ダイムラー、ニューヨーク証取から撤退
独自動車大手のダイムラーは14日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)での上場を廃止すると発表した。取引規模が小さいため、撤退により財務報告書作成や管理業務、登録手数料などのコストを削減する。 \ 同社によると、ダイムラー […]
独自動車大手のダイムラーは14日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)での上場を廃止すると発表した。取引規模が小さいため、撤退により財務報告書作成や管理業務、登録手数料などのコストを削減する。 \ 同社によると、ダイムラー […]
トヨタ自動車は欧州市場でハイブリッド車の投入を強化する。2020年までに欧州市場で販売するすべての乗用車シリーズに、少なくとも1車種のハイブリッドモデルを投入する計画。「オーリス・ハイブリッド」のチーフエンジニアである安
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲンがイタリアのデザイン・エンジニアリング会社のイタルデザイン・ジウジアーロを買収する可能性が浮上している。業界紙『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ(ANE)』が消息筋から得た情報
独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社であるアウディ・フンガリア・モーター(AHM)は7日、2010年1-3月期の生産実績を発表した。エンジン生産は42万8,708基と、前年同期から43%増加。 内訳は、4気筒が3
仏自動車大手ルノーのルーマニア子会社ダチアは、新型スモールカー「ダチア・シティ」の生産を計画している。ヴァンサン・カレ販売本部長がこのほど、ドイツの有力自動車雑誌『アウトビルト』に明らかにした。 \ カレ販売本部長による
現代自動車が、サンクトペテルブルクで車体部品用プレス工場の整備を進めている。14日付のロシア経済紙『ベドモスチ』が伝えたところによると、今月下旬にも試験生産を開始。9月に予定する自動車工場の開所に合わせ、本格稼動させる見
独自動車大手のダイムラーは7日、ウズベキスタンの国営自動車会社であるUzavtosanoat JSCとバス製造の合弁会社を設立することで合意したと発表した。出資比率はダイムラー51%、Uzavtosanoat49%とし、
仏自動車大手のプジョーシトロエングループ(PSA)と中国同業の長安汽車集団は6日、中国での合弁生産で基本合意したと発表した。PSAは急成長する中国自動車市場で現地生産を強化し、先行する米ゼネラルモーターズ(GM)や独フォ
中国の長城汽車は、欧州での販売拡大を計画している。9日付けの自動車業界紙『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』が、Xin Wenlin国際マーケティング部長の話を引用して伝えた。 \ 長城汽車は現在、小型ピックアップ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは11日、ベルギーのブリュッセル工場で小型車「A1」の生産を開始した。今年は5万台を生産し、2011年は約8万台、2012年以降は年10万台の規模に引き上げる。
MANのゲオルグ・パハタレイホーフェン社長は12日付の独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』に掲載されたインタビュー記事の中で、スウェーデンの商用車大手スカニアとの提携に前向きな姿勢を示した。ただ、両社は今後も別々のブ
独自動車大手のダイムラーは新型のV8とV6エンジンをシュツットガルトのバート・カンシュタット工場で生産する。同エンジンは今年の第3四半期から新型「CLクラス」および「Sクラス」に搭載する。 \ ツインターボを装備する新型
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11日、中国の大連工場でデュアルクラッチトランスミッション(DSG)の生産を開始した。当初は7速DSGを年30万基生産し、段階的に年60万基まで規模を引き上げていく。 \ VWは
トヨタ自動車の欧州統括会社トヨタモーターヨーロッパ(TME)はこのほど、大規模なリコール(回収・無償修理)で失われた顧客の信頼回復を目指し、欧州全域で2,000万ユーロを投じたメディアキャンペーンを開始した。 \ キャン
伊自動車大手のフィアットはこのほど発表した2010~14年の5カ年計画の中で、イタリア工場の生産台数を現在の2倍に引き上げる方針を明らかにした。特に、ナポリ近郊にあるポミリアーノ工場ではフィアット「パンダ」の生産をポーラ
