一般・技術・その他 (旧)

BMW、駐車スペース情報サービスの研究プロジェクト実施

独高級車大手のBMWは6月3~4日に米ミシガン州ノバイで開催されたコネクテッドカー(ネット接続型自動車)の見本市「TUオートモーティブ・デトロイト(旧テレマティクス・デトロイト)」において、駐車スペースを探す時間を短縮す […]

セベルスタリ、平鋼の生産能力増強・25億ルーブル超を投資

ロシア鉄鋼大手セベルスタリは2日、チェレポヴェツ製鋼所に25億ルーブル超を投資して平鋼の生産能力を増強すると発表した。自動車産業向けの鋼板の供給量を増やすためで、今回の投資により冷延鋼板の生産能力は年20万トンほど拡大す

ダイムラーとクアルコム、コネクテッドカーで戦略提携

独自動車大手のダイムラーは5月23日、移動通信やワイヤレス技術などを得意とする米クアルコムの子会社クアルコム・テクノロジーズとコネクテッドカー(ネット接続型自動車)の分野で戦略提携したと発表した。両社のノウハウを持ち寄り

独アウディ、中国で自動車のネットワーク化を強化

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは5月22日、中国における自動車のネットワーク化を強化するため、中国の検索エンジン大手の百度(バイドゥ)および中国の通信機器大手である華為技術(ファーウェイ・テク

日産とBMW、南アフリカの充電インフラ整備で協力

日産自動車は5月25日、南アフリカにおける電気駆動車両向けの充電インフラ整備で独BMWグループと協力すると発表した。南アフリカ日産(NSA)とBMW南アフリカ(BMW SA)がこのほど、電気自動車(EV)とプラグインハイ

BMW、新型クロスオーバー「X2」にゴーサイン

独BMWの首脳陣は、新型スポーツクロスオーバー「X2」にゴーサインを出したもようだ。英自動車雑誌『オートカー』(オンライン版)が14日、BMW関係筋の話として伝えた。 X2は、次世代「X1」と現行「X3」の間に位置する5

アウディ、独工場に新コンセプトの休憩ラウンジを導入

独高級車大手のアウディは18日、インゴルシュタットとネッカースウルムにある工場に新しいコンセプトの休憩ラウンジを導入すると発表した。大部分の部材がモジュール化されており、部材を自由に組み合わせたり交換したりすることができ

独自動車業界の広告費、1‐3月期は7.6%減

メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチによると、ドイツ自動車業界の2015年1‐3月期の国内広告投資(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)は5億2,130万ユー

ポスコ、トルクメニスタンに製鉄所建設へ

韓国の鉄鋼大手ポスコ・グループはこのほど、トルクメニスタンに製鉄所を建設する計画を発表した。4月13日に韓国の青瓦台(大統領府)で行われた韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領とトルクメニスタンのベルドイムハメドフ大統領による

独エコ電力大手、定置用蓄電池の販売でテスラと提携

独エコ電力大手のリヒトブリックは1日、米電気スポーツカーメーカーのテスラモーターズと定置用蓄電池の販売で提携したと発表した。テスラがこのほどロサンゼルスで発表した定置用蓄電池「パワーウオール・ホーム・バッテリー」をリヒト

独ダイムラーなど、高速道路沿いに水素スタンド開設

独自動車大手のダイムラーと産業ガス大手のリンデ、石油大手のトタルは5月4日、ドイツのヴュルツブルク~ニュルンベルク間にある高速道路A 3 号線のパーキングエリア(ガイゼルヴィント)で水素燃料充填スタンドの運営を開始する式

水素スタンドの新設、2014年は世界で17カ所

2014年に世界で新たに開設された水素充填スタンドは17カ所、稼働中のスタンドは合計で184カ所となった。ドイツの技術監査大手テュフズードとエネルギー・環境分野のコンサルティング会社Ludwig-Boelkow-Syst

