Tui AG―海運大手Hapag-Lloyd株33.3%を売却―
旅行大手のTui(ハノーバー)は13日、海運大手Hapag-Lloydの株式33.3%をハンブルク市と物流事業者クラウスミヒャエル・キューネ氏からなるコンソーシアムAlbert Ballinに売却すると発表した。2008 […]
旅行大手のTui(ハノーバー)は13日、海運大手Hapag-Lloydの株式33.3%をハンブルク市と物流事業者クラウスミヒャエル・キューネ氏からなるコンソーシアムAlbert Ballinに売却すると発表した。2008 […]
ドイツ取引所(Deutsche Boerse)とNYSE Euronextは13日、両社の合併計画に対する欧州連合(EU)の認可を取り付けるため、計画を新たに修正すると発表した。競争上の最大の問題となっているデリバティブ
自動車大手の独Volkswagen(VW)が中国内陸部の新疆ウイグル自治区に新工場を建設するもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、2013年にも首府ウルムチで生産施設の建設を開始。中型車の生産に乗
携帯端末大手のNokiaが事業スリム化の一環で高級ブランド「Vertu」を放出するもようだ。英『ファイナンシャル・タイムズ』紙が消息筋の情報として報じたもので、すでに投資銀行Goldman Sachsに売却先の模索を委託
11月に倒産した印刷機械大手Manrolandを競合のKoenig & Bauer(KBA)が買収する可能性が出てきた。KBAのクラウス・ボルツァシェーネマン社長は9日、「(買収に)関心があることを管財人に伝え
経済誌『ヴィルトシャフツヴォッヘ』と新社会的市場経済イニシアチブ(INSM)」が9日発表した大都市ランキングで、ミュンヘンが総合1位に輝いた。2004年の調査開始以来一貫してトップを独走しており、今回も圧倒的な強さを見せ
「プラスエネルギー住宅」など超省エネ住宅の需要が高まっている。環境意識の高まりや政府のエネルギー転換政策が追い風となっており、プレハブ住宅メーカーは機能性とデザインとの両立、リサイクル可能な建材の使用など、様々なアイデア
フランスの独禁当局は8日、国際的な日用品メーカーが洗濯用洗剤の分野でカルテルを結んでいたとして総額3億6,130万ユーロの課徴金を科すと発表した。課徴金支払いを命じられた独ヘンケルはこれに対し同日、声明を発表。課徴金の額
洗剤業界団体のIKWは6日、ビューティケア製品の今年の独市場規模が125億9,500ユーロ(小売価格ベース)となり前年比で0.8%増加するとの見通しを発表した。今夏に流行した腸管出血性大腸菌の感染が追い風となり、抗菌せっ
独化学工業会(VCI)は7日、独業界の2012年売上成長率が2%となり、2011年の9%(見通し)から大幅に低下するとの予測を発表した。欧米の財政不安を受け企業と消費者が支出を抑制、化学メーカーがしわ寄せを受けるとみてい
トウゴマの種子に含まれる猛毒のタンパク質「リシン」が細胞を死に至らしめる仕組みを解明することに、分子生物工学研究所(IMBA)を中心とする国際研究チームが成功した。遺伝子スクリーニングと幹細胞生物学を組み合わせた独自手法
製薬大手のノバルティスがドイツで一部の医薬品卸事業者への製品供給を停止している問題で、医薬品卸大手のフェニックスは6日、供給停止の仮差し止めを求めて提訴したと発表した。ノバルティスの行為は契約に違反すると批判。また、医薬
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独業界の2011年10月の新規受注高は前年同月を6.5%下回った。前年同月は鉄道車両の大量受注で水準が押し上げられており、その反動が出た格好。国内と国外受注がそれぞれ6%、7%の
独商工会議所連合会(DIHK)はこのほど、製薬、医療・社会サービスなどの健康関連企業を対象に実施した秋季景況感アンケート調査の結果を発表した。それによると、事業の現状に関する業況判断指数(DI)は33で、前の期(夏季)に
独連邦医薬品・医療機器審査局(BfArM)が、市販の鎮痛剤の購入に制限を設けることを検討している。安易な長期服用や過剰服用による健康被害を防止することが目的で、アセチルサリチル酸、ジクロフェナクなど6種類の有効成分に対し
