鉄鋼

ティッセンクルップ―ステンレス鋼子会社VDMを売却―

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)は17日、ステンレス鋼子会社VDMグループを米投資会社リンジー・ゴールドバーグの欧州子会社リンジー・ゴールドバーグ・フォーゲル(デュッセルドルフ)に売却することで合意したと […]

ロシア鉄鋼大手セベルスタリ、ルノー・日産から圧延材受注

ロシア鉄鋼大手セベルスタリは9日、ルノー・日産との間で圧延材の受注契約を結んだと発表した。契約期間は3月から6月までで、セベルスタリはチェレポヴェツ製鋼所で生産した圧延材をモスクワとトリヤッチにあるルノー・日産と傘下のア

3月の卸売物価、下げ幅が大きく縮小

ドイツ連邦統計局が14日発表した2015年3月の卸売物価指数は前年同月比1.1%減となり、下げ幅は前月の2.1%から大きく縮小した。低下率の縮小は2カ月連続。石炭・石油製品の下げ幅が11.9%と前月の15.7%から狭まっ

製造業売上3カ月ぶりに減少、2月は-0.7%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2015年2月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.7%下回った。減少は3カ月ぶり。ユーロ圏(ドイツを除く)は1.4%増加したものの、国内とユーロ圏外

EU、中国・台湾の鉄鋼製品に反ダンピング措置発動

欧州連合(EU)は3月25日付の官報で、中国・台湾製の冷延ステンレス鋼鈑・鋼帯に暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置を発動することを通知した。欧州鉄鋼連盟(EUROFER)の要請に応じて昨年に開始した調査の結果を受けたも

2月輸入物価、エネルギーを除くと1.8%上昇

ドイツ連邦統計局が3月27日発表した2015年2月の輸入物価指数は前年同月比3.0%減となり、25カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギーが28.4%低下して、これまで同様、全体を強く押し下げた格好。エネルギーを除い

EU、中国・台湾の鉄鋼製品に反ダンピング措置発動

EUは25日付の官報で、中国・台湾製の冷延ステンレス鋼鈑・鋼帯に暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置を発動することを通知した。欧州鉄鋼連盟(EUROFER)の要請に応じて昨年に開始した調査の結果を受けたもので、26日から

2月生産者物価-2.1%、石油製品は約16%下落

ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年2月の生産者物価指数は前年同月比2.1%減となり、19カ月連続で1年前の水準を下回った。これまでに引き続きエネルギーが全体を強く押し下げた格好で、エネルギーを除いたベースでは下げ

SGLグループ―赤字幅縮小―

炭素製品大手の独SGLグループ(ヴィースバーデン)が18日発表した2014年12月期決算の最終損益は2億4,700万ユーロの赤字だったものの、赤字幅は前期の3億1,700万ユーロから縮小した。コスト削減が奏功した格好で、

セルビア鉄鋼会社、オランダ企業が買収へ

セルビアのブチッチ首相は17日、国有鉄鋼会社ジェレザラ・スメデレヴォの経営権をオランダのエンジニアリング会社HPKに譲渡することを明らかにした。民営化の実現と生産量の拡大が狙い。HPKは今後9カ月以内に2,000万ドル(

ロシア鉱業界、大型投資を計画

ロシア鉱業界で大型投資が計画されている。特に極東サハ共和国と北極圏で関連企業の動きが活発だ。サハ共和国だけで今年の石油・天然ガス、ダイヤモンド、金などの探鉱投資額は250億ルーブルに上ると予想される。このほかに採算性向上

セルビア鉄鋼会社、オランダ企業が買収へ

セルビアのブチッチ首相は17日、国有鉄鋼会社ジェレザラ・スメデレヴォの経営権をオランダのエンジニアリング会社HPKに譲渡することを明らかにした。民営化の実現と生産量の拡大が狙い。HPKは今後9カ月以内に2,000万ドル(

インド製鋼管の反補助金調査、欧州委が開始

欧州委員会は11日、インド製の延性鋼管に対する反補助金調査を開始したと発表した。インドの鉄鋼メーカーが政府の補助金を後ろ盾にして不当な廉価でEU市場に輸出している疑いが浮上しているためで、反ダンピング問題に続く調査となる

ノベリスとヘンケル、アルミ表面処理剤の開発で提携

アルミ圧延製品大手の米ノベリスと化学大手の独ヘンケルは5日、自動車に使用されるアルミ製品の表面処理技術の開発で提携したと発表した。 両社は提携に伴う最初の製品として、アルミ表面前処理剤の「BONDERITE M-NT84

製造業売上、自動車けん引で1月は1.1%増に

ドイツ連邦統計局が9日発表した2015年1月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.1%増となり、2カ月連続で拡大した。ユーロ圏外が4.4%増加して全体をけん引。国内(0.2%減)とユ

米エスマーク、セルビア国営鉄鋼会社買収に引き続き意欲

米鉄鋼メーカーのエスマークが、2月に買収交渉が決裂したセルビア国有鉄鋼会社ジェレザラ・スメデレヴォに引き続き強い関心を示している。ブシャード社長はこのほどロイター通信に対し、まず経営管理のサービス契約を結び、2016年1

