企業情報

Grohe AG―温水洗浄便座を発売―

LIXIL傘下の独水栓金具会社Grohe(ヘーマー)が温水洗浄便座を発売する。同社のダーフィット・ハイネス社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにした。 Groheは昨年、LIXILと日本政策投資銀行に共同買収された。L […]

Thyssenkrupp AG―鉄道レール販売事業を廃止へ―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)は11日、鉄道レール販売事業の廃止方針を明らかにした。同事業の一括売却を目指したが、買い手がみつからないため、2015年9月末までに清算手続きを終了する意向だ。これに

Glycotope GmbH―投資会社から臨床費用調達―

バイオ企業Glycotope(ベルリン)は11日、投資会社Jossa Arznei GmbH、ELSA GmbHの2社から臨床試験の資金を調達すると発表した。がん治療薬2種類と不妊治療薬1種類の開発に投じる。両投資会社は

Adidas AG―ユーロ高直撃、売上目標に届かず―

スポーツ用品大手の独Adidas(ヘルツォーゲンアウラハ)が5日発表した2013年通期決算の売上高は前期比2.6%減の144億ユーロに落ち込んだ。ユーロ高が響いた格好で、長期成長戦略「Route 2015」で13年の目標

Lufthansa:Deutsche Lufthansa AG―プレミアムエコノミー導入へ―

独航空最大手のLufthansa(フランクフルト)は5日開幕したベルリン国際ツーリズム・マーケット展で、同社初のプレミアムエコノミーシートを公開した。11月から運用を開始する。競合の多くはすでにプレミアムエコノミーを導入

Deutsche Telekom AG―最終黒字化―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)が6日発表した2013年通期決算の最終損益は9億3,000万ユーロの黒字となり、前期の赤字(53億5,300万ユーロ)から大幅に改善した。前期は米移動通信子会社T-M

森永乳業―独子会社が新工場建設―

森永乳業は10日、独子会社Milei GmbHが新工場を建設すると発表した。中国をはじめとするアジア諸国で需要が旺盛なホエイ(乳清)製品、乳糖など乳原料製品の生産能力を強化する。 2019年までに約1億4,500万ユーロ

Deutsche Bank AG―Postbankとバックオフィス事業を統合―

独最大手銀行Deutsche Bank(フランクフルト)の個人・企業向け部門とリテール子会社Postbankがバックオフィス事業を4月1日付で新会社に統合する。同部門のクリスティアン・リッケン最高執行責任者(COO)が5

Daimler AG―日産との提携拡大か―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が小型高級車の分野で日産自動車との協力関係を拡充するもようだ。消息筋の情報としてロイター通信が4日報じた。両社は名言を避けているものの、日産の高級ブランド・インフィニティ事

Continental AG―タイヤ分野で買収検討―

自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は6日の決算発表で、タイヤ事業分野で買収を検討していることを明らかにした。自動車メーカー向け事業への依存度を引き下げる戦略の一環で、エルマール・デーゲンハルト社長は「

SGL Carbon SE―最終赤字に転落―

炭素製品大手の独SGL Carbon(ヴィースバーデン)が10日発表した2013年12月通期決算の最終損益は3億9,640万ユーロの赤字となり、前期の黒字(590万ユーロ)から大幅に悪化した。収益力強化に向けた組織再編に

Evonik Industries AG―管理部門の従業員1,000人削減へ―

特殊化学大手の独Evonik(エッセン)は7日の決算発表で、管理部門の従業員およそ1,000人を削減すると発表した。2016年までに管理コストを年2億5,000万ユーロ圧縮する計画を受けた措置。経営上の理由による整理解雇

Merck KGaA―バイオシミラーに1億ユーロ投資―

製薬・化学大手の独Merck(ダルムシュタット)は6日の決算発表で、今年はバイオシミラー(バイオ医薬品の後発薬)事業の強化に向けて1億ユーロを投資する計画を明らかにした。有力なバイオ医薬品の特許が今後、相次いで切れること

