ロシア
三菱自とPSA、ロシア合弁工場が稼働
三菱自動車とPSAプジョー・シトロエンは23日、モスクワ南西のカルーガ州で合弁工場を稼働させた。ロシア市場向けに中型車やSUV(多目的スポーツ車)などを年12万5,000台生産する予定。 \ 新工場への初期投資は総額4億
双日、極東の熱電併給化プロジェクトに協力
双日は26日、ロシア極東で同国政府系企業の極東燃料・エネルギーコンプレックス発展戦略研究センターが進める熱電併給(コジェネレーション)化プロジェクトに協力することで合意したと明らかにした。極東では約5,000カ所で老朽化
ロシア当局、ネスレの乳幼児食品輸入を禁止
ロシア連邦消費者権利保護監督局(ロスパトレブナゾル)は21日、食品世界最大手ネスレに対し、同社フィンランド工場からロシアへの輸出が予定されていた乳幼児食品1種類について、国内販売を禁止する通達を発した。監督局のオニシェン
ロシアで不動産抵当ローン需要上向く
ロシアで不動産抵当ローンの需要が上向いてきた。コンサルティング会社Ipotek.ruは、住宅ローンの需要が3月に前月を約10%上回るペースで拡大しており、今後も増加傾向が進むと予測している。現地英字紙『モスコウ・タイムズ
中銀、高金利の外貨預金提供銀行に金利引き下げ指示
ロシア中銀が金融規制の強化に動いている。日刊紙『コメルサント』が22日付で伝えたところによると、中銀は個人向け外貨預金で「市場から乖離(かいり)した」高金利を提供している国内民間銀行約20行に対し、金利を「通常の水準」ま
丸紅がロシア極東の2社と包括提携、穀物取引拡大へ
丸紅は26日、ロシア極東の2社と包括提携したと発表した。穀物取引の拡大が狙いで、今後3~5年間でロシア産の飼料用小麦40万トンを日本に輸入することを目指す。 \ 包括提携したのは、ロシア東部の有力穀物集荷業者でハバロフス
三菱ふそう、カマズ工場生産の小型トラック販売へ
三菱ふそうトラック・バスは19日、ロシア商用車大手カマズと合弁生産した小型トラック「キャンター」を6月からロシア国内で販売すると発表した。同社は将来的に、ロシアで年間数千台を売り上げたい考えだが、まず今年は600台の販売
鉄鋼・石炭大手メチェル、09年最終四半期黒字化
ロシアの鉄鋼・石炭大手メチェルが22日発表した2009年10-12月期決算は、純利益が4億1,400万米ドルとなり、前年同期の赤字(4億9,700万米ドル)から黒字に転換した。通年の利益は前年比90%減の2億4,600万
現代自、イジェアフト工場で商用車生産へ
韓国の現代自動車が、経営再建中のロシアの自動車メーカー・イジェアフトの工場で商用車生産を計画している。現代自の崔漢英(チェ・ハンヨン)商用車事業担当副会長は13日、イジェアフトのあるロシア・ウドムルト共和国を訪問し、同共
ロシア、WTO単独加盟に方針転換も
ロシアのシュワロフ第一副首相は15日、同国実業・企業家連盟との会合に出席し、ベラルーシ、カザフスタンとの関税同盟で加盟を目指すとしていたWTO(世界貿易機関)加盟問題について「3カ国首脳間で方針変更が合理的であると戦略的
ルサール、09年に黒字復帰
ロシアのアルミ大手ルサールが12日発表した2009年通期決算は、純利益が8億2,100万米ドルとなり、前年の59億8,000万ドルの赤字から黒字に復帰した。売上高は48%減の81億6,500万ドルに後退したものの、コスト
GE、カルーガでガスタービン生産か
米ゼネラル・エレクトリックの電力設備子会社GEエナジーが、カルーガでガスタービンの生産を計画している。同社のロシア支社長パホモフ氏がこのほど、現地経済紙『ベドモスチ』に明らかにした。同支社長によると、今年下期にも正式に決
ロシアGAZの会長に加マグナのヴォルフ共同CEO
