米カーギル、ウクライナ農業大手に出資
ウクライナの農業大手ウクルランドファーミング(ULF)は13日、昨年末付で米国の穀物商社カーギルに自社株5%売却したと発表した。英『フィナンシャル・タイムズ』紙の報道を認めた形だ。取引額は2億米ドルに上る。 \ ULFは […]
ウクライナの農業大手ウクルランドファーミング(ULF)は13日、昨年末付で米国の穀物商社カーギルに自社株5%売却したと発表した。英『フィナンシャル・タイムズ』紙の報道を認めた形だ。取引額は2億米ドルに上る。 \ ULFは […]
ドイツ連邦統計局が14日発表した2013年の卸売物価指数(2005年=100)は前年比0.5%減の122.2へと後退した。同指数が低下したのはリーマンショックに伴う金融・経済危機がピークに達した09年以来で4年ぶり。石炭
欧州連合(EU)内のバイオエタノール生産者が加盟する業界団体「欧州再生可能エタノール協会(ePURE)」は、米国産バイオエタノールが反ダンピング関税を回避してEUに不当輸入されているとして、近く欧州委員会に調査を要請する
グルジアのワイン輸出が好調だ。農業省のまとめによると、2013年の輸出量は4,470万本と、前年からほぼ倍増した。背景には、ロシアが同年にグルジアワインの輸入を7年ぶりに解禁したことがある。 \ グルジアワインはスターリ
ドイツ連邦統計局が12月20日発表した2013年11月の生産者物価指数(2010年=100)は前年同月比0.8%減の106.5となり、4カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギーと中間財が大きく低下して全体が押し下げら
ドイツ連邦統計局が12月23日発表した2013年11月の輸入物価指数は前年同月比で2.9%減少した。前年同月を下回るのは11カ月連続。エネルギー価格が7.3%下がり、全体が押し下げられた格好。原油と石油製品を除いたベース
ドイツ連邦統計局は6日、2013年のインフレ率(CPI)が1.5%となり、12年の同2.0%から0.5ポイント低下したとの見通しを発表した。1%台に落ち込むのは3年ぶり。エネルギー価格が大きく上がった月が少なかったことが
欧州連合(EU)加盟国は12日のエネルギー相理事会で、食用植物のバイオ燃料への転用を規制する指令案について協議したが、意見が分かれて合意に至らなかった。これによって指令案をめぐる協議は越年が決定。成立は2015年以降にず
ドイツ連邦統計局が13日発表した2013年11月の卸売物価指数(2005年=100)は120.5となり、前年同月比で2.2%減少した。前年同月を下回るのは4カ月連続。物価に占める比重の大きい石炭・石油製品が7.1%低下し
12月第2週の土曜日に当たる14日、小売店の業績は好調だったもようだ。独小売業中央連盟(HDE)が加盟店を対象に実施した簡易アンケート調査によると、特に時計、宝飾品、家庭用品店が良好で、このほか、カバン、ワイシャツ、楽器
欧州議会は10日、大西洋北東海域での深海漁業の規制を強化する法案を反対342、賛成326の僅差で否決した。脆弱な深海の生態系を保護するため、底引き網と刺し網の全面禁止を求める同提案には、スペインやフランスなどの漁業国が反
EU加盟国は12日のエネルギー相理事会で、食用植物のバイオ燃料への転用を規制する指令案について協議したが、意見が分かれて合意に至らなかった。これによって指令案をめぐる協議は越年が決定。成立は2015年以降にずれ込む見通し
欧州司法裁判所の一般裁判所は13日、独化学大手BASFが開発した遺伝子組み換え(GM)ジャガイモ「アムフローラ」のEU内での栽培、販売を認可した欧州委員会の決定について、手続きに不備があるとして無効とする判決を下した。
Bayerの農業科学子会社Bayer CropScience(モンハイム・アム・ライン)は5日、アルゼンチンのスタートアップ企業FN Semillas S.A.を買収すると発表した。大豆事業を強化するとともに、現地の大豆
欧州復興開発銀行(EBRD)がウクライナの農業事業最大手ミロヴィンスキ・フリボプロダクト(MHP)への融資を拡大する。2010年に行った5,000万米ドルの融資と合わせると、総融資額は1億米ドルとなる。MHPは調達資金を