Bayer AG―漢方薬事業に参入、中国企業買収で―

製薬大手の独Bayer(レバークーゼン)は2月27日、中国の民間医薬品メーカーDihon Pharmaceuticalグループを完全買収することで合意したと発表した。一般医薬品(OTC)と中国事業を強化するとともに、漢方

Bayer AG―避妊薬副作用の和解金17億ユーロに―

製薬・化学大手の独Bayer(レバークーゼン)は2月28日の決算発表で、同社製避妊薬「Yasmin」「Yaz」の副作用をめぐる米国の訴訟で、2月10日までに原告8,250人と和解したことを明らかにした。和解金の総額は16

Roche―がん治療薬「Onartuzumab」の開発中止も―

スイスの製薬大手Roche(バーゼル)は3日、がん治療薬「Onartuzumab」の臨床プログラムを全面的に再検討することを明らかにした。肺がんを対象に進めてきた第3相臨床試験(フェーズ3)の中止を独立データモニタリング

Lanxess AG―最終赤字に転落―

化学大手の独Lanxess(ケルン)が2月26日発表した2013年12月期暫定決算の最終損益は1億5,900万ユーロの赤字となり、前期の黒字(5億800万ユーロ)から大幅に悪化した。過剰生産能力と原料・エネルギー価格の上

Beiersdorf AG―インドに工場―

コスメティック用品大手の独Beiersdorf(ハンブルク)は4日の決算発表で、インドに工場を建設する計画を明らかにした。同国で中間層が増え、クリームやデオドラントなどの需要が増えているため。現地通貨ルピーが下落すると大

RWE AG―戦後初の赤字に、最終損失28億ユーロ―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)が4日発表した2013年12月期決算の最終損益は27億5,700万ユーロの赤字となり、前期の黒字(13億600万ユーロ)から大幅に悪化した。赤字計上は戦後初めて。火力発電所で合わせて約

Allianz SE―損保事業が好調―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が2月27日発表した2013年12月期決算の営業利益は前期比7.8%増の100億6,600万ユーロに拡大した。生命・健康保険部門は8.0%減の27億900万ユーロに縮小したものの、

Leoni AG―事業グローバル化へ―

ワイヤーハーネス大手の独Leoni(ニュルンベルク)は事業のグローバル化を推し進める計画だ。これまで手薄だったアメリカ大陸とアジアで事業を強化。これら2地域と欧州の売上比率をそれぞれ3分の1とし、バランスの取れた3極体制

現代自動車―独で知名度引き上げへ―

現代自動車はドイツで知名度を向上させる意向だ。知名度の低さが販売拡大の障害になっているためで、広告活動や販売網を強化していく。現地法人のマルクス・シュリンク社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにした。 ドイツの乗用車登

Duerr AG―サービス事業を成長の支柱に―

機械・プラントエンジニアリング大手の独Duerr(ビーティッヒハイム=ビッシンゲン)は2月25日の決算発表で、サービス事業の強化方針を明らかにした。業績の伸び代が大きいためで、2015年までに同事業の売り上げを全体の4分

Airbus Group N.V.―13年は純利益22%増に―

欧州航空宇宙大手のAirbus Group(旧EADS、蘭ライデン)が2月26日発表した2013年通期決算の営業利益(EBITベース)は前期比21%増の36億ユーロと大幅に拡大した。民間機の納機拡大と防衛・航空宇宙・ヘリ

SMA Solar Technology AG―同業Danfossと戦略提携―

インバーター大手の独SMA Solar(ニーステタール)は2月26日、デンマークの同業Danfossと戦略提携すると発表した。世界規模で調達を共同化するほか、開発分野のノウハウを相互に利用。コスト削減につなげる意向だ。戦

Siemens AG―米国で機関車受注―

米イリノイ州など5州が行った高速鉄道用ディーゼル機関車の公開入札で、電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が落札した。『ウオール・ストリート・ジャーナル』紙が報じたもので、現地競合Caterpillarを破って受注を獲