ロシア最大の商用車メーカーであるGAZの会長に、カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルのジークフリート・ヴォルフ共同最高経営責任者(CEO)が就任していたことが8日までに明らかになった。 \ 昨年GAZの取締役
Yokohama Rubber
横浜ゴム は3月23日、ロシアのリペツク特別経済区に建設する新工場の起工式を行った。48億ルーブルを投じて、24ヘクタールの敷地に4万3,000平方メートルの乗用車タイヤ工場を建設する。生産能力は当初、年140万本で20
アエロフロートと航空6社の統合計画が明らかに
ロシアの国営航空会社6社を航空最大手のアエロフロートに統合する計画の概要が明らかになった。現地ニュースサイト『Slon.ru.』が1日、運輸省がシュワロフ第1副首相にあてた書簡をもとに報じた。 \ 統合計画は、まず政府系
ロシア鉄鋼大手ノボリペツク、生産能力4割拡大へ
ロシア鉄鋼4位のノボリペツク製鉄所(NLMK)は、2012年までに生産能力を現行の40%増となる1,700万トン超に拡大する計画だ。実現に向けて3年間で40億米ドル超を投資する。同社のラプシン最高経営責任者(CEO)がブ
鉄鋼大手エブラス、09年決算で赤字に転落
ロシアの鉄鋼大手エブラスが1日発表した2009年連結決算は、最終損益が前年の18億6,000万米ドルの黒字から12億6,000万米ドルの赤字に転落した。業績悪化の主因は世界的な景気後退による鉄鋼価格の下落で、利払い・税・
ロシアの鉄鋼4位ノボリペツク、生産能力4割拡大へ
ロシア鉄鋼4位のノボリペツク製鉄所(NLMK)は、2012年までに生産能力を現行の40%増となる1,700万トン超に拡大する計画だ。実現に向けて3年間で40億米ドル超を投資する。同社のラプシン最高経営責任者(CEO)がブ
エリコン、薄膜コーティング工場を稼働
スイスに本拠を置くハイテク複合企業エリコン (Oerlikon) はこのほど、モスクワ近郊で薄膜コーティングを手がける新工場を稼動させた。同社がロシアに拠点を設けるのは今回が初めてで、自動車や航空機向けにコーティング加工
スイスのハイテク企業エリコン、ロシアの薄膜コーティング工場が稼働
スイスに本拠を置くハイテク複合企業エリコン(Oerlikon)はこのほど、モスクワ近郊で薄膜コーティングを手がける新工場を稼動させた。同社がロシアに拠点を設けるのは今回が初めてで、自動車や航空機向けにコーティング加工サー
ロシアのトラック大手カマズ、1-3月の生産19%拡大
ロシアのトラック製造最大手カマズは、2010年1-3月の生産が前年同期から19.4%増加し、6,000台を超えた。アファナシエフ広報部長が3月31日、イタル・タス通信に明らかにした。 \ 同広報部長によると、カマズは徐々
ガスプロム子会社、シンガポールに事務所開設
天然ガス世界最大手のガスプロムの英子会社で、コモディティや排出権の取引を手がけるガスプロム・マーケティング・アンド・トレーディング(GM&T)は3月29日、シンガポールに事務所を開設したと発表した。急速な経済成
中国ネット大手テンセント、ロシア企業に出資
中国のインターネット大手テンセントは12日、ロシアのインターネット事業投資会社デジタル・スカイ・テクノロジーズ(DST)の株式約10.26%を取得することで合意したと発表した。取得金額は約3億米ドル。両社は長期的な戦略提
ロシアのトラック大手カマズ、1-3月の生産19%拡大
ロシアのトラック製造最大手カマズは、2010年1~3月の生産台数が前年同期から19.4%増加し、6,000台を超えた。アファナシエフ広報部長が3月31日、イタル・タス通信に明らかにした。 \ 同広報部長によると、カマズは
業務提携
