経済産業情報

レーザー機械業界、09年受注は4割減

ドイツ機械工業連盟(VDMA)のレーザー機械・レーザーシステム部会が8日発表した2009年のレーザー機械受注高は前年比47%減の3億8,530万ユーロと激減した。景気悪化による顧客企業の投資凍結が響いた。ただ、09年10 […]

民間向け無人航空機をDLRが開発

ドイツ航空宇宙センター(DLR)が民間利用を想定した完全自律飛行型の無人航空機(UAV)の開発を進めている。「プロメテウス(Prometheus)」と名付けられた同UAVは全幅3メートル、重量25キログラムで、最大8キロ

3輪EVメーカーのスマイルズ、大幅増収を見込む

3輪電気自動車(EV)を製造するスマイルズ(Smiles、ヴュルツブルク近郊アウプ)が大幅増収を見込んでいる。ドイツ政府がEVの普及台数を2020年までに100万台とする目標を掲げていることが背景にある。10日付『フラン

メガネレンズ5社のカルテルで課徴金

ドイツ連邦カルテル庁は10日、メガネレンズ大手5社が独市場で違法なカルテルを結んでいたとして、5社とその社員7人、および業界団体ZVA(メガネレンズ中央連盟)に対し総額1億1,500万ユーロの課徴金支払いを命じると発表し

ディスカウントスーパー、缶飲料の販売再開

強制デポジット制導入以来、店頭からほとんど姿を消していた缶入り飲料に復活の動きがでてきた。Edeka傘下のディスカウントストアNettoは7日、全国で缶ビールの販売を再開。Rewe傘下のディスカウントストアPennyもノ

遺伝子組み換えトウモロコシ種子が混入

ドイツで栽培が禁止されている遺伝子組み換え(GM)トウモロコシの種子が非GM種子に混入していたことが発覚した。ニーダーザクセン州ブクステフーデの種苗業者Pioneerが販売していたもので、欧州連合(EU)が認可していない

ドイツ人の過半数が太りすぎ

ドイツ人の過半数が太りすぎであることが、連邦統計局が2日に発表したデータで明らかになった。それによると、ボディマス指数(BMI)で太りすぎの目安となる25超の人は昨年51%に達した。性別では男性が60%、女性が43%で、

ベルリン新空港、工事遅延で開港延期か

ベルリン新空港の開港が工事遅延で延期される可能性が高まっている。ベルリン州のヴォーヴェライト首相がこのほど明らかにした。ベルリン郊外のシェーネフェルトに建設されている新空港は、ベルリンの3カ所に分散する空港を統合するもの

金融・経済危機で企業の銀行離れが進む

金融・経済危機をきっかけにドイツ企業の銀行離れが進んでいる。リーマンショックをきっかけに銀行が融資条件を厳しくしていることや、一部の貯蓄銀行が中小企業向け協調融資のパートナーだった国外大手銀行を金融危機で失ったことなどが

住宅ローン、歴史的な低金利に

ドイツの住宅ローン金利が歴史的な低水準に下がっている。金融コンサルティング会社FMHによると、10年固定の金利は現在、平均3.68%で、これまで最低だった2005年9月の3.72%を割り込んだ。5年固定でも過去最低だった

オオカミ復活の憂鬱

「赤ずきん」の国ドイツにはかつてオオカミがたくさんいた。猟銃なしで森に入ることはリスクを伴う行為であった。しかし、家畜に害を与えるその有害性ゆえに狩猟の対象となり、20世紀の初頭に完全に姿を消した。1904年2月27日、

無免許運転30年で発覚

ルーマニア出身の53歳の男性がこのほど、無免許運転で検挙された。警察によると、30年間、免許なしで運転していたとのこと。通常の交通取り締まりで発覚した。 \ 男性は30年前の1980年、ドイツに移り住んだ。そのときから無

インド企業の欧州進出進む、ユーロ安でM&A加速の可能性も

インド企業の欧米進出が活発化している。進出が目立つのは情報技術(IT)、化学、製薬、自動車、資源、繊維などの業界で、豊富な流動資産と英米留学で経営ノウハウを学んだトップが多いことを背景に、企業買収・合併(M&A

経済界がブラジルとの関係強化へ

ドイツの経済界がブラジルに熱い視線を送っている。同国は高い成長率が見込まれるほか、石油やガスなどの地下資源も豊富なためだ。2014年にサッカーW杯、2016年にオリンピックが開催されることも大きな魅力となっている。ブリュ

樹脂・ゴム機械業界、09年受注は3割減

ドイツ機械工業連盟(VDMA)のプラスチック・ゴム加工機械部会は5月27日の年次記者会見で、2009年の業界受注高が前年比28%減となり、2年連続で縮小したと発表した。景気悪化で顧客企業の多くが設備投資を控えたことが響い

5月の乗用車新車登録35%減に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2010年5月の乗用車新車登録台数は前年同月比35.1%減の24万9,708台となり、これまでに引き続き大幅に縮小した。昨年は新車購入補助金の効果で販売が押し上げられておりその反動

