EUとベトナムのFTA交渉が前進、10月にも締結の可能性
欧州連合(EU)欧州委員会のバローゾ委員長は8月25日、訪問先のハノイでベトナムのグエン・タン・ズン首相と会談し、EUと同国の自由貿易協定(FTA)の早期妥結を目指すことで一致した。ズン首相は2年前にスタートしたFTA締 […]
欧州連合(EU)欧州委員会のバローゾ委員長は8月25日、訪問先のハノイでベトナムのグエン・タン・ズン首相と会談し、EUと同国の自由貿易協定(FTA)の早期妥結を目指すことで一致した。ズン首相は2年前にスタートしたFTA締 […]
欧州連合(EU)が進めている欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」計画で、8月22日に打ち上げられた衛星2基が予定の軌道から外れていたことが明らかになった。欧州委員会は25日、欧州宇宙機関(ESA)と打ち上げを請け負
米アルミニウム大手アルコア は8月25日、伊サルデーニャ島のポルトベスメにある精錬所を閉鎖すると発表した。アルミが世界的な供給過剰で値下がりする中、操業コストがかさむ同拠点の運営は難しいと判断した。アルコアは7月に豪州の
ドイツのユーリッヒ研究所は8月21日、2007年から実施している固体酸化物形燃料電池(SOFC)の連続稼働試験が6万1,000時間を超え、世界記録を更新したと発表した。このうち発電時間は6万時間。セルを積み重ねたセルスタ
欧州宇宙機関(ESA)は8月22日、欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」の衛星2基を新たに打ち上げたと発表した。ESAは2011年と12年に2基ずつ、計4基の実証衛星を打ち上げている。今回は初めてすべての機能を装備
英ノッティンガム・トレント大学の先進繊維研究グループが英半導体製品メーカーのプレッシーセミコンダクターズと共同で居眠り運転防止システムの開発に取り組んでいる。カーシートにプレッシーセミコンダクターズの心電図(ECG)セン
独工業用接着剤大手のデロは12日付けのプレスリリースで、新たな構造用接着剤を開発したと発表した。最大で摂氏220度の高温にさらされるような環境でも使用できるのが特徴で、機械や自動車業界に需要があると説明している。 同社に
メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチによると、ドイツ自動車業界の2014年4‐6月期の国内広告投資(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)は5億9,900万ユー
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペルは生産ラインに3Dプリンターで作製した樹脂製工具を使用している。従来の工具に比べ、デザインの自由度が高いほか、デザインの変更に対応し易く、重量が軽いといった特徴
欧州連合(EU)とカナダの自由貿易協定(FTA)締結交渉をめぐり、カナダ政府は5日、合意書の取りまとめ作業が完了したことを明らかにした。法律面からの最終的な見直しと翻訳作業を経て、欧州議会とEU加盟国およびカナダ各州で批
独技術開発サービス会社のMプラン(グマースバッハ)が業績を好調に伸ばしている。同社が7月17日発表した2014年上期(1-6月期)決算の売上高は2,600万ユーロとなり、前年同期比で37%増加した。従業員数は620人で、
車両運動解析シミュレーションのIPGオートモーティブ(カールスルーエ)と自動車向け組み込みソフトウエア開発会社のETAS(シュツットガルト)は、仮想ECU(電子制御ユニット)検証ソリューション分野で提携する。両社がそれぞ
世論調査会社TNSインフラテストがドイツ人ドライバーを対象に実施した、車載機器使用に関するアンケート調査で、運転中に音楽再生やカーナビ、タッチスクリーン上の操作・入力を行うことで運転操作に影響を与えると考えるドライバーが
塗装機械大手の独デュル(シュツットガルト)は、買収による事業拡大戦略を積極的に進めていく方針だ。同社はさきに木工機械大手のホマグを買収したと発表したばかりだが、同社のラルフ・ディーター社長は『シュツットガルター・ツァイト
ロシアのカーボンブラック製造大手オムスク・カーボン・グループは7月29日、ベラルーシのモギリョフで新工場の着工式を行った。新工場の敷地面積は23ヘクタールで、カーボンブラックの生産能力は年12万トン。工期は3年で、201
