証券

通販大手ツァランドがMDAXに昇格

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は3日、DAXに次ぐドイツの株式指数であるMDAXの銘柄を22日付で入れ替えると発表した。昨年10月に新規株式公開(IPO)を行ったばかりの通販大手ツァランドがワンランク下の […]

英政府、ロイヤル・メールの残り株売却へ

英政府は4日、民営化した郵便会社ロイヤル・メールの政府保有株をすべて売却すると発表した。財政再建計画の一環で、年内に実施する。 英政府は2013年、100%を出資していた同社の新規株式公開(IPO)を実施し、株式60%を

明電舎―独避雷器メーカーを買収―

明電舎は5月29日、ドイツの持株会社トリデルタから避雷器製造子会社トリデルタ・ユーバーシュパヌングスアップライターを買収することで合意し、6月中に契約を完了する予定だと発表した。今回の買収により日本、中国、ドイツの3拠点

アップル―独の拡張現実ソフト会社を買収―

IT大手の米アップルがドイツのソフト会社メタイオ(Metaio)を完全買収したことが5月28日、明らかになった。メタイオはミュンヘンに拠点を置く拡張現実ソフト開発会社。アップルはメディアの問い合わせに対し「小規模企業を時

ドライヴィ―独同業を買収―

プライベート・カーシェアリングの仏ドライヴィ(Drivy)は5月28日、独同業アウトネッツァーを買収すると発表した。アウトネッツァーの事業を6月10日からドライヴィに統合。独市場最大手に浮上する。取引金額は明らかにしてい

バイエル―樹脂部門の社名は「コベストロ」に―

製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)は1日、分離・上場予定の樹脂部門バイエル・マテリアルサイエンスの社名を9月1日付で「コベストロ(Covestro)」に改めると発表した。新社名は協調・協業を意味する英語のコラボ

ダグラス―投資会社CVCが買収、IPOは中止に―

米投資大手アドベント・インターナショナルは1日、傘下の独香水販売チェーン、ダグラスをルクセンブルクに拠点を置く投資会社CVCキャピタル・パートナーズが主導する持株会社に売却することで合意したと発表した。5月末の時点ではダ

中国証券の人民元建て売買が独で可能に

フランクフルト証券取引所などを運営するドイツ取引所は5月27日、上海証券取引所(SEE)、中国金融先物取引所(CFFE)と戦略提携合意したと発表した。中国の株式や債券、上場投資信託(EFT)を中国以外の投資家が人民元で売

ドイツ取引所、上海証取などと合弁

フランクフルト証券取引所などを運営するドイツ取引所は5月27日、中国の上海証券取引所(SEE)、中国金融先物取引所(CFFE)と戦略的提携で合意したと発表した。合弁会社「中欧国際取引所(China Europe Inte

マイクロソフト―独スタートアップ買収か―

米マイクロソフトがベルリンのスタートアップ企業6ヴンダーキンダーを買収するとの観測が浮上している。独経済誌『マネージャー・マガチン』が報じたもので、買収交渉は進展した段階にあるという。マイクロソフトは報道内容へのコメント

ドイツテレコム―米会社の合弁化を検討―

電気通信大手のドイツテレコム(ボン)は21日の株主総会で、米移動通信サービス子会社TモバイルUSの合弁化を視野に入れていることを明らかにした。合弁会社化するとコスト削減などのメリットを期待できる。 ドイツテレコムは201

LIXIL―独子会社ジョウユウが破産申請―

LIXILは22日、中国で事業を展開する独子会社ジョウユウがハンブルク区裁判所に破産手続きの開始を申し立てることを決定したと発表した。ジョウユウが香港子会社ジョウユウHKに絡んで巨額の債務を抱え込み債務超過に陥ったためで

DMK―蘭2位のチーズメーカーと合併―

独乳製品最大手のDMKドイチェス・ミルヒコントーア(ブレーメン)は21日、オランダ2位のチーズメーカー、DOCカースと合併すると発表した。DOCカースの出資者集会で95.3%がDMKの合併提案を受け入れており、DOCカー

ヴィンタースハル―カタールのガス田開発断念―

BASFの石油・天然ガス採掘子会社ヴィンタースハル(カッセル)は20日、カタールでのガス田開発を断念すると発表した。プロジェクトの成功に不可欠な現地インフラの利用を認められなかったため、利権を同国に返還し、現地事務所を閉