業務提携・パートナー求む \ \ T1006 ロシア:有機肥料(ケミカルフリー)の輸出を希望 \ 問合せ先:Eco-Agti, \ 26 Dzerzhinsky St., \ 141070, Korolyov, Mos
モスクワ地下鉄2駅で爆発、38人以上が死亡
モスクワの地下鉄駅2カ所で29日朝、爆発が発生し、大きな社会不安を呼んでいる。ロシア非常事態省が同日夕方に発表したところによると、合計で38人以上が死亡、63人が負傷したという。当局では北カフカース地域に拠点を置くイスラ
ルクオイル、09年営業益は29%減
ロシアの石油大手ルクオイルが24日発表した2009年通期連結決算は、営業利益が前年比28.7%減の97億7,800万米ドルに後退した。純利益は23.3%減の70億1,100万ドル。ウラル原油平均取引価格が前年比で35%低
ペトロパブロフスク、金価格高騰で利益急増
ロシアで金生産第3位のペトロパブロフスク(本社ロンドン)が23日発表した2009年決算は、純利益が前年の約6.5倍の1億4,320万米ドルに達した。売上高は前年比24%増の4億7,230万米ドル。生産拡大に加えて、金価格
OKIデータ、ロシアでIT機器販売2社と提携
OKIデータは30日、ビジネス用プリンターと複合機の販売、保守サービスでロシアのIT機器販売大手2社と提携したと発表した。OKIデータは両社との提携でロシアの営業力を強化。ロシア売上高を2009年の1,500万米ドルから
ノキア、ロシア販売網を3倍に拡大
フィンランドの携帯電話機器大手ノキアは、ロシアの販売網を拡大する。同社のユーラシア地域販売責任者を務めるSaeijs氏が22日、ブルームバーグに明らかにした。人口5万人以上の都市を対象に出店を強化し、今後2年半で店舗数を
日系投資ファンド、TVチャンネル運営会社に出資
日系投資ファンド、ユナイテッド・マネージャーズ・ジャパン(UMJ)が、ロシアのコンピュータ、ゲーム専門テレビチャンネル「ゲームランドテレビ」の運営会社ゲームネットワークの少数株式を取得した。取引規模は明らかにされていない
独製薬会社、カルーガに工場建設
イタリアの製薬大手メナリーニの独子会社Berlin-Chemieは、ロシアのカルーガに製薬工場を建設する。投資額は3,000万ユーロ。カルーガ州のアキモフ副知事が現地通信社『RIAノーボスチ』に明らかにしたところによると
ロシア中銀が0.25%利下げ、金利は過去最低更新
ロシア中央銀行は26日、主要政策金利を0.25%ずつ引き下げると発表した。中銀の利下げは昨年4月以来12回目。29日から実施される。 \ 今回の利下げでリファイナンス金利は年8.25%、レポ金利は7.25%となり、それぞ
アルセロール、エブラズから炭鉱買収検討
鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタルが、ロシア同業エブラズから西シベリアの炭鉱を買収することを検討している。原料炭の自給率を高めるのが狙い。アルセロールのロシア子会社であるノーザン・クズバス(Northern Kuzbas
中小企業支援を拡大
ロシアのプーチン首相は23日、130億ルーブルに上る中小企業支援策を明らかにした。資金繰り対策の強化や政府調達の促進が柱で、今年度の連邦予算に計上されている100億ルーブルの中小企業対策予算に上乗せする。 \ 支援策には
ロシア、タイムゾーンを2つ削減
ロシアはサマータイムが開始された28日をもって、国内の2つのタイムゾーンを廃止した。これによりロシア国内のタイムゾーン数は9に減り、西端のカリーニングラードから東端のカムチャツカまでの時差は9時間となった。 \ 廃止され
対アジア小麦輸出拡大に意欲
世界3位の小麦輸出国であるロシアが、アジア市場の開拓に意欲をみせている。政府は中長期的に需要の伸びが予想される穀物を戦略輸出品と位置付け輸出拡大に力を入れており、世界最大の小麦消費市場の一つであるアジアを取り込みたい考え