チェコ中古車販売大手のAAAオートでステーションワゴンとMPV(多目的車)の販売が伸びている。同社は7月23 日、6月単月でステーションワゴンを1,490台、MPVを603台販売したと発表した。 AAAオートによると、両
独高級スポーツカーメーカーのポルシェは、「911ターボ」の発売40周年を記念して、英国市場向けに特別限定モデル「911ターボS・エクスクルーシブ・GBエディション」を発売する。 この英国版911ターボSは、顧客の個別注文
低炭素車の新技術とサプライチェーンをサポートする英国の「先進推力センター(APC)」は7月25日、ウォーリック大学に中核拠点(ハブ)を開設すると発表した。 APCは、政府と自動車業界が各5億ポンドずつ計10億ポンドを拠出
フォルクスワーゲン(VW)は米アップルの端末と連携できる車載インフォテイメントシステム「カープレイ」の導入を検討しているもようだ。カープレイをサポートするVWモデルは早ければ16年にも登場する見込み。ただ、現在は交渉の段
仏自動車大手のルノーは8日、フランスのパリ郊外にあるランジス卸売市場を運営するセマリスが電気自動車(EV)「ゾエ」7台を市場に導入し、8日に運用を開始したと発表した。 ランジス市場は総面積234ヘクタールに及ぶ巨大卸売市
立体表示(3D)・製品ライフサイクル管理ソリューション(PLM)大手の仏ダッソー・システムズは16日、機構解析(MBS)ツールを手がける独シムパック(バイエルン州ギルヒング)を買収したと発表した。シムパックのノウハウを自
独工業ガス大手のリンデは7月14日、オーストリアのウィーンにある研究開発拠点(アプリケーションセンター)で水素充填システム(イオニックコンプレッサー「IC‐90」)の小規模生産を開始したと発表した。同システムは岩崎産業(
独工作機械大手のトルンプは14日、ハンガリーの販売代理店「レーザーシステムズ」(ブダペスト)を買収し、グループ会社として統合すると発表した。これによりハンガリーでレーザー加工技術と工作機械の両分野における直営販売が可能に
海運大手のAPモラー・マースク(デンマーク)とMSCメディタレニアン・シッピング・カンパニー(スイス・伊資本)は10日、主要航路のコンテナ貨物輸送で業務提携すると発表した。当初は仏CMA-CGMを加えた3社で事業連合を結
イギリス統計局がこのほど発表した「電気自動車(EV)に関する消費者意識調査」によると、同国でEV(電気自動車又小型商用車)の購入を検討しているのは、国民の5%にとどまっている。 今回の調査は、今年2月に英国の16歳以上の
ドイツ環境支援協会(DUH)はこのほど、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)がカーエアコンに使用する冷媒として安全性の問題が議論されている「R1234yf」の導入を計画しているとして警告し、同社に安全な二酸化炭素(C
法人向けタイヤ販売業者のTyre24(カイザースラウタン)は、ホイール製造子会社AZEVを地元の投資家に売却した。主力のEコマース(ネット販売事業)のプラットフォーム開発に経営資源を集中する戦略の一環としている。売却金額
チェコの中古車販売大手AAAオートは1日、2014年1~6月の販売が3万1,274台となり、前年同期に比べ13.9%増加したと発表した。中古車市場が全体的に回復基調にあることや、同社のウェブサイトおよびモバイルアプリケー
チェコの石油化学大手ユニペトロルは3日、伊石油大手のエニからチェコ製油大手Ceska rafinerskaの資本の32.445%を取得すると発表した。取引価格は3,000万ユーロになる見通し。先買権の行使によるもので、ユ
トヨタ自動車は6月28日、フランスのグルノーブル市で小型電気自動車(EV)70台を投入してカーシェアリングサービスの実証試験「Cité Lib by Ha:mo(シテリブ・バイ・ハーモ)」を実施すると発表した。仏電力公社
EUは25日、加盟国の貿易政策担当者を集めた貿易政策委員会で、日本との経済連携協定(EPA)交渉を継続することを決定した。来月7日から11日まで東京で交渉会合が開催される。 EUと日本は昨年4月にEPA交渉を開始したが、
独高級車メーカー、メルセデス・ベンツは6月18日、「CLSクラス」のマイナーチェンジモデルの概要を明らかにした。LEDヘッドライトが標準装備となるほか、オプションで「マルチビームLED」も選べる。また、トランスミッション
デュッセルドルフ空港は6月23日、駐車場内の自動車を搬送するロボット「Ray」を初披露した。「Ray」はフォークリフトのフォーク部分に構造物と車輪が付いたようなデザインで、クルマを駐車場入り口から空いている駐車スペースに
