東欧経済ニュース

独前首相はプーチンお付きの吟遊詩人

プーチン氏が大統領に返り咲いたことをめぐって、ドイツで改めて議論が紛糾している。シュレーダー前首相がラジオ番組でプーチン氏を「一点の曇りもない民主主義者」と評し、欧州安全保障・協力機構(OSCE)の監視団の「偏見」を批判 […]

プーチン氏が大統領に、第一回投票で6割超を得票

ロシアで4日実施された大統領選挙は、プーチン前大統領(59)が第1回投票で過半数を獲得して当選した。中央選挙管理委員会の発表によると、開票率99.3%の段階で得票率は63.75%に達した。7割以上を獲得した2004年の選

ロシア大統領選挙、公正選挙にはほど遠く=国際選挙監視団

ロシアで4日行われた大統領選挙の選挙運動や投票手続きを調査した国際選挙監視団は5日、数多くの問題が認められ、自由・公正な選挙は行われなかったとする評価を公表した。それでも、国内の独立系監視団体「ゴロス」がプーチン氏の得票

ナブッコ企業連合、競合プロジェクトとの合併検討

カスピ海地域の天然ガスをロシアを迂回して欧州に運ぶナブッコ計画を進める企業連合が、競合プロジェクトであるトランス・アナトリア・パイプライン(Tanap)を組み込んだ形で輸送ラインを建設することを検討している。輸送能力に見

送ガス管建設でスロベニアと協議・ガスプロムCEO

ロシアの天然ガス独占企業ガスプロムのミレル最高経営責任者(CEO)は2月27日にスロベニアを訪問し、トゥルク大統領とヤンシャ首相と会談。同社が主導する天然ガスパイプライン「サウス・ストリーム」の建設計画などについて協議し

オーストリア政府、フォルクスバンクを部分国有化

オーストリア政府が国内第4位銀行のフォルクスバンク(OeVAG)の株式40%を取得する。昨年度に12億ユーロの赤字を計上し、経営が厳しくなっている同行を救済する目的だ。これまで国有化しない方針を掲げてきたが、破たんを避け

独保険大手アリアンツ、中東欧部門が大幅増益

独保険大手アリアンツは2月28日、中東欧部門の2011年の営業利益が前年比138%増の2億9,500万ユーロに急伸したと発表した。売上高は38億ユーロで前年とほぼ変わらずだった。 \ 11年の損害保険の収入保険料は25億

オーストリア保険業界、中東欧事業を拡大

オーストリアの保険業界が中東欧諸国の事業を拡大している。同国の保険会社は同地域の20カ国に約100の現地子会社を展開しており、昨年は保険料収入を前年の59億ユーロから64億ユーロに拡大した。 \ オーストリア保険事業者協

ドイツの東欧貿易取引高、過去最高に

独連邦統計局によると、ドイツの東欧諸国(東・中欧、中欧アジア、コーカサス地域)との貿易取引高は昨年、前年比18.8%増の3,370億ユーロに達し、過去最高を記録した。特にCIS諸国との取引高は同26%増の950億ユーロに

サンタンデール、KBCのポーランド子会社買収で合意

スペイン最大の銀行であるバンコ・サンタンデールは2月28日、ベルギー金融大手KBCグループからポーランド子会社クレディト・バンクを買収することで合意したと発表した。サンタンデールは自身のポーランド子会社バンク・ザホドニW

KGHM、11年純利益113億ズロチ、国内企業で史上最高

ポーランドの国営鉱山会社KGHMは2月末、2011年第4四半期決算(非連結ベース)で純利益が38億1,000万ズロチに上り、前年同期の約3倍の大幅増益となったと発表した。2011年通期の純利益は国内企業で史上最高の113

シェールガス開発権付与、EUが問題視

欧州委員会は、ポーランドがシェールガスの開発生産事業免許を付与する際の慣行が、天然資源のコンセッション付与に競争入札を義務付けるEUのルールに違反しているとして問題視している。ポーランド日刊紙『プルス・ビズネス』がこのほ