独高級車メーカーのBMWが5日発表した2010年1-3月期決算の税引き後利益は3億2,400万ユーロとなり、前年同期の1億5,200万ユーロの赤字から黒字に転換した。中国市場の販売台数が大きく伸びたほか、欧州、北米でも販
チェコのシュコダ自動車が4月29日発表した2010年1-3月期決算は、売上高が前年同期比32.0%増の524億5,900万コルナ、営業利益が同3.3倍増の26億2,600万コルナに拡大した。中国での販売が好調で増収増益に
現代自動車と独化学大手のBASFは先月開催された第80回ジュネーブ・モーターショーで、共同開発したDセグメント・セダンのコンセプトカー「i-flow」を公開した。軽量素材や太陽電池セルなどの最新技術を採用し、車体の軽量化
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は26日、中国事業に16億ユーロを追加投資する計画を発表した。昨秋に発表した44億ユーロと合わせると今後数年の投資規模は計60億ユーロとなる。中国販売の好調を受けた措置で、新
独自動車大手のダイムラーは中国で3年以内に電気自動車を発売する計画だ。同社のディーター・ツェッチェ社長が23日、北京モーターショーの開催に合わせて訪問中の中国で明らかにした。 \ ダイムラーは中国のバッテリー・自動車メー
独自動車大手のダイムラーが27日発表した2010年1-3月期の売上高は前年同期比13%増の211億8,700万ユーロに拡大した。営業利益(EBIT)は11億9,000万ユーロと前年同期(14億2,600万ユーロの赤字)か
三菱自動車と仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは27日、コンパクトSUVの新型モデルで協力すると発表した。 \ 三菱自は今年2月に日本で発売した新型コンパクトSUV「RVR」(欧州名:ASX)のプラットフォームをベ
独高級車大手のBMWは22日、「メガシティ・ビーイクル(Megacity-Vehicle)」プロジェクトを通して開発している電気自動車を2013年に発売すると発表した。これに合わせてサブブランドを新たに立ち上げる。中国で
独フォルクスワーゲン(VW)の商用車部門であるVWヌッツファールツォイゲ(VWN)の販売が持ち直している。同社は26日、2010年1‐3月期の販売が前年同期比13.7%増の8万8,900台に拡大したと発表した。アジア、南
三菱自動車とPSAプジョー・シトロエンは23日、モスクワ南西のカルーガ州で合弁工場を稼働させた。ロシア市場向けに中型車やSUV(多目的スポーツ車)などを年12万5,000台生産する予定。 \ 新工場への初期投資は総額4億
オランダのスポーツ車メーカー、スパイカー・カーズは23日、米ゼネラルモーターズ(GM)から買収したスウェーデンの高級車ブランドサーブについて、週1,000台のペースで生産を行っていることを明らかにした。 \ スパイカーは
ルノー・日産連合と仏電力公社(EDF)は13日、フランス北部のイブリーヌ県で実施する電気自動車(EV)の実証実験プロジェクトに対して、仏環境エネルギー庁(ADEME)から650万ユーロの助成金を受けることになったと発表し
独オペルは、先月ジュネーブモーターショーで公開した小型MPV「メリーバ」に、独化学大手BASFが開発した耐熱ポリアミド樹脂「ウルトラミッドCR」を使ったバンパー補強体を採用し、歩行者の安全に配慮した。 \ これは「下部バ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディが米国市場向けの新モデルを開発することを検討している。米国事業の強化に向け現地生産も視野に入れるものの、既存モデルを分散して生産すると採算が合わないという。同社の
独自動車大手ダイムラーのトーマス・ウェーバー取締役は(研究開発担当)は16日付の独経済紙『ハンデルスブラット(HB)』に対し、電気自動車(EV)の普及に向けドイツ政府による購入支援は必要との見解を示した。 \ 欧州では、
独自動車大手のダイムラーが中国に設立した商用バンの合弁製造会社、福建ダイムラー汽車工業(FJDA)が16日、生産を開始した。FJDAはダイムラーと中国の福建汽車工業グループ(FJMG)、台湾の中華汽車工業(CMC)の3社
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は同社初の電気自動車(EV)として人気モデル「ゴルフ」を発売する計画のもようだ。2013年に市場投入する見通しという。独dpa通信が同社に近い筋からの情報として報じた。 \
独商用車大手のMANは15日、ブラジルのレセンデ工場で新たな生産ラインを稼働させた。トラックの「TGX」および「TGS」シリーズを生産する。生産能力は年5,000台。今後数カ月は試験生産を行い、2011年に同国の物流大手
