EU新車販売、16カ月連続で増加・14年は5.7%増で7年ぶりプラスに
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表した欧州連合(EU)域内(マルタを除く27カ国)における12月の新車販売(登録)は95万1,329台となり、前年同月に比べ4.7%増加した。販売増加は16カ月連続。2014年通期の […]
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表した欧州連合(EU)域内(マルタを除く27カ国)における12月の新車販売(登録)は95万1,329台となり、前年同月に比べ4.7%増加した。販売増加は16カ月連続。2014年通期の […]
独自動車大手のダイムラーは9日、乗用車部門であるメルセデス・ベンツ・カーズの2014年通期販売が前年比11.4%増の173万9,854台に拡大したと発表した。ブランド別では、メルセデス・ベンツが12.9%増の165万10
米ラスベガスで開催された国際家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(一般公開:1月6~9日)では自動車メーカーが様々な新技術を発表した。自動運転技術や自動車のネットワーク化などの重要性が高まって
日本電産(京都府京都市)は12日、仏子会社の日本電産モーターズ・アンド・アクチュエーターズを通してドイツの車載用ポンプメーカーであるゲレーテ・ウント・プンペンバウ(Geraete- und Pumpenbau GmbH
独高級車大手のBMWは9日、社長と監査役会長が交代する人事を発表した。同社の監査役会はノルベルト・ライトホーファー現社長(58)を監査役会長に推薦しており、5月13日の株主総会で選任決議が行われる。ライトホーファー社長の
エレクトロモビリティーの普及に向けて2010年5月に発足したドイツの政産学連携プロジェクト「国家プラットフォーム・エレクトロモビリティー(NPE)」は2日、第4回目の報告書をドイツ政府に提出した。NPEは2010~201
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、ロサンゼルスモーターショー(プレスデー:11月18~20日、一般公開:11月21~30日)で燃料電池を搭載した研究車両「ゴルフ・ヴァリアント・ハイモーション」を公開した。出力1
独自動車大手のダイムラーは17日、乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの調達構造を見直し、調達とサプライヤークオリティー管理業務を統合すると発表した。また、国際的な調達業務も見直し、中国、北米自由貿易協定(NAFTA)圏
独鉄鋼大手ティッセンクルップは4日、中国江蘇省南部の常州にシリンダーヘッドカバーの工場を開設したと発表した。 新工場は4,000万ユーロを投資して建設された。最大で200人を雇用し、年間100万個のシリンダーヘッドカバー
独自動車部品大手のボッシュはアフリカ事業を強化する。10月末にアンゴラの首都ルアンダとモザンビークの首都マプトに販売支店を開設した。これによりアフリカでは南アフリカ、エジプト、モロッコ、ケニア、ナイジェリアを合わせた計7
欧州自動車工業会(ACEA)が10月28日発表した2014年9月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における販売は前年同月比13.2%増の18万1,436台に拡大した。販売増加は13カ月
独自動車大手のダイムラーは21日、米電気スポーツカーメーカーのテスラから資本撤退すると発表した。保有株約4%をテスラに売却する。両社の協力関係に影響はないと説明している。売却利益(約7億8,000万米ドル)は今後の事業に
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10日、中国の第一汽車(FAW)との合弁契約を2041年まで25年延長すると発表した。また、上海汽車(SAIC)と共同で中国西部の新疆ウイグル自治区に試験施設を建設する計画も発表
ドイツ自動車大手のダイムラーと産業ガス大手のリンデは8日、2015年末までに水素供給スタンドを20カ所整備する計画を発表した。両社がそれぞれ約1,000万ユーロを投資し、各々10カ所のスタンドを設ける。このうち9月29日
独ブレーキ部品メーカーのTMDフリクションは9月30日、ドイツの乗用車用一次部品事業の生産体制を再編すると発表した。レバクーゼン工場の生産をエッセン工場に移管し、当該事業の生産を集約する。エッセン工場には5,300万ユー
ドイツのハノーバーで25日、第65回IAA商用車見本市(一般公開:9月25日~10月2日)が開幕した。独自動車工業会(VDA)によると今回は世界初公開の技術やシステムが322件ある。世界45カ国から2,066の企業と機関