1月輸入物価4.4%低下、09年11月来の下落幅に

ドイツ連邦統計局が2月27日発表した2015年1月の輸入物価指数(2010年=100)は前年同月比4.4%減の100.2に低下し、09年11月以来の大きな下落幅となった。1年前の水準を下回るのは24カ月連続。エネルギーが

ザルツギター

鉄鋼大手の独ザルツギターが2月27日発表した2014年12月期の税引き前損失は1,520万ユーロとなり、前期の4億8,280万ユーロから大幅に縮小した。コスト削減が奏功した格好で、最終損失も4億9,000万ユーロから3,

セルビア鉄鋼会社、米エスマークとの売却交渉決裂

セルビアのブチッチ首相は17日、米鉄鋼メーカー、エスマークとの間で進めていた国有鉄鋼会社ジェレザラ・スメデレヴォの売却交渉が決裂したと明らかにした。財政赤字と公的債務の増加に苦しむ同国は財政再建策の一環として国有企業の民

生産者物価18カ月連続で低下、1月-2.2%に

ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年1月の生産者物価指数は前年同月比2.2%減となり、下げ幅は前月の同1.7%から拡大した。前年同月を下回るのは18カ月連続。エネルギーが6.3%低下し、全体を強く押し下げた格好で、

セルビア鉄鋼会社、米エスマークとの売却交渉決裂

セルビアのブチッチ首相は17日、米鉄鋼メーカー、エスマークとの間で進めていた国有鉄鋼会社ジェレザラ・スメデレヴォの売却交渉が決裂したと明らかにした。財政赤字と公的債務の増加に苦しむ同国は財政再建策の一環として国有企業の民

タタ・スチール、スウェーデンSSABから帯鋼加工施設を取得

鉄鋼大手タタ・スチールは12日、スウェーデンの同業SSABから北欧3カ国の帯鋼加工施設を取得すると発表した。北欧地域での製品供給能力を強化するのが狙い。 タタ・スチールはSSABからハルムスタッド(スウェーデン)とナーン

ThyssenKrupp

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ が13日発表した2014年10~12月期(第1四半期)決算の最終損益は5,000万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(6,500万ユーロ)から改善した。コスト削減のほか、エレベーター

ArcelorMittal

鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル (ルクセンブルク)が13日発表した2014年12月通期決算の営業利益は72億ドルとなり、前期から8.5%増加した。鉄鉱石の価格は低下したが、欧州事業の回復で収益が改善した。売上高は横ば

1月卸売物価2.6%下落、5年来の下げ幅に

ドイツ連邦統計局が13日発表した2015年1月の卸売物価指数は前年同月を2.6%下回り、10年1月以来の大きな下げ幅となった。石炭・石油製品が18.5%減と大幅に低下。全体が強く押し下げられた格好だ。このほか、動物(家畜

ティッセンクルップ、10~12月期は黒字

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップが13日発表した2014年10~12月期(第1四半期)決算の最終損益は5,000万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(6,500万ユーロ)から改善した。コスト削減のほか、エレベーター部

アルセロールミタル、14年営業利益8%増

鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)が13日発表した2014年12月通期決算の営業利益は72億ドルとなり、前期から8.5%増加した。鉄鉱石の価格は低下したが、欧州事業の回復で収益が改善した。売上高は横ばい

フェストアルピーネ―対米投資を強化―

オーストリアの鉄鋼大手フェストアルピーネ(リンツ)は米国投資を拡大する意向だ。エネルギー、物流コストが欧州に比べて大幅に低いためで、特にステンレス鋼事業を強化。買収も視野に入れている。ヴォルフガング・エーダー社長が3日、

タタ・スチール、構造用鋼管の新製品を発表

印鉄鋼大手タタ・スチールは2日、構造用鋼管の新製品「Celsius 420」を発表した。高度な建設プロジェクトを念頭に開発されたものだが、機械や大型車両の軽量化にも貢献するとしている。 Celsius 420は420メガ

輸入物価2年連続で低下、14年は-2.2%に

ドイツ連邦統計局が1月28日発表した2014年の輸入物価指数は前年比2.2%減となり、2年連続で低下した。エネルギーが最大の押し下げ要因で、原油と石油製品を除いたベースでは下げ幅が1.5%だった。 エネルギー価格は平均1

タタ・スチール、英国でヘビーゲージ・デコイラーが稼働

印鉄鋼大手タタ・スチールは1月20日、英サウスウェールズのランウェアンでヘビーゲージ・デコイラーを稼働させたと発表した。 1,100万ポンドを投じたデコイラーは年間27万トンの熱延コイルを処理する能力を持ち、最大厚25ミ

ティッセンクルップがDBに賠償、エレベーターカルテルで

エレベーターのカルテルを結んでいた独ティッセンクルップが被害者のドイツ鉄道(DB)に賠償金を支払うことで合意した。『南ドイツ新聞』が報じ、DBが追認したもので、同紙によると支払額は2,000万ユーロに上るもようだ。ティッ