Aixtron SE―需要低迷直撃、売上20%減に―

特殊機械メーカーの独Aixtron(ヘアツォーゲンラート)が25日に発表した2013年12月期決算の売上高は前期比20%減の1億8,290万ユーロと大きく落ち込んだ。LEDチップ製造装置の需要低迷が響いた。 営業損益(E

BASF SE―自動車向け・農薬事業がけん引―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が25日発表した2013年12月通期の営業利益(EBITベース、特別費を除く)は前期比8.2%増の71億9,000万ユーロとなり、過去最高を更新した。自動車産業から樹脂、塗

Fresenius SE & Co. KGaA―病院買収を当局が承認―

ドイツ連邦カルテル庁は20日、独医療機関2位のRhoen-Klinikumが運営する病院の大半を、総合医療大手のFresenius(バート・ホームブルク)が譲り受ける計画を承認したと発表した。Freseniusは傘下に独

Eli Lilly―独動物薬メーカーを買収―

製薬大手の米Eli Lillyは24日、動物薬メーカーの独Lohmann Animal Healthを養鶏・食鳥加工大手PHWグループから完全買収することで合意したと発表した。家禽用ワクチン事業を強化する狙い。取引金額は

Barmer GEK―職員2割削減へ―

ドイツ2位の公的健康保険組合Barmer GEK(ベルリン)は24日、全職員(1万6,900人)の20%に当たる3,500人を中期的に整理する計画を発表した。顧客ニーズと公的健保を取り巻く環境の変化を受けた措置で、事業所

Adidas AG―アジアでの大量生産から各市場での少量生産へ―

スポーツ用品世界2位の独Adidas(ヘアツォーゲンアウラハ)が新たな生産体制の構築に向けたプロジェクトを立ち上げた。中国をはじめとするアジアのメーカーに生産を大量に委託するこれまでの方式を修正。各販売市場で相対的に小さ

Solarworld AG―販売成長率で今年40%以上見込む―

経営難の独太陽電池メーカーSolarworld(ボン)は19日、2014年の販売量が前年実績の548メガワット(MW)を少なくとも40%上回るとの見通しを発表した。業界再編の動きが最終段階に入り、経営悪化の原因となってい

Hexagon AB―独無人ヘリメーカーを買収―

スウェーデンの精密測量システム大手Hexagon(ストックホルム)は18日、無人ヘリコプターの開発・製造会社である独Aibotixを同日付で買収すると発表した。高性能地理情報事業を強化する狙い。取引金額は公表していない

Loewe AG―投資会社が買収契約を破棄―

経営難の独民生家電メーカーLoewe AGから商標権と特許および従業員の一部を譲り受けることを1月に取り決めた投資会社Panthera GmbHが同契約の破棄を通告したことが24日、明らかになった。理由は不明。Loewe

BMW―Miniの生産を蘭Nedcarに委託―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は17日、車両の受託生産会社である蘭VDL Nedcarに小型車「Mini」の生産を委託すると発表した。グループ生産台数を2016年までに200万台超に拡大する計画の一環として、生産をア

Porsche―ライプチヒ工場拡張、小型SUVMacan生産へ―

高級車大手のPorsche(シュツットガルト)は11日、独東部のライプチヒ工場で新たな生産施設の竣工式を行った。同施設では4月に発売予定の小型SUV「Macan」を生産する。式典にはガブリエル連邦経済相など500人が参加

Airbus Group N.V.―銀行買収―

欧州航空宇宙大手のAirbusグループ(蘭ライデン)は14日、墺ザルツブルク州の信用組合の頂点団体Raiffeisenverband Salzburgから独子会社Salzburg Muenchen Bankを取得すること

Kuka AG―13年決算が増収増益に―

産業用ロボット・機械大手の独Kuka(アウグスブルク)は12日、2013年の売上高が前年比2.0%増の17億7500万ユーロに拡大したと発表した。世界的にロボット・設備自動化の需要が増加していることが追い風となっており、

上部へスクロール