独自動車部品大手のボッシュは15日、独同業のZFフリードリヒスハーフェンと折半出資で設立した操舵システムの合弁会社ZFLS(ZF Lenksysteme)を完全子会社とすると発表した。ZFの持ち分をすべて引き受ける。取引
独自動車大手のダイムラーは10日、世界の工場の生産体制を刷新すると発表した。従来は各工場が生産を管理していたが、今後は、新組織メルセデスベンツ・カーズ・オペレーションズ(MO)を中核に製品構造によってグループ化する仕組み
中国自動車大手の長城汽車は8月25日、ロシアのトゥーラ州に建設する新工場の着工式を行った。生産能力はフル稼働体制で年15万台とする計画。現地生産により、生産コストを抑え、価格競争力を強化する。 新工場はトゥーラ州東部のウ
日産自動車は8月27日モスクワ国際モーターショーで、ロシアで現地生産するSUV「パスファインダー」のハイブリッド車やセダン「セントラ」の新モデルなどを披露した。「パスファインダー」は日産がロシアで生産する初めてのハイブリ
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2014年7月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は前年同月比22.9%減の18万767台と大幅に落ち込んだ。1~7月の累計でも前年同期比9.9%減の141万606台に低迷
独高級車大手のBMWは7月31日、ドイツのヴァッカースドルフ工場に建設した新生産棟で炭素繊維複合材(CFRP)の加工ラインを稼働させた。何枚ものCFRPを重ねてスタックを生産し、スタックを切断・溶着させた後、ドイツのライ
独自動車部品大手のコンティネンタルは7月23日、ドラムブレーキ用の電子制御パーキングブレーキを開発したと発表した。これにより低価格帯の自動車でもプッシュボタン式のパーキングブレーキ機能を採用できるようになるという。201
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは23日、中国の上海にある中国・アジア太平洋センターを大幅に拡張すると発表した。今後の事業拡大を視野に入れた措置で、オフィス、実験室、試験設備の使用面積を従来の1万1,000
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンが米同業のTRWオートモーティブの買収に向けて交渉を進めている。ZFは10日付けのプレスリリースでTRWと交渉している事実を認めながらも、何らかの合意や協議の結果が出るまでは
独高級車大手のBMWは3日、メキシコ中部のサン・ルイス・ポトシに新工場を建設すると発表した。今後数年間で10億米ドルを投資する。2019年に生産を開始する計画で、同時点での従業員数は約1,500人を見込んでいる。生産モデ
ルノー・日産アライアンスと独自動車大手のダイムラーは6月27日、メキシコ中北部のアグアスカリエンテスに新工場を建設・運営する合弁会社を折半出資で設立すると発表した。次世代のプレミアムコンパクトカーの開発・生産で協力し、2
スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズは6月25日、米インターネット大手グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」をベースにした自動車用プラットフォームの開発に取り組む「オープン・オートモーティブ・アライアンス(OAA
フィンランドの通信大手ノキアのマッピング/位置情報サービス子会社HEREは12日、リアルタイム予測解析を手がける米メディオシステムズを買収すると発表した。取引金額など詳細は公表されていない。 メディオシステムズは2004
欧州の代表的な衝突安全テストである欧州自動車アセスメントプログラム(ユーロNCAP)は4日、ヘビー・クワドリシクルとして分類される超小型車4車種のテスト結果を公表し、いずれのモデルも安全性に重大な問題があると結論づけた。
独高級車大手のBMWは5日、ドイツのミュンヘン工場を3気筒および4気筒ガソリンエンジンの旗艦工場とする方針を発表した。BMWは3気筒、4気筒、6気筒のガソリンおよびディーゼルエンジンで設計や部品の大部分を共通化したモジュ
自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストは5月22日、中国の武漢と瀋陽にルーフシステムの新工場を開設したと発表した。同国におけるスライドルーフおよびパノラマルーフの需要拡大に対応する。投資総額は660万ユーロ。今年
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは14日、メキシコのプエブラ州サンホセチアパでサプライヤーパークの鍬入れ式を行った。今後10年間でサプライヤーパークの直接雇用で1,000人、周辺事業も含めると全体で2