メトロ―百貨店子会社の売却交渉―

独流通大手のメトロ(デュッセルドルフ)が百貨店子会社カウフホーフの売却に向けて交渉している。広報担当者は20日、メディア報道を追認し交渉の事実を明らかにした。同子会社の買収には独競合カールシュタットのオーナー、レネ・ベン

ゼネラリ―独事業を再編―

保険大手の伊ゼネラリは21日、ドイツ事業の再編計画を発表した。競争力の強化が狙いで、組織を大幅に簡素化するほか、保険商品の種類を顧客ニーズに見合う形で整理。無駄なコストを削減する考えだ。ゼネラリはすでにイタリアとフランス

独バイオ業界、今年も売上増見込む

独バイオテクノロジー産業連盟(DIB)は26日、業界売上高が昨年の30億3,100万ユーロから今年は緩やかに増加し、2年連続で拡大するとの見通しを発表した。加盟企業を対象としたアンケート調査では、年初以降に増収を確保して

欧州復興開発銀、ザホドニ銀の株式を売却

欧州復興開発銀行(EBRD)は20日、ポーランド3位の銀行であるバンク・ザホドニWBK(BZ WBK)の株式0.47%を売却した。クレディト・バンクとの合併が成功し、同行の親会社でスペインのサンタンデール銀行への統合も順

アイルランド製薬エンドー、米パー買収で合意

アイルランドの製薬大手エンドー・インターナショナルは18日、米同業パー・ファーマシューティカルを買収することで合意したと発表した。買収額は80億5,000万ドル。エンドーは買収によってジェネリック薬(後発医薬品)事業を大

ギリシャのピレウス銀、エジプト部門を売却

ギリシャ大手銀行のピレウス銀行は21日、エジプト部門をクウェートのアル・アリ銀行に売却することで合意したと発表した。ギリシャの債務問題を受けて悪化している資金繰りの改善が目的。これによって流動性が約2億ユーロ高まる。 ピ

ABNアムロの民営化、年内に着手

オランダ政府は22日、金融危機に際して国有化した大手銀行ABNアムロの民営化に着手すると発表した。新規株式公開(IPO)を通じて段階的に株式を売却する。IPOの第1弾は今年10~12月期に実施し、株式の20~30%を売却

パトリツィア

独不動産大手パトリツィアは18日、北欧系不動産ファンドHyresbostäder i Sverige III Gul ABを買収したと発表した。取引金額は債務の引き受けも含めて約9億ユーロ。同ファンドはドイツの主要都市に

ドイツテレコムがスロバキア子会社を完全買収

電気通信大手のドイツテレコム(ボン)は19日、子会社スロバキア・テレコムの株式49%をスロバキア政府から取得し完全買収すると発表した。100%子会社化することで、同子会社の企業統治構造を簡素化するとともに、配当の外部流出

キオン―ユニキャリアの競売入札に参加か―

フォークリフト世界2位の独キオン(ヴィースバーデン)が競合ユニキャリアを買収する考えのようだ。13日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、ユニキャリアの競売入札で4月末に最終オファーを出したという。関係各

ドイツテレコム―スロバキア子会社を完全買収―

電気通信大手のドイツテレコム(ボン)は19日、子会社スロバキア・テレコムの株式49%をスロバキア政府から取得し完全買収すると発表した。100%子会社化することで、同子会社の企業統治構造を簡素化するとともに、配当の外部流出

ポストバンク―墺銀BAWAGが買収検討か―

ドイツ銀行が放出方針を打ち出したポストバンク(ボン)の買収を、オーストリアのリテール銀行BAWAG P.S.K.が検討しているもようだ。独『ヴェルト』紙などが15日、報じたもので、BAWAGはすでにドイツ銀に意向を伝えた

アリアンツ―生保好調、1-3月期増益に―

保険大手の独アリアンツ(ミュンヘン)が12日発表した2015年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益は28億5,500万ユーロとなり、前年同期を4.8%上回った。生命・医療保険部門が好調で、他の部門の不振が相殺された格好

フックス・ペトロルブ

潤滑油大手の独フックス・ペトロルブは18日、独同業ドイチェ・ペントシンヴェルケを買収すると発表した。ドイチェ・ペントシンヴェルケは自動車産業向けの高品質・特殊製品を生産しており、フックスは買収により自動車向け事業を強化す

