ユーロ圏小売業売上高、2月は1.4%減
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の2月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.4%減となり、11カ月連続で落ち込んだ。ただ、下げ幅は3カ月連続で縮小し、前月の1.9%を下回った。(表参照) \ […]
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の2月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.4%減となり、11カ月連続で落ち込んだ。ただ、下げ幅は3カ月連続で縮小し、前月の1.9%を下回った。(表参照) \ […]
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の2月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比1.3%となり、前月の1.7%から大幅に縮小した。インフレ率の低下に連動したもので、7カ月ぶりの低水準となった。(表参
欧州委員会は5日、独メディア大手のベルテルスマンと英同業ピアソンが書籍出版事業を統合する計画を承認したと発表した。ベルテルスマン傘下のランダム・ハウス、ピアソン傘下のペンギンの合併により誕生する出版社「ペンギン・ランダム
欧州委員会は3月26日、スウェーデンの石油精製業者ニナス(Nynas)が石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェルから独ハンブルクの製油所にあるベースオイル精製設備を取得する計画について、競争法の観点から本格調査に着手したと
欧州委員会は3月26日、高速ブロードバンド普及促進に向けた施策案を発表した。インフラ構築のコストを削減するため公益インフラを活用することや住宅・オフィスビルにブロードバンドの標準装備を義務付けることなどが柱。 \ 欧州委
仏データ保護当局のCNILは2日、英独などEU5カ国の監督機関と共同で、米検索大手グーグルのプライバシーポリシーに関する調査を進めると発表した。EU27カ国のデータ保護当局で構成する第29条作業部会は昨年10月、グーグル
欧州中央銀行(ECB)は4日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.75%に据え置くことを決めた。金利据え置きは9カ月連続。ただ、ドラギ総裁は景気の下振れリスクへの警戒感を示し、
欧州委員会は3月27日、2030年の気候変動・エネルギー政策をめぐる議論のたたき台となるグリーンペーパー(提言書)を公表した。温室効果ガス排出量や再生可能エネルギーの利用比率などに関する20年までの数値目標と達成状況を踏
EUの仲介で昨年10月から行われてきたセルビアとコソボの関係正常化に向けた協議が3日、合意に至らないまま終了した。EU加盟候補国のセルビアは、国家承認していないコソボとの関係改善が加盟の条件となっていることから、早期の加
欧州委員会は3月27日、2013年EU予算の112億ユーロ増額を提案した。2012年に実施されたインフラ整備事業などの未払金を処理するために必要としているが、EU予算の圧縮を求める英国など主要国の反発は必至で、調整は難航
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の2月の失業率(速報値・季節調整済み)は12%となり、ユーロ導入後の最高値を更新した。前月は速報値で11.9%となっていたが、12%に改定された。(表参照) \ EU27カ国
欧州委員会が3月27日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は90となり、前月の91.1から1.1ポイント低下した。景況感は昨年11月から4カ月連続で改善していた。3月の悪化はキプロス危機の影響が大き
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の3月のインフレ率(速報値)は前年同月比1.7%となり、前月の1.8%から0.1ポイント縮小した。インフレ率の低下は3カ月連続。前月に続いて欧州中央銀行(ECB)の上限目標値
EUと日本は3月25日、貿易や投資、サービスを自由化する経済連携協定(EPA)の本交渉を4月に開始することで合意したと発表した。世界のGDPの3割以上を占める巨大な自由貿易圏の創設に向けた協議が、いよいよ本格化する。 \
欧州連合(EU)の欧州委員会は3月19日、EU域内の交通事故による死者数が2012年は前年比9%減となり、統計を取り始めた1965年以降で最も低い水準になったと発表した。EUは2020年までの10年間に交通事故による死者
