西欧

RBS銀、上期純利益は3倍増

英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)が25日発表した2014年6月中間決算の純利益は14億2,500万ポンド(約18億ユーロ)となり、前年同期の約3倍に拡大した。景気回復に伴って不良債権の処理が進み […]

英製薬大手グラクソ、上期は12%の減収

英製薬大手グラクソ・スミスクラインは23日、2014年6月中間決算の売上高が前年同期比12%減の111億7,400万ポンド(約141億ユーロ)だったと発表した。ぜん息治療薬「アドエア」など特許が切れた新薬の販売がジェネリ

STマイクロ、11四半期ぶりの黒字に

欧州半導体最大手STマイクロエレクトロニクスは23日発表した2014年4~6月期(第2四半期)決算で3,800万ドルの純利益を計上し、11四半期ぶりの黒字となった。売上高は8.9%減の18億6,000万ドルに後退したが、

ダノン、上期は37%減益

仏食品・乳業大手ダノンが24日発表した2014年6月中間決算の純利益は6億800万ユーロとなり、前年同期から37%減少した。減収となったほか、前年同期に多額の株式売却益を計上した反動が出た。 売上高は5.3%減の104億

伊送電網運営会社、中国企業が35%出資へ

イタリアのパドアン経済・財務相は24日、国内の送電・送ガス網を運営する国営企業CDPレティの株式35%を中国送電最大手の国家電網に売却する交渉を進めていることを明らかにした。協議は最終段階にあり、月内の合意を見込んでいる

アクゾノーベル、4~6月期は減収増益

オランダの化学大手アクゾノーベルが23日発表した2014年4~6月期(第2四半期)の純利益は2億500万ユーロで、前年同期から11%増加した。売上高はユーロ高などの影響で4%減の37億1,000万ユーロに落ち込んだが、合

英BスカイB、フォックスの独・伊有料TV事業買収

米メディア・エンターテイメント大手21世紀フォックス傘下の英衛星放送最大手BスカイBは25日、フォックスがドイツ、イタリアで展開する有料テレビ事業を買収することで合意したと発表した。買収総額は約53億ポンド(約66億8,

ノキアの4~6月期、減収増益に

フィンランド通信機器大手のノキアが24日発表した2014年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は2億1,300万ユーロとなり、前年同期から20%増加した。携帯端末事業の米マイクロソフトへの売却による収益基盤縮小で減収とな

業績不振のテスコ、CEOが退任

不振が続く英小売り最大手のテスコは21日、フィリップ・クラーク最高経営責任者(CEO)が10月1日付で退任すると発表した。後任には英・オランダ資本の消費財大手ユニリーバのデーブ・ルイス取締役が就任する。95年の歴史を誇る

ロシュの上期は減収減益、フラン高が直撃

スイス製薬大手のロシュが24日発表した2014年6月中間期の売上高は229億7,400万スイスフラン(約189億ユーロ)となり、前年同期を1%下回った。米ドルや円に対するフラン相場の上昇が響いた格好。為替の影響を除いたベ

スペイン大手銀BBVA、カタルーニャ銀を買収

スペイン2位銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)は21日、経営難で国有化されたカタルーニャ銀行を買収すると発表した。買収額は11億9,000万ユーロ。2015年1~3月期の買収手続き完了を見込む。

ABBの利益17%減、減損など響く

重電大手のABB(スイス)が23日発表した2014年4~6月期(第2四半期)の最終利益は6億3,600万米ドルとなり、前年同期から17%減少しタン。過去に行った買収の減損処理とリストラ費用の計上が影響。営業利益(EBIT

独エボニック、中国シリコン大手と合弁

独化学大手のエボニック・インダストリーズは14日、中国のシリコン大手、保利協シン能源(GCLポリー・エナジー)と提携することで基本合意したと発表した。GCL子会社の江蘇中能硅業科技発展と合弁会社を設立。中国で需要が拡大す

宝くじ運営の伊GTECH、スロット機大手を買収

イタリアの宝くじ運営会社GTECHは16日、大手スロットマシン機メーカーの米インターナショナル・ゲーム・テクノロジー(IGT)を47億ドルで買収することで合意したと発表した。国内の宝くじ事業が低迷する中、IGT買収によっ

アメリカ・モビル、オーストリア通信最大手の経営権確保

メキシコ通信大手アメリカ・モビルは15日、同社が大株主となっているオーストリア通信最大手テレコム・オーストリアの株式買い増しの手続きが完了したと発表した。これによってテレコム・オーストリアへの出資比率は50.8%に拡大し

テレフォニカ、アイルランド部門の売却完了

スペイン通信最大手テレフォニカは15日、アイルランドの携帯電話サービス部門を香港のコングロマリット(複合企業)、ハチソン・ワンポアに売却する手続きが完了したと発表した。 テレフォニカは2013年6月、傘下のアイルランド携

チョコ大手リンツ、米ラッセルを買収

スイスのチョコレート大手リンツ&シュプルングリーは14日、米同業ラッセル・ストーバーを買収すると発表した。買収価格は明らかにしていないが、14億ドルに上ると報じられており、同社史上最大の買収となる。 ラッセル・ストーバー

