Telefonica Deutschland Holding AG―独E-Plus買収条件引き上げ―
西電気通信大手Telefonicaの独子会社Telefonica Deutschland(ミュンヘン)は26日、蘭KPNの独移動通信サービス子会社E-Plusに対する買収条件を引き上げると発表した。KPNの大株主であるメ […]
西電気通信大手Telefonicaの独子会社Telefonica Deutschland(ミュンヘン)は26日、蘭KPNの独移動通信サービス子会社E-Plusに対する買収条件を引き上げると発表した。KPNの大株主であるメ […]
経営不振の独Thyssenkrupp(エッセン)が増資の準備を進めているもようだ。『マネージャー・マガチン』誌が報じたもので、ジョージ・ソロスやジョン・ポールソンといったヘッジファンド界の大物から引き受けの確約を得たとい
鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)は20日、ブリキ製造子会社Thyssenkrupp Rasselsteinの労使が人員削減計画で合意したと発表した。従業員およそ2,400人のうち420人を2015年
2月に経営破たんした独中堅照明メーカーHessは23日、オランダの同業Nordeonが同社を買収すると発表した。Nordeonは買収により街灯事業を強化する考え。買収金額など取引の詳細は公表していない。 \ Nordeo
製薬大手の独Boehringer Ingelheimは16日、中国の同業Taizhou China Medical Cityと共同で現地に合弁会社を設立すると発表した。家畜用ワクチンの分野でアジア市場有数のメーカーになる
ネット薬局欧州最大手の蘭DocMorris(ヘールレン)がバスを利用した医薬品販売をドイツで計画している。薬局の少ないへき地などに出向いて医薬品を販売、需要を掘り起こす狙いだ。15日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙
独最大の靴販売店Goertz(ハンブルク)が戦略投資家の模索に向けて交渉を進めているもようだ。各種メディアが報じたもので、通販大手のOttoが最も有力な交渉先という。両社はコメントを控えている。 \ Goertzは187
ファッション通販サイト大手のZalando(ベルリン)は13日、デンマークのアパレル大手Bsetsellerが同社に10%出資すると発表した。BsetsellerはZalandoの既存株主から株式を譲り受け、第3位株主と
独不動産大手のDeutsche Wohnen(フランクフルト)は20日、同業GSW Immobilienに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。TOBが成立すると首都ベルリンの賃貸住宅市場で大きなシェアを持つよ
再保険大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)が6日発表した2013年4-6月期(第2四半期)の営業利益は前年同期比46.1%減の5億9,400万ユーロと大幅に落ち込んだ。自然災害に伴う保険金支払額が大きく
独太陽電池大手Solarworld(ボン)の再建計画が、5日から7日にかけて実施された社債権者集会と株主総会でそれぞれ承認された。これにより同社は経営破たんを回避。フランク・アスベック社長は「(7日は)新たな誕生日だ」と
有機発光ダイオード(OLED)の開発会社である独Novaledは9日、サムスングループが同社を買収することで合意したと発表した。サムスンはスマートフォン用ディスプレーに用いられるOLEDの分野で技術力を強化する狙い。 \
高級民生家電メーカーの独Loewe(クローナハ)は19日、大株主のシャープとライナー・ヘッカー氏(元監査役会長)が保有する同社株の売却に向けて準備を進めていることを明らかにした。Loeweは経営危機に直面しており、出資者
炭素製品大手の独SGL Carbon(ヴィースバーデン)は8日の決算発表で、事業コスト削減プログラムを実施する意向を表明した。事業環境が厳しさを増し業績が悪化していることに対応する狙い。詳細は9月に発表する。 \ 中核3
独鉄鋼2位メーカーのSalzgitter(ザルツギター)は14日の決算発表で、2015年までに従業員1,500人以上を削減する意向を明らかにした。欧州鉄鋼不況を受けた措置で、同社は利益を年2億ユーロ改善する。全従業員の6
製薬・化学大手の独Merck(ダルムシュタット)は6日の決算発表で、2014年以降に大型買収を行う考えを明らかにした。同社は2010年に米Milliporeを72億ドルで買収してからは大型買収を控えてきたが、債務の圧縮が
