「アップル店舗の内装は商標権」、欧州司法裁が判断
欧州連合(EU)の欧州司法裁判所は10日、米アップルの直営販売店「アップルストア」の内装を商標として認める判断を下した。これによりアップルは、米国と同様に欧州でもアップルストアの商標登録が可能になる。 アップルは2010 […]
欧州連合(EU)の欧州司法裁判所は10日、米アップルの直営販売店「アップルストア」の内装を商標として認める判断を下した。これによりアップルは、米国と同様に欧州でもアップルストアの商標登録が可能になる。 アップルは2010 […]
EU(欧州連合)とロシア、ウクライナは11日、ブリュッセルで閣僚級会合を開き、EUとウクライナが6月に署名した自由貿易協定(FTA)を柱とする連合協定について協議した。ロシアは協定の履行によって自国が経済的な不利益を被る
EU統計局ユーロスタットが10日発表した2014年1~3月期の住宅価格統計によると、ユーロ圏18カ国の平均価格は前年同期比で0.3%下落した。住宅価格の下落は、統計が開始された12年7~9月期から7期連続。ただ、下げ幅は
欧州委員会は9日、仏製薬会社レ・ラボラトワール・セルヴィエがイスラエルのテバ・ファーマシューティカル・インダストリーズなどジェネリック薬(後発医薬品)5社と談合し、同社が開発した高血圧症治療薬「ペリンドプリル」の後発薬の
EU加盟国は8日に開いた閣僚理事会で、原子力の安全性確保のための枠組み指令(原子力安全指令)の改正案を承認した。東京電力福島第1原子力発電所事故を受け、原発の安全規制を強化する。 改正指令は、原発の安全性に関する特定項目
欧州司法裁判所は10日、米アップルの直営販売店「アップルストア」の内装を商標として認める判断を下した。これによりアップルは、米国と同様に欧州でもアップルストアの商標登録が可能になる。 アップルは2010年に米国で店舗デザ
欧州委員会は10日、建物のエネルギー性能に関する指令の実施に必要な国内法の改正を怠ったとして、ポーランドとオーストリアを欧州司法裁判所に提訴したと発表した。欧州裁がEU法の履行義務違反と認定した場合、両国は制裁金の支払い
7月にEU議長国となったイタリアが、財政規律をめぐって他の加盟国や欧州委員会と対立している。レンツィ首相は8日、規律を緩和し、デジタル技術のインフラ整備のための歳出を財政赤字に勘定しないことを提唱したが、同日開かれたEU
EUとロシア、ウクライナは11日、ブリュッセルで閣僚級会合を開き、EUとウクライナが6月に署名した自由貿易協定(FTA)を柱とする連合協定について協議した。ロシアは協定の履行によって自国が経済的な不利益を被ると訴えており
EU統計局ユーロスタットが10日発表した最新の人口動態統計によると、域内28カ国の2014年1月1日時点の総人口(推定値)は5億741万6,600人となり、前年同期から約170万人増加した。うち80万人が移民流入によるも
独16州政府の代表で構成される連邦参議院(上院)は11日、最低賃金法案(労使協定の自律の強化に向けた法案)を可決した。同法案はすでに連邦議会(下院)を通過しており、来年1月1日付で施行される。法定最低賃金を導入するEU加
欧州銀行監督機構(EBA)は8日、EU域内の銀行の健全性評価の基準を統一する方針を打ち出した。各国の銀行監督当局で基準にばらつきがあり、投資家が域内銀行の健全性を比較しづらい状況にあることを問題視したもの。10月7日まで
世界貿易機関(WTO)加盟国のうちEU、日本、米国など14カ国・地域は8日、「グリーングッズ」と呼ばれる環境関連製品の貿易自由化に向けた交渉を開始した。地球温暖化など環境対策の重要性が高まるなか、関税の引き下げや非関税障
欧州委員会のアルムニア副委員長(競争政策担当)は9日、ドイツの再生可能エネルギー政策をめぐる同国政府との対立が解消されたと発表した。同政策の一部がEU競争法に抵触するとした欧州委に独政府が歩み寄った格好。今回の合意により
欧州中央銀行(ECB)は3日に開いた定例理事会で、ユーロ圏18カ国の主要政策金利を過去最低の年0.15%に据え置くことを決めた。民間金融機関が手元資金をECBに預け入れる際の金利(中銀預金金利)もマイナス0.1%で維持す
EU統計局ユーロスタットは6月30日、同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比0.5%だったと発表した。前月と同水準の低い上昇率にとどまり、欧州中央銀行(ECB)が上限目標値する2%を9カ月連続で下回った。 分野
EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の5月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.6%で、前月と同水準だった。4月は速報値で11.7%となっていたが、11.6%に改定された。(表参照) ユーロ圏では景気回復に伴
欧州議会は1日、改選から初の本会議を開き、ドイツ人のマルティン・シュルツ氏(58)を議長に再選した。同氏は2012年1月から議長を務めていた。欧州議会の議長再任は史上初めて。 シュルツ氏は第2会派である欧州社会党グループ
EUの欧州銀行監督機構(EBA)は4日、インターネット上でやり取りされるビットコインなどの仮想通貨に対する規制のあり方についてまとめた報告書を公表した。仮想通貨の保有や利用には大きなリスクが伴うとして、流通を監視する専門
欧州司法裁判所(ECJ)は1日、EUの「再生可能エネルギー促進指令」に盛り込まれた補助金に関する規定はEU条約に抵触しないとの判断を示した。この問題をめぐっては、指令の補助金規定がEU条約に抵触しているとの法務官意見が1
EU統計局ユーロスタット3日発表したユーロ圏の5月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.7%増となり、5カ月連続でプラスとなった。ただ、上げ幅は前月の1.8%(速報値の2.4%から下方修正)を大きく下回り
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の5月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同期比で1%低下し、10カ月連続でマイナスとなった。前月はマイナス1.2%だった。(表参照) 分野別では中間財が1.2%、エネルギ
欧州委員会は2日、廃棄物の再生利用(リサイクル)に関する新たな目標を提案した。2030年までに一般廃棄物で70%、容器包装廃棄物の80%のリサイクル率を達成するよう求めるほか、25年までに紙やプラスチックなど資源ごみの埋
欧州委員会は6月30日、EUによるブルガリアへの33億レフ(17億ユーロ)の緊急融資枠拡大を承認したと発表した。ブルガリア政府からの融資枠拡大要請を受けたもので、取り付け騒ぎが起こった大手銀行2行に十分な流動資金を供給す
EUは25日、加盟国の貿易政策担当者を集めた貿易政策委員会で、日本との経済連携協定(EPA)交渉を継続することを決定した。来月7日から11日まで東京で交渉会合が開催される。 EUと日本は昨年4月にEPA交渉を開始したが、
違法たばこの流通度がバルト3国で非常に高いことが、国際コンサルティング大手KPMGがこのほど発表した欧州連合(EU)の闇たばこ市場調査でわかった。違法たばこが国内消費量に占めるシェアはラトビアが28.8%で最も高く、リト
EUは27日にブリュッセルで開いた首脳会議で、欧州委員会の次期委員長にルクセンブルクのユンケル前首相(59)を指名した。同人選は欧州議会が7月中旬に開く本会議で承認する見通しで、ユンケル氏は任期満了となるバローゾ現委員長
EUは26、27日に開いた首脳会議で、財政規律を柔軟に運用することで合意した。財政緊縮一辺倒への強い不満が先の欧州議会選での反EU勢力の躍進を招いた一因になったという反省を踏まえたもので、赤字是正を特例的に猶予する規定を
EUは27日の首脳会議で、ウクライナ、グルジア、モルドバと政治・経済面の連携を強化する「連合協定」に署名した。EUは自由貿易協定(FTA)などを通じて旧ソ連3カ国の経済発展を促す。国内に親ロシア派を抱える3カ国が親EU路
欧州委員会が27日発表したユーロ圏の6月の景況感指数(ESI、標準値100)は102となり、前月の102.6から0.6ポイント低下した。景況感の悪化は2か月ぶり。 ESIはEU内の企業経営者と消費者を対象とした聞き取り調
EUは25日、加盟国の貿易政策担当者を集めた貿易政策委員会で、日本との経済連携協定(EPA)交渉を継続することを決定した。来月7日から11日まで東京で交渉会合が開催される。 EUと日本は昨年4月にEPA交渉を開始したが、
EU市場の銀行、証券、保険市場を管轄する3つの監督機関について、域内の金融機関に対する新たな課税や分担金で運営費を賄う案が検討されているもようだ。欧米メディアが欧州委員会の内部資料をもとに報じた。欧州委は現在、EUの統一
ロシアが伝染病の発生を理由にEU産豚肉の輸入を禁止している問題で、EUは世界貿易機関(WTO)に紛争処理小委員会(パネル)の設置を要請したもようだ。AFP通信が27日、関係者の話として報じた。 ロシアは1月、リトアニアと
