西欧

衣料小売りH&M、第1四半期は36%増益

欧州衣料小売り大手のヘネス&モーリッツ(=H&M、スウェーデン)が24日発表した2014年12月~15年2月期(第1四半期)決算の純利益は36億1,000万クローナ(約3億8,800万ユーロ)となり、前年同期か […]

企業景況感、5カ月連続改善

ドイツのIfo経済研究所が25日発表した3月の独企業景況感指数(2005年=100)は前月の106.8を1.1ポイント上回る107.9となり、14年7月以来の高水準に達した。景況感の改善は5カ月連続。石油安とユーロ安が追

ホルシムとラファージュ、合併条件変更で合意

セメント大手のホルシム(スイス)は20日、仏同業ラファージュとの合併条件の見直しで合意したと発表した。両社はもととも対等合併で合意していたが、その後、両社の企業価値に開きが出たため、ホルシムが16日に合併条件の変更を要求

エンドー、サリックス買収を断念

アイルランドの特殊医薬品大手エンドー・インターナショナルは16日、米同業のサリックス・ファーマシューティカルズに対する買収提案を撤回すると発表した。同社はカナダのバリアント・ファーマシューティカルズ・インターナショナルに

サノフィとエボテック、包括提携で合意

仏製薬大手サノフィ・アベンティスと独バイオ企業のエボテックは20日、包括提携することで合意したと発表した。エボテックは創薬支援サービスの強化、サノフィは新薬開発の効率アップを図る。エボテックが2億5,000万ユーロ以上を

独エネルギー大手RWE、コナジーに出資

米投資会社カワ・キャピタル・マネジメント傘下の独太陽光発電会社コナジーは17日、独エネルギー大手のRWEが投資子会社RWEサプライ&トレーディングを通して同社に資本参加したと発表した。RWEから得た資金を買収など事業の拡

インディテックス、昨年度は5%増益

欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)が18日発表した2015年1月通期決算の純利益は25億ユーロとなり、前期から5%増加した。新規出店、欧州主要市場の販売復調で増益を確保した。ユーロ安も追い風となった。 売上

独エーオン、14年は過去最大の赤字に

独エネルギー最大手のエーオンが11日発表した2014年12月通期決算の最終損益は31億6,000万ユーロの赤字となり、前期の黒字(20億9,100万ユーロ)から大幅に悪化した。赤字は過去最大規模。組織再編計画の一環で巨額

スペインのサバデル銀、英TSB買収へ

スペイン大手銀行のバンコ・サバデルは12日、英大手銀行ロイズ・バンキング・グループ傘下のTSB銀行に買収を打診し、協議を行っていることを明らかにした。ロイズとTSBは受け入れる意向を表明しており、買収は実現する見通しだ。

フォータム、スウェーデン配電事業を売却

フィンランドの電力大手フォータムは13日、スウェーデンで展開する配電事業をカナダの投資会社ボレアリス率いるコンソーシアム(企業連合)に66億ユーロで売却することで合意したと発表した。フォータムはこれまでにフィンランドやノ

アイルランド製薬会社エンドー、米サリックスに買収提案

アイルランドの特殊医薬品大手エンドー・インターナショナルは11日、米同業のサリックス・ファーマシューティカルズに買収を提案したと発表した。先ごろサリックス買収で合意したカナダのバリアント・ファーマシューティカルズ・インタ

VWがメキシコ工場増強、新型ティグアン生産へ

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9日、約10億ドルを投じてメキシコ工場を増強すると発表した。生産ラインを拡張し、多目的スポーツ車(SUV)「ティグアン」の新型車を生産する。 対象となるのはプエブラ州の完成

MAN、コスト削減強化へ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の商用車部門MANは11日の決算発表で、コスト削減を強化する方針を明らかにした。主要市場の欧州、ブラジルで景気低迷が続き、2015年の売り上げ、営業利益、営業利益率が横ばいにとどまる

コメルツ銀が米当局と和解、制裁金14.5億ドル支払い

独2位銀行のコメルツ銀行は12日、米当局に制裁金14億5,200万ドル(11億9,600万ユーロ)を支払うことで合意したと発表した。米国の資金洗浄規制とイランなどに対する制裁規定に違反したため。今回の合意を受けて同行は2

BMW、14年は過去最高益

高級車大手の独BMWが12日発表した2014年12月通期決算の純利益は前期比9.2%増の58億1,700万ユーロとなり、過去最高を更新した。新モデルの投入や利益率の高い大型モデル、オフロード車の需要増が主な増益要因で、営

独新車販売、3カ月連続で増加

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2015年2月の新車(乗用車)登録(販売)台数は前年同月比6.6%増の22万3,254台となり、3カ月連続で拡大した。独メーカーが強い社用車が全体の66.9%を占めてけん引。独自動

補聴器最大手ソノバ、独ハンザトンを買収

補聴器世界最大手のソノバ(スイス)は2日、独同業ハンザトン・アクスティクを完全買収すると発表した。製品の種類を拡充するとともにドイツ市場での存在感を高めることが狙い。取引金額は明らかにしていない。取引の成立には独禁当局の