現代自の高性能技術開発責任者にBMW M出身者

韓国の現代自動車では4月1日付で、車両試験および高性能技術開発の責任者にアルベルト・ビーアマン氏が就任した。ビーアマン氏は、独高級車大手BMWの子会社で高性能スポーツモデルの開発などを事業とするBMW M GmbHで、M

フォルシア、乗員の健康状態を監視するカーシートを発表

仏フォルシアは4月20日、上海モーターショーにおいて乗員の健康・精神状態をモニターし、快適なドライブを実現するカーシート「アクティブ・ウェルネス(Active Wellness)」を公開した。 アクティブ・ウェルネスはア

アウディが計画のテスラ「モデルX」対抗SUVはPHVの可能性も

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは先月、米テスラの「モデルX」に対抗するクロスオーバーSUVタイプの電気自動車(EV)を2018年に投入すると発表したが、同社のシュタドラー最高経営責任者(CEO

アウディ、独3都市でPHVの実証試験

独高級車大手のアウディは、ベルリン、ミュンヘン、シュツットガルトの3都市でプラグインハイブリッド車(PHV)「A3スポーツバック・eトロン」を計40台使用した実証試験を実施する。通勤や輸送サービスなど、様々な環境での使用

PSA、IBMとコネクテッドカーサービスで協力

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは22日、米IT大手のIBMとコネクテッドカー(ネット接続型自動車)をベースにした新サービスの開発・販売で提携すると発表した。提携期間は7年で、新サービスや次世代技術の開発に取り組

アウディ、トランクに小包を配送するサービスを実証試験

独高級車大手のアウディは22日、車載テレマティクスサービス「アウディコネクト」を活用した小包配送サービス「アウディコネクト・イージー・デリバリー」のパイロットプロジェクトを実施すると発表した。アウディ車のトランクに小包を

チェコ中古車販売大手、ポーランド1号店をオープン

チェコの中古車販売大手AAAオートは15日、ワルシャワ近郊のピアセチノでポーランド1号店をオープンした。ポーランド市場へは再進出となる。年内にポーランド南部のカトヴィツェにも店舗を開設する計画で、2016年から3年間は、

14年の新車CO2排出量2.6%減、17カ国で規制値下回る

欧州環境庁(EEA)が15日公表したリポートによると、2014年に欧州連合(EU)域内で登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートルあたり平均123.4グラムで、前年比2.6%減となった。EUは201

ドイツの「プラットフォーム・インダストリー4.0」が始動

ドイツのハノーバーで開催されている国際産業技術見本市「ハノバー・メッセ」(開催期間:4月13~17日)で14日、産業のデジタル化を目指す「プラットフォーム・インダストリー4.0」のキックオフイベントが開催された。 新プラ

独アイゼンマン、米テスラから塗装設備の大型受注獲得

独塗装設備メーカーのアイゼンマンは3月31日、米電気スポーツカーメーカーのテスラモーターズから大型受注を獲得したと発表した。米カリフォルニア州のフリーモントにあるテスラの工場にコンベアシステムや前処理設備、電気塗装設備を

配車アプリのウーバー、仏独などの禁止措置に反発

携帯アプリを利用した配車サービスを手掛ける米ウーバー・テクノロジーは1日、同社に対し一部業務の停止を命じたフランス、ドイツ、スペインの決定を不服として、欧州委員会に異議申立てを行ったことを明らかにした。欧州委の報道官はウ

アウディ、独工場で大型トライアウトプレス機を稼働

独高級車大手のアウディは3月25日、ドイツのネッカースウルム工場で大型プレス加工機を稼働した。金型を仕上げるためのトライアウトプレス機で、プレス圧は2,500トン、プレス機の総重量は725万トンと欧州でも最大クラスという

EU、中国・台湾の鉄鋼製品に反ダンピング措置発動

欧州連合(EU)は3月25日付の官報で、中国・台湾製の冷延ステンレス鋼鈑・鋼帯に暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置を発動することを通知した。欧州鉄鋼連盟(EUROFER)の要請に応じて昨年に開始した調査の結果を受けたも

