電力・エネルギー

エネルギー効率改善目標は「達成可能」=欧州委報告書

EUは2020年までにエネルギー効率を20%改善する目標を掲げ、加盟国に省エネ目標の設定などを義務付けているが、欧州委員会は近くまとめる報告書に、全体としては順調に取り組みが進んでおり、新たな規制を導入する必要はないとの […]

シーメンスが三菱重工と連携、アルストム買収計画を共同化

電機大手の独シーメンスと三菱重工業は16日、仏同業アルストムのエネルギー部門に対する共同買収計画を発表した。米競合ゼネラル・エレクトリック(GE)のアルストム買収計画に対抗する提案。シーメンスは当初、買収の意向を単独で表

原発関連を貿易保険の適用外に、独政府が決定

ドイツ連邦経済省は12日、原子力発電関連の輸出にヘルメス貿易保険を原則として適用しないことを政府が決定したと発表した。2011年に決定した原発廃止政策を受けた措置。これまでは原発関連の輸出を貿易保険の適用外にするかどうか

Tesla ―EV開発促進に向けBMWと協議―

米電気自動車(EV)メーカーのTeslaと独自動車大手のBMWは11日、EV開発を国際的に前進させる目的で協議した。BMWへの問い合わせをもとにロイター通信が13日、報じたもので、ドイツの高速充電網拡充のほか、知財権のオ

BMW―中国合弁、初のEVを市場投入―

BMWが中国・華晨中国汽車(Brilliance)と共同で立ち上げた電気自動車(EV)ブランド「之諾(Zinoro)」の初のモデル「Zinoro 1E」が近日中に市場投入される。同車はBMWの「X1」をベースに開発された

原子力安全指令の改正で合意、安全確保へ規制強化

EUは11日、原子力の安全性確保のための枠組み指令(原子力安全指令)の改正で合意した。東京電力福島第1原子力発電所事故を受け、原発の安全規制を強化する。 改正指令は、原発の安全性に関する特定項目を選んで6年ごとにストレス

バイオ燃料規制で最終合意、穀物由来燃料の上限7%に

EU加盟国は13日、ルクセンブルクでエネルギー相理事会を開催し、再生可能エネルギーの利用促進に向けて持続可能なバイオ燃料の生産を可能にするため規制案の内容で合意した。輸送部門における再生可能エネルギーの利用比率のうち、菜

軽商用EV車開発プロジェクト、試作車を発表

市街地のモビリティ・ニーズにマッチするEV商用バンの開発を目指す欧州産学プロジェクト「Deliver」は、マーストリヒトで開催されたFISITA国際会議(2~4日)で試作車を初披露した。未来的かつ斬新なデザインを採用。同

ブルガリアとセルビア、サウス・ストリームの着工延期

ロシア産の天然ガスをウクライナを迂回して南欧と中欧に運ぶ「サウス・ストリーム」パイプライン計画に関連し、ブルガリア政府は8日、同国区間の着工を延期すると発表した。ロシアとの関係悪化を受けて同計画の見直しを狙う欧州連合(E

EBRD、ルーマニア風力発電プロジェクトに協調融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は4日、ルーマニア南東部トゥルチャ郡のトポログ-ドロバンツ風力発電プロジェクトに対して、伊最大手銀行ウニクレディトと5,700万ユーロの協調融資を行うと発表した。EBRDが3,800万ユーロ、

東芝、ブルガリア原発への戦略投資を取りやめ

東芝はこのほど、ブルガリア・コズロドゥイ原子力発電所の新炉建設計画に対する戦略投資を取りやめた。ブルガリア政府の4日発表によると、その他の合意条項は効力を失っておらず、東芝子会社であるウエスチングハウスの原子炉を採用する

太陽光パネルの独ハンファQセルズ、トルコに支社設立

韓国ハンファ・グループ傘下の独太陽光パネルメーカー、ハンファQセルズは先ごろ、トルコに支社を設立した。急成長が見込まれる同国の太陽光発電市場でシェア獲得を目指す。 韓国英字紙『コリア・ヘアルド』によると、ハンファ・グルー