ポーランド、国営企業の民営化を推進

ポーランド国有財産省が民営化の推進を計画している。ブザノフスキ国有財産相が現地有力紙『ジェチポスポリタ』に明らかにしたもので、同省が株式を保有する国営企業の大部分について、完全民営化または出資比率引き上げを来年末までに行

ポーランド経済の好調続く、Q4成長率4.3%

ポーランド中央統計局(GUS)が1日発表した2011年10-12月期の国内総生産(GDP、速報値)は前年同期比で4.3%増となり、上げ幅は4.2%をわずかながら上回った。投資拡大とズロチ安による輸出の増加が追い風となった

エルステ銀、ハンガリー事業は過去最高赤字

オーストリアの金融大手エルステ・グループのハンガリー子会社がこのほど発表した2011年通期決算で5億6,700万ユーロの純損失を計上し、過去最悪の赤字となった。トライクル最高経営責任者(CEO)は記者会見で、同国の経済環

欧州委、リヒターの子宮類線維症治療薬を承認

ハンガリーの製薬大手ゲデオン・リヒターは2月27日、子宮類線維症の術前治療薬「Esmya」の販売を欧州委員会が承認したと発表した。今年から来年にかけてEU加盟国で順次販売を開始する。 \ Esmyaはリヒターの全額出資子

英テスコ、ハンガリーで携帯電話サービスを開始

英小売大手のテスコが3月1日からハンガリーで携帯電話サービスを開始する。まずはテスコの店舗でSIMカードを販売し、段階的に事業を拡大していく。 \ テスコは昨年9月、ボーダフォン・ハンガリーと折半出資で合弁会社テスコ・モ

独VRリース、3,030万ユーロの赤字に転落

ドイツの信用組合系リース会社VRリースは28日、2011年通期連結決算で3,030万ユーロの赤字を計上したと発表した。ハンガリーの経済危機を受けて同国子会社ロンバルド・リース(Lobbard Lizing)が不良債権の増

独レーハウ、ハンガリーに新工場建設

ドイツのポリマー樹脂加工大手レーハウは28日、自動車部品の生産を強化するためハンガリーのジュール市に約6,000万ユーロを投資して新工場を建設すると発表した。来年の稼働を予定している。 \ レーハウは2005年から同市に

テメリン原発入札に向けチェコ企業14社と提携=仏アレバ

仏原子力大手のアレバは5日、チェコ・テメリン原子力発電所の拡張工事を受注した場合に下請け発注することでチェコ企業14社と基本合意し、覚書に調印した。発注元の国営電力会社CEZや政府が、落札企業選定において地元への利益還元

チェコ国営電力CEZ、電力価格上昇見込む

チェコ国営電力CEZが電力契約の事前締結を制限している。排出権不足や欧州経済の安定化で中期的にコスト上昇が見込まれるためだ。 \ 同社は昨年第4四半期、来年度に予定する発電量の6%を平均53.5ユーロ/メガワット時で売却

チェコ投信運用額、11年に234億コルナ減

チェコにおける投資信託の運用総額は昨年、234億コルナ(9億1,970万ユーロ)減少し、2,240億コルナに落ち込んだ。チェコ金融市場協会(AKAT)が22日発表した調査で分かったもので、国内・国外投信ともに減少傾向が明

チェコ景況感、2カ月連続好転

チェコ統計局(CSU)がこのほど発表した2012年2月の景況感指数は前月から0.8ポイント上昇し、2カ月連続で改善した。昨年は10月にやや上向いたのを除き、景況感は悪化していたが、今年に入り特に企業の景気回復への信頼感が

スロバキア景況感、2月は悪化

スロバキア統計局が2月28日発表した2月の景況指数(ESI)は89.8となり、前月の90.2から低下した。鉱工業、建設、サービスの各業種で景況感が悪化した。 \ 2月のESIを構成指数別に見ると、鉱工業信頼感指数は前月の