独自動車大手のダイムラーは19日、2010年1-3月期決算(暫定値)の営業利益(EBIT)が12億ユーロとなり、前年同期の14億ユーロの赤字から黒字に転換したと発表した。全部門で黒字を確保したが、中でも乗用車部門のメルセ
伊複合企業のフィアットは21日、トラック子会社のイベコや農機・建機子会社のケース・ニュー・ホーランド(CNH)などの産業部門を分離して新会社「フィアット・インダストリアル」を立ち上げる計画を発表した。残りの自動車事業を中
ハンガリーの主要バスメーカーが共同開発した新型バスが14日、報道陣に公開された。価格は西欧の競合メーカーのバスより3~4割安く設定され、低価格を武器に受注獲得を狙う。 \ ラーバ、イカルス、Auto Rad Contro
独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車は16日、今年1-3月の販売が前年同期比25%増の17万8,901台に拡大したと発表した。とくに3月の単月販売は7万2,900台となり、過去最高を記録。中国での販売が急増し
韓国の現代自動車が、経営再建中のロシアの自動車メーカー・イジェアフトの工場で商用車生産を計画している。現代自の崔漢英(チェ・ハンヨン)商用車事業担当副会長は13日、イジェアフトのあるロシア・ウドムルト共和国を訪問し、同共
スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラックスが、ベラルーシのトラック大手MAZと大型トラックを現地生産することを検討している。MAZは国立行政アカデミーの研究者と共同で大型トラックの次世代モデルを開発する計画。同計画の責任
独自動車大手ダイムラーは15日、メルセデス・ベンツブランドの長距離輸送トラック「アクトロス」を今年末にトルコ市場に投入すると発表した。これに向けトルコ中部のアクサライ工場でドイツから部品を輸入してノックダウン生産する予定
仏自動車大手のルノーと印同業のマヒンドラ・アンド・マヒンドラは16日、インドでの合弁を解消すると発表した。ルノーは合弁会社の持分をマヒンドラに譲渡し、今後は独自に販売網を構築してインド市場を開拓する。 \ ルノーとマヒン
スウェーデンのトラック大手スカニアは16日、世界最高のパワーを持つ新しいV型8気筒(V8)エンジンを公開するとともに、2013年末から施行される欧州の排ガス基準「ユーロ6」への対応が完了したことを明らかにした。 \ 今回
ロシア最大の商用車メーカーであるGAZの会長に、カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルのジークフリート・ヴォルフ共同最高経営責任者(CEO)が就任していたことが8日までに明らかになった。 \ 昨年GAZの取締役
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)は独子会社オペルが2011年に欧州市場で発売予定の電気自動車(EV)「アンペラ」を米国で生産する方針のもようだ。EVの生産規模が小さいため、デトロイトにあるハムトラミック工場でGM傘
仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは9日、新しい3気筒ターボガソリンエンジンの生産に向けて2013年までに1億7,500万ユーロを投資する計画を発表した。同エンジンはパードーカレー県のドゥヴラン(Douvrin)に
独高級車メーカーの販売が回復している。メルセデス・ベンツ、BMW、アウディのいずれも2010年1-3月期の世界新車販売は前年同期に比べ2ケタの増加率となった。 \ BMW(MINI、ロールスロイスを含む)の1-3月期の販
仏自動車大手ルノーのスロベニア子会であるレボズ(Revoz)は、今年は販売台数で昨年実績を下回ると見ている。欧州各国で実施され新車販売の押し上げに貢献した買い替え奨励金制度が終了する影響で、新車販売が減速することが予想さ
中国の民営自動車最大手の浙江吉利控股集団(Geely)は3月28日、米フォード傘下のスウェーデン自動車メーカー、ボルボ・カーズを買収することで最終合意したと発表した。買収額は18億米ドル。中国の自動車メーカーによる国外企
ルノー・日産アライアンスとダイムラーはブリュッセルで7日、戦略提携および資本提携について合意したと発表した。電気自動車を含む次世代小型車の開発や、乗用車および小・中型商用車でのエンジンの共有化などで協力し、開発・生産コス
独自動車大手のダイムラーは3月31日、「Cクラス・クーペ」をドイツのブレーメン工場で2011年から生産すると発表した。同工場では現在、Cクラスのセダン、Tモデル(ステーションワゴン)、GLK(SUV)の3機種を生産してお