医薬品・医療機器メーカーの独Fresenius Kabi(バート・ホンブルク)は19日、インドネシアの製薬大手PT Soho Global Health(SGH)と提携すると発表した。SGHの子会社PT Ethica I
独後発医薬品大手のStada(バート・フィルベル)は6日、英国の一般医薬品(OTC)メーカーThornton & Rossを買収する方向で独占交渉している事実を明らかにした。英国事業を強化する狙いで、第3四半期
独肥料大手K+S(カッセル)の経営に突然、黄色信号が灯りだした。ロシアの競合Uralkaliが拡販路線を打ち出し、カリの市場価格が近い将来、大幅に下落する見通しとなったためだ。K+SはUralkaliよりも事業規模が小さ
銅製錬欧州最大手のAuribusは1日、2013年4-6月期(第3四半期)の税引き前損益が3億3,600万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(800万ユーロ)から大幅に悪化したと発表した。金属価格の下落を受けて在庫評価損
独・スイス資本の鉄鋼大手であるSchmolz+Bickenbach(S+B、エメンブリュック)の監査役会は5日、同社に対するロシアの富豪ヴィクトル・ヴェクセリベルク氏の株式公開買い付け(TOB)計画を支持しないと発表した
スウェーデンの通信機器大手Ericssonと欧州半導体最大手の仏STMicroelectronicsは5日、携帯電話用半導体の合弁会社ST-Ericssonを解消したと発表した。業績不振を受けた措置で、それぞれ数億ユーロ
鉄道大手の独Deutsche Bahn(DB、ベルリン)は5日、チェコのSkoda Transportationに鉄道車両を発注したと発表した。Skoda Transportationからの調達は初めて。DBは取引先を増
欧州航空宇宙大手のEADS(ライデン)は7月31日の決算発表で、社名をAirbusグループに変更することを明らかにした。Airbusは売り上げの3分の2を占めるうえ、世界的に知名度も高いため、グループ全体の社名に採用する
高級アパレル大手の独Hugo Boss(メッティンゲン)が7月31日発表した2013年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBIT)は前年同期比27%増の7,550万ユーロとなり、2ケタ台の減益となった前期から大幅に回復
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は7月31日、昨年11月に打ち出した組織再編プログラム「Siemens 2014」の内容を見直す考えを明らかにした。ケーザー財務担当取締役(8月1日付で社長就任)は「最優先課題はさ
独婦人服大手のGerry Weber(ハレ/ヴェストファーレン)は7月31日、ベルギーで同社のフランチャイズ店19カ所を運営するHouses of Gerry Weberの資本51%を約800万ユーロで取得すると発表した
自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)が自動車産業向け以外の事業を強化する。欧州などで自動車市場が長期低迷していることを受け自動車産業への依存度を引き下げる考えで、買収も視野に入れている。ヴォルフガング・
欧州保険最大手の独Allianz(ミュンヘン)が2日発表した2013年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益は23億6,700万ユーロとなり、前年同期比で5.2%増加した。資産管理と損害・事故保険部門が好調で、生命・医療
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が7月31日発表した2013年1-6月期(上半期)決算の営業利益は57億8,000万ユーロとなり、前年同期比で11.6%減少した。新工場やモデル、エンジンへの投
自動車大手General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)がオーストラリア市場から撤退する。ヨハン・ヴィレムス取締役が6日dpa通信に明らかにしたもので、価格競争が激しく採算が合わないためと説
経営危機に直面する高級民生家電メーカーの独Loewe(クローナハ)は7月31日、中国同業の海信グループと戦略提携契約を締結した。調達、生産、開発、販売でシナジー効果を引き出し、経営再建につなげる意向だ。 \ 同社は今後、
製薬・化学大手の独Bayer(レバークーゼン)が7月31日発表した2013年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBITDAベース)は20億8,600万ユーロとなり、前年同期比で33.9%増加した。製薬、農薬部門が好
