西欧

ラファージュ、南ア・ナイジェリア事業を統合

セメント大手の仏ラファージュは4日、南アフリカ、ナイジェリア事業を統合し、新会社「ラファージュ・アフリカ」を設立すると発表した。アフリカのセメント最大手ダンゴテ・セメント(ナイジェリア)への対抗力を強化するのが狙い。今年 […]

独乗用車登録、5月は5.2%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2014年5月の同国の乗用車(新車)登録台数は27万4,804台となり、前年同月から5.2%増加した。顧客別の内訳は、個人が全体の37.3%で前年同月に比べ5.0%減少。これに対し

伊プラダが大幅減益、ユーロ高響く

伊高級ブランド大手のプラダが5日発表した2014年2~4月期(第1四半期)決算の純利益は1億530万ユーロとなり、前年同期から24%減少した。アジア、欧州での販売減少にユーロ高が追い打ちをかけ、収益が大きく悪化した。 売

レミー・コワントロー、3月通期は39%減益

酒造大手の仏レミー・コワントローが5日発表した2014年3月通期決算の営業利益は1億5,020万ユーロで、前年から38.8%減少した。主力のコニャックの販売が、最大の市場である中国のぜいたく禁止令の影響で急減したことが響

ヘンケル、米ヘアケア3社を買収

独化学大手のヘンケルは2日、米国のヘアケア用品メーカー3社を同国の投資会社TSGコンシューマー・パートナーズから買収すると発表した。成熟市場での買収を通してグローバル事業を強化していく戦略の一環。同社は今後も最大45億ユ

スペインが金融支援を前倒し返済、経済改善アピールで

スペイン政府は6日、国内銀行救済のためEUから受けた金融支援を返済を前倒しで実施すると発表した。経済状況が好転しているためで、今年から返済を開始する。 スペインは2012年、不動産バブル崩壊で巨額の不良債権を抱えた国内銀

免税店大手デューフライ、同業ニュアンスを買収

免税店運営大手のデューフライ(スイス)は4日、スイス同業のニュアンス・グループを買収することで合意したと発表した。買収額は15億5,000万スイスフラン(約12億7,000万ユーロ)。 デューフライは旅行者向け小売事業の

英ウィアー、メッツォ買収を断念

英エンジニアリング大手ウィアー・グループは5月28日、フィンランド同業メッツォを買収する計画を断念すると発表した。同社は4月、鉱業向け事業の拡充に向けて、メッツォに買収を提案。拒否されたことから買収額を引き上げたが、メッ

レプソルの大型油田開発、スペイン政府が認可

スペイン政府は5月30日、同国石油大手レプソルがカナリア諸島沖で油田開発を開始することを認可したと発表した。スペイン最大級の油田開発となる同プロジェクトは環境上の問題で凍結状態にあったが、ようやく始動にこぎつけた。 レプ

ネスレ、加企業からスキンケア用品の販売権取得

食品大手のネスレ(スイス)は5月28日、カナダ製薬大手バレアント・ファーマシューティカル・インターナショナルから医療用スキンケア用品の北米での販売権を取得したと発表した。食品事業の伸び悩みを受けたヘルスケア事業強化の一環

ダイムラー、英カーシェアリング事業から撤退

独自動車大手のダイムラーは5月28日、カーシェアリングサービス部門の「カー2ゴー」が英国から撤退すると発表した。同国ではカーシェアリングの需要が少ないことから、継続するメリットがないと判断した。 カー2ゴーは、ダイムラー

独自動車部品のハイライト、中国企業が買収

英投資会社3iは5月29日、完全子会社である独自動車部品メーカーのハイライト・インターナショナルを中国の航空機メーカー、中国航空工業集団公司(AVIC)の自動車部品部門に売却すると発表した。取引金額は4億7,300万ユー

自動車部品の蘭ネドシュロフ、中国企業が買収

オランダの自動車用ファスナー(留め具)メーカー、コーニンクレッカ・ネドシュロフ・ホールディングは5月28日、中国同業の上海集優機械(PMC)による買収で合意したと発表した。これによってPMCは自動車用ファスナーのハイエン

英ロイズ銀、TSBのIPOを6月に実施

英大手銀行ロイズ・バンキング・グループは5月27日、公的救済の条件としてEUから求められている傘下のTSB銀行の新規株式公開(IPO)を6月中に実施すると正式発表した。 金融危機で資金繰りが悪化し、2008年に英政府から

伊中堅銀ポポラーレ・ヴィチェンツァ、地銀エトルリア買収へ

伊中堅銀行のバンカ・ポポラーレ・ディ・ヴィチェンツァは5月29日、中部トスカーナ地方の地銀バンカ・エトルリアを買収すると発表した。バンカ・エトルリア取締役会の同意を取り付けた上で、株式公開買い付け(TOB)を実施する。全