伊ゼネラリ、スイス銀行部門を売却

伊保険大手のゼネラリは14日、スイスの銀行部門BSIをブラジルの投資銀行BTGパクチュアルに売却することで合意したと発表した。ゼネラリは金融危機の発生後、財務改善に向けて事業売却を推し進めており、その一環としてBSIも手

ノバルティス、4~6月は小幅増益

スイス製薬大手のノバルティスが17日発表した2014年4~6月期(第2四半期)の純利益は25億8,500万ドルとなり、前年同期から3%増加した。新投入した特許薬の販売と新興国事業が好調だったことが大きい。売上高は2%増の

独SAPが23%減益、訴訟関連の引当金響く

業務用ソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)が17日発表した2014年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は5億5,600万ユーロとなり、前年同期から23%減少した。米同業ベルサタから特許侵害で訴えられている係争に絡む引当

ボルボの純利益、4~6月は23%増

欧州トラック大手のボルボ(スウェーデン)が18日発表した2014年4~6月期(第2四半期)の純利益は24億7,000万クローナで、前年同期から23%増加した。売上高はブラジルでの販売が不振で0.2%増の726億クローナに

米製薬大手アッヴィ、シャイアー買収で合意

米製薬大手アッヴィは18日、アイルランド同業シャイアーを買収することで合意したと発表した。アッヴィが5月から数度にわたって提案した買収は、価格が不満としてことごとく拒否されてきたが、14日に買収額を総額301億ポンドから

エリクソン、4~6月期は76%増益

通信インフラ機器大手のエリクソン(スウェーデン)が18日発表した2014年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は27億クローナ(約2億9,200万ユーロ)となり、前年同期から76%増加した。小幅の減収となったが、リストラ

ポルトガル最大手銀の親会社、会社更生手続き申請

ポルトガル最大手銀行バンコ・エスピリト・サント(BES)の親会社エスピリト・サント・インターナショナル(ESI)は18日、本社があるルクセンブルクに会社更生手続きの適用を申請した。同社は経営に行き詰まって短期債務の返済を

エレクトロラックス、4~6月に赤字転落

スウェーデン家電大手のエレクトロラックスが18日発表した2014年4~6月期(第2四半期)決算の最終損益は9,200万クローナ(約994万ユーロ)の赤字で、前年同期の黒字(6億4,200万クローナ)から悪化した。減収とな

VW、米工場で新型SUVを生産

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、米テネシー州のチャタヌーガ工場で2016年末から新しい中型SUVを生産すると発表した。また、北米市場向けプロジェクトを統括するための研究開発・プランニングセンターを設置し

ベアリング大手SKF、4~6月の利益7%増

ベアリング世界最大手のSKF(スウェーデン)が15日発表した2014年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は11億5,600万クローナ(約1億2,500万ユーロ)となり、前年同期から7.3%増加した。アジア、アフリカ、中

BMW、サムスンSDIとの提携拡大

独高級車大手のBMWは14日、韓国サムスンの子会社であるサムスンSDIと電気自動車やハイブリッド車などエレクトロモビリティー(電気駆動システム搭載車)向けの二次電池の供給拡大に関する覚書を交わした。エレクトロモビリティー

ダノン、ケニアの乳業最大手に40%出資

乳業大手の仏ダノンは18日、ケニア同業のブックサイド・デアリーの株式40%を取得したと発表した。買収額は非公表。アフリカ進出拡大戦略の一環で、昨年に実施したガーナでの買収に続くアフリカ事業強化となる。 ブックサイドはケニ

米リバティ・グローバル、英民放最大手に6.4%出資

米ケーブルテレビ(CATV)大手リバティ・グローバルは17日、英民放最大手ITVの株式6.4%を4億8,100万ポンド(約6億1,000万ユーロ)で取得したと発表した。これについて同社は「有望な投資」とし、株式を買い増し

高級リネンの伊フレッテ、英投資会社が買収

英投資会社チェンジ・キャピタル・パートナーズは15日、ベッドのシーツ、枕カバー、タオル、テーブルクロスなどリネン類の最高級ブランドとして知られる伊フレッテを買収したと発表した。買収に伴ってフレッテに積極的に投資し、同社の

テリアソネラ、テレ2のノルウェー携帯電話事業を買収

北欧通信最大手のテリアソネラ(スウェーデン)は7日、国内同業テレ2からノルウェーの携帯電話サービス事業を買収することで合意したと発表した。買収額は51億スウェーデンクローナ(約5億4,900万ユーロ)。これによってノルウ

伊家電大手インデシット、米ワールプールが買収

米家電大手ワールプールは11日、伊同業インデシットを買収することで合意したと発表した。大株主や創業家から株式約60%を7億5,800万ユーロで取得し、経営権を握る。年内の買収手続き完了を見込む。 インデシットは白物家電の

米製薬大手アッヴィ、シャイアー買収の交渉開始

米製薬大手アッヴィは11日、アイルランド同業シャイアーと買収交渉を開始したことを明らかにした。これまで3回にわたって買収を提案したが、シャイアーに拒否されていたアッヴィは8日、買収額を引き上げ、受け入れを迫っている。 ア

