ユーロ圏建設業生産高、11月は2.2%増
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の2014年11月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で2.2%増加し、2カ月連続でプラスとなった。上げ幅は前月の0.3%から大きく拡大した。(表参照) 分野 […]
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の2014年11月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で2.2%増加し、2カ月連続でプラスとなった。上げ幅は前月の0.3%から大きく拡大した。(表参照) 分野 […]
欧州議会産業委員会は22日、EUが地球温暖化対策の柱と位置付ける排出量取引制度(EU-ETS)の改革案について採決を行ったが、排出権価格を下支えするための「市場安定化準備制度(Market Stabilization R
欧州医薬品庁(EMA)は23日、インドの医薬品開発業務受託機関(CRO)大手GVKバイオサイエンスが治験を実施した約700品目の後発医薬品の販売を禁止するよう勧告した。GVKバイオが治験データを改ざんしていた疑いがあるた
欧州食品安全機関(EFSA)は21日、プラスチックの原料として使用される化学物質「ビスフェノールA(BPA)」の安全性に関する全面的な再評価を実施した結果、現在の曝露レベルではBPAが健康に影響を及ぼすことはないとの見解
欧州委員会は19日、乱獲で個体数の減少が懸念されるスズキ(シーバス)を保護するため、スズキのEU内での遠洋トロール漁を制限すると発表した。産卵期の1月末~4月末を対象に実施する。 国際的な漁業管理組織の国際海洋利用審議会
香港のハチソン・ワンポアは23日、スペイン通信最大手テレフォニカの英携帯電話サービス部門「O2 UK」の買収に向けた独占交渉を行っていることを明らかにした。提示している買収額は最大102億5,000万ポンド(約137億ユ
イタリア政府は20日、“ポポラーリ”と呼ばれる大手の協同組合銀行を構造改革する法案を閣議決定した。銀行との結びつきが強い一部の株主が意思決定を支配する構造を崩し、経営の健全化を促すのが狙いで、対象銀行は18カ月以内に企業
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)とBMWは22日、米国に充電スタンドを共同設置する計画を明らかにした。電気自動車(EV)の普及を後押しするとともに、充電規格をめぐる争いで優位に立つことが狙い。北米最大の充電ステー
風力発電設備大手のスズロン(インド)は22日、独子会社センヴィオン(旧リパワー・システムズ)の全株式を米投資会社センターブリッジに売却すると発表した。売却金額は10億ユーロ。センヴィオンの業績が好調に推移すれば5,000
スポーツ用品大手の独アディダスは23日、シューズ子会社ロックポートを米同業ニューバランスと米投資会社バークシャー・パートナーズが設立する新会社に売却すると発表した。経営資源をスポーツ用品分野に絞り込むため、ストリートシュ
スペイン政府は22日、国営空港運営会社AENAを2月に上場すると発表した。民営化計画に沿ったもので、28%を上場し、21%を中核的投資家に売却する。 AENAは利用者数で世界最大の空港運営会社。マドロード、バルセロナなど
スペイン2位銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)は23日、中国の大手銀行である中信銀行の株式4.9%をスイスのUBSに131億3,600万香港ドル(約14億6,000万ユーロ)で売却することで合意
業務用ソフト大手の独SAPは20日の暫定決算発表で、中期利益率目標を引き下げた。将来性の高いクラウド事業を速やかに拡大して同事業分野で業界トップを獲得するために、当面は収益力よりも規模の拡大を目指す考えだ。 同社は201
スイス中央銀行によるスイスフランの上限措置撤廃でフラン高が急激に進んだことを受け、中東欧諸国が対処に乗り出し始めた。クロアチアでは国内通貨の対フラン為替相場を固定する時限措置を発表。ポーランド当局も債務者救済に向けて金利
油田サービスで世界最大手の米シュルンベルジェは20日、ロシアの石油掘削大手ユーラシア・ドリリングの株式45.6%を17億ドルで取得することで合意したと発表した。シュルンベルジェは3年以内に残る全株式を買い取る選択権も持ち
種子大手の米モンサントは、今後数年以内にロシアに初の工場を開設する計画だ。欧州・中東事業の責任者であるゴンサルベス氏が22日、ロイター通信とのインタビューで明らかにした。 モンサントは現在、ロシアで現地の提携企業を通じて
