ユーロ圏インフレ率、10月も3%
EU統計局ユーロスタットが10月31日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比3%で、前月から横ばいだった。欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする2%を大きく上回り、約3年ぶりの高 […]
EU統計局ユーロスタットが10月31日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比3%で、前月から横ばいだった。欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする2%を大きく上回り、約3年ぶりの高 […]
EUのバイオエタノール業界がこのほど、米国の同業会社が政府から不当な補助金を受けて製品をダンピング輸出し、域内メーカーに打撃を与えているとして、欧州委員会に反ダンピング措置の発動に向けた調査の開始を要請した。業界筋がロイ
独化学大手BASFは10月31日、遺伝子組み換え(GM)ジャガイモ「フォルトゥーナ」の商業向け栽培の認可をEUに申請した。フォルトゥーナはBASFが2003年から研究を進めてきたGMジャガイモで、ジャガイモ疫病に耐性を持
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の9月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同期比で5.8%上昇し、前月と同水準の上げ幅を記録した。消費者物価とともに、引き続き高い水準で推移している。(表参照) \ EU2
欧州委員会は3日、韓国サムスン電子と米アップルに対し、移動体通信システムの規格に関する特許権の行使状況についてEU競争法に基づく調査に着手したことを明らかにした。アップルは移動体通信規格に関連する特許をほとんど所有してい
欧州連合(EU)が日本、インドとの交渉をそれぞれ検討している経済連携協定(EPA)/自由貿易協定(FTA)を、自動車大手フォードの欧州法人が警戒している。韓国とEUのFTA発効後、韓国車の欧州販売が大きく伸びているためだ
欧州委員会は27日、EU域内の海底油田およびガス田での事故防止を目的とする新たな規制案を発表した。掘削施設の設計から撤去に至る探査・生産活動の全プロセスをカバーする域内共通ルールを定めて海底油田・ガス田の安全性を高め、大
欧州委員会が提案したオイルサンド(油砂)からの石油採取禁止をめぐり、EU加盟国の意見が分かれている。加盟国は25日に開いた環境専門家の会合で、同措置の可否を決める予定だったが、消息筋がロイター通信に明らかにしたところによ
EUは25日付で、インド東部のダージリン地方で生産される紅茶「ダージリンティー」を地理的表示保護(PGI)の対象品目に認定した。現在はダージリン産の紅茶に他の地域で生産された紅茶を混合した製品も、EU域内でダージリンティ
EU統計局ユーロスタットが24日発表した8月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比で6.2%増加した。上げ幅は縮小傾向にあるものの、なお好調を維持している。(表参照) \ 分野別では、耐久消費財を除いて
欧州委員会は25日、スペイン通信最大手テレフォニカと同ポルトガル最大手ポルトガルテレコム(PT)が結んだ協定が、競争制限的行為を禁ずるEU競争法に違反するとして、両社に異議告知書を送付したことを明らかにした。 \ 問題と
欧州司法裁判所は25日、EUがベルギー化学大手ソルベイにソーダ灰のカルテルで科した制裁を取り消す判決を下した。また、欧州裁の第一審裁判所である一般裁判所は同日、スペインの化学会社ウラリタに対する制裁命令を無効とする判決を
欧州委員会は28日、ベルギー建材大手エテックスが仏同業ラファルジュの欧州、南米における石こう事業の大部分を買収する計画を承認したと発表した。両社の対象市場での石こう事業は、耐火ボードで重複しているものの、原料が違い、合わ
米下院は24日の本会議で、国内の航空会社がEUの二酸化炭素(CO2)排出量取引制度(EU-ETS)に参加することを禁止する法案を賛成多数で可決した。EUが国際的な合意を得ずに域外航空会社に温室効果ガス排出規制を適用するこ
EU加盟国は21日、食物連鎖獣疫委員会の会合で、食品のダイオキシン汚染防止に向けた規則案を承認した。飼料や食品へのダイオキシン混入を回避するためのより徹底した方策が盛り込まれている。欧州議会と理事会の承認を経て、2012
EUは26日に開いた加盟27カ国およびユーロ圏17カ国の首脳会議で、欧州の債務危機を解消するための包括的対策で合意した。焦点となっていたギリシャへの第2次支援について、同国の国債を保有する民間銀行に債務の50%削減を求め
