環境・通信・その他

域内のブロードバンド、10メガビット/秒以上が3割に

EU内のブロードバンドのうち接続スピードが10メガビット/秒(Mbps)以上の回線は全体の29%に達し、ブロードバンドの普及率は25.6%となったことが、欧州委員会が25日に公表した最新調査の結果で明らかになった。ただし […]

EUがクロマグロ漁獲枠の大幅削減見送り、現状維持で決着か

EU加盟国は17日に開いた大使級会合で、太平洋・地中海産クロマグロの来年以降の漁獲枠について協議し、漁獲枠を現状維持か小幅の減少にとどめることで合意した。EUはこの日にパリで始まった大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCA

欧州委が身障者向け戦略を提案、バリアフリーの欧州を目指す

欧州委員会は15日、身体障害者の移動を円滑化し社会参加を促進するため、身体障害者を対象としたサービス・製品の基準や各種規定をEU域内で統合する新戦略を提案した。バリアフリーの欧州は社会的な使命というだけでなく、推定で年間

産業施設の汚染物質排出規制、加盟国承認で年内発効へ

EU加盟国は8日の閣僚理事会で、域内の産業施設から排出される汚染物質を規制するための指令案を承認した。エネルギー、金属、化学、廃棄物処理など幅広い分野の産業施設について、利用可能な最善技術(BAT)の導入状況を許認可プロ

欧州委が来年の漁獲規制案提示、タラの漁獲量は50%削減

欧州委員会は11日、大西洋と北海を中心とした来年の漁獲規制案を提示した。漁獲量は「漁業に関する科学技術経済委員会(STECF)」の科学的助言に基づき、加盟各国や漁業関係者と作業方法を話し合った。全体では漁獲量を10%削減

洗濯用洗剤のリン酸塩使用禁止、欧州委が法案発表

欧州委員会は4日、洗濯用洗剤のリン酸塩使用をEU全域で禁止する法案を発表した。水質汚染防止策の一環で、2013年1月からの実施を目指す。 \ 今回の規制は、リン酸塩を含む排水が河川、湖、海の富栄養化を招き、赤潮などの被害

EU首脳会議、京都議定書の延長容認方針を承認

EU加盟国は10月29日の首脳会議で、11月末からメキシコのカンクンで開かれる国連気候変動枠組み条約第16回締約国会議(COP16)に向けたEUの対応について協議し、2013年以降の温暖化対策の国際的な枠組み(ポスト京都

食用クローン家畜製品を5年間停止、欧州委が提案

欧州委員会は19日、クローン技術で生まれた家畜を利用した肉や乳などの食品の製造を5年間停止する暫定措置を提案すると発表した。クローン家畜の利用や同家畜由来の食品の販売も停止する計画で、生きたクローン家畜の輸入も対象となる

脱法ドラッグ「メフェドロン」の非合法化、欧州委が提案

欧州委員会は20日、域内12カ国で流通が認められている薬物「メフェドロン」について、全加盟国がその製造と販売、使用を禁止し、刑事罰の対象とするよう提案した。 \ メフェドロンは、すでに販売を禁止している15の加盟国におい

スペインが全面禁煙措置を導入へ、現行法改正し来年1月施行

スペイン議会の下院は20日、現行の禁煙措置を改正する法案を採択した。これによりバーやレストランも全面的に禁煙となる。同法案は上院通過が確実視されており、来年1月2日から施行されることになる。 \ 2006年に導入された現

バイクの事故防止と大気汚染軽減へ、欧州委が新ルール提案

欧州委員会は4日、EU域内におけるオートバイによる事故と大気汚染を減らすための法案を発表した。域内で販売される新車に最先端のブレーキシステムの搭載を義務づけることや、窒素酸化物をはじめとする有害物質の排出規制の導入を柱と

海底油田モラトリアム、欧州議会は反対

欧州議会は7日、EU域内における海底油田・ガス田の新規開発停止(モラトリアム)に反対する決議案を323票対285票の僅差で可決した。欧州委員会は近くモラトリアム法案を議会に提出する予定とされており、これを前に議会は法案に

