HSBC、英国からの本社移転を検討
英大手銀行HSBCは24日、英国からの本社移転の検討を始めると明らかにした。銀行に対する課税強化や規制に伴う負担増を受け、本社移転を求める株主からの声に応える。 HSBCは声明で、金融危機後の規制および構造改革の流れを受 […]
英大手銀行HSBCは24日、英国からの本社移転の検討を始めると明らかにした。銀行に対する課税強化や規制に伴う負担増を受け、本社移転を求める株主からの声に応える。 HSBCは声明で、金融危機後の規制および構造改革の流れを受 […]
米自動車部品大手ボルグワーナーは16日、英ジャガーランドローバー(JLR)の新型l4エンジンファミリーに最新の可変カムタイミング(VCT)システムとエンジンタイミングシステムを供給すると発表した。 ボルグワーナーのコンパ
英自動車部品大手GKNオートモーティブは20日、上海汽車集団傘下の自動車部品メーカー、華域汽車系統(HASCO)との合弁会社である上海GKNドライブシャフト(SDS)が、今後5年間で8億5,000万米ドルを投資すると明ら
石油大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは13日、英国で展開する給油所運営事業を縮小すると発表した。下流・小売部門を整理する戦略の一環で、185店の給油所を独立系事業者に売却する。 185店のうち90店はBPブランドの給油
英自動車工業会(SMMT)が8日発表した同国の2015年3月の乗用車新車登録は49万2,774台となり、前年同月に比べ6.0%増加した。販売増加は37カ月連続。大口法人向けが11.6%増と好調で全体をけん引した。1~3月
ジャガーランドローバー(JLR)は、米国オレゴン州ポートランドで、スタートアップ企業によるインフォテインメント・ソリューションの開発を支援するプロジェクト「インキュベーター・イノベーション」を5月から開始すると発表した。
ジャガーランドローバー(JLR)は、1日に米国で開幕したニューヨークモーターショーで新型ジャガー「XF」を公開した。 XFは2007年に初代モデルが登場したミドルクラス車。公開された新型車には、新開発のインフォテインメン
英石油探査会社のUKオイル・アンド・ガス・インベストメンツ(UKOG)は9日、ロンドン近郊で大規模な油田を発見したと発表した。埋蔵量は最大で1,000億バレルに達すると見られ、北海油田の生産量が減少している英国にとっては
欧州石油大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは8日、英ガス大手BGグループを買収することで合意したと発表した。買収額は470億ポンド(約648億ユーロ)。石油会社が原油価格の下落で厳しい経営環境に直面する中、シェルは液化天
欧州最大のホームセンター(DIY)チェーンである英キングフィッシャーは3月31日、英国内の不採算店舗を閉鎖すると発表した。業績悪化を受けたもので、向こう2年間に実施する。 同社は英国で「B&Q」「スクリューフィ
英ビジネス・イノベーション省のケーブル大臣は3月27日、低排出ガス技術の開発・生産に関する4件のプロジェクトに助成金を交付すると発表した。低炭素技術の普及を支援する官民連携の「先進推進センター(APC)」による事業の一環
中国自動車大手、吉利汽車は3月26日、英タクシー製造子会社ロンドン・タクシー・カンパニー(LTC)の新たな研究開発・生産拠点に2億5,000万ポンドを投資すると発表した。ロンドン市で2018年から市内を走るタクシーの新規
スコットランド政府は3月27日、オークニー諸島で実施される再生可能エネルギープロジェクトに135万ポンドの助成金を交付したと発表した。 「オークニー・サーフンターフ(Orkney Surf ‘n’ Turf )」プロジェ
欧州委員会は26日、英政府がウェールズにある石炭火力発電所の排出規制違反を放置し、窒素酸化物(NOx)の排出量がEU指令の上限を超える状態が続いているとして、欧州司法裁判所に提訴すると発表した。 問題となっているのは、独
英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は27日、プライベートバンキング(PB)子会社クーツの国際部門であるクーツ・インターナショナルをスイス同業ユニオン・バンケール・プリベ(UBP)に売却することで合
東芝は3月18日、スコットランドのファイフ州メチル港で実施される再生可能エネルギーから水素を生成する大規模な実証試験プロジェクトに参加すると発表した。期間は2015年4月~2020年3月まで。水素エネルギーの普及を支援す
