べ17.9%減少したと発表した。うち、ロシア市場での販売が38万7,300台、輸出は5万1,70

フォード、ドイツ工場で増産・欧州での需要好調受け

米フォード・モーターは16日、ドイツ工場の生産を拡大すると発表した。欧州自動車市場の回復に伴い需要が伸びていることを受け、「フィエスタ」などの人気車種を増産する。 フォードはドイツでケルンとザールルイに工場を構える。「フ

PSA、14年の世界販売は4.3%増の294万台

PSAプジョー・シトロエンは14日、2014年の世界販売台数が293万8,372台となり、前年から4.3%増加したと発表した。欧州の自動車市場が持ち直したことと、中国での販売好調が寄与した。 販売台数を地域別で見ると、中

ルノー、14年の世界販売は3.2%増

ルノー・グループが19日発表した2014年の世界販売台数(乗用車および小型商用車)は前年比3.2%増の271万2,432台だった。新興国では景気減速の影響で振るわなかったものの、欧州の回復が追い風となり、全体としてプラス

日産「リーフ」、14年の販売台数は33%増

日産自動車は19日、2014年の電気自動車(EV)「リーフ」の欧州販売台数が前年比33%増の1万4,658台となり、4年連続で欧州市場の最量販EVとなったと明らかにした。特に英国では前年の1,812台から倍以上となる4,

露GAZ、キローフ市から大型バス15台受注

ロシア商用車最大手のGAZ は21日、同国のキローフ市に大型バス「LiAZ-529354」15台を今春に納車すると発表した。受注規模は総額で1億1,700万ルーブル。1月末までに最初の11台が市内の路線バスとして運行を開

BMWの14年販売、7.9%増で過去最高を記録

独高級車大手のBMWは12日、2014年通期販売台数の詳細を発表した。BMW、MINI、ロールスロイスの3ブランドを合計したBMWグループの車両販売は前年比7.9%増の211万7,965台となり、同社の約100年の歴史の

シュコダ自、通期販売で100万台突破

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は9日、チェコ子会社シュコダ自動車の2014年通期販売が103万7,200台となり、前年に比べ12.7%増加したと発表した。年間販売が100万台を超えたのはシュコダにとって初めて。

ベラルーシ商用車大手、アルゼンチンで現地生産も

ベラルーシの商用車大手ミンスク・オートモービル・プラント(MAZ)がアルゼンチンでトラックを現地生産する可能性が浮上している。国営BelTA通信が同社筋から得た情報によると、ブエノスアイレス州のベインティシンコ・デ・マヨ

アフトワズ、ラーダを値上げ

ロシア自動車製造最大手のアフトワズは13日、「ラーダ」ブランドの乗用車を1月15日に値上げすると発表した。工場渡し価格を平均で9%引き上げる。ロシア経済の回復を期待し2014年下半期は値上げを見送っていたが、状況が改善し

PSA、2017年にパリ郊外へ本社を移転

仏PSAプジョーシトロエンは、現在パリ中心部にある本社を2017年にパリ西郊に移転する計画だ。8日付けの自動車専門誌『ジャストオート』が伝えた。コスト削減策の一環で、16日に会合を開き労働組合に計画案を提示する。 パリ市

ジャガーランドローバー、英ソリハル工場で1,300人新規雇用

印タタモーターズ傘下の英ジャガーランドローバー(JLR)は12日、ウエストミッドランズのソリハル工場で1,300人を新たに雇用すると発表した。ジャガー初のSUVの生産を開始するのに伴い、生産体制を強化する。 ジャガーの新

フィアット・クライスラー、伊メルフィ工場の人員増強

フィアット・クライスラーは12日、イタリア南部のメルフィ工場で人員を増強すると発表した。新型車のジープ「レネゲード」とフィアット「500X」の販売が好調に推移していることを受けた措置で、一時帰休を解除するほか、新たに1,

VWグループ、14年販売で1000万台超え

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11日、トラックを含むVWグループの2014年通期の販売台数が前年比4.2%増の1,014万台となり、2018年までの成長戦略の目標の一つである1,000万台を達成したと発表した

メルセデス・ベンツ、4年連続で通期販売の記録更新

独自動車大手のダイムラーは9日、乗用車部門であるメルセデス・ベンツ・カーズの2014年通期販売が前年比11.4%増の173万9,854台に拡大したと発表した。ブランド別では、メルセデス・ベンツが12.9%増の165万10

ポーランドのバス製造大手、24メートルの電動バスを開発

ポーランドのバス製造大手ソラリスは12月30日、車長24メートルの超大型電動バスを同国のワルシャワ工科大学、ポズナニ工科大学と共同で開発していると発表した。3つの車体を2つの節で繋ぐ二連節バスで、電気モーターで駆動する。

上部へスクロール