Senvion SE―親会社Suzlonが株式の部分放出検討―

独風力発電設備大手Senvion(旧Repower、ハンブルク)の株式が市場に放出される可能性が出ている。経営不振が続く親会社の印Suzlonが資金調達目的で保有株の部分売却を検討しているためだ。Suzlonのキルティ・

太陽電池製造装置業界に光、2年ぶり増収に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が5日発表した国内太陽電池製造装置業界(部品を含む)の2014年第1四半期の売上高は前年同期を18%以上、上回り、2年ぶりに増加へと転じた。主力市場のアジアのほか、中東・北アフリカ(MENA

インフレ率が再び低下、5月0.9%に

ドイツ連邦統計局が2日発表した5月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の上げ幅が0.9%にとどまり、前月の同1.3%から縮小した。インフレ率は約4年来の低水準。前月はイースター休暇があった関係でパック旅行価格が大幅に上

4月輸入物価2.4%減に、16カ月連続で前年同月比割れ

ドイツ連邦統計局が5月28日発表した2014年4月の輸入物価指数は前年同月比で2.4%減少した。1年前の水準を下回るのは16カ月連続。エネルギーが5.6%減となり全体を強く押し下げた。エネルギーを除いたベースでは同物価の

第1四半期協定賃金2.3%上昇、インフレ率の約2倍に

ドイツ統計局が5月30日発表した今年第1四半期の協定賃金(特別手当を含む)は前年同期を平均2.3%上回った。上げ幅はインフレ率(1.2%)の約2倍に達しており、実質増となった計算だ。協定賃金の適用を受ける被用者は1,95

Lichtblick SE―VW製小型コジェネの販売停止―

独立系の再生可能エネルギー事業者である独Lichtblick(ハンブルク)は5月28日、自動車大手Volkswagen(VW)が製造する小型熱電併給システム(コジェネ)の販売を停止すると発表した。VWが契約に違反したため

再可エネ助成分担金、来年は初の低下見通し

再生可能エネルギー電力を助成する目的で消費者などの需要家から徴収する分担金の額が来年、初めて低下する見通しだ。独応用エコロジー研究所が5月27日に明らかにしたもので、風力・太陽光発電の量が今夏に急増しない限り、1キロワッ

大洪水の損害額28億~33億ユーロに=EBRD試算

欧州復興開発銀行(EBRD)は5月29日、セルビアおよびボスニア・ヘルツェゴビナを襲った気象観測史上最悪の洪水による被害額が、大まかに見積もって28億~33億ユーロに上るとの試算結果を明らかにした。両国経済で比重の大きい

ギリシャで5年ぶりの新規上場か、再可エネ企業が計画

ギリシャのコングロマリット(複合企業)エラクトーは、再生可能エネルギー部門アネモスをアテネ証券取引所の第1部に上場する計画だ。アネモスが5月30日、ロイター通信に明らかにした。ギリシャでの新規上場は2009年7月以来で、

独リヒトブリック、小型発電装置事業でVWとの提携解消

独エコ電力大手のリヒトブリックは5月28日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と共同で実施していた小型コージェネレーション(熱電供給システム)事業から撤退すると発表した。VWが合意した契約内容を順守していないためで

SKF<自動車短信>

スウェーデンのベアリング大手SKF は5月23日、米子会社ケイドンが、北米やブラジルなどで事業を展開する大手風力タービンメーカーから12億スウェーデンクローナの長期大型契約を獲得したと発表した。旋回ベアリング(旋回輪軸受

火力・原子力発電が減少、第1四半期-5.4%に

独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は22日、国内にある火力・原子力発電所の今年第1四半期の発電量が大きく減少したと発表した。再生可能エネルギーを優先する国の政策が響いた格好。国内電力消費量に占める再可エネ電力の割合は

地域電力事業者が従来型発電から全面撤退へ

独西部の地域エネルギー事業者である南ヴェストファーレン・エネルギー・水道会社(ENERVIE)は23日、従来型発電事業からの全面撤退計画を明らかにした。国の再生可能エネルギー強化政策のしわ寄せで、火力をはじめとする従来型