ドイツ連邦統計局が11月28日発表した2013年10月の輸入物価指数(2010年=100)は104.8となり、前年同月比で3.0%減少した。前年同月を下回るのは1月から10カ月連続。エネルギーの価格が7.5%低下し、全体
ドイツ連邦統計局が11月28日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月を1.3%上回り、4カ月ぶりに増加した。物価に占める比重の大きいエネルギー(家庭用エネルギーと燃料)価格の下落幅が前月の0.5%から0.3%に
ネット通販最大手の米Amazonがドイツで生鮮食料品の取り扱いを検討している。独法人のラルフ・クレーバー社長がロイター通信に明らかにした。同事業に参入するには独自配達網の構築を検討する必要もあるという。Amazonは本社
欧州委員会は11月26日、カンボジア、ギアナ、ベリーズで違法漁業が横行しているとして、EUが制裁措置として3カ国の水産製品の輸入を禁止することを提案した。加盟国の承認を経て実施する。また、韓国など3カ国に対しても同問題で
欧州委員会は11月28日、南アフリカ産のオレンジ、レモンなど柑橘類の輸入をEUが停止すると発表した。黒斑病と呼ばれる病害が南欧諸国などの果樹園に広がるのを防ぐため。禁輸措置は年末までだが、必要に応じて延長する。 \ 黒斑
カナダとノルウェーがEUによるアザラシ製品の輸入禁止は不当な措置として世界貿易機関(WTO)に提訴している問題で、WTOの紛争処理小委員会(パネル)は11月25日、両国の訴えを退け、EUの禁輸措置を認める裁定を下した。
欧州委員会は11月27日、欧州の水産4社が北海産エビの販売で価格カルテルを結んでいたとして、総額約2,800万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。対象となったのはオランダのハイプルグ、クラース・プール、コック・シーフ
ドイツ連邦統計局が20日発表した2013年10月の生産者物価指数(2010年=100)は前年同月比0.7%減の106.6に低下し、10年3月以降で最大の下落幅となった。エネルギー価格が1.9%低下したことが最大の押し下げ
肥料大手の独K+S(カッセル)は14日の決算発表で、コスト削減計画を発表した。カリ事業で競合するロシアのUralkaliが拡販に向けて販売価格を大幅に引き下げる方針を打ち出し、価格競争力を高める必要が出てきたためで、現在
世界最大の国際農業機械見本市Agritechnicaが12~16日の5日間、ハノーバーで開催された。同見本市の規模は拡大し続けており、6回目となった今回は前回(11年)を200社上回る2,900社が出展。総展示面積は11
独自動車部品大手のコンティネンタルは、電子機械部品メーカーのRAFIと共同で新たな農業機械・建設機械向けの制御・操作パネルコンセプトを開発した。「cab.let」と名付けられた同システムは、複雑な設定を直観的な操作で簡単
ドイツ連邦統計局が12日発表した2013年10月の卸売物価指数(2005年=100)は120.8となり、前年同月を2.7%下回った。下げ幅は2009年11月以降で最高。石炭・石油製品の価格が9.1%低下したことが最大の押
欧州委員会は6日、遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ「1507」の商業栽培を認可するようEU加盟国に提案した。EU司法裁判所の一般裁判所が9月、同品種に対する認可手続きが不当に長引いておりEU法に反するとの判断を示したこ
デンマークの自治領であるフェロー諸島は4日、漁業規制をめぐって対立するEUが同諸島水域で水揚げされたニシン、サバの輸入禁止などの制裁措置を発動したのは不当として、世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。 \ EUとフ
オーストリアとスイスに本社を置く農業機器販売・果樹園経営会社、ATIがコソボの果樹農業に投資する。墺NPOのコソボ経済イニシャチブ(ECIKS)の発表によると、同プロジェクトはオーストリア開発協力(ADC)プログラムの助
ドイツ連邦統計局が10月30日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の上げ幅が1.2%となり、3カ月連続で縮小した。食料品の価格は4.1%上昇したものの、物価に占める比重の大きいエネルギーが0.5%下がり、全