ロイズ銀、来年にも完全民営化へ

金融危機で政府に救済された英大手銀行ロイズ・バンキング・グループのブラックウェル会長は14日、政府が同行の株式売却をさらに進め、2016年に同行が完全民営化されるとの見通しを示した。 ロイズはリーマンショックに伴う金融危

ティッセンクルップ―鞍鋼との提携拡大―

鉄鋼大手の独ティッセンクルップ(エッセン)は12日、中国の同業、鞍鋼(Angang Steel)との提携を拡大すると発表した。中国自動車市場の拡大を踏まえた措置で、鞍鋼の子会社(社名非公開)に計50%を出資。合弁会社化す

ボンバルディア―鉄道部門をIPO―

カナダの航空機大手ボンバルディアは7日、ドイツに本社を置く鉄道車両・設備部門ボンバルディア・トランスポーテーションの新規株式公開(IPO)方針を明らかにした。同社は鉄道車両業界の再編の動きを踏まえ、同部門の売却や合弁化な

ワッカー・ケミー―ウエハー子会社をIPO―

化学大手の独ワッカー・ケミー(ミュンヘン)は8日、シリコンウエハー製造子会社シルトロニックの新規株式公開(IPO)計画を発表した。シリコンウエハー市場は変動が激しく、ワッカーは同子会社の売却などを検討していた。公開益で中

シンジェンタ―モンサントの買収提案を拒否―

スイスの農業科学大手シンジェンタ(バーゼル)は8日、米競合モンサントから買収提案を受け取ったと発表した。買収提示額は1株当たり449スイスフラン。前日終値を35%以上、上回るものの、シンジェンタの取締役会は同社を過小評価

キオン―自動マテハン分野で買収―

フォークリフト大手の独キオン(ヴィースバーデン)は7日、ベルギーのオートメーション機器メーカーEgeminグループから物流オートメーション機器事業を買収すると発表した。自動マテリアルハンドリング(AMH)事業を強化する考

DMG Mori Seiki―社名変更―

工作機械大手の独DMG Mori Seiki(ビーレフェルト)は8日の株主総会で、社名を「DMG Mori」に変更すると発表した。同社の戦略提携先であるDMG森精機も「DMG Mori」に改めるという。両社は「DMG M

VW、商用車事業を統合

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5日、商用車事業を統括する中間持株会社「トラック・アンド・バス」を設立すると発表した。MAN、スカニア、VWの3ブランドからなる商用車事業の連携を緊密化。乗用車のほか、トラ

ハチソン、英携帯電話サービス部門の株式3割を売却

香港の大富豪である李嘉誠氏が率いるコングロマリット(複合企業)長江実業傘下のハチソン・ワンポアは8日、英携帯電話サービス部門の株式の約3割を5社に売却することで合意したと発表した。売却額は28億ポンド(約38億7,000

シンジェンタ、モンサントの買収提案を拒否

スイスの農業化学大手シンジェンタは8日、米同業モンサントから買収提案を受けたが拒否すると発表した。買収額は1株当たり449スイスフランで、前日終値を約35%上回るものの、シンジェンタの取締役会は同社を過小評価していると反

ヨスト―IPOに向け準備か―

トレーラー用の連結器メーカーである独ヨスト(ノイイーゼンブルク)が今秋にも新規株式公開(IPO)するとの観測が浮上している。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が4月30日、報じたもので、親会社である投資会社シンベンは現

UACJ―独に合弁、車用熱交換器部品販売へ―

アルミニウム圧延品大手のUACJは4月28日、ギリシャ企業エルバル・アルミニウム・インダストリーと共同でドイツに合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。欧州で堅調な需要が見込まれる自動車用熱交換器材料を販売する。

Infineon:インフィニオン―韓国合弁を完全子会社化―

半導体大手のインフィニオン(ミュンヘン)は4日、韓国のLS産電(LSIS)と同国で共同運営してきた合弁会社パワー・セミテック(旧LSパワー・セミテック)を完全子会社化したと発表した。需要の拡大が見込まれる白物家電向けイン

メッツ・ヴェルケ―中国企業スカイワースなどが買収―

昨年11月に経営破たんした民政家電製造の独メッツ・ヴェルケ(チルンドルフ)は4月28日、同社の売却先が決まったと発表した。テレビ部門は中国の同業スカイワース(創維)、フラッシュ装置・樹脂部品部門は駆動装置・フィットネス機

上部へスクロール