RWE、採掘子会社売却を強行

独エネルギー大手のRWEは2日、石油・天然ガス採掘子会社RWE DEAをロシア系投資会社レターワンに売却する手続きを完了したと発表した。同取引をめぐっては英政府が反対していたが、強行実施した。 RWEは昨年3月、DEAを

ヘンケル、14年は小幅増益

独化学大手ヘンケルが4日発表した2014年12月通期の純利益は16億2,800万ユーロとなり、前期から2.5%増加した。ウクライナ問題を受けて東欧事業は低迷したものの、ドイツや中国などの事業が好調で、小幅ながら増益を確保

仏アレバ、過去最高の赤字

原子力大手の仏アレバが4日発表した2014年12月通期決算の最終損益は48億3,000万ユーロの赤字となり、赤字幅は前期の4億9,400万ユーロから急拡大した。フィンランド、フランスなどの原発プロジェクトの遅延で10億ユ

アライドアイリッシュ銀、08年以来の黒字に

アイルランド大手銀行のアライド・アイリッシュ・バンクは5日発表した2014年12月通期決算で、9億1,500万ユーロの純利益を計上し、前期の赤字(15億9,000万ユーロ)から黒字に転じた。アイルランド経済の復調に支えら

カルフール営業利益、14年は6.7%増

仏小売り大手カルフールが5日発表した2014年12月通期決算の営業利益は23億8,000万ユーロとなり、前期から6.7%増加した。販売が新興市場で好調だったほか、欧州で回復し、収益を押し上げた。 売上高は0.3%減の74

メルク、営業利益が過去最高更新

独製薬・化学大手のメルクが3日発表した2014年12月通期決算の営業利益(EBITDA、特別費計上前)は前期比4.1%増の33億8,770万ユーロとなり、過去最高益を記録した。電気製品向け化学材料メーカーAZエレクトロニ

NTTコム、独最大のデータセンター会社を買収

NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は3日、ドイツ最大のデータセンター運営会社イーシェルターを買収することで合意したと発表した。これによって同社が欧州で展開するデータセンターのサーバールームの面積は1万9,500平方

蘭半導体大手NXPが米社買収、車載半導体で世界最大手に

オランダ半導体大手のNXPセミコンダクターズは2日、米同業フリースケールを買収することで合意したと発表した。これによって車載半導体分野で世界最大手に浮上する。今年下期の買収手続き完了を予定している。 NXPはフリースケー

独監査役の30%を女性に、下院が法案可決

ドイツの下院に当たる連邦議会は6日、監査役に占める女性役員の割合を30%とすることを大手企業に義務づける「クオータ制(割当制)」導入法案を可決した。2016年から実施される。経済界の自主的な取り組みでは女性役員の比率が十

カイシャバンクのBPI買収、アンゴラの富豪が横槍

ポルトガル大手銀行バンコBPIの大株主であるアンゴラの大富豪イサベル・ドス・サントス氏が、同行とポルトガル大手銀ミレニアムBCPの合併を提案していることが3日分かった。スペインのカイシャバンクによるBPI買収に同意せず、

ダイムラー、次世代「スプリンター」を米で生産

独自動車大手ダイムラーは6日、米サウスカロライナ州チャールストンに工場を開設し、大型トランスポーター「スプリンター」の次世代モデルを生産すると発表した。これまでは主に独工場で生産してきたが、大型トランスポーターの需要拡大

英RBS銀、北米融資債権をみずほに売却

英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は2月26日、北米の法人向け融資債権をみずほフィナンシャルグループに売却することで合意したと発表した。業績悪化を受けた事業再編の一環で、売却額は30億ドルに上る。

マースク、ダンスク銀の株式20%を売却

デンマークの海運・石油大手APモラー・マースク(デンマーク)は2月25日、保有する国内最大手銀行ダンスク・バンクの株式20.05%を売却すると発表した。前日の株価に基づく売却額は358億クローネ(約48億ユーロ)に上る。

独企業景況感、4カ月連続で改善

ドイツのIfo経済研究所が2月23日発表した2月の独企業景況感指数(100=2005年)は106.8となり、前月の106.7から0.1ポイント上昇した。同指数の改善は4カ月連続。Ifoのハンスヴェルナー・ジン所長は「ドイ

VW、営業利益・売上高が過去最高更新

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が2月27日発表した2014年12月通期決算は、純利益が108億4,700万ユーロとなり、前期から19.6%増加した。高級車部門アウディとポルシェの販売が好調で、収益が拡大。

アリアンツ、14年純利益は3.8%増

独保険大手のアリアンツが2月26日発表した2014年12月通期決算の純利益は62億2,100万ユーロとなり、前期から3.8%増加した。生保・医療保険部門が好調で収益を押し上げた。売上高は10.4%増の1,223億ユーロ。

バイエル、売上高が過去最高更新

独製薬・化学大手のバイエルが2月26日発表した2014年12月通期決算の売上高は前期比5.2%増の422億3,900万ユーロとなり、過去最高を更新した。比較的新しい特許薬5種類の販売が好調で、収益が拡大した。純利益は7.

