国家・地方自治体

EU税関が昨年3600万点の偽造品押収、中国・香港が全体の8割

欧州委員会が7月31日公表したEU加盟国の税関による知的財産権侵害疑義物品の取り締まりに関する報告書によると、2013年に域内で押収された偽造品は約3,600万点に上った。前年に比べて押収件数は減ったものの、金額にして7 […]

ムーディーズ、ギリシャを2段階格上げ

大手格付け会社の米ムーディーズ・インベスターズ・サービスは1日、ギリシャの長期信用格付けを「Caa3」から2段階引き上げ、「Caa1」にしたと発表した。なお投機的水準であるものの、債務危機で凍結していた国債入札を4月に再

欧州委、ポーランド国営航空への支援承認

欧州委員会は7月29日、経営難に陥っているポーランド国営LOT航空に対して同国政府が実施する2億ユーロの公的資金注入を承認したと発表した。政府の支援は、競争を過度に歪めることなく同航空の長期的な存続を可能にすると判断した

バイエルン州立銀行―ハンガリー子会社売却―

独バイエルン州立銀行(ミュンヘン)は24日、ハンガリー子会社MKBをハンガリー政府に売却することで合意したと発表した。同州立銀はリーマンショック後に公的支援を受けた際、資産の放出を欧州連合(EU)の欧州委員会から義務づけ

ハンガリー利下げ、緩和局面終了へ

ハンガリー国立銀行(MNB)は22日、主要政策金利を0.2ポイント引き下げ、2.1%に設定した。利下げ幅は市場予測の0.1ポイントを上回った。MNBはまた、金融緩和局面の終結を宣言し、インフレ目標値(3%)の達成が危うく

クロアチア、内陸部の石油・天然ガス開発入札開始

クロアチア経済省は18日、国内北部スロヴォニア地方の石油・天然ガス探鉱開発権の入札を開始したと発表した。天然資源の開発権付与による収入で財政改善を図ると同時に、エネルギー自給率を向上させて経済成長につなげたい考えだ。 入

英政府、公用車へのEV導入加速・500万ポンド投資

英政府は17日、500万ポンドを投じて公用車に電気自動車(EV)を導入するプロジェクトを開始すると発表した。公共部門が率先してEVを導入することで市民の関心を高め、普及促進につなげたい考えだ。 プロジェクトではまず、中央

欧州復興開発銀、セルビアとボスニアに金融支援

欧州復興開発銀行(EBRD)は16日、5月の大洪水により深刻な被害を受けたセルビアとボスニア・ヘルツェゴビナに対する金融支援策を発表した。 セルビアには、公共部門による復興作業を支援するため最大で3億ユーロを供与するほか

欧州が対ロ制裁強化へ、民間航空機撃墜を機に

蘭アムステルダムからマレーシア・クアラルンプールへ向かっていたマレーシア航空の旅客機MH17便(ボーイングB777型機)が17日午後、ウクライナ東部の上空で撃墜されたとみられる事件を機に、欧州で対ロシア制裁を強化する動き

プラハ、低排出ゾーン設置へ

チェコの首都プラハで、市中心部への乗用車の乗り入れを制限もしくは禁止する低排出ゾーン(LEZ)の設置に向けた手続きが進んでいる。プラハ市議会の代表は先ごろ、環境省との間でLEZの設置に関する合意書を交わした。チェコでこう

ブルガリア政府、債務上限引き上げ

ブルガリア政府は16日、債務上限を18億レフから34億レフに引き上げることなどを柱とする2014年度予算の修正案を承認した。チョバノフ財務相が明らかにした。 債務上限の引き上げは、国内4位の銀行であるコーポレート・コマー

EUと米、FTA第6回交渉が終了

EUと米国は14~18日にブリュッセルで自由貿易協定(FTA)の第6回交渉を行い、欧米間で異なる規制やルールの調和などについて重点的に協議した。投資家と国家の紛争解決(ISDS)や食品の安全基準などをめぐり、欧州議会や市

スロベニア議会選、新党が大勝

スロベニアで13日、議会選挙(定数90)が前倒しで実施され、初めて政界入りしたミロ・ツェラル氏(50)が率いる中道左派の新党「ミロ・ツェラル党(SMC)」が大差で勝利した。汚職まみれの政治に失望した有権者が、ツェラル氏の

プラハ、低排出ゾーン設置へ

チェコの首都プラハで、市中心部への乗用車の乗り入れを制限もしくは禁止する低排出ゾーン(LEZ)の設置に向けた手続きが進んでいる。プラハ市議会の代表は先ごろ、環境省との間でLEZの設置に関する合意書を交わした。チェコでこの