ギリシャで5年ぶりの新規上場か、再可エネ企業が計画

ギリシャのコングロマリット(複合企業)エラクトーは、再生可能エネルギー部門アネモスをアテネ証券取引所の第1部に上場する計画だ。アネモスが5月30日、ロイター通信に明らかにした。ギリシャでの新規上場は2009年7月以来で、

ギリシャ最大手銀の利益急増、貸倒引当金の縮小で

ギリシャ最大手銀行のギリシャ・ナショナル銀行(NBG)が5月28日発表した2014年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は1億8,100万ユーロで、前年同期の2,700万ユーロから急増した。債務危機の沈静化で貸倒引当金が

EU商用車販売、4月は5.1%増

欧州自動車工業会(ACEA)が5月28日発表した2014年4月の商用車新車登録(販売)統計によると、EU(マルタを除く27カ国)の新車販売は15万1,571台となり、前年同月から5.1%増加した。販売増加は8カ月連続。

キプロスの銀行預金、16カ月ぶりの純増に

キプロス中央銀行は5月28日、国内銀行の4月の預金額は2億6,630万ユーロの純増だったと発表した。預金額の増加は2012年12月以来16カ月ぶり。金融危機で失墜していた金融システムへの信頼がようやく回復してきたようだ。

ファイザー、アストラゼネカ買収を断念

米製薬最大手ファイザーは5月26日、英同業アストラゼネカの買収を断念すると発表した。買収提案を拒否するアストラゼネカに対して、2度にわたって買収額を引き上げて受け入れを迫ったが、提案期限である同日までに同社の同意を取り付

アルストムとの事業交換、16日までに正式提案=シーメンス

米ゼネラル・エレクトリック(GE)に対抗し、仏アルストムのエネルギー部門の取得に乗り出している独シーメンスは、6月16日までに正式な提案を行う方針だ。フランス法人トップのクリストフ・ド・メーストル氏が5月27日明らかにし

仏ITサービス大手アトス、同業ブルを買収へ

フランスのIT(情報技術)サービス大手アトスは5月26日、仏同業ブルを株式公開買い付け(TOB)を通じて買収すると発表した。全株式を取得した場合の買収総額は約6億2,000万ユーロに上る。 アトスは1株当たり4.9ユーロ

バーバリーが日本事業拡大、直営店増設で売上高4倍に

高級ブランド大手の英バーバリー・グループは21日、日本事業拡大計画の概要を発表した。三陽商会とのライセンス契約が来年に切れるのに伴って、直営店を大幅に増やし、17年度までに売上高を4倍に引き上げることを目指す。 同方針は

英銀行当局がバークレイズに制裁、金価格の不正操作で

金融行為監督機構(FCA)は23日、トレーダーによる金価格の不正操作が発覚した英大手銀行バークレイズに対して、2,603万ポンド(約3,218万ユーロ)の制裁金支払いを命じたと発表した。同行は2012年6月、ロンドン銀行

伊3位銀、50億ユーロの増資計画が決定

伊3位銀行のバンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(MPS)が、注入された公的資金の返済などのため実施を決めた50億ユーロの増資計画が21日、臨時株主総会で承認された。これによって公的資金返済のめどが立ち、一部国営化

ビベンディ、ゲーム会社アクティビジョンの株式売却

仏メディア・通信大手ビベンディは22日、同社の元子会社で、約11%を出資する米ゲームソフト子会社アクティビジョン・ブリザードの株式の半分を売却すると発表した。28日の売却手続き完了を予定している。 ビベンディは債務圧縮と

フィッチ、ギリシャを格上げ

大手格付け会社フィッチ・レーティングスは23日、ギリシャの長期信用格付けを「Bマイナス」から1段階引き上げ、「B」にしたと発表した。財政改善が進み、景気も回復に向かっていることを考慮した。格付け見通しは「ステーブル(安定

仏プジョー、30億ユーロの増資が完了

仏自動車大手PSAプジョーシトロエンは21日、公募増資で19億5,000万ユーロを調達したと発表した。これによって30億ユーロの増資計画が完了。中国の東風汽車との提携強化と合わせた経営再建の基盤が整った。 販売不振が続く

ボーダフォンが不調、3月通期は1.9%減収

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンが20日発表した2014年3月通期決算の売上高は436億ポンドとなり、前期から1.9%減少した。ドイツなど欧州市場で価格競争が激化し、サービス収入が減少したことが響いた。 1~3月期の

