企業情報 - 自動車メーカー

ソラリス、ワルシャワ市営交通局に電動バス10台を供給

ポーランドのバス製造大手ソラリスは12月17日、ポーランドのワルシャワ市営交通局(以下、MZA)に電動バス「ウルビーノ12エレクトリック」10台を供給する契約に署名した。2015年5月に最初の電動バスを納車し、2016年 […]

日産「リーフ」、欧州で販売好調・15年は25%増の見通し

日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」は、2015年も欧州で好調な販売が予想される。同社のEV担当ダイレクターであるディエルナ氏は『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』紙の取材に対し、今年のリーフの欧州販売は前年比

ダイムラー、14年のトラック販売台数は約50万台

独自動車大手ダイムラーのトラック部門ダイムラー・トラックスは12月29日、2014年の世界販売台数が、ほぼ50万台に到達したと発表した。 同社によると、2014年1~11月の販売台数は前年同期比3%増の44万5,300台

起亜自、製品のリサイクル可能率100%目指す

欧州連合(EU)で1日から自動車のリサイクル可能率を95%とすることが自動車メーカーに対して義務付けられた。韓国の起亜自動車は2日、同社はすでにこの基準を満たすとともに、リサイクル可能率を100%とすることを目指している

アウディ、2015~19年に240億ユーロ投資

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは12月27日、2015~2019年の5年間に240億ユーロを投資する計画を発表した。うち約170億ユーロは設備投資に、約70億ユーロは開発費に充てる。また、全体

ボルボ、東風商用車の株式取得を完了

スウェーデンの商用車大手ボルボは1月5日、中国の東風汽車集団(DFG)の商用車部門である東風商用車公司(DFCV)の株式45%の取得手続きを完了したと発表した。 ボルボは2013年1月、DFCVの株式45%を取得すること

日産、ロシアで生産拡大・新型「エクストレイル」の生産開始

日産はロシアで生産を拡大している。サンクトペテルブルク工場は9日に新型「エクストレイル」の生産を開始。来年には「キャシュカイ」の生産もスタートする。 サンクトペテルブルク工場にとってエクストレイルは「ティアナ」、「ムラー

フォード、タルスタン共和国で「エコスポーツ」の生産開始

米自動車大手のフォード・モーター とロシア同業ソレルスの合弁会社フォード・ソレルスは2日、タタルスタン共和国のナーベレジヌイェ・チェルヌイ工場でフォードの小型クロスオーバーSUV「エコスポーツ」の生産を開始したと発表した

PSA、カザフスタンでのCKD生産で合意

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは5日、カザフスタンのアルール・グループと同国における完全ノックダウン(CKD)生産で合意したと発表した。 CKD生産は、コスタナイにあるアルール・グループ傘下のサリアルカ・アフト

BMW、社長・監査役会長交代へ

独高級車大手のBMWは9日、社長と監査役会長が交代する人事を発表した。同社の監査役会はノルベルト・ライトホーファー現社長(58)を監査役会長に推薦しており、5月13日の株主総会で選任決議が行われる。ライトホーファー社長の

仏自工会、通期予想を下方修正

フランス自動車工業会(CCFA)が1日発表した同国の11月の乗用車新車登録は13万5,070台となり、前年同月に比べ2.3%減少した。10月も3.8%減少しており低迷が続いている。1~11月の累計は、前年同期比1.1%増

マツダ、ドイツ新車販売好調・14年は5万2,000台を視野

マツダのドイツ市場における新車販売が好調だ。ドイツ連邦統計局(KBA)によると、2014年1~11月の同社の新車登録は4万9,757台となり、前年同期比19.0%増の伸びを示した。マツダのドイツ法人マツダ・ドイッチェラン

独ダイムラー、リチウムイオン電池の組み立て事業を強化

独自動車大手のダイムラーは1日、子会社でリチウムイオン電池の組み立てを事業とするドイッチェ・アキュモーティヴに今後数年で約1億ユーロを投資し、生産能力を拡大すると発表した。ドイツ東部のカーメンツにある工場で現在、新しい生

フォード、ドイツに最新の風洞試験施設建設へ

米フォード・モーターは11月24日、ドイツのケルン・メルケニッヒ開発センターに最新の全天候・風洞試験施設を建設すると発表した。施設の面積は5,500平方メートルで、大型風洞試験設備2基と試験室などを備えており、数年以内の