タタ、英ウォーリック大学でR&Dセンターが着工

印タタ・モーターズは3月17日、英ウォーリック大学に設立する研究開発センター「ナショナル・オートモーティブ・イノベーション・キャンパス(NAIC)」の定礎式を行った。 NAICは、タタ・モーターズと傘下のジャガー・ランド

フォード、内装デザイン改善の技術開発に取り組む

米フォード・モーターは、車両の内装デザインを向上させるための技術の研究開発に取り組んでいる。アイトラッキングやバイオメトリクスなどを活用してカスタマーインサイトを収集分析し、乗用車やトラックの内装デザインに役立てる。 フ

東芝、スコットランドの水素実証試験に参加

東芝は3月18日、スコットランドのファイフ州メチル港で実施される再生可能エネルギーから水素を生成する大規模な実証試験プロジェクトに参加すると発表した。期間は2015年4月~2020年3月まで。水素エネルギーの普及を支援す

アバディーンで英国初のバス用水素ステーションがオープン

スコットランド・アバディーンで11日、英国初のバス用水素ステーションが開設された。同市が主導する水素燃料電池バスの実証運行プロジェクトの一環として設置されたもので、プロジェクトに参加する10台の水素バスに燃料を供給する。

ブルーポイント、ロンドンの充電スタンドの保守管理を担当

英国・ロンドンで電気自動車(EV)充電ネットワーク「ソースロンドン」を運営するブルーポイントはこのほど、サザークとサットンの両特別区にある充電スタンド60カ所の保守管理を受託したと発表した。 ソースロンドンのネットワーク

独コンサルティング会社、事業好調でプラハのオフィス移転

独経営・技術コンサルティング会社のインジェニックスは3月5日、チェコのプラハ事務所を移転したと発表した。事業好調を受けた措置で、プラハのノヴェー・ブトヴィツェにあるオフィスパークに2月1日付けで移転した。現在の従業員数は

独アウディ、物流に車両移動ロボットを試験導入

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは2月から、インゴルシュタット工場に完成車を輸送先別に移動させる無人ロボット2台を試験導入している。従業員が歩いて移動する時間や労力を節約でき、効率改善に寄与すると見込

日立造船、独MTバイオメタンを買収

日立造船(大阪市)は3月10日、ごみ焼却・発電プラントの設計・建設・保守サービスなどを事業とするスイス子会社(出資比率100%)の日立造船イノバ(Hitachi Zosen Inova)が2月末に、独バイオガスプラントメ

ボルボ、新型PHVの特別版を公開

ボルボ・カーズは2日、ジュネーブで新型プラグインハイブリッド(PHV)「V60 D5」を公開した。「V60 D6」に続くディーゼルPHVとなる同車の投入により、ボルボのPHVソリューションをより幅広い顧客層にアピールした

蘭NXP、MWCに未来のモビリティ・コンセプトをテーマに出展

蘭NXPセミコンダクターズは、欧州最大の技術見本市であるMWC(モバイル・ワールド・コングレス)で、未来のモビリティ・コンセプトをテーマにした展示を行う。 自動車事業部半導体開発部長および新規事業担当ジェネラル・マネージ

日産、エンデサとV2Gの欧州市場投入に向け協力

日産自動車の欧州法人・日産ヨーロッパは、電気自動車(EV)を電力網に連系し、車と電力系統との間で電力融通を行うV2G(Vehicle to Grid)システムの市場投入に向けた取り組みで、伊エネルの子会社であるスペインの

マグナ、ハイブリッド・コンセプト「MILA Plus」を発表

加自動車部品大手マグナ・インターナショナルは2月26日、3日に開幕するジュネーブ・モーターショーにハイブリッド・コンセプト「MILA Plus」を出展すると発表した。 MILA Plusはアルミ押出材を使用したスペースフ

アバディーンの水素バス実証プロジェクト、運行ルートを発表

英国のバス運行会社、ステージコーチとファーストは2月26日、スコットランド・アバディーン市が主導する水素燃料電池バスの実証運行プロジェクトで、バスが運行するルートを発表した。 同プロジェクトはアバディーン市が進める水素経

上部へスクロール