BMW工場への補助金減額を欧州委が命令

欧州連合(EU)の欧州委員会は9日、自動車大手BMWの独ライプチヒ工場に対する補助金の減額を命じると発表した。同社の計画では公的資金4,500万ユーロを受け取り、電気自動車(EV)の生産に充てることになっていたが、欧州委

「住宅新築は年25万件必要」=建設相

バーバラ・ヘンドリックス連邦建設相は10日、ドイツ国内で年25万件の新築住宅建設が必要だとの認識を明らかにした。大都市圏と大学都市への人口流入が加速しているためだ。十分な量の住宅を確保するにはそれに見合った用地が必要なた

「テメリン原発の入札再開予定なし」=チェコ国営電力CEZ

チェコ国営電力会社CEZが先に中止したテメリン原子力発電所の原子炉増設計画をめぐり、韓国電力公社が増設工事入札が再開された場合には参加する方針であると韓国メディアが報じたことを受け、CEZは9日、当面は入札再開の予定はな

ストラバグなど建設6社、スロバキアの公共入札から締め出し

スロバキアの公共調達庁(UVO)は9日、ストラバグ(オーストリア)のチェコ子会社、ポルトガルのモタ・エンジル、スウェーデンのスカンスカ、現地のドプラスタフなど建設6社に対して、9年前に行われた高速道路D1のメングソヴチェ

スロバキア、水輸出禁止へ

スロバキアのフィツォ首相は8日、水の輸出を禁止することを可能にするため、憲法の関連条項を改正する方針を示した。水資源の保護が目的で、実施されれば人道上の目的を除いて水の輸出ができなくなる。 スロバキア通信(TASR)によ

ブルガリア中銀、4位銀行の清算・国有化を決定

ブルガリア中央銀行の国立銀行(BNB)は11日、取り付け騒ぎが発生し、政府の管理下に置かれた国内4位銀行コーポレート・コマーシャル・バンク(KTB)の清算、国有化に踏み切ると発表した。ずさんな経営が問題の背景にあると判断

元経済相の汚職裁判始まる、ベオグラード港民営化で

2005年のベオグラード港民営化をめぐる汚職疑惑で10日、プレドラグ・ブバロ経済相(当時)らに対する公判が始まった。政府保有株41%の売却で国に570万ユーロの損害を与えた疑い。 同港は実業家のミロラド・ミシュコヴィッチ

アドリア航空への公的支援は違法性なし=欧州委員会

欧州委員会は9日、スロベニア政府がフラッグキャリアであるアドリア航空に対して実施した公的支援について、EUの国家補助規定に違反しないとの判断を示した。 欧州委は、アドリア航空に過半数を出資するスロベニア政府が経営難に陥っ

再可エネ電力助成策で政府が欧州委と合意

欧州連合(EU)欧州委員会のホアキン・アルムニア副委員長(競争政策担当)は9日、ドイツの再生可能エネルギー法(EEG)をめぐる同国政府との対立が解消されたと発表した。EEGの現行法と改正案がEU競争法に一部抵触すると批判

スイス、ルーマニアなどからの豚肉輸入禁止

スイス政府は8日、アフリカ豚コレラの発生が確認されたEU加盟国のうち、ルーマニア、ブルガリア、ラトビア、クロアチアからの豚、豚肉の輸入を9日付で禁止すると発表した。 スイスの食品安全獣医局によると、禁輸対象にはイノシシ、

ブルガリア中銀、4位銀行の清算・国有化を決定

ブルガリア中央銀行の国立銀行(BNB)は11日、取り付け騒ぎが発生し、政府の管理下に置かれた国内4位銀行コーポレート・コマーシャル・バンク(KTB)の清算、国有化に踏み切ると発表した。ずさんな経営が問題の背景にあると判断

ハンガリーのインフレ率、過去最低に

ハンガリー中央統計局(KSH)が11日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比でマイナス0.3%となり、過去最大の下落幅を記録した。7つのカテゴリーのうち4つで下落、全体が強く押し下げられた。 下落率がもっとも

チェコ失業率、6月は7.4%

チェコ労働省が8日発表した2014年6月の失業率は7.4%となり、前月の7.5%から0.1ポイント低下した。失業率の低下は4カ月連続。季節雇用者の増加や景気回復が軌道に乗り始めたことが失業率の改善につながっているようだ。