印マヒンドラ、サーブの親会社買収で合意か

印自動車大手マヒンドラ&マヒンドラ(M&M)は、スウェーデンの名門自動車メーカー、サーブの親会社であるナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(NEVS)の過半数株式を買収することで合意したもようだ。 NEVS

ボルボが4億ユーロの引当金計上、カルテルの制裁に備え

トラック販売をめぐるカルテル疑惑で欧州連合(EU)の調査対象となっているトラック大手のボルボ(スウェーデン)は11月25日、制裁金の支払いに備えて、今年10~12月期に4億ユーロの引当金を計上したと発表した。 欧州委員会

ボルボ、モロッコに整備工の養成所開設へ

スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは11月20日、国連工業開発機関(UNIDO)、米国国際開発庁(USAID)、OCP財団およびモロッコ国家教育省と協力し、モロッコに整備工養成所を開設すると発表した。モロッコのほか

フォード、高級サブブランド「ヴィニャーレ」に期待

欧州で販売が低迷している米フォード・モーターは、新たに展開するプレミアム志向のサブブランド「ヴィニャーレ」が販売回復に貢献すると期待を寄せており、将来的にはヴィニャーレをブランドとして独立させたい考えだ。11月23日付け

VW、ミュンヘンにデータラボ開設

フォルクスワーゲン(VW)のIT部門であるフォルクスワーゲングループITは11月20日、ミュンヘンにデータラボを開設したと発表した。研究機関やIT企業などと提携し、ビッグデータやモノのインターネットなどの分野で新しいIT

VW、2015~19年の5年間に856億ユーロ投資

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは11月21日、2015~2019年の5年間で自動車事業に856億ユーロを投資する計画を発表した。新モデルや環境技術の開発、生産能力の拡大などに投資する。当該計画には中国

BMW、i8の増産を検討=ANE紙

独高級車メーカーのBMWはプラグインハイブリッドスポーツカー「i8」の増産を検討している。販売好調により、納車までにかかる期間が最大18カ月の市場が出てきているためという。BMWのイアン・ロバートソン販売担当取締役が19

仏PSA、機械学習研究講座の会合に参加

仏PSAプジョー・シトロエンは11月21日、仏国立高等電信大学で26日に開かれる研究講座「ビッグデータ活用のための機械学習」の第1回会合に参加すると発表した。 この研究講座はPSAプジョー・シトロエン、クリテオ、サフラン

ボルボ・カーズ、大慶工場を拡張へ

ボルボ・カーズは12日、中国・黒竜江省大慶の工場を拡張すると発表した。新世代プラットフォーム「スケーラブル・プロダクト・アーキテクチャー(SPA)」を採用したモデルを生産する。 大慶工場は2013年9月に開設され、初代「

ボルボ・カーズ、新型コンパクトSUVの投入を計画

ボルボ・カーズは、新しいコンパクトSUVを計画している。サムエルソン最高経営責任者(CEO)が、英自動車雑誌『オートカー』の取材に対し明らかにした。 この新型コンパクトSUVは「XC40」と名付けられると見られ、ボルボが

ダイムラー、バッテリーセルの生産から撤退

独自動車大手ダイムラーの子会社リテック・バッテリー(以下、リテック)は2015年12月でリチウムイオン電池セルの生産を停止する。ダイムラーの広報担当者が15日、明らかにしたもので、独地方紙『ゼクシッシェ・ツァイトゥング』

セアト、ロシア市場から撤退

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のスペイン自動車大手であるセアトは、2014年末でロシア市場から撤退する。セアトのモデルが属するセグメントの販売市場が同国で落ち込んでいることや、ロシアの全体的な経済状況の悪化、為替相場の

ベラルーシのBZTDiA、メキシコで受注

ベラルーシのトラクターメーカー、バブルイスク工場(BZTDiA)はこのほど、メキシコでトラクター「Belarus 321」などを受注した。ベラルーシのBelTA通信(18日付、電子版)によると、今回の契約には、「Bela

露GAZ、低床式バス30台を納車

ロシア商用車最大手のGAZ は14 日、ニジニー・ノブゴロド市に低床式バス30台を納車したと発表した。取引規模は3億ルーブルを超える。 今回納車した「LIAZ-621322」(34席、定員146人)は排ガス基準「ユーロ5

メルセデス・ベンツ、調達構造を見直し・品質管理を統合

独自動車大手のダイムラーは17日、乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの調達構造を見直し、調達とサプライヤークオリティー管理業務を統合すると発表した。また、国際的な調達業務も見直し、中国、北米自由貿易協定(NAFTA)圏