独自動車部品大手ZF、米TRWに買収提案

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは10日、米同業TRWオートモーティブに買収を提案したと発表した。買収が実現すると、ZFは業界世界最大手の一角に食い込むことになる。 TRWはエアバッグ、シートベルト、運転ア

カルフールがインド撤退、9月までに卸売り事業閉鎖

仏小売り大手カルフールは7日、インドで展開している卸売り事業を9月末までに閉鎖し、インド市場から徹底すると発表した。理由は明らかにしていないが、外資によるインドの総合小売業参入が難しいことが要因とみられる。 カルフールは

協和発酵キリン、英製薬会社を買収

協和発酵キリンは11日、英製薬会社アルキメデスファーマを買収することで合意したと発表した。英子会社プロストラカンを通じて、デンマークの投資会社が保有するアルキメデスの株式を2億3,000万ポンドで取得し、完全子会社とする

ルフトハンザ航空、LCC拡充へ

独ルフトハンザドイツ航空(フランクフルト)は9日、競争力の強化計画を発表した。ジャーマンウイングスに続く新たなLCC(格安航空)ブランドを設立。価格意識の高い個人顧客を獲得し、競合ライアンエアーやエミレーツ航空に対抗して

スイス保険大手のヘルヴェティア、国内同業を買収

スイスの保険大手のヘルヴェティアは7日、国内同業ナショナル・スイスを買収することで合意したと発表した。買収額は14億スイスフラン(約1,590億円)。 総合保険のヘルヴェティアは、保険料収入で国内3位の保険会社。ナショナ

ルノーの上期販売台数4.7%増、ルーマニアのダチアが好調

仏自動車大手ルノーは7日、2014年1~6月期の世界販売台数が前年同期比4.7%増の136万5,418台に拡大したと発表した。欧州外の新興国で低迷したが、低価格車を手がけるルーマニア子会社ダチアの販売が好調で、全体をけん

欧州金融市場、ポルトガル金融不安で動揺

欧州の金融市場が、ポルトガルの金融システムに対する懸念で動揺している。同国最大手銀行バンコ・エスピリト・サント(BES)の親会社の経営不安により、沈静化していたポルトガルの金融・債務危機が再燃する恐れが広がったためで、欧

海運マースクとMSCが業務提携発表、3社連合断念の代替策で

海運大手のAPモラー・マースク(デンマーク)とMSCメディタレニアン・シッピング・カンパニー(スイス・伊資本)は10日、主要航路のコンテナ貨物輸送で業務提携すると発表した。当初は仏CMA-CGMを加えた3社で事業連合を結

米がBNPパリバに89億ドルの制裁、経済制対象国との違法取引で

米司法省は6月30日、仏最大手銀行のBNPパリバが米国の経済制裁を受けている国と違法取引を行ったことを認め、約89億ドルの罰金を支払うことで和解したと発表した。これは米国の経済制対象国との違法取引に対する制裁として過去最

独仏の防衛大手2社が合併、戦車など地上兵器で欧州最大手に

欧州防衛機器大手の独クラウス・マッファイ・ヴェクマン(KMW)と仏ネクスター・システムズは1日、合併で基本合意したと発表した。誕生する新会社は売上高が約20億ユーロに達し、戦車など地上兵器で欧州最大の企業となる。 両社は

仏オレンジ、ブイグとの合併を見送り

仏通信最大手のオレンジ(旧フランステレコム)は2日、国内携帯電話サービス3位のブイグ・テレコムとの合併を見送る意向を表明した。両社は合併交渉を行ってきたが、条件で折り合いがつかなかった。 携帯電話サービス市場では、オレン

プジョーと東風、中国に第4工場開設

仏自動車大手PSAプジョーシトロエンは2日、資本・業務提携している中国の東風汽車と中国の成都市(四川省)に新たな工場を開設する計画が当局から認可されたと発表した。同工場は両社が中国で共同運営する第4の生産拠点となる。 四

BMW、メキシコ工場建設へ

高級車大手の独BMWは3日、メキシコに完成車工場を建設すると発表した。グローバル生産体制の拡充戦略に沿った措置で、同工場で生産した車両をアメリカ大陸全体に供給する意向だ。メキシコは、約50カ国と自由貿易協定を結んでいるた

ロシュ、米バイオ企業を買収

スイスの製薬大手ロシュは2日、米国のバイオ企業セラゴン・ファーマシューティカルズを完全買収することで合意したと発表した。がん治療薬事業を強化する狙いで、セラゴンを米バイオ子会社ジェネンテックに統合する。セラゴンのオーナー

フィリップス、LED部品・自動車照明事業を分社化

欧州電機大手のフィリップス(オランダ)は6月30日、LED部品、自動車照明事業を分社化すると発表した。収益力強化に向けた取り組みの一環。新設する会社には外部の投資家の出資を仰ぎ、合弁とする考えだ。今後は照明分野の経営資源

上部へスクロール