ロシア政府は23日、国内銀行の資本増強計画を発表した。資本金250億ルーブル以上で、主要産業への融資を拡大する用意のある銀行を対象に、総額1兆ルーブルを注入する内容。 ロシアの銀行はルーブル急落を受けて預金の引き出しや外
ロシア中央銀行が20日発表した統計によると、2014年12月末時点の対外債務残高は5,995億ドルで、1年前に比べて約18%縮小した。ウクライナ情勢を受けた対ロ制裁により、ロシア企業は外貨資金の調達が極めて困難になってい
ギリシャで25日に実施された総選挙で、同国がEUなどに約束した財政緊縮策に反対する野党の急進左派連合(SYRIZA)が圧勝し、反緊縮派の政権が誕生することになった。これを受けてギリシャの財政再建が後退するのは必至で、欧州
ポーランド石油化学最大手PKNオルレンの業績が原油価格の下落で悪化している。23日発表した2014年10~12月期(第4四半期)決算の最終損益は12億2,000万ズロチ(約2億8,500万ユーロ)の赤字となり、赤字幅は前
欧州中央銀行(ECB)は22日に開いた定例政策理事会で、初の量的金融緩和の実施を決めた。デフレ回避を主眼としたもので、ユーロ参加国の国債などを3月から毎月600億ユーロ買い取る。実施期限は2016年9月で、買い取る資産の
ポーランド中央統計局(GUS)が21日発表した2014年12月の鉱工業生産(速報値、季節調整前)は前年同月比で8.4%増となり、上げ幅は市場予測の6%を大きく上回った。14年通期でも前年を3.3%上回った。前月比では2.
国際通貨基金(IMF)は19日発表した最新の「世界経済見通し」で、ユーロ圏の2015年の予想成長率を1.2%とし、前回(10月)の1.4%から0.2ポイント下方修正した。デフレ懸念が強まっていることなどを受けたもので、1
トルコ中央銀行は20日、主要政策金利である7日物レポ金利を現行の8.25%から0.5ポイント引き下げ、7.75%にすると発表した。利下げは6カ月ぶり。原油安によるインフレ率低下に加え、政府による利下げ圧力の高まりに対応し
EUは19日、フランスでの連続銃撃テロ事件後初となる外相理事会をブリュッセルで開き、テロ対策について協議した。理事会にはアラブ連盟のアラビ事務局長も出席。アラブ諸国やトルコなどイスラム圏の国々と過激派に関する情報交換を促
英国で5月に実施される総選挙は、反EUを掲げる英独立党(UKIP)をはじめとする小規模政党の台頭を背景に、過去にない接戦が予想されている。キャメロン首相は総選挙で保守党が勝利した場合、EUとの間で英国の加盟条件について再
イタリアのナポリターノ大統領(89)が14日に辞任した。ナポリターノ氏は昨年末のテレビ演説で、高齢を理由に近く辞任する意向を表明していた。当面はグラッソ上院議長が大統領代行を務め、月内に上下両院議員と州の代表で構成する合
スペイン・カタルーニャ自治州のマス首相は14日、9月27日に州議会選挙を前倒しで実施すると発表した。スペインからの独立に向け民意を問う構えだが、独立に反対する中央政府とのあつれきが一段と深まることが予想される。 今後1年
EU統計局ユーロスタットが16日発表した2014年12月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比マイナス0.2%となり、5年2カ月ぶりに物価が下落した。(表参照) EU28カ国ベー
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の2014年12月の新車販売(登録)台数は前年同期比4.7%増の95万1,329台だった。販売増加は16カ月連続。通年では前年比5.7%増の1,25
ギリシャ大手銀行のユーロバンク・エルガシアスとアルファバンクは、ギリシャ銀行(中央銀行)に緊急流動性支援(ELA)を要請した。ロイター通信が16日、両行の関係者の話として伝えた。政局の混乱に伴う預金の流出などから手元の資
欧州議会は13日、遺伝子組み換え(GM)作物の認可ルールをめぐり、EUが栽培を認可した場合でも加盟国が独自の判断で禁止できるようにする指令の改正案を賛成480、反対159の賛成多数で可決した。GM作物に対するEU市民の根
欧州委員会は13日、米国との環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)に関連して、投資家保護を目的とするISD(投資家対国家の紛争解決)条項に関する意見募集の結果を公表した。各方面から寄せられた意見や提案のうち、同条項に対する