EU農相理事会は19日、共通農業政策(CAP)改革の基本方針で合意した。欧州議会、欧州委員会との間で来月11日から協議を開始し、6月下旬の最終合意を目指す。ただ、加盟27カ国のうちスロバキアとスロベニアが合意内容を不満と
欧州医薬品庁(EMA)は22日、大塚製薬の抗血小板剤「シロスタゾール」の使用を制限することを勧告したと発表した。強い副作用があることを懸念したもので、強い不整脈がある人などの利用を控える必要があるとしている。 \ EU内
欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタを除く26カ国)の2月の新車販売(登録)台数は79万5,482台となり、前年同月から10.5%減少した。販売低迷は17カ月連続。景気低迷、雇用悪化の長期化による消費
EU統計局ユーロスタットが18日発表した2013年1月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は39億ユーロの赤字となった。輸出が前年同月比5%増の1,465億ユーロ、輸入が1%増の1,504億ユーロ
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2012年10-12月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比1.3%となり、前期の1.8%から大幅に縮小した。(表参照) \
インターネット検索市場における米グーグルの商慣行をめぐり、欧州委員会が競争法違反の疑いで調査を進めている問題で、欧米のインターネット関連企業などは21日、欧州委に対してグーグルに異議告知書を送付するよう要求した。グーグル
欧州委員会は22日、複数の通信事業者からの苦情を受け、米アップルのスマートフォン「アイフォーン」とタブレット端末「アイパッド」の販売慣行について監視を行っていることを明らかにした。これまでのところ欧州委への申立ては非公式
欧州環境庁(EEA)が19日公表したリポートによると、EU27カ国における都市廃棄物のリサイクル率は過去10年間で3倍に拡大したものの、2020年までにEU全体で50%のリサイクルを実現するとの目標を達成するには東欧諸国
欧州環境庁(EEA)は18日発表した最新の大気汚染に関する報告書で、EUの大気汚染物質排出規制を満たしていない加盟国が2011年時点で8カ国に上ることを明らかにした。 \ EUの指令では、二酸化硫黄(SO2)、窒素酸化物
欧州委員会は19日、EU域内の交通事故による死者数が2012年は前年比9%減となり、統計を取り始めた1965年以降で最も低い水準になったと発表した。EUは2020年までの10年間に交通事故による死者数を半分に減らす目標を
ユーロ圏17カ国の財務相会合は25日未明、金融・債務危機に直面するキプロス政府がEUと国際通貨基金(IMF)から金融支援を受けるために必要となる条件について合意した。キプロスは当初予定していた全預金者への課税に代わって、
欧州委員会は19日、ユーロ圏の大手銀行の監督権を欧州中央銀行(ECB)に移管する法案について、EU加盟国と欧州議会が合意したと発表した。欧州議会は近く本会議で法案を可決する見込み。これにより銀行監督のECBへの一元化が2
EU農相理事会は19日、共通農業政策(CAP)改革の基本方針で合意した。欧州議会、欧州委員会との間で来月11日から協議を開始し、6月下旬の最終合意を目指す。 \ CAPの改革は直接支払い制度、市場施策(「単一共通市場機構
EU加盟国と欧州議会は20日、銀行員の賞与(ボーナス)に上限を設ける規制強化策で合意した。4月に開かれる欧州議会本会議の採択を経て、2014年1月から新規制が導入される見通しだ。 \ 賞与規制は国際的な銀行資本規制「バー
欧州連合(EU)の欧州委員会は12日、米国との自由貿易協定(FTA)締結交渉のガイドラインを示し、交渉開始に向け正式な調整に入った。加盟27カ国の承認を経て、今夏までに交渉をスタートさせたい意向だ。 \ EUと米国は先月
欧州宇宙機関(ESA)は12日、オランダのノールトウェイクにあるESAのコントロールセンターで同日朝、欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」の衛星4基から発信された電波信号を受信・解析して経度・緯度・高度を割り出すこ
EU統計局ユーロスタットが15日発表したEU27カ国の2012年10-12月期の労働コスト(稼働日数調整済み、名目ベース)上昇率は前年同期比1.3%となり、前の期から0.5ポイント縮小した。データが出そろっている25カ国