独著作権管理団体GEMAと独情報通信業界連盟(Bitkom)は8日、オンラインミュージックの著作権料で合意したと発表した。インターネット配信を行うポータル事業者から1曲当たり6~9セントを徴収する。Bitkomの会員企業
ガソリンスタンド大手Totalによる同業他社店舗買収の是非をめぐる係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は6日、買収を認めたデュッセルドルフ高等裁判所の判決を破棄した。ガソリン・軽油市場で同社を含む大手5社による寡占が
ドイツ保険協会(GDV)は6日、公的助成つき個人年金制度(リースター年金)に関する試算レポートを発表した。これはドイツ経済研究所(DIW、ベルリン) が先月、「期待余命が不自然に長く設定されている」などとして同制度を批判
解雇が正当化される重要な根拠の1つとして、被用者が問題行動を今後も繰り返すと予測されるということがある。ドイツの法曹界ではこれを「予測原則(Prognoseprinzip)」などと呼ぶ。では、将来的に問題行動を繰り返す可
解雇権の被委任者が委任状を添付せずに解雇通知を送付した場合、解雇通告を受けた被用者がその受け入れを「速やかに」拒否すると、解雇は無効となる。これは委任状のない法律行為(ここでは解雇通告)に関する民法典(BGB)174条第
研究開発や教育の促進団体である科学促進者連盟(Stifterverband fuer die Deutsche Wissenschaft)が5日発表した独民間企業の2010年の研究開発(R&D)費は計573億ユ
大手格付け会社の米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は5日、ユーロ圏15カ国の長期国債の格付けを一斉に引き下げる方向で検討していることを明らかにした。ギリシャに端を発した信用不安の波及を警戒したもので、8
ドイツ連邦経済省が6日発表した2011年10月の製造業受注高は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比5.2%増(暫定値)となり、9月の同4.6%減(修正値)から大幅に改善した。受注が増加するのは4カ月ぶり。国外受注
ドイツ連邦雇用庁(BA)が11月30日発表した同月の失業者数は前月を2万4,000人下回る271万3,000人となり、11月としては20年来の最低を記録した。景気の拡大と降雨がほとんどなかったことが主なプラス要因で、季節
独16州と連邦(国)の財務相は1日の会議で、電子所得納税カード(elektronische Lohnsteuerkarte)の導入時期を2013年とすることで合意した。当初は2011年1月の導入を予定。その後、技術的なト
ドイツ連邦統計局が11月29日発表した2010年労働時間統計によると、出社・退社・勤務時間がすべて決められている固定労働時間制で働く被用者は全体の58.1%に上った。フレックスタイムなど変形労働時間制が認められているのは
イランが在独米軍基地への攻撃を計画しているもようだ。大衆紙『ビルト』が1日報じ、ハラルド・ランゲ検事総長が追認した。当局はすでに捜査を進めている。差し迫った危険はないという。 \ イランは米軍の攻撃を受けた場合、ドイツに
鉄鋼系複合企業のThyssenkrupp(エッセン)が2日発表した2011年9月通期決算の最終損益は17億8,300万ユーロの赤字となり、前期の黒字(9億2,700万ユーロ)から大幅に悪化した。評価損28億ユーロを計上し
独BMWとトヨタ自動車は1日、次世代環境車・環境技術分野で中長期的な協力関係の構築に向けた覚書に調印したと発表した。次世代リチウムイオン電池技術に関する共同研究を行うほか、その他の環境技術についても協業を検討する。BMW
Volkswagen(VW)傘下のAudi(インゴルシュタット)は1日、中国南部の仏山市に新工場を建設すると発表した。現地事業を大幅に強化する戦略の一環。Audi車は同国北部の長春でも生産しており、中国の生産拠点は2カ所
富士フイルムは5日、欧州の化粧品市場に参入すると発表した。写真フィルム分野で培ってきた技術をもとに開発したアンチエイジング(抗加齢)化粧品シリーズ「ASTALIFT(アスタリフト)」を来年2月からフランスを皮切りに販売。
コスメティック大手の独Beiersdorf(ハンブルク)は11月30日、組織再編計画を発表した。昨年12月に打ち出した再編措置を一段と強化するもので、全世界の従業員1万8,000人のうち最大1,000人を削減する。 \