鉄鋼価格が下落見通し、形鋼では値下がりの兆し

鉄鋼業界の業績回復が腰折れとなる懸念が出てきた。値上げを見越した在庫積み増しの動きがほぼ一巡する一方で、今後は工場稼働率の低下が予想されるためで、独大手鉄鋼商社Kloeckner(デュースブルク)のギスベルト・リュール社

独機械業界、4月受注は36%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が5月31日発表した2010年4月の業界受注高は前年同月比で実質36%増となり、3カ月連続で大幅に拡大した。世界的な景気回復のほか、比較対象の09年4月は需要が激減していたという事情が大きい

燃料電池車普及にインフラ投資30億ユーロが必要

燃料電池車(FCV)の実用化・量産化に向けた研究開発が進むなか、水素燃料を供給するステーション網の整備が大きな課題となっている。ヘッセン州燃料電池イニシアチブ(H2BZ)の試算よると、FCVの普及にはドイツ全国で3,00

独広告市場、09年は6%縮小

ドイツ国内の2009年の広告投資額は前年比6%減の288億4,000万ユーロに縮小した。経済危機の影響を受けた格好で、メディアの純広告収入は9.8%減の183億7,000万ユーロと1995年の水準まで落ち込んだ。独広告産

省エネ電球、ドイツでは不人気

独市場調査大手のGfKによると、今年1-3月期の省エネ電球(電球型蛍光灯)の国内販売数は前年同期に比べ6%減少した。欧州連合(EU)では昨年9月から100ワット以上の白熱電球の販売が禁止されたが、同措置はこれまでのところ

トンネル火災防止システム、欧州で受注増加の見通し

欧州でトンネル火災防止システムの受注拡大が見込まれている。欧州連合(EU)が加盟国にトンネルの安全基準を2019年までに引き上げることを義務づけているためだ。これにより全長500メートル以上の全てのトンネルにはすべて火災

電磁誘起透明化、原子1個で効果確認

マックス・プランク量子工学研究所(MPQ)は光を通さない試料に2本の光を同時に照射すると1本が試料を通り抜ける「電磁誘起透明化」(EIT)と呼ばれる現象を、わずか1個の原子で観察することに成功した。研究チームはさらに、E

サラリーマンの7割が休暇中の緊急連絡容認

携帯電話を所有するサラリーマンの約70%が休日や休暇中でも上司(会社)からの緊急連絡を受けられるようにしていることが、携帯電話大手E-Plusが5月31日発表した調査結果で分かった。調査は1,000人のサラリーマンを対象

間抜けな取り立て屋

取り立て屋というのは因果な商売である。支払いが悪い、あるいは支払い能力のない人に金を払わせるというのは極めて難しいからだ。恐喝や暴行はもちろん犯罪で許されないのだが、そうした行為に走りやすい状況下で働いているというのもま

売春宿にコンドーム義務化か

売春宿でコンドームの着用が義務化される可能性が出てきた。5月28日付『ザールブリュッカー・ツァイトゥング』紙によると、州政府の代表で構成される連邦参議院(上院)は4日、バーデン・ヴュルテンベルク州提案の当該法案を審議する

独機械業界、2社に1社が知財権侵害の被害

ドイツの機械メーカーが模造品の被害を受けるケースが増えている。ドイツ機械工業連盟(VDMA)が加盟企業を対象に実施した最新アンケート調査によると、2社に1社が自社製品を違法にコピーされたことがあると回答。特に合成樹脂・ゴ

パッケージの「指紋」認証、医薬品の偽造防止に期待

フラウンホーファー物理測定技術研究所(IPM)などの研究チームは、医薬品の真贋を簡単かつ低コストで確認できる認証システムを開発した。パッケージによって紙や印刷の状態が微妙に異なることを利用する。消費者はパッケージのバーコ

海運業界、2011年には危機前の水準に

世界不況の直撃で激減していた海運需要が回復に向かっている。チャーター貨物船欧州最大手Peter Doehleのヨッヘン・デーレ社長は5月25日、遅くとも2011年には業界の需給バランスが金融危機以前の水準まで回復するとの

独北部の新コンテナ港、操業開始が12年8月に延期

北海沿岸のヴィルヘルムスハーフェンに建設中の新コンテナ港Jade-Weser-Portの操業開始時期が当初予定の2011年11月から2012年8月に延期された。戦後最悪の不況の影響で海運需要が急落し、積み替え需要が現在も

独工作機械、受注が大幅増加

ドイツ工作機械工業会(VDW)は18日、今年1-3月期の新規受注高が前年同期比で43%拡大したと発表した。国内受注は25%増加、国外は54%の大幅増となった。特にサービスと交換部品が好調だったという。また、4月の工場稼働

