自動車経済ニュース無料記事

ダイムラーと吉利が合弁設立、スマートEVを中国で生産

独自動車大手のダイムラーは3月28日、中国の自動車メーカー、浙江吉利控股集団(ジーリーホールディンググループ、以下、吉利)と折半出資で中国に合弁会社を設立すると発表した。同合弁では、ダイムラー傘下の超小型車ブランド、スマ […]

ZF、蘭2getthereに資本参加

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは19日、自動輸送システムを提供するオランダの2getthereの資本の60%を取得したと発表した。2getthereは、空港や産業パーク、テーマパークなどで電気駆動の無人輸

オペル、ロシア市場に再進出

仏自動車大手グループPSA傘下の独オペルは14日、ロシア市場に再進出すると発表した。まずは、年内に「グランドランド X」、「ザフィーラ・ライフ」、「ヴィヴァロ」の3モデルを市場投入し、今後さらに販売モデルを段階的に増やし

VW、EV専用プラットフォーム「MEB」を外部に公開

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは4日、電動車用のプラットフォーム「MEB」を外部企業に公開すると発表した。「MEB」の外部公開により、電気自動車の小規模生産が低コストで可能になり、電気自動車の普及が進

BMWとダイムラー、自動運転分野で協力

独自動車大手のBMWグループとダイムラーは2月28日、自動運転の分野で協力する趣意書(MoU)を締結したと発表した。第1段階として、運転支援システム、高速道路における自動運転走行、自動駐車機能の開発(いずれも、米国自動車

ホンダ、欧州から生産撤退・2021年に英工場の生産終了

ホンダは19日、英国のスウィンドン工場における完成車生産を2021年中に終了すると発表した。ホンダにとって英国工場は欧州で唯一の工場であり、生産終了により欧州での生産から撤退することになる。また、トルコのコジャエリ州でも

独アウディ、充電サービスを開始

独自動車大手のアウディはこのほど、電動車の充電サービス「アウディ・eトロン・チャージング・サービス」を開始したと発表した。当初は、欧州10カ国でスタートし、第1四半期中に6カ国が加わる。年内にはさらに、東欧8カ国でも利用

独ダイムラー、2018年は大幅減益

独自動車大手のダイムラーが6日発表した2018年通期決算の営業利益(EBIT)は111億3,200万ユーロとなり、前年比22%減と大幅に落ち込んだ。最終利益も29%減の75億8,200万ユーロにとどまった。グループ販売台

独ボッシュ、自動運転・AI分野を強化

独自動車部品大手のボッシュは1月30日、2018年通期の暫定決算発表で、自動運転と人工知能(AI)の分野を大幅に強化する方針を明らかにした。自動運転分野には2022年までに、先行投資として40億ユーロを投入する。同社では

独ダイムラー、ポーランドに電池工場を建設

独自動車大手のダイムラーは22日、ポーランド南西部のヤボルに建設中のエンジン工場の敷地内に電池工場を建設すると発表した。電動車のラインアップ拡大に伴うもので、同社の電池工場は世界3大陸の7拠点に合わせて9工場となる。 現

独高級車大手、メルセデスベンツが2018年も首位堅持

独自動車大手のダイムラーは8日、メルセデスベンツ・ブランドの乗用車の2018年の販売が前年比0.9%増の231万185台となり、8年連続で過去最高を更新したと発表した。独競合のBMWの2018年の販売は、前年比1.8%増

独ダイムラー、自動運転トラックに5億ユーロ投資

独自動車大手のダイムラーは7日、「レベル4」の自動運転機能を装備した高度自動運転トラックの開発に今後数年で5億ユーロを投資すると発表した。これに伴い「レベル4」の自動運転機能の開発に携わる従業員200人を新たに雇用する。

EU、CO2規制案で合意・乗用車は30年までに37.5%削減

欧州連合(EU)加盟国の閣僚理事会、欧州議会、執行機関の欧州委員会は17日、2030年を達成期限とする乗用車および軽商用車の二酸化炭素(CO2)排出量の削減規制案について合意した。EU域内で販売される新車を対象に2021