現代自動車は6月19日、英ロンドン・カレッジ・オブ・ファッションと共同で開催した燃料電池車(FCV)のデサインコンテスト「Fashioned Fuel Cell」の受賞作品を発表した。 このコンテストは現代自の量産車FC
英国貿易投資総省(UKTI)は先ごろ、ロボティクスおよび自律システム分野の企業派遣事業「ロボティクス・アンド・オートノマス・システムズ・ミッション2014」に参加する7社を発表した。 派遣されるのは、◇Agilic(教育
スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズは6月25日、米インターネット大手グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」をベースにした自動車用プラットフォームの開発に取り組む「オープン・オートモーティブ・アライアンス(OAA
燃料電池水素共同実施機構(FCH JU)は6月25日、欧州連合(EU)の欧州委員会と共同で支援する燃料電池(FC)の実証プロジェクト「ene.field」の一環として、欧州におけるFCマイクロCHP(燃料電池を使用した小
独フォルクスワーゲン(VW)は、1月のデトロイトモーターショーで発表したコンセプトモデル「ビートル・デューン」を2016年から量産する計画だ。「ビートル・デューン」はビートルをベースにしたスポーティかつ高性能オフロード車
スコットランド交通局はこのほど、カーシェアリングを推進する非営利団体(NGO)のカープラスに、電気自動車(EV)導入を支援するため100万ポンドを交付すると発表した。スコットランドでのカーシェアリングセクターの成長を後押
英バース大学の化学技術研究チームはこのほど、コーヒーを淹れた後に残る出し殻からバイオディーゼル燃料を生産する技術を開発した。コーヒーの出し殻には最大20%の油が含まれており、あらゆる種類のコーヒー豆の出し殻が原料になると
ドイツのハノーファー統合生産研究所(IPH)は、工場や倉庫で使用する無人運搬車両の走行ルートを設計できる人工知能システムを開発している。工場の設計図や運搬車両の数、1日当たりの運搬量などの情報を入力すると走行ルートが提示
英国の電気自動車(EV)ハイヤー会社イーコネクトカーズは、日産自動車の電気自動車「リーフ」の新車21台を新たに調達する。すでに7台が納車され、残りの14台も年内に同社の保有車両に加わる予定。 ロンドン東部のオフィス街カナ
英通信大手のボーダフォンは16日、自動車向けのテレマティックサービスなどを事業とするイタリアのコブラ・オートモーティブ・テクノロジーズを任意公開買付により買収することで合意したと発表した。これにより今後の市場拡大が見込ま
独自動車部品大手のボッシュは10日、新たなヘッドアップディスプレイを開発したと発表した。「コンバイナー」と名付けられた同システムは、フロントウィンドウの先に見える風景に、運転に必要な情報を重ねて表示するもので、運転中に視
市街地のモビリティ・ニーズにマッチするEV商用バンの開発を目指す欧州産学プロジェクト「Deliver」は、マーストリヒトで開催されたFISITA国際会議(2~4日)で試作車を初披露した。未来的かつ斬新なデザインを採用。同
新車仲介販売ポータルサイトmeinauto.deは10日、在庫車(未使用車、新古車、ディーラー登録車など)も検索できるサービスを開始したと発表した。在庫車を処分したいディーラーからの要望に応えたもので、販売チャンスが広が
欧州の代表的な衝突安全テストである欧州自動車アセスメントプログラム(ユーロNCAP)は4日、ヘビー・クワドリシクルとして分類される超小型車4車種のテスト結果を公表し、いずれのモデルも安全性に重大な問題があると結論づけた。
英政府の技術戦略委員会(TSB)はこのほど、ハイストリート (都市の中心部の大通り)の活性化に向けた「ハイストリート・イニシアチブ」の第一期助成対象となるプロジェクトを発表した。 プロジェクトは、電子地域通貨の全国ネット
欧州復興開発銀行(EBRD)は6日、石油の輸入販売を手がけるグルジアのWissol Petroleum Georgia(WPG)に対する6,500万米ドルのシンジケートローン(協調融資)を組成したと発表した。圧縮天然ガス
トラックの冷凍冷蔵ユニットに液体空気エンジンを導入することで、窒素酸化物(NOx)及び粒子状物質(PM)の排出量を大幅に削減できることが、英国の研究機関がこのほど発表した研究報告書で明らかになった。 リキッドエア・エネル