クロアチア、VATを25%に引き上げ

クロアチアは1日、付加価値税(VAT)を現行の23%から25%に引き上げた。食用油や砂糖、乳・幼児食、食料品に対する軽減税率も10%に引き上げた。パン、牛乳、書籍、医薬品は今後も免除される。VATの引き上げにより30億ク

ロシア石油2位のルクオイル、中国に天然ガスを供給

ロシア石油2位のルクオイルは2日、ウズベキスタンの提携先を通じて中国に天然ガスの供給を開始したと発表した。ウズベキスタンで生産するガスをパイプラインで輸送する。中国はガスプロムとのガス交渉が難航。他の調達ルートとしてトル

原油価格めぐる中ロの争いに決着

ロシアの石油大手ロスネフチとパイプライン運営会社トランスネフチが原油の輸出価格をめぐり中国石油天然気集団(CNPC)と争っていた問題に決着がついた。ロシア日刊紙『コメルサント』が2月28日報じた。 \ ロシアと中国は20

ロスアトム、独企業から高温超伝導技術を導入

ロシア国営原子力企業ロスアトムは2月27日、ドイツのブルカーHTSから高温超伝導技術の提供を受けることで合意したと発表した。ブルカーHTSはロスアトム傘下のクルチャトフ研究所で、第2世代のバンド型高温超伝導体 (HTBS

VTBキャピタル、ブルガリア通信会社ビバコムの買収検討

ロシア銀行2位VTB銀行の投資会社であるVTBキャピタルは、ブルガリアの通信会社ビバコムの買収を検討している。ロイター通信が1日、VTBキャピタルの幹部から得た話として報じた。VTBキャピタルはブルガリアのコーポレート・

11年FDI、前年比33%増

ロシア国家統計サービスが2月末発表した2011年の外国直接投資(FDI)は184億米ドルとなり、前年から33%拡大した。貸付および証券投資を合わせたロシアへの総資金流入は1,906億米ドルに達した。 \ 海外からの資金流

EU加盟国、在ベラルーシ大使を一斉召還

欧州連合(EU)加盟国は28日、ベラルーシに駐在する自国の大使を本国に召還すると同時に、各国に駐在するベラルーシ大使を召喚することで合意した。野党弾圧を強めるルカシェンコ政権の関係者に対するEUの制裁措置に対して、ベラル

ウクライナ、シェールガス開発権の入札を開始

ウクライナは同国のシェールガス2鉱区の開発権をめぐる入札受付を開始した。モスクワタイムズが27日報じた。入札は4月23日に締め切られ、結果は4月末に発表される。落札企業は国営エネルギー大手のナドラ・ウクライニと生産分与契

入札・提携情報

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1942  キルギス:学校家具の調達(机、黒板、本棚) \ 入札期限:4月6日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Mini

ロシア人間模様

4日のロシア大統領選で「公正選挙」を目指して実施された、全国9万5,000カ所の投票所からのウェブカム中継は、本来の目的は外したものの、国民にこれまでにない週末の娯楽を提供したようだ。投票日は日曜だったが、カメラのスイッ

ナブッコ計画、縮小も・天然ガス確保が難航

カスピ海周辺国の天然ガスをトルコ経由で欧州に運ぶ「ナブッコ・パイプライン」の建設計画が縮小される可能性が出てきた。調達できる天然ガスの量が想定を大幅に下回っているため。20日付けの『ウォールストリート・ジャーナル(WWJ

BNPパリバ、中東欧の経済見通し上方修正

仏大手銀行BNPパリバは17日、中東欧5カ国(ポーランド 、ハンガリーチェコ、ルーマニア、ブルガリア)の経済成長見通しを上方修正した。これらの国の最大の貿易相手国であるドイツの経済の堅調が見込まれるとして、2012年は前

ポーランド首相、原発計画の堅持を確認

ポーランドのトゥスク首相は23日、原子力エネルギー計画を堅持する姿勢を改めて確認した。国内外で批判が強まっていることを受けたもの。政府は同時に、原子力発電に関する広報キャンペーンを開始し、国民の理解を得ることを目指す。