キプロス政府はこのほど、金融危機対策として実施してきた資本規制のうち、法人の国外送金を制限する措置を解除したと発表した。これによって法人は無制限で国外送金を行えるようになる。 ギリシャの信用不安が飛び火して金融・債務危機
EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の2014年11月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.2%の上昇となり、3カ月連続でプラスとなった。ただ、上げ幅は縮小傾向にあり、前月の0.3%から鈍化。
EU統計局ユーロスタットが15日発表した2014年11月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は200億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の165億ユーロから拡大した。輸出が1%増の1,626億ユ
EU統計局ユーロスタットは13日、EU28カ国の2014年7~9月期の経常収支は、域内総生産(GDP)比0.4%に相当する150億ユーロの黒字だったと発表した。これは前期と同水準。黒字は前年同期の167億ユーロ(GDP比
欧州委員会は16日、ルクセンブルクが米アマゾンに適用してきた税優遇措置について、EU法で禁止している違法な国家補助に該当するとの暫定的な見解を示した文書を公表した。これは欧州委が昨年10月に本格調査を開始した際、アマゾン
モナコ公国が「モナコ」の商標保護をめぐってEUと争っている問題で、欧州一般裁判所は15日、特定の財・サービスについて商標保護は認められないとの判断を示した。 モナコ政府は2010年、世界知的所有権機関(WIPO)から「モ
欧州委員会は14日、独英スウェーデン3カ国の音楽著作権管理団体によるオンライン音楽配信ライセンスを供与する合弁会社の設立計画について、正式に調査を開始したと発表した。合弁設立によって音楽配信サービス業界の競争が阻害され、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)は15日、スイスフラン高を阻止するために行ってきた無制限のユーロ買い政策を中止すると発表した。SNBは同政策の堅持方針を先ごろ強調したばかりで、方針転換は予想外。発表は市場に衝撃をもたら
アイルランド製薬大手のシャイアーはこのほど、米同業NPSファーマシューティカルズを買収することで合意した。買収額は52億ドル。希少病治療薬部門の強化が狙いで、同社にとって過去最大の買収となる。 シャイアーは11日、NPS
スイス製薬大手のロシュが買収攻勢を強めている。12日にがん診断法開発を手がける米ファウンデーション・メディシン(FMI)の買収を発表。16日には仏医薬品開発会社トロフォスの買収も表明した。 FMIの買収額は最大10億3,
独エネルギー大手のエーオンは12日、イタリアの石炭・天然ガス発電所をチェコ同業のEPHに売却すると発表した。昨年11月に打ち出した組織再編計画に基づく措置。取引金額は明らかにしていない。売却手続きは欧州連合(EU)欧州委
仏小売り大手カルフールが16日発表した2014年10~12月期(第4四半期)の売上高は226億2,000万ユーロで、前年同期から2%増加した。販売は中国で落ち込んだが、フランスに次ぐ市場であるブラジルが好調で、小幅ながら
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は15日、国内の洋上風力発電施設の発電能力が昨年末時点で1,049.2メガワット(MW)となり、初めて1ギガワット(1,000MW)を突破したと発表した。昨年1年間に設置されたものはそのうち
大手格付け会社の米ムーディーズ・インベスターズ・サービスは16日、ロシアの長期信用格付けを「Baa2」から1段階引き下げ、投資適格級の最低水準となる「Baa3」に引き下げたと発表した。経済環境の悪化を受けたもので、スタン
ポーランド中央銀行の国立銀行は(NBP)は14日の金融政策理事会で、政策金利を史上最低水準の2%に据え置くことを決定した。据え置きは3カ月連続。成長率の減速が懸念される中、低金利政策を維持して景気の下支えを図る。ロンバー
クロアチアで11日に実施された大統領選挙の決選投票で、中道右派の野党・クロアチア民主同盟(HDZ)が擁立した元外相のコリンダ・グラバルキタロヴィッチ候補(46)が、現職で与党・社会党(SPD)出身のイヴォ・ヨシポヴィッチ
横浜ゴムは15日、ロシア現地法人のLLCヨコハマR.P.Z.が新車装着用タイヤ(OEタイヤ)の生産を昨年11月に開始したと発表した。すでに日産自動車の現地法人、日産ロシア向けに納入を行っている。 今回のOEタイヤ生産は日