独ダイムラー、総額200億ユーロのバッテリーセル調達

独自動車大手のダイムラーは11日、電動車向けに総額200億ユーロ分のバッテリーセルを調達すると発表した。取引先などの詳細は公表していないが、一部の契約は調達期間が2030年にまで及ぶもよう。また、バッテリーセルのサプライ

独自動車大手3社、米国政府と会談

フォルクスワーゲン(VW)、ダイムラー、BMWの独自動車大手3社の首脳が4日、米ワシントンのホワイトハウスで、ドナルド・トランプ大統領など米国政府代表との会談を行った。今回の会談では、米国の貿易赤字解消が議題となったとさ

VW社長、中国事業を直接指揮へ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は16日、VWのヘルベルト・ディース社長が中国事業の責任者となり、直接指揮を執る人事を発表した。また、中国におけるVWグループの実務を統括する最高経営責任者(CEO)にステファン・ヴ

独シェフラー、英国2工場を閉鎖

独自動車部品大手のシェフラーは11月6日、英国事業を大幅に縮小する計画を発表した。英国にある3工場のうちプリマスとラネリーの2工場を閉鎖するほか、ヘレフォードとサットン・コールドフィールドの2カ所にある物流センターをヘレ

独シーメンス、ベルリンにイノベーションキャンパスを建設

独電機大手のシーメンスは10月31日、イノベーションキャンパス「シーメンスシュタット2.0」の建設についてベルリン市との合意協定に署名した。ベルリンのシュパンダウにある約70ヘクタールのエリアに、6億ユーロを投資して、オ

VW、中国にEV専用工場を建設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10月19日、VWと第一上海汽車(SAIC)の合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)の本社のある上海市の嘉定区安亭鎮に新工場を建設し、2020年から、プラットフォーム「M

BMW、中国合弁BBAの契約を2040年まで延長

独自動車大手のBMWグループは11日、華晨中国汽車(Brilliance)との合弁契約を前倒しで22年間(2018~2040年まで)延長すると発表した。両社は2003年に合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BB

独ダイムラー、米バッテリー工場を着工

独自動車大手のダイムラーは5日、米アラバマ州タスカルーサで乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの新しいバッテリー工場の鍬入れ式を行った。新工場はタスカルーサにあるメルセデスベンツの乗用車工場(MBUSI:メルセデスベンツ

VW、アウディ社長を解任

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)およびVWグループ傘下の高級車大手アウディの監査役会は10月2日、ルーパルト・シュタートラー氏をVW取締役およびアウディ社長から解任し、同氏との雇用契約も終了することでシュタートラ

ポルシェ、ディーゼル車から完全撤退へ

独フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級スポーツカーメーカー、ポルシェのオリバー・ブルーメ社長はこのほど、独『ビルト・アム・ゾンターク』紙によるインタビュー取材の中で、ディーゼル車の販売から完全撤退する方針を明ら

BMW、「ビジョンiネクスト」を披露

独自動車大手のBMWはこのほど、コンセプトカー「ビジョンiネクスト」を披露した。同コンセプトカーの市販車は2021年に市場投入する予定。 「ビジョンiネクスト」は、同社が重視するイノベーション技術である「自動運転」、「接

CATL、来年にもドイツで営業開始

7月にドイツ中東部のテューリンゲン州に初の国外工場を建設する計画を発表した中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)は、来年にもドイツで営業を開

ホリバ・ヨーロッパ、独フュエルコンを買収

堀場製作所(京都府京都市)はこのほど、グループ会社のホリバ・ヨーロッパ(ドイツ)が電動車両用の燃料電池やバッテリーの試験装置を開発・製造するドイツのフュエルコン(FuelCon)を買収すると発表した。両社は8月10日、フ

マツダ、ドイツでカーシェアリング事業に参入

マツダのドイツ法人は7日、ドイツでカーシェアリング事業に参入すると発表した。独モビリティーサービス会社のチョイス、ドイツ鉄道のカーシェアリングサービス「フリンクスター」と協力し、特定の場所に車両を置いて貸出・返却するステ

FCA、マルキオンネ前CEOが死去

欧米資本の自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のセルジオ・マルキオンネ前最高経営責任者(CEO)が死去した。享年66歳。7月初めにスイスで肩の手術後、合併症が起きたとされる。マルキオンネ氏は、2