英自動車工業会(SMMT)が3月19日発表した2015年2月の国内自動車生産統計によると、乗用車は12万9,915台となり、前年同月に比べ2.9%減少した。国内向けが21.1%増と好調だった一方、輸出向けが9.2%減と低
英自動車・航空部品大手GKNの子会社GKNドライブラインは3月22日、中国合弁のGKN重慶ドライブシャフト(GDC)の生産能力を約3倍に引き上げると発表した。 工場を12万9,000平方フィート増築し、総床面積を25万8
印タタ・モーターズは3月17日、英ウォーリック大学に設立する研究開発センター「ナショナル・オートモーティブ・イノベーション・キャンパス(NAIC)」の定礎式を行った。 NAICは、タタ・モーターズと傘下のジャガー・ランド
英国で16日、喫煙率の削減に向けて、たばこの箱の包装を地味で画一的な「プレインパッケージ」とすることを義務付ける法案が可決、成立した。これによってイングランドで販売されるたばこは2016年5月から、プレインパッケージ化を
フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は、2017年までに英国でのクライスラー・ブランドの販売を終了するもようだ。販売が低迷しているためで、今後はジープなど他ブランドの販売に力を入れる方針という。FCAの英
英自動車部品大手GKNは10日、ハイブリッドAWD、AWDディスコネクト、トルクベクタリングなどの革新的なドライブトレインコンセプトを搭載した車両のテスト走行を、大手自動車メーカーの幹部を招いてスウェーデンのアリエプロー
スコットランド・アバディーンで11日、英国初のバス用水素ステーションが開設された。同市が主導する水素燃料電池バスの実証運行プロジェクトの一環として設置されたもので、プロジェクトに参加する10台の水素バスに燃料を供給する。
欧州委員会は13日、英保険大手アヴィヴァが国内同業フレンズ・ライフ・グループを買収する計画を承認したと発表した。両社の事業は英国のほか欧州の一部の国で重複するが、シェアは小規模で、関連市場では強力な競合企業が存在すること
英国・ロンドンで電気自動車(EV)充電ネットワーク「ソースロンドン」を運営するブルーポイントはこのほど、サザークとサットンの両特別区にある充電スタンド60カ所の保守管理を受託したと発表した。 ソースロンドンのネットワーク
英自動車工業会(SMMT)が5日発表した同国の2015年2月の乗用車新車登録は7万6,958台となり、前年同月に比べ12.0%増加した。2012年3月から36カ月連続で販売増加が続いている。 顧客別では、2月も1月に続き
英国のバス運行会社、ステージコーチとファーストは2月26日、スコットランド・アバディーン市が主導する水素燃料電池バスの実証運行プロジェクトで、バスが運行するルートを発表した。 同プロジェクトはアバディーン市が進める水素経
横浜ゴム (東京都港区)は2月26日にロンドンで、イングランド1部リーグ(プレミアムリーグ)の名門クラブチーム「チェルシーFC」とスポンサー契約を締結したと発表した。契約期間は2015年7月から5年間。公式ユニホームやス
英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は2月26日、北米の法人向け融資債権をみずほフィナンシャルグループに売却することで合意したと発表した。業績悪化を受けた事業再編の一環で、売却額は30億ドルに上る。
英自動車工業会(SMMT)が19日発表した2015年1月の国内自動車生産統計によると、乗用車は12万7,385台となり、前年同月に比べ1.2%減少した。商用車は前年同月比18.8%減の5,443台と大幅に減少。エンジン生
印タタモーターズ傘下の英ジャガーランドローバー(JLR)は、新たな海外工場をオーストリアかトルコに建設することを検討しているもようだ。20日付の英紙『バーミンガム・ポスト』が伝えた。 JLRは2008年にタタに買収されて
英自動車工業会(SMMT)によると、英国で生産した乗用車の輸出台数は2014年に119万5,190台となり、5年前(2009年)と比べ54.7%増加した。世界約100カ国に輸出している。 2014年のアジア向け輸出は22
製缶大手の米ボールは19日、英同業レクサムを買収することで合意したと発表した。買収額は44億3,000万ポンド(約69億ドル)。これによってボールは飲料・食品用缶の製造で世界最大手となる。 買収は現金と株式交換を組み合わ