欧州委員会が27日発表した10月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は94.8となり、前月の95から0.2ポイント低下した。景況感の悪化は8カ月連続。ただ、下げ幅は前月の3.4ポイントから大きく縮小した。 \
EUが中国製の革靴に反ダンピング措置を発動したのは不当として、中国が世界貿易機関(WTO)に提訴している問題で、WTOの紛争処理小委員会(パネル)は28日、EUに協定違反があったとする中国側の主張を支持する裁定を下した。
EUはこのほど、中国の鉄鋼メーカーが輸出するエネルギー産業向け鋼管に反ダンピング措置を発動することを決めた。EU筋が24日、ロイター通信に明らかにした。 \ 欧州の鉄鋼メーカーである独ザルツギッターとスペインのチュバセク
欧州委員会は25日、企業の社会的責任の強化に向けた一連の施策を提案した。鉱物や森林などの資源開発にかかわる、いわゆる採取業者から資源産出国に流れる資金を把握するため詳細な報告を義務付けることや、エクイティ・スワップを利用
欧州連合(EU)は21日、欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」の実用衛星2基を仏領ギアナのクールー宇宙基地から打ち上げた。来年以降、年4回のペースで打ち上げを進めて2013年末までに16基の衛星を軌道に乗せ、14年
欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、テレビやパソコン・ディスプレー用のブラウン管で独日韓の4社が違法なカルテルを結んでいたとして総額1億2,873万6,000ユーロの制裁金を科すと発表した。 \ カルテルに加わっていた
欧州連合(EU)の欧州委員会が「原産国」の判断基準を変更する方向で検討しているもようだ。20日付『ハンデルスブラット』紙によると、欧州委のアルギルダス・シェメタ委員(税制・関税同盟、監査・不正防止担当)は、従来の「実質的
ヒト胚から取り出した胚性幹細胞(ES細胞)に関する特許の是非をめぐる裁判で欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)は18日、ヒトES細胞を利用する技術は特許保護の対象にならないとの判断を下した(訴訟番号:C-34/10
欧州委員会は19日、EU域内の国境を越えた輸送・エネルギー・高速インターネットのインフラ整備を推進するため、2014-20年に総額500億ユーロを投じる計画を発表した。主要3分野で域内全体をカバーするネットワークを構築し
欧州委員会は21日、ロシアの世界貿易機関(WTO)加盟に関する二者間協議で、自動車や農産品などの分野で残されていた問題について最終合意に達したと発表した。ロシアはすでに米国など大半の主要国との間で二国間協議を終了しており
欧州委員会が18日発表した「EU産業R&D投資スコアボード」によると、EU域内の企業による研究・開発(R&D)への投資額は2010年に前年比6.1%増を記録し、2.6%減となった09年から大幅に回復し
欧州自動車工業会(ACEA)が18日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の9月の新車販売(登録)台数は123万2,707台となり、前年同月から0.7%増加した。販売増加は2カ月連続。多くの国で落ち込んだものの、
EU統計局ユーロスタットが19日発表した8月のユーロ圏建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2.5%増となり、2カ月連続で伸びを記録した。上げ幅は前月の2%を上回った。(表参照) \ 分野別では建設が3%増、土
欧州委員会は19日、ガラス大手の旭硝子と日本電気硝子、独ショットがブラウン管用のガラスでカルテルを結んでいたとして、3社に総額1億2,873万6,000ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。韓国のサムスン・コーニング・
欧州委員会は21日、スイス製薬大手ノバルティスと米同業ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)がオランダの鎮痛薬市場で後発医薬品(ジェネリック薬)の参入を不当に阻害している疑いがあるとして、競争法上の調査を開始
欧州委員会は19日、EU内の複数銀行に対して、デリバティブ(金融派生商品)取引でEU競争法に違反している疑いで、18日に立ち入り調査を実施したと発表した。 \ 欧州委によると、問題となっているのはEURIBOR(欧州銀行
欧州委員会は17日、フランス・ベルギー政府による両国系大手銀行デクシアの救済策について、金融の安定に必要な措置として暫定的に承認した。6カ月以内に両政府にデクシア再建計画を提出させた上で、改めて本格的な調査を行い、同措置