欧州連合(EU)内の公共機関や企業が商取引の代金を迅速に支払わないことを禁止するEU指令が16日に施行された。これにより公共機関は請求から原則的に30日以内、企業は同60日以内に代金支払いを義務づけられる。 \ 2011
化粧品開発の動物実験と、動物実験を利用して作られた製品の販売をEU全域で禁止する欧州連合(EU)指令が11日付で完全施行された。これまで猶予されていた毒性テストの動物実験も同日から禁止となった。 \ EUで動物愛護の観点
ハンガリー議会は11日、憲法裁判所の権限を大幅に縮小する憲法第4次改正案を賛成多数で可決した。反対は2票、保留は11票だった。野党・社会党(MSZP)は抗議して採決をボイコットした。今回の改憲には国内外で批判が高まってい
欧州委員会は12日、米国との自由貿易協定(FTA)締結交渉のガイドラインを示し、交渉開始に向け正式な調整に入った。加盟27カ国の承認を経て、今夏までに交渉をスタートさせたい意向だ。 \ EUと米国は先月13日、包括的な貿
化粧品開発の動物実験と、動物実験を利用して作られた製品の販売をEU全域で禁止するEU指令が11日付で完全施行された。これまで猶予されていた毒性テストの動物実験も同日から禁止される。 \ EUで動物愛護の観点から2003年
EU内の公共機関や企業が商取引の代金を迅速に支払わないことを禁止するEU指令が16日に施行された。これにより公共機関は請求から原則的に30日以内、企業は同60日以内に代金支払いを義務付けられる。 \ 2011年に成立した
欧州議会は14日の本会議で、2014-20 年を対象期間とする次期EU共通農業政策(CAP)の改革案を賛成多数で可決した。加盟国の財政難を背景に農業分野への支出に厳しい目が向けられる中、予算の約7割を占める直接支払い(所
欧州議会は13日の本会議で、砂糖の生産割当制度の適用期限を2020年まで延長することを可決した。欧州委員会は砂糖の価格上昇、不足を解消するため15年に同制度を廃止することを提案し、加盟国の賛同を得ていたが、欧州議会は生産
欧州議会は12日、ベンチャーキャピタル(VC)に「パスポート制」を導入し、ある国のVCがEU全域で活動できるようにする法案を賛成多数で可決した。閣僚理事会の承認を経て、今夏に発効する見通しだ。 \ EUでは私募などに関す
EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の1月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.4%低下し、2カ月ぶりに落ち込んだ。前月は0.9%の上昇だったが、主要国のドイツ、フランスが不振で、再び落ち込んだ。(表
欧州議会は14日の本会議で、排出権価格の下落に歯止めをかけるため、2050年までのEUのエネルギー政策に関する報告書の中で排出権取引市場への介入を欧州委員会に勧告する案を承認した。これを受けて排出権価格は一時20%上昇し
ミツバチ保護のための農薬規制をめぐり、加盟国の意見が分かれている。欧州委員会はネオニコチノイド系農薬3種の使用禁止を提案しているが、加盟国が15日に行った採決では過半数の支持を得ることができず、結論を持ち越した。加盟国が
ユーロ圏17カ国は15日に開いた財務相会合で、債務危機に陥っているキプロスに国際通貨基金(IMF)と共同で最大100億ユーロの金融支援を実施することで合意した。債務危機でユーロ圏とIMFから支援を受けるのは4カ国目となる
欧州委員会は13日、航空便の欠航や遅延の影響を受けた乗客に対する補償を定めた「航空旅客の権利に関する規則」の改正案を発表した。2004年に制定された同規則には不明瞭な点が多く、解釈の違いから航空会社によって対応が異なると
EU加盟国は14、15日に開いた首脳会議で今年の経済戦略について協議し、各国が財政再建路線を維持しながらも、成長、雇用促進も重視していくことで一致した。各国の財政赤字を厳しく制限する財政規律を弾力的に運用し、これらの分野
欧州宇宙機関(ESA)は12日、オランダのノールトウェイクにあるESAのコントロールセンターで同日朝、欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」の衛星4基から発信された電波信号を受信・解析して経度・緯度・高度を割り出すこ
欧州議会は13日に開いた本会議で、EU加盟国が合意したEUの次期中期予算(対象期間:2014~20年)の承認を拒否する決議を賛成多数で採択した。欧州議会は受け入れに厳しい条件を突きつけていることから、加盟国側との調整が難
アイルランド政府は13日に実施した10年物国債の入札で、予定を大きく上回る50億ユーロを調達した。指標となる10年物国債の新規発行は、債務危機でEUなどから金融支援を受けてから初めて。入札が順調に終わったことで、同国の信