米ガーミン、一次部品事業を強化
米カーナビ大手のガーミンは18日、上海(中国)、シュツットガルト(ドイツ)、横浜(日本)の3カ所に新たなオフィスを開設したと発表した。大手自動車メーカーやトップサプライヤーの近くに拠点を設け、販売・マーケティング、製品開 […]
米カーナビ大手のガーミンは18日、上海(中国)、シュツットガルト(ドイツ)、横浜(日本)の3カ所に新たなオフィスを開設したと発表した。大手自動車メーカーやトップサプライヤーの近くに拠点を設け、販売・マーケティング、製品開 […]
独化学大手のエボニックは17日、バイオポリマーの需要拡大に対応するため今年初めから上海工場で「ヴェスタミド・テラ(VESTAMID Terra)」の生産能力拡大に取り組んでいることを明らかにした。まずは、今年第3四半期に
米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズは13日、ハンガリー中部のケチケメートに建設していたシート工場を稼働させた。ダイムラーが同市で3月末に開設した新工場で生産するメルセデス・ベンツの新型「Bクラス」向けにシートシ
世界銀行グループの国際金融公社(IFC)は12日、セルビアの自動車部品メーカーPMCオートモーティブセルビア(以下、PMC)に2,000万ユーロを融資すると発表した。PMCがクラグイェヴァツ近郊に金属プレス部品の新工場を
自動車用変速機大手の独ゲトラグ(ウンターグルッペンバッハ)が株式公開(IPO)を視野に入れている。同社のミヒル・コテチャ最高経営責任者(CEO)が10日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』に明らかにしたも
独技術開発会社のリュッカー(ヴィースバーデン)が3月28日発表した2011年通期決算の最終利益は613万ユーロとなり、前年の475万ユーロから29%増加した。国内を中心に全部門で受注が増加したほか、さきの業績悪化を受けて
独自動車部品大手ブローゼは先ごろ、リアバンパーの下に足を近付けるだけでトランクが自動的に開閉する機能「スマートオープナー」をBMWの3シリーズセダンに提供すると発表した。 \ スマートオープナー機能はキーレスエントリーシ
独自動車部品大手ブローゼは23日、2011年の売上高が前年比16%増の40億ユーロ超となり、過去最高を更新したと発表した。世界的な自動車生産の増加が追い風となった。 \ 製品別売上高は、シートシステムが29%、クロージャ
独自動車部品大手レオニが20日発表した2011年通期決算は、売上高が前年比25.2%増の37億150万ユーロ、利払い前の税引き前利益(EBIT)は81.4%増の2億3,710万ユーロ、純利益は132.1%増の1億5,60
独特殊化学大手のランクセスは2012年の重要テーマとして「グリーンモビリティー」を掲げている。転がり抵抗が小さく燃費改善に寄与する「エコタイヤ」向けの合成ゴムや、車両の軽量化に寄与する高機能プラスチックなどの開発・生産を
フィンランドの車載器組込ソフト開発大手、エレクトロビット(EB)は26日、中国の上海に新たな拠点を開設したと発表した。中国事業を強化するとともに、中央アジア諸国でもサービスを提供する。 \ 上海は北京に次ぎ中国では2番目
半導体大手の蘭NXPは15日、電源電圧48Vに対応したフレックスレイ・トランシーバーを開発したと発表した。現行の自動車用バッテリーの電圧は12ボルトだが、車載電子機器の増加による電力不足が問題になっており、電圧の引き上げ
独軍需・自動車部品大手のラインメタルが21日発表した2011年通期決算の営業利益(EBITベース)は前年比19%増の3億5,400万ユーロとなり、過去最高を記録した。軍需部門が減益となったものの、自動車部門が好調で収益に
化学大手の独BASFは21日、同社の開発したポリアミド系機能樹脂「ウルトラミッド(Ultramid)」シリーズの連続繊維強化・熱可塑性樹脂複合材(CFRTP)が、独オペルの新型「アストラ・OPC」のシートパン(座席底面)
独コンティネンタルは22日、同社の第2世代のヘッドアップディスプレイ(HUD)がBMWの新型「3シリーズ」に採用されたと発表した。 \ ヘッドアップディスプレイは、フロントウインドウ上のドライバーの視界内にさまざまな情報
独自動車部品大手のコンティネンタルは15日、ソフトウエア開発に引き続き力を入れていく方針を明らかにした。同社は世界23カ国80カ所に開発拠点を持ち、1万人を超えるソフトウエア開発技術者を雇用しているが、2015年までに技