シェールガス税導入を検討

ポーランドのトゥスク首相は22日、シェールガス生産に特別税(炭化水素税)を課すことを検討していると発表した。同国でシェールガスの開発事業が加速する中、2015年の商業化までに税制度を改正し、環境対策予算などの新たな財源を

国営銅山会社がカナダ同業買収、銅生産で世界7位に

ポーランド国営銅山会社KGHMによる買収で合意していたカナダ同業クアドラ FNXマイニングは20日の臨時株主総会で、買収の承認を取り付けた。これにより買収はカナダ産業省の承認を経て、3月上旬に実現する見通しだ。 \ KG

銀行業界の利益、11年は38%増加

ポーランドの銀行の純利益は2011年に総額で157億ズロチとなり、前年から38%拡大した。20日付けの『ワルシャワ・ビジネス・ジャーナル』が、金融監督局のデータを引用して伝えた。モーゲージローンの増加や法人部門の回復、主

ポーランド、洋上風力発電所の建設に大きな関心

ポーランドにおけるバルト海洋上風力発電所の建設に多くの投資家が意欲を示している。『ジェチポスポリタ』紙によると、ポーランド運輸・建設・海事経済省が受理した建設許可申請はこれまでに54件、投資総額は6,800億ズロチ(1,

欧州委がハンガリーへの制裁勧告、財政規律違反で

欧州委員会は22日、EUの財政規律に違反しているハンガリーへの制裁措置として、約4億9,500万ユーロの補助金支給を停止することを加盟国に勧告した。加盟国が承認すれば、財政規律違反では初の制裁発動となる。 \ EUの財政

ハンガリー議会、EU新財政協定への参加を承認

ハンガリー議会は21日、EUの財政規律強化に向けた新条約への参加を賛成304票、反対42票の賛成多数で承認した。これにより、3月初めのEU首脳会議でEU加盟27カ国中、英国とチェコをのぞく25カ国が協定に調印する見通しと

クレディ・アグリコル、ハンガリーから撤退へ

仏大手銀行クレディ・アグリコルは、ハンガリー事業から撤退する。20日付けの現地紙『ナピガズダシャーグ』によると、同行の広報は同紙の取材に対し撤退することを認めた。撤退の時期は確定していない。 \ クレディ・アグリコルは先

英豪系ワイルドホース、ウラン再開発で合弁

英豪系エネルギー開発会社のワイルドホース・エナジーは16日、ウラン再開発プロジェクトを手がける合弁企業の設立でハンガリーの国営企業であるMecsek-OkoおよびMecsekerc2社と合意したと発表した。 \ 3社はハ

銀行業界が3億3,000万ユーロの赤字に

ハンガリーの銀行業界は昨年、全体で962億フォリント(税引後=3億3,000万ユーロ)の赤字を計上した。東欧経済紙『ペスター・リロイド』がこのほど伝えた。13年連続で黒字経営を維持してきたが、銀行税負担や不良債権の増加な

ハンガリーの12月小売売上高1.5%増

ハンガリー統計局(KSH)が24日発表した2011年12月の同国小売売上高(暦調整済み)は前年同月比で1.5%拡大し、2010年7月以来で最大の伸びを示した。前月比では0.1%増。自動車・部品が前年同月比で2.8%増と好

ハンガリー景況感指数が改善

ハンガリー経済研究所(GKI)が26日発表した2月のハンガリー景況感指数はマイナス22.5ポイントとなり、過去2年で最低を記録した前月から4.3ポイント改善した。昨年9月以来で最も高い数値だ。 \ 企業景況感指数は前月比

RWEの子会社売却、国益に配慮を=チェコ通産相

チェコのクバ通商産業相は23日、独エネルギー大手RWEがチェコのパイプライン子会社Net4Gasの売却を計画していることについて、売却先を国益に配慮して慎重に決めるのが望ましいとの考えを示した。政府に売却先を制限・指定す

上部へスクロール