Trimet Aluminium SE―同業Voerdal買収へ―

アルミニウム製造独最大手のTrimet(エッセン)が国内3位メーカーのVoerde Aluminium(Voerdal)を買収する見通しだ。Trimetのオーナーであるハインツペーター・シュリューター氏(監査役会長)が『

稼働足踏みの洋上風力パークに光、変電所来月から設置へ

送電インフラの整備の遅れが原因で未稼働状態が続く北海・シルト島沖の洋上風力発電パークSylwin1にようやく薄日が差してきた。同発電所の海底送電線・変電プラットフォーム設置を担当する電機大手のシーメンスは来月半ばにもSy

エネルギー安全保障の「同盟」構想、チェコが難色

チェコは21日、ポーランドがEU全体で加盟国のエネルギー安全保障を強化する取り組みを進める「エネルギー同盟」の創設を提唱していることについて、域内で使用する原油や天然ガスの購入を一括して行うEU機関の設置に反対する立場を

独シクスト、EVをレンタル提供

独レンタカー大手のシクストは、BMWの電気自動車「i3」のレンタカーサービスを開始した。車両はまずミュンヘン(カール広場)、ハンブルク(空港)、ベルリン(ブランデンブルク門)、アムステルダムの4営業所に配備し、追ってフラ

生産者物価9カ月連続で低下、4月は-0.9%に

ドイツ連邦統計局が20日発表した2014年4月の生産者物価指数は前年同月比0.9%減となり、1年前の水準を9カ月連続で下回った。エネルギー価格が3.0%下がったことが最大の押し下げ要因。中間財も1.6%下落した。エネルギ

Siemens AG―洋上風力発電で大型受注、15億ユーロ強に―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は15日、オランダの洋上風力発電パーク建設プロジェクト「Gemini」向けにタービン150基を納入すると発表した。契約には15年間の保守点検サービスが含まれており、受注総額は15億

RWE AG―発電所の稼働停止規模を拡大へ―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は14日の決算発表で、一時的ないし恒久的に稼働停止する発電所の規模を従来計画の66ギガワット(GW)から74GWに拡大する方針を明らかにした。再生可能エネルギーの急増を受けて電力取引価

エネルギー大手エーオンに英当局が制裁金、消費者詐欺で

英ガス・電力市場管理局(Ofgem)は16日、独エネルギー大手エーオンの英国法人に制裁金1,200万ポンドを科すと発表した。消費者に虚偽の情報を与えていたため。制裁金は被害を受けた消費者に支払われる。 現地法人およびその

チェコ国営電力CEZ、1-3月期は44%減益

チェコ国営電力のCEZが13日発表した2014年1-3月期の純益は99億1,000万コルナ(3億6,130万ユーロ)となり、前年同期比で44%後退した。暖冬による販売減、価格低下に加え、前年同期の実績が特別収入で高水準だ

独RWE、発電所の稼働停止規模を拡大

独エネルギー大手のRWEは14日、一時的または恒久的に稼働を停止する発電所の規模を従来計画の66ギガワット(GW)から74GWに拡大する方針を明らかにした。再生可能エネルギーの急増を受けて電力取引価格と火力発電の稼働率が

チェコ電力大手CEZ、1~3月は44%減益

チェコ電力最大手のCEZが13日発表した2014年1~3月期(第1四半期)の純利益は99億1,000万コルナ(3億6,130万ユーロ)となり、前年同期比で44%減少した。暖冬による販売減、価格低下に加え、前年同期の実績が

ルーマニア、放射性廃棄物貯蔵施設建設へ

ルーマニア政府は、チェルナヴォダに放射性廃棄物貯蔵施設を建設する。原子力・放射性廃棄物庁(ANDR)のタタル長官が5日、記者会見で明らかにした。2020年までの完成を目指す。 貯蔵施設はチェルナヴォダ原子力発電所近くのサ

再可エネ助成分担金の軽減ルール改正法案閣議決定

ドイツ政府は7日の閣議で、再生可能エネルギー助成分担金の軽減ルール改正に向けた法案を了承した。4月の閣議で承認した再生可能エネルギー法(EEG)の改正案を補完するもので、欧州連合(EU)の補助金ルールを順守しながら電力集

上部へスクロール