独産業用エンジンメーカーのトグナムは15日、ポーランドの北西部スタルガルド・シチェチンスキ近郊に工場を建設すると発表した。欧州での生産能力を強化するのが狙い。 \ 新工場への投資額は9,000ユーロ。2013年半ばから同
リチウムイオン電池事業の合弁会社SBリモーティブをめぐり、独自動車部品大手のボッシュとサムスンの子会社であるサムスンSDIの間に不協和音が生じているもようだ。19日付けの『フィナンシャルタイムズ(ドイツ版、FTD)』紙な
独排ガス処理システムメーカーのボイゼンは15日、ブレーメンに乗用車用の排ガス処理装置を生産する新工場を建設すると発表した。投資規模は約4,000万ユーロ。4月に着工し、1年後の操業開始を予定している。 \ 同工場で生産し
ハンガリーの商用車・部品メーカー、ラーバは12日、農機・建機大手の米ジョンディアと部品供給契約を締結したと発表した。契約期間は5年間で、ジョンディアの560馬力トラクター向けに車軸を供給する。 \ ラーバはジョンディアに
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルが、セルビア北部のOdzaciに工場を建設する。子会社マグナ・シーティングの自動車用シートカバーの生産拠点として、第2四半期に着工する予定だ。ブルームバーグ通信が12日、セ
仏自動車部品大手プラスチック・オムニウム(PO)は、車体の軽量化を実現する複合材料の開発を強化する。自動車専門調査会社の英ジャスト・オートが9日、POの広報担当者の話を引用して伝えた。 \ 欧州連合(EU)では排ガス規制
独化学大手のBASFは14日、スイス化学大手クラリアントの子会社であるLiFePO4+Cライセンシング(ムッテンツ、スイス)とリン酸鉄リチウム(LFP)の世界生産・販売に関する特許ライセンス契約を締結したと発表した。LF
乗用車用ドアロックシステムを製造する独キーケルトは13日、中国の自動車部品メーカー、河北凌雲工業集団(以下、凌雲)の傘下に入ると発表した。キーケルトに出資する投資家グループと凌雲が合意した。正式な契約締結と当局の認可を経
独自動車部品大手のコンティネンタルはこのほど、タイヤ部門の2011年通期の売上高が乗用車・商用車を合わせて88億ユーロとなり、営業利益(EBIT)で約12億ユーロの黒字を計上したと明らかにした。同社は2011年、乗用車用
独TechMagのウルリッヒ・ブルーンケ社長はこのほど、独業界誌『オートモーティブ・インダストリー』主催の業界会議で、マグネシウム合金「MnE21」を素材とする金属板を中国で量産化する計画を発表した。 \ 同社は現在、南
独自動車部品大手のコンティネンタルは9日、リコ・オート・インダストリーズ(Rico Auto Industries)からインドに設立した合弁会社コンティネンタル・リコ・ハイドローリック・ブレーキズ・インディアの資本の50
独自動車向け電子部品メーカーのヒルシュマン・カー・コミュニケーションは7日、中国市場に後付け式の車載デジタル放送チューナー(エンターテイメントハブ)を投入し、同国の自動車アフターマーケット市場に参入すると発表した。その第
完成車メーカー同士の提携が活発化するのにともない、カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルが大きな恩恵を受けている。同社欧州法人のギュンター・アプファルター社長は12日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、F
インドのタイヤ大手アポロタイヤは、今後5年以内に中東欧に乗用車向けタイヤ工場を建設する方針を固めた。同社のカンワル副社長が7日、記者会見で明らかにした。 \ 同副社長によると、新工場はポーランド、ハンガリー、スロバキアの
仏自動車部品大手プラスチック・オムニウム(PO)が8日発表した2011年通期決算は、営業利益が前年と比べ31%増の2億9,650万ユーロとなり過去最高を記録した。世界的な自動車生産の増加が寄与した。 \ 売上高は前年比3
スイスの自動車部品・機械大手ジョージ・フィッシャー(GF)が2月28日発表した2011年12月通期決算の最終利益は1億6,800万スイスフランとなり、前年から55.6%増加した。スイスフラン高により国外事業の利益が目減り
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは2月28日、エアバッグの展開時に水蒸気しか発生しない環境に優しいインフレータ「APG(オートリブ・パッセンジャーインフレータ・ガス)」を開発したと発表した。 \ 通常のイン