欧州司法裁判所は18日、ヒトの受精卵から作られる胚性幹細胞(ES細胞)の利用をめぐってドイツの科学者と環境団体のグリーンピースが争っている問題で、ES細胞を使った技術には研究目的であっても特許を認めないとする決定を下した
EUは21日、欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」の実用衛星2基を仏領ギアナのクールー宇宙基地から打ち上げた。来年以降、年4回のペースで打ち上げを進めて2013年末までに16基の衛星を軌道に乗せ、14年の運用開始を
EUは23日にブリュッセルで開いた特別首脳会議で、ギリシャを震源地とするユーロ圏の信用不安問題の解消に必要な包括的対策について協議し、銀行の資本増強策について大筋合意した。ただ、他の焦点となっている「欧州金融安定基金(E
深刻な財政危機に陥っているギリシャの議会は20日夜、EUなどからの追加金融支援を取り付けるために必要な財政緊縮案を可決した。これを受けてユーロ圏17カ国は21日に開いた臨時財務相会合で、80億ユーロの融資実施を承認。ギリ
欧州委員会は20日、インサイダー取引や相場操縦などの不当行為について、EU共通の刑事罰を設けて処罰することなどを柱とする指令案を発表した。金融市場のグローバル化により、市場濫用行為の可能性が高まっていることに対応するのが
EU加盟国と欧州議会は18日、株式や国債の空売りなど投機性が高い金融取引の規制強化案ついて合意した。国家や企業の信用リスクを売買するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)について、現物手当てのない「裸の」空売りを禁止
欧州委員会は格付け会社に対する新たな規制策として、財政危機に陥りEUや国際通貨基金(IMF)などから金融支援を受けている国の信用格付けを禁止する方向で検討を進めている。欧州委のバルニエ委員(域内市場・サービス担当)が20
深刻な財政危機に直面するギリシャへの追加融資実施の可否を判断するため同国の財政再建状況を審査していた欧州委員会と国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)の合同調査団は11日、80億ユーロに上る次回融資が11月初めに
欧州委員会は13日、途上国の貧困撲滅を最大の目的とするEU開発援助政策の新たなアプローチをまとめた政策文書を発表した。世界全体の政府開発援助(ODA)の約半分を担うEUの開発援助を実効性のあるものにするため、政治・経済・
EU統計局ユーロスタットが14日発表した9月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率は速報値と同じ前年同期比3%で、前月の2.5%から急拡大した。衣料品の秋冬物コレクション発売に伴う値上がりなどが反映された。(表参
欧州委員会は12日、2014-20年を対象期間とする次期EU共通農業政策(CAP)の改革案を発表した。対象を絞ったより公平な補助金の支給や農業と環境政策の融合などに主眼を置いた内容で、受給額に年間30万ユーロの上限を設け
欧州委員会は11日、企業間取引や企業と消費者の取引などに関するルールを定めた契約法をEUレベルで統一する「共通欧州販売法(Common European Sales Law)」を提案した。販売に関するルールが加盟国間によ
EU加盟国は10日の閣僚理事会で、電子商取引を含む通信販売と訪問販売における消費者保護の強化を目的とする「消費者の権利に関する指令案」を承認した。14日以内なら無条件で契約を解除し、購入した商品を返品(クーリングオフ)で
欧州委員会は11日、処方薬の広告などに関する規則の改正案を公表した。2008年に示した改正案に修正を加えたもので、情報提供にかかわる厳格な規則の維持などを求める内容となっている。患者の利益向上と、不適当な宣伝からの患者の
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1.2%上昇し、2カ月連続で伸びを記録した。前月は1.1%の上昇だった。(表参照) \ 分野別では、エネルギーと耐久消費財が
EU統計局ユーロスタットが14日発表した8月の貿易収支統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の収支は34億ユーロの赤字となったものの、赤字幅は前年同月の63億ユーロから縮小した。輸出が14%増の1,378億ユーロ、
欧州委員会は14日、イスラエルの後発医薬品最大手テバ・ファーマスーティカル・インダストリーズが米セファロンを買収する計画を認可したと発表した。ただし、セファロンのナルコレプシー(過眠症)治療薬「プロビジル(一般名:モダフ