独自動車部品大手のコンティネンタルは9日、チェコ東部のオストラバにセンサー&アクチュエータ(S&A)事業の新研究開発センターを開設したと発表した。同事業の今後の成長を見込んだ措置で、オストラバから南へ約40キロ
独工作機械大手のトルンプは6日、イタリアのレーザー加工機メーカーSISMAと金属3Dプリンター(積層造形)の合弁製造会社を設立すると発表した。出資比率はトルンプが55%、SISMAが45%となる。それぞれのノウハウを持ち
ドイツ北部のシュヴェリーンに拠点を置く地域エネルギー会社WEMAGは4月28日、フィアットのモデルをベースとした電気自動車を販売しているカラバグ・エレクトロアオト(本社:ハンブルク)を買収すると発表した。同社の資本の70
仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンのカルロス・タバレス社長は14日、業績改善に向けた事業再建計画「バック・イン・ザ・レース」を発表した。モデル数を現在の45車種から2022年までに26車種へ大幅に削減するほか、シトロ
独化学大手のBASFと戸田工業(広島県大竹市)は3日、リチウムイオン電池用正極材の合弁会社の設立に向けて独占交渉を開始したと発表した。日本に拠点を設置する計画で、BASFが過半数を出資する予定。 合弁事業では、ニッケル系
ドイツの自動車大手ダイムラーと化学大手エボニックは1日、両社が設立したリチウムイオン電池関連の合弁会社からエボニックが資本撤退し、エボニックの持ち分をダイムラーがすべて引き継ぐと発表した。電気自動車市場は当初の予想ほど成
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは3月25 日、チェコのプルゼニにある開発拠点の人員を2017年までに約200人増やす計画を発表した。ZFグループ内部からの開発・試験の依頼が増えているためで、7階建てのオフ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は18日、VWグループの欧州工場の新しい生産体制について発表した。ポーランドに新工場を建設し2016年から小型商用車「クラフター」の新モデルを生産する。ドイツでは、ハノーバー工場で
欧州2位の鉄鋼メーカーであるタタ・スチールは7日、英自動車部品大手GKNと共に英国の農業機械メーカー、JCBランドパワーの次世代高性能トラクターの開発に参画したと発表した。 タタ・スチールとGKNは現在、JCBのトラクタ
韓国の現代自動車はジュネーブモーターショーでプレミアムセダン「ジェネシス」の新モデルを披露した。現代は同モデルを独高級車メーカーのBMW「5シリーズ」やメルセデスベンツ「Eクラス」の対抗モデルとして位置付けている。高級車
独自動車部品大手のエルリングクリンガーは2月19日、産業用金属メッシュメーカーのGKDゲブリューダー・クッフェラートと自動車の排ガス処理システムの製造で戦略提携すると発表した。GKDは金属メッシュのフィルターを、エルリン
独高級車大手のBMWは17日、自動車の受託生産メーカーであるオランダのVDLネッドカーにMINIの新モデル(ハッチ)を生産委託すると発表した。VDLネッドカーはオランダのボルン工場で2014年夏から生産を開始する。 MI
独自動車部品大手のブローゼは7日、南アフリカのイーストロンドンに建設した新工場の操業を開始したと発表した。ドアシステムや軽量構造のシートシステムを生産する。長年の提携先であるGulmini Family Trustとの合
仏ミシュランは、原子力庁傘下の新エネルギー技術・ナノ材料開発センター(CEA-Liten)、微粒子化技術を手がけるSDテック、バイオテクノロジー企業のプロテウスと共同で、使用済みタイヤのリサイクルプロジェクト「TREC」
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンとロシアの商用車最大手カマズが設立した商用車向け変速機の合弁会社ZF Kamaは1月21日、新たに建設した生産棟の開所式を行った。ZFとカマズは2016年までに約9,000万
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)は19日、ADACのクラブ誌『モートアヴェルト(Motorwelt)』の読者アンケートで決める「お気に入りのモデル」の投票数を捏造していたことを認めた。1月16日にミュンヘンで催された授賞
独自動車部品大手コンティネンタルは14日、米国で開催中のデトロイトモーターショー(NAIAS)でフィンランド通信機器大手ノキアの地図サービス事業部門であるHEREと自動車のネットワーク化で協力すると発表した。 両社の協力