サイバー犯罪対策で新施策、欧州委が罰則強化など提案

欧州委員会は9月30日、EU内の情報通信システムをサイバー攻撃から守るための新たな施策として、サイバー犯罪の実行者や悪意のあるソフトウエアの制作者などに対する罰則強化を目的とする指令案を発表した。また、EU機関や加盟国が

電力の8割を再可エネに、独の長期エネルギー構想が閣議承認

ドイツ政府は9月28日の閣議で、今後40年間のエネルギー構想を了承した。国内エネルギー・電力消費の大部分を再生可能エネルギーに切り替えていくというのが同構想の目標。再可エネを低価格で安定供給する体制を構築するには時間がか

ロマ送還は「EU法違反」、仏に国内法の整備要求=欧州委

欧州委員会は9月29日、フランス政府による少数民族ロマの送還措置が域内における「移動の自由」を定めたEU法に抵触しているとの見解をまとめ、仏政府に対し速やかに国内法の不備を是正するよう勧告した。10月15日までに関連法の

ネット上の著作権侵害、欧州議会が取締り強化求める決議

欧州議会は22日の本会議で、インターネット上の著作権侵害に対する取締り強化などを求める決議を賛成多数で採択した。決議は映画や音楽をはじめとする著作物の違法ダウンロードなど、増え続けるネット上の著作権侵害行為が欧州経済に深

霊長類の実験使用を厳しく制限、欧州議会が法案可決

欧州議会は8日の本会議で、霊長類を使った動物実験を厳しく制限する法案を可決した。とくにチンパンジー、ゴリラ、オランウータンなど大型類人猿については原則禁止となる。法案は加盟国の承認を経て近く成立する見込み。加盟国は成立か

EUの温暖化ガス排出量、09年は7%減

欧州環境庁(EEA)が10日発表した2009年のEUの温暖化ガス排出量統計によると、加盟27カ国の排出量(暫定値)は前年比7%減となり、1990年に統計を発表し始めて以来、前年比では最大の削減幅を記録した。1990年の排

独が原発稼働延長へ、新型炉で14年

独政府与党は5日、原子力発電所の稼働延長期間を1980年までに建設された旧型原発で8年、81年以降の新型原発で14年とする方針を決定した。今回の合意により稼働延長期間をめぐる与党内の争いは決着したことになる。ただ、稼働延

域内で婚外子が増加、20年で2倍に

EU内で未婚のカップルから生まれる非嫡出子(婚外子)が増えていることが、EU統計局ユーロスタットの最新調査で分かった。これによると、2008年に生まれた子供のうち婚外子の割合は35.1%で、3割超を占めている。この割合は

EUの外国人居住者、総人口の6.4%に

EU統計局ユーロスタットは7日、EU 27カ国に居住している外国人は2009年1月時点で3,186万人に上り、EU総人口の6.4%を占めているとする統計を発表した。同比率は前年の6.2%から0.2ポイント上昇した。 \

ギリシャで全面禁煙を実施、公共の場での喫煙には罰金も

ギリシャで1日、屋内の公共の場における喫煙を全面的に禁止する法令が施行された。併せて屋外でのタバコ広告掲示も禁止された。しかしギリシャはEU内で喫煙者の割合が最も多く、レストランやカフェの抵抗も根強いため実効性には依然と

EUが養殖クロマグロの自然産卵に成功、商業化に期待

欧州委員会は25日、大西洋クロマグロの養殖を研究しているEUの共同チームが、ホルモン投与を行わない自然な方法でクロマグロに産卵させ、卵を採取することに成功したと発表した。生け簀内で養殖しているクロマグロが、1日に約1,0

サバの漁獲枠めぐり対立、EUがアイスランドの乱獲を非難

EUとアイスランドの間でサバの漁獲規制をめぐって対立が起きている。欧州委員会が25日にアイスランドおよびフェロー諸島によるサバの乱獲を非難したのに対して、アイスランドのビャルナソン漁業相は26日、現地メディアに対してEU

域内の乳ガン発症件数、年間35万件に

欧州委員会は11日、EU域内における乳ガンの発症件数が年間約35万に上り、乳ガンが原因で死亡する女性の数は毎年約13万人に達していることを明らかにした。1年間にガンと診断される女性のうち、26%が乳ガンを発症しており、ガ

上部へスクロール