日産自動車は12日、暗闇で光る特殊な塗装を施した電気自動車(EV)「リーフ」の動画を公開した。ボディ全体を蓄光塗料で塗装しており、暗闇で淡い光を放つ。 リーフに使われているのは、日産が英プロテック(Pro-Teq)社と共
英国政府は11日、自動運転車に関する調査を実施した結果、同国の道路で自動運転車を試験するにあたり法的な問題はないと発表した。現在、試験の実施に向けた規定作りを行っており、今年春に発表する予定。自動運転技術の市場規模は20
独通信最大手のドイツテレコムは5日、仏オレンジと折半出資する英携帯電話サービス最大手EEを英固定通信最大手BTグループに売却することで合意したと発表した。売却額は125億ポンド。BTは携帯電話事業に再参入し、固定通信を含
英製薬大手アストラゼネカは5日、米後発医薬品メーカーのアクタビスが米国とカナダで展開する呼吸器系医薬品事業を取得することで合意したと発表した。買収額は6億米ドル。このほか、アクタビスとの既存契約の見直しに伴い、追加で1億
英自動車工業会(SMMT)が5日発表した同国の2015年1月の乗用車新車登録は16万4,856台となり、前年同月に比べ6.7%増加した。販売増加は35カ月連続。顧客別では大口法人向けが18.1%増と好調だった。燃料別では
韓国の現代自動車が新たなスポーツカーを投入するとの観測をめぐり、同社の英国法人のホワイトホーン社長兼最高経営責任者(CEO)は、新型スポーツカーの投入はリスクが大きいとして否定し、既存モデルの高性能バージョンの開発に注力
印鉄鋼大手タタ・スチールは2日、構造用鋼管の新製品「Celsius 420」を発表した。高度な建設プロジェクトを念頭に開発されたものだが、機械や大型車両の軽量化にも貢献するとしている。 Celsius 420は420メガ
英技術コンルティング会社のリカードAEAとE4テックは2日、英政府による水素ステーション整備事業助成スキームの実施を担当すると発表した。 低排出車両庁(OLEV)の助成スキームは、最大7カ所の水素ステーションの新規建設に
英自動車工業会(SMMT)によると、2014年の同国の乗用車新車登録(247万6,435台)のうち、ボディーカラー別で最も多かったのは白色で、全体の22.2%を占めた。白色の台数は統計を取り始めた1996年以降で最も多く
欧州石油大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルが1月29日発表した2014年10~12月期(第4四半期)決算の純利益は7億7,300万ドルとなり、前年同期から57%減少した。原油価格の急落が響き、大幅減益を迫られた。 12月
英自動車工業会(SMMT)が1月23日発表した国内自動車生産統計によると、2014年12月の乗用車生産は、前年同月比27.1%増の10万8,721台に拡大した。国内向けが49.5%増、輸出向けも22.3%増と大幅に伸びた
印鉄鋼大手タタ・スチールは1月20日、英サウスウェールズのランウェアンでヘビーゲージ・デコイラーを稼働させたと発表した。 1,100万ポンドを投じたデコイラーは年間27万トンの熱延コイルを処理する能力を持ち、最大厚25ミ
印タタモーターズ傘下の英ジャガーランドローバー(JLR)は1月20日、車両の周囲を走行している自転車やオートバイとの事故を未然に防ぐ安全技術「バイクセンス(Bike Sense)」の開発を進めていることを明らかにした。
ドイツポストの国際輸送物流子会社DHL(ボン)は21日、ヘリコプターを使った郵便物の配達サービスを同日からロンドンで開始すると発表した。緊急性の高い書類の輸送需要が金融業界などで高いことを踏まえた取り組みで、ヒースロー空
英国ロンドン・イズリントン特別区の区議会は15日、区内で登録されたすべてのディーゼル車について、駐車許可証の発行料金を年96ポンド引き上げる法案を可決した。大気汚染改善策の一環で、4月から施行する。 ロンドンの特別区では
英国政府は20日、大手自動車メーカーなどと協力して自動車産業における技能向上を目指すイニシアチブ「オートモーティブ・インダストリアル・パートナーシップ」を発表した。 オートモーティブ・インダストリアル・パートナーシップに
タタ・スチールは9日、トラクターなど大型オフロード車両のホイール向けの新鋼種「DD13WR」を開発したと発表した。割れやリムの不具合を少なくしながら鋼の成形、フラッシュ溶接、冷延などの加工を施すことを可能にした。 ホイー