ネスレのロシア売上高、09年は12%増
食品世界最大手ネスレは、2009年のロシア売上高が570億ルーブル(19億米ドル)となり、前年から12%拡大した。ロシア子会社のドゥ・ルッケール社長が17日明らかにした。ロシア・ユーラシア地域を含めた売上高は628億ルー
ロシア政府、有料道建設企業の資金調達に保証付与
プーチン首相はこのほど、国内で有料道路の建設を計画している建設企業3グループが資金調達のため発行する債券に、政府保証を付与する政令に署名した。ロシア政府がインフラ建設目的の債券に政府保証を付与するのは初めて。資金調達を容
地域電力TGK‐2、中国電力大手と合弁設立へ
ロシア北西部の地域電力会社TGK‐2を子会社に抱える複合企業シンテズは17日、TGK‐2と中国の電力大手・華電国際電力(Huadian)が合弁会社設立で合意したと発表した。合弁会社は2013年までに設立する予定だが、両社
ロシア、医薬品500品目の価格を統制へ
ロシア議会は17日、生活に必須で最重要と位置付けられる医薬品500品目の価格を統制する「医薬品取り扱い法」の議論を大筋でまとめた。3月末までに最終的な承認を済ませるのは確実な情勢で、4月1日から施行する方針だ。 \ ロシ
ズベルバンク、09年純利益は75%減
ロシア銀行最大手で国営のズベルバンクが18日発表した2009年通期決算の純利益は243億9,600万ルーブルとなり、前年から75%減少した。貸し倒れ引当金が前年の4倍に膨れ上がったことが大きく響いた。 \ 期末時点の融資
コカコーラ、ロシア飲料大手買収へ
米飲料大手コカコーラが、ロシア同業のニダン・ジュースの買収に乗り出している。18日付の日刊紙『コメルサント』によると、コカコーラはすでにニダン親会社の英投資ファンド、ライオン・キャピタルと同社株式の譲渡で合意。ロシア独禁
日産、SUV「ムラーノ」をロシアで生産へ
日産自動車は、クロスオーバーSUV「ムラーノ」をサンクトペテルブルク工場で2011年から生産する。11日付のロシア経済紙『ベドモスチ』が同社代表の話として伝えた。「ムラーノ」の日本国外での生産は初めて。生産規模は「市場動
ロシア政府、給油所の買収・新設に制限
ロシア政府は、石油小売市場における公正な競争を確保するため、一定以上のシェアを有する企業が新たにガソリンスタンドを開設したり、他社のガソリンスタンド網を買収することを禁じる法案を準備中だ。10日付けの『モスコウ・タイムス
露エネルギー相、競合パイプライン計画との統合拒否
ロシアのシュマトコ・エネルギー相は15日、ロシア産天然ガスを中・南欧に供給するパイプライン「サウス・ストリーム」と、欧州連合(EU)が米国の後援を受けて進める競合計画の「ナブッコ」を統合させる案について、「まったく議論し
ロシア、新車販売の不振続く
ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した2月の新車販売台数は9万1,922台で、前年同月から32%減少した。1-2月では前年同期比34%減の16万5,862台。販売台数がほぼ半減した昨年と比べ
日産、SUV「ムラーノ」をロシアで生産へ
日産自動車は、クロスオーバーSUV「ムラーノ」をサンクトペテルブルク工場で2011年から生産する。11日付のロシア経済紙『ベドモスチ』が同社代表の話として伝えた。「ムラーノ」の日本国外での生産は初めて。生産規模は「市場動
損保ジャパン、アリアンツ露子会社と業務提携
損保ジャパンは11日、独保険大手アリアンツのロシア子会社ロスノと業務提携契約を締結したと発表した。損保ジャパンはロスノのモスクワ本社内に「ジャパンデスク」を設置。日系企業向けサービスの充実を図る。 \ 「ジャパンデスク」