建設業界、1-3月期受注7%増に

独建設業全国連盟(HDB)は19日、2010年1-3月期の業界受注高が前年同期から7%増加したと発表した。低金利を背景に住宅建設の受注が好調だった。3月は前年同月比9%増。昨年10-12月期以降、受注の回復が続いている。

独バイオ業界に景気底打ち感、過半数が増収見込む

独バイオテクノロジー工業連盟(DIB)は20日、会員企業212社を対象に実施したアンケート調の結果を発表した。それによると、「2010年上半期に増収を見込む」と回答したのは全体の55%で、「変わらない」の30%、「減少す

精子の異常を分子レベルで判定 男性不妊症治療への応用に期待

ボーフム大学のマルティーナ・ハーフェニート教授を中心とする研究チームは、ヒトの精子の3次元分子構造を短時間で測定・可視化する技術を開発した。共焦点ラマン顕微鏡を用いて分析するもので、生体組織を非破壊、非染色で観察できると

60度の温水でスパコンを冷却=チューリッヒ工科大

スーパーコンピューター「Aquasar」を60度の温水で冷却しながら運転する実験がチューリッヒ工科大学の研究所で5月6日から始まった。水は空気よりも熱を効率よく蓄え、放出できるため、水冷装置はサーバーやゲーム機にも利用さ

日独などのメモリー大手に欧州委がカルテル罰金

欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、日独韓などの半導体メーカー10社が違法な価格カルテルを結んでいたとして、総額3億3,127万ユーロの制裁金を科すと発表した。今回のカルテルでは関与企業と欧州委の和解がEUで初めて成立

独造船業界が政府に支援要請

受注激減で深刻な危機に見舞われている独造船業界が公的支援を要請した。独造船・海洋技術連盟(VSM)と金属労組IGメタルは18日、海運政策を担当する経済技術省のハンスヨアヒム・オットー政務次官宛てに緊急書簡を送り、政府の景

キッチン製造業界、今年は売上で横ばい以上に

独キッチン家具メーカーの業界団体AMKがこのほど発表した2009年の業界売上高は85億ユーロで、前年に比べ4%減少した。経済危機の影響を受け国外販売が大きく縮小、全体の足を強く引っ張った。今年は少なくとも前年水準を確保す

国内輸送市場で鉄道のシェア低下

ドイツ鉄道(DB)は19日、国内旅客・貨物輸送市場の動向をまとめた「市場競争レポート」を発表した。それによると、トラック、内陸水運、パイプライン、鉄道を合わせた2009年の陸上貨物輸送量(トンキロメートルベース)は前年比

小売価格、ドル高ユーロ安で上昇の見通し

ギリシャ危機に端を発するユーロ安の進行で、ユーロ圏の小売価格が上昇する公算が高まっている。米ドルの対ユーロ相場はこの6カ月で約20%上昇しており、独卸売・貿易業者連盟(BGA)は19日付『ハンデルスブラット』紙に対し、ド

スクールバスはスリル満点?

乗客の命を預かるバスや電車などの公共交通機関は交通法規を遵守し安全性を最重視しなければならない。子供を輸送するスクールバスであればなおさらだろう。だが、ドイツのスクールバスは安全とは程遠い状況にあるようだ。 \ 全ドイツ

結婚式が乱闘に

楽しいはずの結婚式が乱闘に発展する事件が23日、ドイツ南部で起きた。最終的に警察が出動、5人を逮捕したほか、殺人未遂の容疑で捜査も開始した。 \ 事件があったのはミュンヘンの南およそ15キロのタオフキルヒェン村。約300

欧州化学大手の業績回復進む

化学業界の業績が急速に回復している。独経済紙『ハンデルスブラット』のまとめによると、欧州の大手化学メーカー13社の2010年1-3月期決算の営業利益(EBITベース)は計36億6,700万ユーロで、金融危機が起こる前(0

独電機業界、3月輸出が31%増に

ドイツ電気電子工業会(ZVEI)が21日発表した独業界の2010年3月の輸出高は前年同月比31%増の126億ユーロとなり、4カ月連続で拡大した。増加幅は07年末以降では08年10月に次ぐ2番目の高さ。世界的な景気回復のほ

病気休養のショイブレ財務相に意外な人からエール

5月9日~10日未明にかけてベルギーの首都ブリュッセルで開催された欧州連合(EU)の緊急財務相会談。ギリシャ財政危機問題が他のユーロ国の飛び火するのを未然に防ぐ目的で急きょ開かれたこの会合で、ある意味最も重要な人物の姿が

昼食よりも仕事

ドイツ人は日本人が一般に考えるよりも仕事熱心なようだ。独求人ポータルMonster de.が同国とオーストリア、スイスの3カ国を対象に実施した国際アンケート調査によると、「昼休み時間中には原則として仕事をしない」との回答

ソフトウエアの違法コピー率、ドイツで上昇

コンピューター用ソフトウエアの著作権保護団体Business Software Alliance(BSA、本部ワシントン)は11日、コンピューターソフトの違法コピーに関する2009年調査の結果を公表した。それによると、ド

上部へスクロール