企業向けソフト大手の独SAPは3日、クラウドベースで人的資本管理(HCM)ソリューションを提供する米SuccessFactorsに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。当該事業を強化する狙い。TOB計画はSuc
欧州エネルギー大手のVattenfall Europe(ベルリン)は5日、二酸化炭素(CO2)の分離・貯蔵(CCS)技術確立に向けたプロジェクト施設を独東部のイェンシュヴァルデに建設する計画を中止すると発表した。プロジェ
欧州ビール大手のHeineken(蘭アムステルダム)は2日、英大手銀行Royal Bank of Scotland(RBS)から英国のパブ部門Galaxy Pubを買収すると発表した。買収総額は4億1,200万ポンド(約
独大手銀行のCommerzbank(フランクフルト)は5日、同行が発行したハイブリッド証券を買い戻す方針を明らかにした。欧州連合(EU)が10月に打ち出した域内行の自己資本強化策に対応する狙い。 \ Commerzban
保険大手のAllianz(ミュンヘン)は11月30日、損害保険部門を対象とした経営改善プログラムを発表した。人員配置の効率化を通して収益性を高めるとともに、新商品を投入して競争力を引き上げる方針。また、400人を新規採用
建材・農業資材販売の独Baywaは2日、太陽電池の卸売を手がける伊Tenco Spotの資本70%をGremes GmbHから譲り受けると発表した。再生可能エネルギー事業を強化する狙い。買収金額は最低800万ユーロで、今
自動車大手の米Genenral Motors(GM)が欧州子会社Opelを2011年に黒字転換させるとした目標を断念した。1-9月期の赤字幅が5億8,000万ユーロと大きいことを受けた措置。GMのスティーブン・ガースキー
技術監査各社と自動車誌『Autobild』がまとめた最新の自動車整備調査によると、事故につながりかねない重大な整備不良が見つかった乗用車は全体の19.7%を占め、前年の19.5%からやや上昇した。車齢2~3年部門で同割合
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2011年1-11月期の乗用車新車登録台数は292万9,133台となり、前年同期を9.1%上回った。昨年は一昨年の新車購入補助金の反動で大幅に落ち込んでおり、今年は正常化した格好だ
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が11月30日発表した2011年10月の独業界の新規受注高は前年同月を実質1%上回り、これまでに引き続き拡大した。国内受注が5%増加、1%減となった国外の不振を相殺した。新規受注が売上高を上
独塗料・印刷インキ産業連盟(VdL)は11月29日、業界の2011年国内生産高が前年比3%増の180万トンに拡大するとの見通しを発表した。自動車・機械向け塗料の需要が旺盛なためで、成長率は昨年に引き続き過去10年間の平均
ドイツ連邦統計局は9日、IATA(国際航空運送協会)のデータなどを利用して作成したドイツ発航空貨物の運賃指数(2006年=100)が2011年第3四半期に前期比-0.9%となり、9四半ぶりに下落したと発表した。日本向けが
サムスン電子が11月第4週にドイツで発売したアンドロイドタブレットのマイナーチェンジモデル「Galaxy Tab 10.1N」について米アップルは欧州連合(EU)域内での販売差し止めを求める仮処分申請を行った。ダウジョー
オランダの独禁当局は6日、国内の移動通信サービス市場で違法な価格カルテルなどが結ばれていた疑いで関係企業に立ち入り調査を行ったと発表した。市場最大手の蘭KPNのほか、ドイツテレコム子会社のTモバイル、英ボーダフォンが捜査
窒素固定酵素ニトロゲナーゼの触媒反応にかかわる重要な補因子である「鉄モリブデン補因子(FeMo-co)」で、中心に位置しこれまで特定できなかった“謎の物質”が炭素であることを、マックス・プランク生物無機化学研究所を中心と
欧州連合(EU)の排出量取引制度(EU-ETS)に基づく二酸化炭素(CO2)の排出権取引が危機に瀕している。ユーロ圏の債務危機による先行き不透明感や景気低迷に伴う製造業生産の減少を受けて排出権需要が減少し価格が急落してい