ライアンエアー、5年ぶりの減益

欧州最大の格安航空会社であるライアンエアー(アイルランド)が19日発表した2014年3月通期決算の純利益は5億2,300万ユーロで、前期から8%減少した。旅客数が3%増え、売上高は3%増の50億3,000万ユーロに伸びた

海運大手マースク、1~3月は大幅増益

デンマークの海運・石油大手APモラー・マースクが21日発表した2014年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は11億5,000万ドルとなり、前年同期から62%増加した。売上高は0.9%増の117億3,600万ドルと小幅の

独企業景況感、5月は2カ月ぶり悪化

ドイツのIfo経済研究所が23日発表した5月のドイツ企業景況感指数は110.4となり、前月の111.2から0.8ポイント低下した。同指数の悪化は2カ月ぶり。事業の現状判断と今後6カ月の見通しを示す指数がともに落ち込んでお

アストラゼネカ、ファイザーの新買収提案も拒否

英製薬大手アストラゼネカは19日、米ファイザーが再提示した買収案も拒否すると発表した。ファイザーは同案を「最終提案」として、アストラゼネカが応じない場合は敵対的買収に踏み切らず、断念する方針を示していたことから、買収によ

ユニリーバ、北米パスタソース事業をミツカンに売却

英・オランダ資本の消費財大手ユニリーバは22日、北米のパスタソース事業をミツカンホールディングスに売却することで合意したと発表した。売却額は21億5,000万ドル。6月末までの手続き完了を見込む。 売却するのは、パスタソ

フォルクスワーゲン、スカニアのTOBに成功

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は13日、スウェーデン商用車大手スカニアの完全子会社化に向けた株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表した。同日までにスカニアの発行済み株式の保有比率が90%を超えたため、スクイ

ポルトガル、金融支援から脱却

ポルトガルに対するEUと国際通貨基金(IMF)からの金融支援が17日に終了した。債務危機後に国際金融支援から脱却したのはアイルランド、スペインに次ぐ3カ国目。残る被支援国はギリシャとキプロスの2カ国となった。 債務危機に

仏ダノン、医療用栄養食部門売却でネスレと交渉か

仏食品飲料大手のダノンが、医療用栄養食部門の売却について、同業ネスレ(スイス)と交渉を進めているもようだ。13日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)などが報じた。 消息筋がFTなどに明らかにしたところによると、ダノンは

バイエル、血管治療機器事業を売却

独製薬・化学大手のバイエルは15日、ヘルスケア部門のバイエル・ヘルスケアが血管治療機器事業を米医療機器大手ボストン・サイエンティフィックに4億1,500万ドルで売却すると発表した。医療ディバイス分野の経営資源を放射線、糖

ドイツ銀行、ラスベガスのカジノ売却

独最大手銀行のドイツ銀行は15日、米ラスベガスのカジノ施設「ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス」を米投資会社ブラックストーン・グループに17億3,000万ドルで売却することで合意したと発表した。ドイツ銀は同ホテルで巨額

伊ゼネラリ、スイスのPB部門を売却へ

伊保険最大手のゼネラリは14日、スイスのプライベートバンク部門BSIグループの売却について、ブラジルの投資銀行グルポBTGパクチュアルと交渉を進めていることを明らかにした。 ゼネラリは財務強化のため、非中核事業を売却して

シーメンス、洋上風力発電で大型受注

独電機大手のシーメンスは15日、オランダの洋上風力発電パーク建設プロジェクト「ジェミニ」向けにタービン150基を納入すると発表した。契約には15年間の保守点検サービスが含まれており、受注総額は15億ユーロを超える。 ジェ

独RWE、発電所の稼働停止規模を拡大

独エネルギー大手のRWEは14日、一時的または恒久的に稼働を停止する発電所の規模を従来計画の66ギガワット(GW)から74GWに拡大する方針を明らかにした。再生可能エネルギーの急増を受けて電力取引価格と火力発電の稼働率が

エアバス、1~3月利益は93%増

欧州航空宇宙大手のエアバス・グループ(旧EADS)が13日発表した2014年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は4億3,900万ユーロとなり、前年同期から93%増加した。主力の旅客機部門の受注が減ったものの、超大型旅客

独アリアンツが小幅減益、米ファンド子会社が足かせに

欧州保険最大手の独アリアンツが14日発表した2014年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は17億4,000万ユーロで、前年同期から3.4%減少した。米ファンド子会社ピムコの業績不振で、資産管理部門の同利益が28.2%減

メルク、製薬部門の研究開発費縮小

独製薬・化学大手のメルクは15日、製薬部門の第1四半期の研究開発費が2億9,800万ユーロとなり、前年同期の3億2,200万ユーロから7%減少したことを明らかにした。開発リスクの軽減策が反映された格好。 同社は過去数年間

上部へスクロール