PSA、モロッコで研究開発拠点の設立検討

仏PSAプジョー・シトロエンは、ハイテク技術コンサルティング大手アルトランと共同で、モロッコにエンジニアリングセンターを開設することを検討している。5日付けロイター通信が、事情に詳しい関係者の話として伝えた。 PSAは、

ボルボ、成都工場で「X60」の生産開始

スウェーデンのボルボ・カーズは9日、中国四川省の成都工場でコンパクトプレミアムクロスオーバー「XC60」の生産を開始した。 成都工場は成都経済技術開発区にあり、年産能力は12万台。2013年に稼働を開始し、「S60」をベ

VW、ポーランドで商用車バンの新工場着工

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は13日、ポーランド西部のブジェシニャに建設する商用車部門の新工場の定礎式を行った。2016年下半期に次期「クラフター」の生産を開始する。生産能力は年10万台、従業員数は約3,00

仏ルノー、アルジェリア工場を開所

仏自動車大手のルノーは10日、アルジェリア北西部のOued Tlelat(オラン近郊)に建設した新工場の開所式を行った。当初の生産能力は年2万5,000台で、ルノーのセダン「シンボル」の新モデルを生産する。従業員数は約3

シュコダ自、10月の販売台数が過去最高に

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は10日、2014年10月の世界販売が前年同月比8.6%増の9万1,000台となり、10 月単月の販売台数として過去最高を記録したと発表した。中国や

ジャガーランドローバー、英国でエンジン工場を開設

英ジャガーランドロバー(JLR)は10月30日、英国でエンジン工場「エンジン・マニュファクチャリング・センター」を開設した。JLRの新世代エンジン、「インジニウム」の生産を手がける。 エンジン・マニュファクチャリング・セ

独ポルシェ、シュツットガルト近郊の風洞実験施設を買収

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは4日、冷却装置など熱管理システム・部品のメーカーであるモディーン・ヨーロッパ(Modine Europe)からドイツのフィルダーシュタット・ボンランデン(シュツットガルト近郊)にある

VW、天津にDSG工場を開所

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4日、中国の天津に建設したデュアルクラッチトランスミッション(DSG)の新工場を開所した。生産能力は当初、年45万基とし、2016年からは120万基に引き上げる計画。2019年ま

VW、青島の新工場を着工

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は3日、中国の第一汽車(FAW)との合弁会社である一汽大衆(FAW VW)が青島市に建設する新工場の定礎式を行った。VWとFAWは今年7月、天津市と青島市にそれぞれ新工場を建設する

フィアット・クライスラー、フェラーリを分離上場

伊自動車大手フィアットと米同業クライスラーの合併で発足した新会社フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は10月29日、高級スポーツカー部門のフェラーリを分離上場すると発表した。フェラーリを切り離すことでブラ

VWの販売好調、7~9月利益は57%増

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が10月30日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は29億2,800万ユーロとなり、前年同期から57.7%増加した。高級車部門アウディ、ポルシェやチェコ子会

ルノーの7~9月期は6.7%増収、欧州・アジアの販売好調

仏自動車大手ルノーが10月29日発表した2014年7~9月期(第3四半期)の売上高は85億3,000万ユーロで、前年同期から6.7%増加した。欧州、アジアでの販売が伸び、増収を確保した。 販売台数は前年同期と同水準の61

独ダイムラー、第3四半期は増収増益

独自動車大手のダイムラーが10月23日発表した2014年第3四半期(7‐9月)の売上高は前年同期比10%増の331億ユーロに拡大した。販売台数は63万7,400台と同7%増加。特に乗用車の販売は好調で、四半期単位で過去最

GAZ、ブルテンとの合弁工場を開所

ロシア商用車最大手のGAZは10月28日、ロシアのニージニー・ノブゴロドにあるゴーリキー自動車工場で、スウェーデンの留め具メーカー、ブルテンと設立した合弁会社Bulten-Rusの新工場を開設した。自動車産業向けの留め具

プジョーが増収確保、中国での販売好調で

仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンが10月22日発表した2014年7~9月期(第3四半期)の売上高は122億9,000万ユーロとなり、前年同期から1.6%増加した。販売が中国で急増したほか、自動車部品部門の好調にも支

PSAと東風汽車の合弁、第4工場が着工

仏PSAプジョー・シトロエングループ(PSA)と中国の東風汽車の合弁会社である東風プジョー・シトロエン自動車(DPCA)は16日、中国で4番目となる工場の建設に着手したと発表した。 第4工場は四川省成都に建設され、201

上部へスクロール