スロバキア鉱工業生産、5月は6.1%増

スロバキア統計局が10日発表した2014年5月の鉱工業生産指数(稼働日調整済み)は前年同月比で6.1%上昇した。2月の12.8%から5月の5.0%まで減速基調にあったが、ブレーキがかかった格好。前月比(季節調整済み)では

公営の公益会社が経営破たん、全国で初めて

チューリンゲン州中部ゲーラ市(人口10万人)の市営公益事業者シュタットヴェルケ・ゲーラ(Stadtwerke Gera)はこのほど、ゲーラ区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。自治体系公益企業の経営破たんは全国で初め

ジュール・ペール空港で旅客処理能力拡張

ハンガリー北西部に位置するジュール・ペール空港で本格的な旅客輸送が始まる。中欧最大の格安航空ウィズエアが同空港の利用を検討中で、年内にテストケースとしてロンドン便の運行を開始する見通しだ。 ジュール・ペール空港は、ウィー

EUがブルガリアに緊急金融支援、取り付け騒ぎ対応で

欧州委員会は6月30日、EUによるブルガリアへの33億レフ(17億ユーロ)の緊急融資枠拡大を承認したと発表した。ブルガリア政府からの融資枠拡大要請を受けたもので、取り付け騒ぎが起こった大手銀行2行に十分な流動資金を供給す

再生可能エネルギーの補助金規定は合法=欧州裁

欧州司法裁判所(ECJ)は1日、EUの「再生可能エネルギー促進指令」に盛り込まれた補助金に関する規定はEU条約に抵触しないとの判断を示した。この問題をめぐっては、指令の補助金規定がEU条約に抵触しているとの法務官意見が1

チェコが医薬品などのVAT引き下げ、15年1月から10%に

チェコ政府は2日、医薬品、書籍、ベビーフードに対する付加価値税(VAT)率を現行の15%から10%に引き下げることを決定した。2015年1月1日から実施する。当初案では乳児用おむつも税率引き下げ対象に含まれていたが、欧州

英政府、サプライヤー支援の新基金を発足

英国のビジネス・イノベーション省(BIS)のファロン・ビジネス・エンタープライズ担当相は6月25日、サプライヤーを支援するための基金プログラム「ツーリング・ファンディング・プログラム」を発足させると発表した。 基金の規模

ドイツ、再生エネ法改正案を修正

ドイツの再生可能エネルギー法の改正案をめぐって、欧州委員会が内容の一部修正を求めていた問題で、ドイツ政府は24日、自家発電する企業が支払う再生可能エネルギー賦課金を引き上げることを決めた。 改正案では当初、今年1月から新

米通信会社との契約を政府と議会が解除

独連邦内務省は6月26日、米電気通信大手ベライゾンとの契約を打ち切ると発表した。米国家安全保障局(NSA)がメルケル首相の電話を盗聴するなどドイツ政府を対象としたスパイ活動を行ってきた事件を受けた措置で、連邦議会(下院)

ハンガリーの周波数入札、4社が応札

ハンガリーの国家メディア通信庁(NMHH)は6月17日、ブロードバンド移動通信向け周波数帯の入札を実施した結果、4社が応札したと発表した。 応札したのはディジ(Digi)、マジャールテレコム、テレノール・マジャロルサーグ

チェコで景況感改善続く、6月は11年2月以来最高

チェコ統計局(CSU)が6月24日発表した6月の景況感指数(2005年=100、季節調整済み)は前月を1ポイント上回る93.6となり、11年2月以降で最高の水準に達した。企業景況感、消費者景況感とも上昇しており、中期的な

クロアチア流通大手のアグロコル、スロベニア同業を買収

クロアチア流通大手のアグロコルは6月27日、スロベニア同業メルカトルの株式53%を5億4,400万ユーロで取得することでメルカトルの株主連合と最終的な合意に達し、契約に調印した。これにより、旧ユーゴ連邦を網羅する年商70

トルコが2カ月連続で利下げ、主要政策金利8.75%に

トルコ中央銀行は6月24日、主要政策金利である1週間物レポ金利を現行の9.5%から0.75ポイント引き下げ、8.75%にした。利下げは2カ月連続。利下げ幅は市場予測の0.5ポイントを上回った。翌日物貸出金利は12%、借入

ラトビアで7月からトラック通行料金徴収

ラトビアで1日、トラックの高速道路通行料金徴収システムが稼働を開始した。車両総重量が3.5トンを超える貨物輸送車両が対象となる。政府はこれにより2015年に800万ラッツ(1,550万米ドル)、16年に1,100万ラッツ

上部へスクロール