14年生産者物価、10年以降最大の下落幅に

ドイツ連邦統計局が20日発表した2014年の生産者物価指数は前年比1.0%減となり、2年連続で低下した。下落幅は10年以降で最大。エネルギーが3.1%減となり全体を強く押し下げた格好で、エネルギーを除いたベースでは0.1

独銑鉄生産、今年は1%増に

独鉄鋼業界団体Stahlは16日、国内の銑鉄生産量が今年は4,330万トンとなり、前年比で1%増加するとの予測を発表した。増加は2年連続。主要顧客産業の自動車、機械、建設で2%の成長が見込まれているため、銑鉄生産も伸びる

タタ・スチール、トラクター用ホイール向け鋼種を開発

タタ・スチールは9日、トラクターなど大型オフロード車両のホイール向けの新鋼種「DD13WR」を開発したと発表した。割れやリムの不具合を少なくしながら鋼の成形、フラッシュ溶接、冷延などの加工を施すことを可能にした。 ホイー

卸売物価2年連続で低下、14年-1.2%に

ドイツ連邦統計局が13日発表した2014年の卸売物価指数は前年比1.2%減となり、2年連続で低下した。下げ幅は09年(6.5%)以降で最大。石炭・石油製品が4.8%減となり、全体を強く押し下げた格好だ。このほか、動物(家

三菱重工業―シーメンスとの製鉄機械合弁が始動―

三菱重工業は7日、シーメンスと共同設立した製鉄機械の合弁会社が8日から営業を開始すると発表した。三菱重工は同合弁により製品ラインアップを拡充するとともにグローバル展開を加速。市場環境が厳しさを増すなかで競争力を強化する意

三菱重工業、シーメンスとの製鉄機械合弁が始動

三菱重工業は7日、シーメンスと共同設立した製鉄機械の合弁会社が8日から営業を開始すると発表した。三菱重工は同合弁により製品ラインアップを拡充するとともにグローバル展開を加速。市場環境が厳しさを増すなかで競争力を強化する方

Open Hybrid LabFactory(OHLF)

異なる素材を組み合わせた自動車の軽量部品(ハイブリッド部品)の開発に取り組むドイツの官民パートナーシップ(PPP)プロジェクト。金属、樹脂、繊維を組み合わせ、コスト競争力が高くかつ環境負荷の低いハイブリッド部品の開発や製

東洋鋼鈑、トルコ合弁工場が着工

トルコの製鋼会社トスヤル・ホールディングと東洋鋼鈑の合弁工場が3日、トルコ南部のオスマニエで着工した。投資規模は5億米ドル超で、来年秋に生産を開始する見通しだ。トルコは高付加価値の平鋼製品の国産化で貿易赤字の圧縮を狙う。

ティッセンクルップのエレベーター子会社、英社を買収

独ティッセンクルップのエレベーター子会社ティッセンクルップ・エレベーター(エッセン)は8日、英同業リフト・アンド・エンジニアリング・サービシズ(LES)を買収すると発表した。グローバル事業網を拡充する戦略の一環として英国

輸入物価22カ月連続で低下、エネルギー除くと0.6%上昇

ドイツ連邦統計局が11月26日発表した2014年10月の輸入物価指数は前年同月比1.2%減となり、22カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギーがこれまで同様、最大の押し下げ要因となっており、エネルギーを除いたベースで

独鉱山機械業界、今年は33%の売上減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は11月27日、独鉱山機械業界の売上高が今年は前年比33%減の35億ユーロに大きく落ち込むとの見通しを明らかにした。鉱石価格の下落を受けて顧客の鉱山会社が投資を抑制していることが直撃。独鉱山

生産者物価15カ月連続で低下、10月-1%に

ドイツ連邦統計局が20日発表した2014年10月の生産者物価指数は前年同月比1.0%減となり、15カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギーが3.6%低下し全体を強く押し下げており、エネルギーを除いたベースでは低下幅が

ティッセンクルップ―4年ぶりの最終黒字に―

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)が20日発表した2014年9月通期決算の最終損益は2億1,000万ユーロの黒字となり、前期の赤字(14億3,600万ユーロ)から大幅に改善した。黒字計上は4期ぶり。コスト削

独鉱工業の実物投資、昨年はやや減少

連邦統計局が19日発表したドイツ製造業の実物投資額は昨年565億3,600万ユーロとなり、前年比で0.8%減少した。化学製品業界は12.5%増の53億6,200万ユーロと大きく伸びたものの、電算・電子・光学機器と電気設備

露VTB、Q3大幅減益、追加支援を要請

ロシア2位銀行の政府系VTBバンクが20日発表した2014年7-9月期決算は、純利益が前年同期比98%減の4億ルーブルとなり、上半期の82%減に続く大幅減益となった。1-9月期ベースの純利益は前年同期比88.3%減の54

上部へスクロール