BASF、14年純利益は7.6%増

独化学大手のBASFが2月27日発表した2014年12月通期決算の純利益は、前期比7.6%増の51億5,500万ユーロとなった。売上高は0.5%増の743億2,600万ユーロと、小幅の伸びにとどまった。 営業利益(EBI

ドイツテレコム、純利益3倍に

独通信最大手のドイツテレコムが2月26日発表した2014年12月通期の純利益は29億2,400万ユーロで、前期(9億3,000万ユーロ)の3倍を超えた。不動産や中古車の売買仲介を手がける子会社スカウト24の株式70%を約

アクサ、昨年は12%増益

仏保険最大手アクサが2月25日発表した2014年12月通期決算の純利益は50億2,000万ユーロで、前期から12%増加した。生保、貯蓄商品の販売が好調で、収益を押し上げた。 売上高は1%増の920億ユーロと小幅の伸びにと

ビール大手インベブ、14年純利益は11%増

ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)が2月26日発表した2014年12月通期決算の純利益は88億6,000万ドルとなり、前期から11.7%増加した。サッカーW杯関連の販売が増え、収益を押し上げた

テレフォニカが大幅減益、ベネズエラ通貨切り下げ響く

スペイン通信最大手のテレフォニカが25日発表した2014年12月通期決算の純利益は30億ユーロとなり、前期から34.7%減少した。ベネズエラでの収益が同国の通貨切り下げで28億ユーロ目減りしたことが響いた。 販売もスペイ

日立、伊フィンメカニカの鉄道部門買収で合意

日立製作所は2月24日、伊防衛・航空宇宙大手フィンメカニカの鉄道部門を買収することで合意したと発表した。フィンメカニカが全額出資する鉄道車両部門アンサルドブレダの全株式と鉄道信号部門アンサルドSTSの株式40%を総額8億

アップル、欧州にデータセンター開設

米アップルは2月23日、欧州に2カ所のデータセンターを開設すると発表した。「iTunes(アイチューンズ)」や「App Store(アップ・ストア)」など欧州の顧客に向けのオンラインサービスの拠点となる。アップルの欧州で

グーグルが欧州事業を再編、規制強化に対応

米インターネット検索サービス大手グーグルは、欧州事業を再編する方針だ。欧州での規制環境が厳しくなっていることに対応するのが狙い。英紙『フィナンシャル・タイムズ』が2月25日、同社幹部の話として報じた。 グーグルの北欧・西

西電力大手イベルドローラ、米UILを買収

スペイン電力最大手イベルドローラは2月26日、米同業UILホールディングスを買収することで合意したと発表した。取引規模は現金と株式を合わせ約30億米ドル。規制当局の承認を経て年内に買収手続を完了する。 イベルドローラはU

ビベンディ、通信事業から撤退

仏メディア・通信大手のビベンディは2月27日、保有する仏通信大手ニュメリカブル―SFRの株式20%をアルティス(ルクセンブルク)に売却すると発表した。これによってビベンディは通信事業から撤退し、メディア・音楽部門に集中す

マーレ、デルファイの熱システム部門買収

独自動車部品大手のマーレは19日、米同業デルファイ・オートモティブの熱システム部門を買収すると発表した。自社の同分野強化が狙いで、デルファイの同部門が中国で展開する合弁会社の取得も目指す。取引金額は明らかにしていない。取

製缶大手の米ボール、英レクサムを買収

製缶大手の米ボールは19日、英同業レクサムを買収することで合意したと発表した。買収額は44億3,000万ポンド(約69億ドル)。これによってボールは飲料・食品用缶の製造で世界最大手となる。 買収は現金と株式交換を組み合わ

アルティス、ニュメリカブルSFRの株式20%取得へ

仏通信大手ニュメリカブル―SFRの親会社であるアルティス(ルクセンブルク)は18日、仏メディア・通信大手ビベンディが保有するニュメリカブル―SFRの株式20%の取得を提案したと発表した。 アルティスは昨年11月、ビベンデ

ボッシュ、IoT用ソフト会社を買収

自動車部品大手の独ロバート・ボッシュは16日、IT子会社ボッシュ・ソフトウエア・イノベーションズが通信用ソフトウエアを開発する独プロシストを買収することで合意したと発表した。IoT(モノのインターネット)用ソフト事業の強

スイス当局がHSBCに家宅捜査、資金洗浄疑惑で

スイス当局は18日、英最大手銀行HSBCホールディングスがマレーロンダリング(資金洗浄)に関わった疑いで、同行のスイスのプライベートバンキング部門に家宅捜査を行ったことを明らかにした。 HSBCをめぐっては、IT部門の元

上部へスクロール