独自動車部品大手のボッシュは2日、ルーマニアのブラジ工場を拡張すると発表した。自動車向けのホイールスピードセンサーとクランクシャフトセンサーを生産する計画で、工場の生産面積を約2万1,000平方メートル拡張する。 \ 拡
米自動車部品大手のTRWオートモーティブはこのほど、第2世代のスケーラブル(拡張型)・エアバッグ制御ユニット(ACU)を開発した。設計を標準化しているため、新興国市場向けの低価格モデルから、欧米市場向けの車両に搭載する高
ドイツのポリマー樹脂加工大手レーハウはこのほど、自動車部品の生産を強化するためハンガリーのジュール市に約6,000万ユーロを投資して新工場を建設すると発表した。来年の稼働を予定している。 \ レーハウは2005年から同市
仏自動車部品大手ヴァレオは2月22日、2011年通期の連結売上高が108億6,800万ユーロとなり、前期から13%増加したと発表した。すべての地域で販売が好調で、純利益も17%増の4億2,700万ユーロに拡大した。 \
独コンティネンタルはこのほど、電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)向けに開発した次世代タイヤ「Conti.eContact(コンチ・イー・コンタクト)」を発表した。同社では、EVの登録台数は2020年までに世界全体
独コンティネンタルは2月23日、中国・黒龍江省の黒河にシャシー&セーフティ部門のウィンターテストセンターを開設したと発表した。中国拠点の研究開発能力を強化させるとともに、現地で拡大する安全関連製品の需要により効果的に対応
米自動車部品メーカーのキー・プラスチックスは2月21日、欧州事業の一部を独同業イノベーティブ・コンポーネンツ・テクノロジーズ(ICT)に売却したと発表した。非中核事業を譲渡して中核事業に経営資源を集中させる戦略の一環。
独自動車部品大手のボッシュとスイスのサンクト・ガレン大学は3月1日付けで、インターネットに関連した製品やサービスを開発する共同シンクタンク「Bosch internet of things & services
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは2月28日、中国の北京に建設する新工場の定礎式を行った。新工場は、ダイムラーの現地合弁会社である北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)向けに乗用車用の車軸を生産する。 \
独化学大手のBASFは2月24日発表した2011年通期決算で売上高と営業利益(EBIT、特別利益計上前)がともに過去最高だった前年実績を大幅に上回ったと明らかにした。2012年も売上高・EBITともに前年実績を上回り、過
自動車向け内装部品やシートの大手メーカーである独グラマーが2月22日発表した2011年通期決算(速報値)の営業利益(EBITベース)は4,900万ユーロとなり、前年の2倍に拡大した。新製品投入の効果に加え、景気回復で農業
独自動車用照明・電子部品メーカーのヘラーは、中国で新たに設立した合弁会社を通して事業を強化する。同社のロルフ・ブライデンバッハ取締役が独業界紙『アウトモビールボッヘ』の中で、中国国内に複数の工場を建設する方針を明らかにし
昨年1月に倒産した独アルミホイールメーカーBBS(シルタッハ)の管財人は、軽金属ホイール部門を墺投資会社チロル・エクイティと墺事業家のウド・ヴェントラント氏に売却することで合意した。両者はシルタッハとヘアボルツハイムにあ
蘭ナビゲーション機器大手のトムトムが2月28日発表した2011年通期決算の営業利益(リストラ関係費用は除く。以下:調整済み)は1億200万ユーロにとどまり、前年から46%減少した。ポータブルナビの価格下落に加え、スマート
英ヒンドゥーラグループの排ガス浄化システム会社Albonair(ドルトムント)は、本社工場に新生産棟を建設する。新製品の量産開始に伴うもので、13年からユーロ6対応のドージングシステムを組み立てる。新ラインが完成すると、
独化学大手のBASFは21日、独製薬・化学大手のメルクから高性能電池用の電解液事業を買収すると発表した。取引価格は公表していない。BASFは電気自動車向けの電池部材事業を強化しており、組織再編や事業買収を活発化している。
米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズは3月に開催されるジュネーブモーターショー(3月8~18日)に電気自動車やハイブリッド車向けの新たなリチウムイオン電池を出展する。セルの形状が角型であるのが特徴で、電池の設置ス