特殊化学大手の独Evonik(エッセン)は1日の決算発表で、2013年通期の売上高見通しを引き下げた。市場環境が厳しいためで、売上高で「前期実績の130億ユーロを上回る」とした予測を「前期並み」に下方修正。営業利益(EI
化学大手の独Lanxess(ケルン)は6日、2014年の営業利益(EBITDAベース、特別費計上前)で14億ユーロを確保するとした目標を取り下げた。欧州、中国、ブラジルなど主要市場の環境が厳しく改善の兆しもないためで、1
製薬大手の独Bayer(レバークーゼン)は5日、イスラエルのバイオ企業Compugenと提携すると発表した。Compugenが開発中のがん免疫治療薬2つの権利を取得、がん治療薬事業を強化する意向だ。 \ Compugen
独国有鉄道Deutsche Bahn(ベルリン)は25日の決算発表で、2013年通期の業績見通しを下方修正した。上半期の業績不振などを受けたもので、営業利益(EBIT)が22億ユーロにとどまるとの見通しを示した。これまで
アウトドア用品大手の独Jack Wolfskin(イドシュタイン)は29日、南米のスポーツ用品小売事業者Heightsportと販売提携を結んだと発表した。事業の国際化戦略の一環で、現地ではショップ・イン・ショップとフラ
スウェーデンのエネルギー大手Vattenfall(ストックホルム)は23日の決算発表で、来年1月から事業を北欧と北欧以外の欧州の2つに分割することを明らかにした。欧州各国市場の先行き不透明感が強まっていることを踏まえた措
「Leibniz-Keks」などのクッキーで有名な独菓子大手のBahlsen(ハノーバー)が欧州域外の市場開拓に向けて準備を進めている。欧州市場は頭打ちとなっており、事業を大きく伸ばすには「欧州の外部」に出て行くほか手段
メディア大手のAxel Springer(ベルリン)は25日、地方紙2紙と一部の雑誌を同業Funke Medienグループ(旧WAZグループ)に売却することで合意したと発表した。デジタルメディア市場の最大手になる目標に向
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が25日発表した2013年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT、特別要因を除く)は18億3,200万ユーロとなり、前年同期比で5.4%減少した。景気の低迷が響い
独最大手銀行Deutsche Bank(フランクフルト)が30日発表した2013年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は3億3,500万ユーロとなり、前年同期の6億6,100万ユーロからほぼ半減した。法務リスク関連の引当
独化学大手BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は29日、同社のポリアミド(PA)成形材料である「Ultramid」の生産施設を上海に設置すると発表した。エンジニアリングプラスチックやフィルム、繊維向けの需要が中国を中心に
化学大手の独Altana(ヴェーゼル)は28日、米競合Rockwoodからレオロジー添加剤事業を譲り受けることで合意したと発表した。自社の当該事業を強化する考え。取引金額は6億3,500万ドル。独禁当局の審査を経て買収手
自動車部品大手の独ZF Friedrichshafen(フリードリヒスハーフェン)は2025年までの12年間で売上高を400億ユーロへと倍増させる計画だ。シュテファン・ゾンマー社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにした
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が24日発表した2013年4-6月期(第2四半期)決算の最終利益は45億8,300万ユーロとなり、前年同期(15億6,500万ユーロ)の約3倍に拡大した。保有するEADS株
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は25日、英高級車メーカーのAston Martinと技術提携することで基本合意したと発表した。部品供給が提携の柱で、下半期に最終契約を締結する予定。合意内容の詳細は競争上
工作機械大手の独Gildemeister(ビーレフェルト)が25日発表した2013年4-6月期決算の営業利益(EBIT)は3,210万ユーロとなり、前年同期比で21%増加した。森精機との戦略提携の効果もありロシア、米国、
独自転車最大手のMIFA Mitteldeutsche Fahrradwerke(ザンガーハウゼン)は23日、世界最大手の印Heroと戦略提携する方向で交渉していることを明らかにした。シナジー効果を引き出すことが狙い。提