携帯端末をEU域内の他の国で利用する際にかかるローミング料金が、7月1日付で再度引き下げられる。2012年5月に採択された料金規制に基づく措置で、音声通話、ショートメッセージサービス(SMS)、データ通信にかかる料金がそ
欧州委員会がオランダのフィリップス、独インフィニオン・テクノロジーズ、韓国のサムスン電子に対して、スマートカード用ICチップのカルテルで、制裁に踏み切る方針を固めたもようだ。ロイター通信が24日報じた。 欧州委は2008
欧州委員会は25日、フランスとオランダの食品3社がマッシュルームの缶詰の販売で価格カルテルを結んでいたとして、総額3,225万5,000ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 カルテルを結んでいたのはオランダのリュテス
欧州委員会は25日、仏電力最大手のフランス電力公社(EDF)がエネルギー関連サービスを手がける仏ダルキアのフランス事業を買収する計画を承認したと発表した。両社は発電事業で重複するが、ダルキアの国内シェアが小規模であること
欧州委員会は26日、EU海域における2015年の漁獲可能量(TAC)および国別漁獲割当を決定するための土台となる年次報告書を公表した。大西洋北東部では漁業資源が回復傾向にあるものの、地中海では乱獲による個体数の減少が続い
燃料電池水素共同実施機構(FCH JU)は6月25日、欧州連合(EU)の欧州委員会と共同で支援する燃料電池(FC)の実証プロジェクト「ene.field」の一環として、欧州におけるFCマイクロCHP(燃料電池を使用した小
欧州自動車工業会(ACEA)が6月17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の5月の新車販売(登録)台数は109万3,448台となり、前年同月から4.5%増加した。販売増加は9カ月連続。1~5月の累計では前年同期比6.9
欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、ドイツ連邦ネットワーク庁(BNetzA)に対し、携帯電話事業者が他社のネットワークに回線を接続する際に支払うターミネーション・チャージの引き上計画を撤回するよう求める警告書を送付した
EU加盟国は20日開いた財務相理事会で、グローバル企業による課税逃れの防止を目的とする「親・子会社に関する指令」の改正案を全会一致で承認した。加盟国は新ルールに沿って2015年末までに国内法を整備しなければならない。 1
ウクライナのポロシェンコ大統領は19日、ベルギーのブリュッセルで27日に開催されるEU首脳会議で、自由貿易協定を柱とする連合協定の経済条項に署名すると発表した。これによりウクライナのEU加盟に向けた動きが加速することにな
EU統計局ユーロスタットが17日発表したユーロ圏の2014年1~3月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比0.9%となり、同統計が開始された09年1~3月期以降で最低の水準に低下
EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比0.5%で、前月の0.7%から0.2ポイント縮小した。(表参照) 分野別では、エネルギーと工業製
EU統計局ユーロスタットは18日、加盟28カ国の2013年の1人当たりGDP(購買力平価換算)統計を公表した。これによると、EU平均を100とした場合の1人当たりGDPはルクセンブルクが264となり、前年に続いて1位とな
EUで議論されている銀行部門の構造改革に関する規則案をめぐり、加盟国の法律家で構成する専門委員会は16日、国内法で個人向け業務と投資銀行業務の分離が義務付けられている英国の銀行に対し、高リスク取引を制限するEUルールの適
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の5月の新車販売(登録)台数は109万3,448台となり、前年同月から4.5%増加した。販売増加は9カ月連続。1~5月の累計では前年同期比6.9%増
ユーロ圏の建設業の復調が本格化してきた。EU統計局ユーロスタットが18日発表した4月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比8%増となり、上げ幅は前月の6.4%から拡大。5カ月連続で伸びを記録した。(表参照)
EUは2020年までにエネルギー効率を20%改善する目標を掲げ、加盟国に省エネ目標の設定などを義務付けているが、欧州委員会は近くまとめる報告書に、全体としては順調に取り組みが進んでおり、新たな規制を導入する必要はないとの