ドイツ連邦統計局が10月31日発表した2013年9月の輸入物価指数は105.5となり、前年同月比で2.8%低下した。前年同月を下回るのは9カ月連続。エネルギーと金属が最大の押し下げ要因で、天然ガスと石油製品を除いたベース
欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、スーパーなどで利用されるプラスチック製レジ袋の削減を加盟国に義務づける法改正を提案した。廃棄される大量のレジ袋が環境問題を引き起こしていることを受けたもので、各国はレジ袋の使用禁止を含
欧州委員会は近くEU加盟国に対し、米ダウ・アグロサイエンスと米デュポン傘下のパイオニア・ハイブレッド・インターナショナルが共同開発した遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ「TC1507」の栽培認可を勧告するもようだ。複数の
エストニア・ラトビア・リトアニアのバルト3国は豊富な森林資源に恵まれ、林産業が重要な位置を占めている。林産品(木材、家具、紙パルプ)が輸出に占める割合は2012年にエストニアで10.8%、ラトビアで16.2%、リトアニア
欧州議会は23日の本会議で、2014~20年の欧州海洋漁業基金(EMFF)の支出方針について合意した。先ごろ採択された共通漁業政策(CFP)の改革案に沿い、漁業資源の回復や漁業が海洋環境に与える影響の低減、漁獲物の海洋投
ドイツ連邦統計局が21日発表した2013年9月の生産者物価指数(2010年=100)は前年同月比0.5%減となり、2カ月連続で後退した。エネルギーと中間財が下落し、全体が強く押し下げられた格好。エネルギーを除いたベースで
ドイツ連邦統計局が22日発表した化学肥料の昨年度(2012年7月~13年6月)の国内使用量は489万トンとなり、前年比で4.5%増加した。全体の半分以上を占める石灰が5.9%増の254トンに拡大。ドイツ統一(1990年)
ドイツ連邦統計局が15日発表した2013年8月の輸入物価指数は前年同月比で3.4%減少し、09年11月以降で最大の下落幅となった。前年同月を下回るのは8カ月連続。エネルギー価格が9.0%低下したことが最大の押し下げ要因で
ドイツ連邦統計局が11日発表した2013年9月の卸売物価指数は前年同月比で2.2%減少し、09年11月以来の大きな下げ幅となった。前年同月を下回るのは2カ月連続。石炭・石油製品が7.8%低下したことが最大の押し下げ要因と
市場調査大手GfKがこのほど発表した独食品小売市場動向によると、ディスカウントストアでの8月の販売価格(量り売り除く)は前年同月比で4.0%上昇し、総合食品スーパーの同1.6%を大きく上回った。総合スーパーがプライベート
ドイツ連邦統計局が4日発表した2013年8月の生産者物価指数(2010年=100)は106.5となり、前年同月を0.5%下回った。非耐久消費財は上げ幅が大きかったものの、エネルギーと中間財の価格が低下。全体が強く押し下げ
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は2日、農薬部門の売上目標を大幅に引き上げた。新興国で食生活の水準が向上していることを背景に農薬需要が大幅に増えると予想。巨額投資などをテコに2020年までに売上高を昨年の
食品を購入する際に品質と持続可能性を重視する消費者が増えている。独食品業界団体BVEと市場調査大手GfKが4日共同発表したアンケート調査結果によると、そうした消費者の数は過去6年間で18%増加した。 \ このタイプの消費
ドイツ連邦統計局の発表によると、ブラジル向けの昨年の輸出額は117億ユーロで、2008年に比べ35.1%増加した。同国からの輸入額は106億ユーロで、同増加幅は12.0%にとどまる。輸出先国としては上から20番目、輸入先
EUとインドネシアは9月30日、違法伐採された木材および関連製品のEU向け輸出を禁止する自主的2カ国間協定(VPA)に正式調印した。これによって、EUではインドネシアで合法に伐採されたことが証明された木材製品だけが輸入を
中国政府系ファンドの中国投資有限責任公司(CIC)が子会社を通じ、ロシア最大のカリ肥料メーカー、ウラルカリの発行済み株式12.5%を取得した。肥料の安定調達が狙い。ウラルカリが24日、明らかにした。 \ ウラルカリによる