CATL、初の国外工場を独テューリンゲン州に建設

独中東部に位置するテューリンゲン州の経済・学術・デジタル社会省は9日、中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)が同州に新工場を建設すると発表し

VW、カーシェアリング事業に参入

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4日、カーシェアリング事業に参入する計画を発表した。顧客プラットフォーム「WE」を立ち上げ、顧客ニーズに応じてカーシェアリングなどさまざまな移動サービスを提供していく。当該サービ

VW、全個体電池の米クアンタムスケープとの協力強化

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は21日、全個体電池を開発する米カリフォルニア州の新興企業クアンタムスケープとの協力関係を強化すると発表した。1億米ドルを投資して、出資比率を引き上げるほか、全個体電池の量産化に向

アウディ社長を検察当局が勾留、販売担当取締役が暫定社長に

ドイツのミュンヘン検察当局は18日、独フォルクスワーゲン(VW)・グループによるディーゼル車の排ガス不正に関する捜査で、VWグループ傘下の高級車大手アウディのルーパルト・シュタートラー社長を勾留した。これを受け、アウディ

CATL、独エアフルト近郊に電池セル工場を建設か

中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)はドイツのテューリンゲン州の州都エアフルト近郊に電池セル工場を建設する方向で検討しているもようだ。独地

ダイムラー、ハンガリー第2工場を着工

独自動車大手ダイムラーは5日、ハンガリーのケチケメートに建設する乗用車の第2工場の定礎式を行った。同工場は、異なる車両構造(アーキテクチャ)や燃料タイプの車両を一つの生産ラインで生産できる同社初の「フル・フレックス工場」

独ハンブルク市、ディーゼル車の乗入れ制限を実施

ドイツのハンブルク市は23日、シュトレーゼマン通り(対象:トラック)とマックスブラウアーアレー(対象:トラックと乗用車)の2区間で5月31日からディーゼル車の乗り入れ制限を実施すると発表した。欧州連合(EU)の排ガス規制

独インフィニオン、ドレスデンに新開発センターを開設へ

独半導体最大手のインフィニオン・テクノロジーズは11日、ドイツ東部のドレスデンに新しい開発センターを開設すると発表した。第1フェーズでは、従業員約100人の新規雇用を計画している。中期的には、従業員数を約250人に拡大す

独アウディ、電気駆動車の販売を25年に約80万台に

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは9日の年次総会で、純粋な電気自動車およびプラグインハイブリッド車のラインナップを拡大し、2025年の電気駆動車の販売台数で約80万台を目指す計画を発表した。 アウディ

英乗用車生産、3月は13.3%減少

英自動車工業会(SMMT)が4月26日発表した同国の2018年3月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は14万7,471台にとどまり、前年同月に比べ13.3%減少した。国内向けが17.7%減と、8カ月連続で減少して

独ボッシュ、ディーゼルエンジンのNOx排出量を大幅に削減

独自動車部品大手のボッシュは25日、新しいディーゼルエンジン技術により排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)の排出量を大幅に引き下げることに成功したと発表した。当該技術を搭載した車両の試験走行では、走行1キロメートルあたり

VWトップ交代、新社長にディース氏

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12日、社長交代を含む新たな取締役人事を発表した。VWグループの排ガス不正発覚後の2015年秋に社長となったマティアス・ミュラー氏は即時退任し、ヘルベルト・ディース取締役(VWブ

BMW、自動運転の開発センター開設

独自動車大手BMWは11日、ドイツのウンターシュライスハイム(ミュンヘン近郊)に自動運転技術の開発センター(キャンパス)を開設した。運転支援システムおよび高度・完全自動運転の開発能力を1つの拠点に集約し、イノベーション力

BMWとダイムラー、モビリティサービス事業統合で合意

独自動車大手のBMWとダイムラーは3月28日、モビリティサービス事業を統合すると発表した。折半出資で合弁会社を設立し、カーシェアリングなど各社が提供しているモビリティサービスを新合弁会社に移管・統合する。合弁会社の設立に

VW、2022年末までに16工場で電気駆動車を生産

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのマティアス・ミュラー社長(CEO)は13日、ベルリンで開いた年次会見で、2022年末までに電気駆動車の生産拠点を16カ所に拡大する計画を発表した。現在は3拠点で電気駆動車を

上部へスクロール