EU加盟国

パナソニックが欧州裁に提訴、カルテルの制裁めぐり

欧州委員会からブラウン管事業でカルテルを結んだとして制裁金の支払いを命じられたパナソニックは21日、同決定を不服として、欧州司法裁判所に提訴すると発表した。 \ 欧州委は12月5日、パナソニック、東芝など6社に対して、テ […]

欧州裁、化学3社への制裁を妥当と判断

欧州司法裁判所の一般裁判所はこのほど、欧州化学3社が炭化カルシウムなどの販売をめぐるカルテルでEUから科された制裁金が重すぎるとして訴えていた問題で、原告の主張を退け、制裁を妥当とする判決を下した。 \ 欧州委は2009

11月のEU新車販売10%減、14カ月連続で低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が14日発表したEU(マルタを除く26カ国)の11月の新車販売(登録)台数は92万6,486台となり、前年同月から10.3%減少した。英国を除く主要市場で落ち込んだ。販売低迷は14カ月連続。1

中南米8カ国との貿易協定、欧州議会が承認

欧州議会は11日の本会議で、EUとコロンビア、ペルーの自由貿易協定(FTA)および中米6カ国とのFTAを含む連合協定の締結を賛成多数で承認した。これによって両協定は、EU加盟各国と対象国による批准を経て、2013年中に発

空港発着枠の二次取引制度導入、欧州議会が承認

欧州議会は12日、域内空港の発着枠(スロット)の配分に関するルールの改正案を承認した。航空会社が余剰発着枠を売買できる仕組みを導入することで、発着枠の運用を効率化して慢性的な過密状態にある空港の旅客処理能力を改善するのが

11月のEU新車販売10%減、14カ月連続で低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が14日発表したEU(マルタを除く26カ国)の11月の新車販売(登録)台数は92万6,486万となり、前年同月から10.3%減少した。英国を除く主要市場で落ち込んだ。販売低迷は14カ月連続。1

10月のユーロ圏鉱工業生産指数、1.4%低下

EU統計局ユーロスタットは12日、ユーロ圏の10月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1.4%低下したと発表した。圏内最大の工業国であるドイツの不振が響いた。低下は2カ月連続。(表参照) \ 部門別では非耐久消費財

ハチソンの仏テレコム子会社買収、条件付きで承認

欧州委員会は12日、香港のコングロマリット、ハチソン・ワンポアが仏通信最大手フランステレコム傘下の携帯電話サービス会社オレンジのオーストリア部門「オレンジ・オーストリア」を買収する計画を承認したと発表した。当初は買収に難

PB食品の普及が悪影響? 欧州委が調査開始

欧州委員会は11日、EU内の食品小売り業界で、各社が独自に開発・販売するプライベートブランド(PB)商品の導入が急速に進んでいることが、市場に悪影響を及ぼしていないかどうかについて、調査を開始すると発表した。小売り企業が

ライアンエアー、エア・リンガス買収で追加是正策

欧州委員会は10日、欧州最大の格安航空会社であるアイルランドのライアンエアーが同国の旧国営航空会社エア・リンガスを買収する計画をめぐり、ライアンエアーが新たな見直し策を提示したことを明らかにした。これを受けて欧州委は買収

EUが銀行監督一元化で合意、大手行のみ対象に

EU加盟国は13、14日の首脳会議に先立ち12日に開いた財務相理事会で、「銀行同盟」創設の第1段階となる銀行監督一元化の具体策で合意した。2014年3月から、ユーロ圏の大手銀行の監督権を欧州中央銀行(ECB)に移す。これ

ギリシャへの融資再開が正式決定、近日中に343億ユーロ

ユーロ圏財務相会合は13日、深刻な債務危機に陥っているギリシャへの融資再開を正式決定した。来年3月末までに総額491億ユーロの追加融資を行う。うち343億ユーロは近日中に実施する。これによってギリシャは当面の資金繰りが確

13年EU予算が成立、2.9%の増額で決着

欧州議会は12日の本会議で、2013年EU予算案を承認した。これによって、加盟国と欧州議会の対立で一時は越年が見込まれた予算編成が終了。何とか年内成立にこぎ着けた。 \ 成立した予算の歳出(支払いベース)は1,328億ユ

EUにノーベル平和賞授与、債務危機克服への結束期待

2012年のノーベル平和賞に選ばれたEUに対する授賞式が10日、ノルウェーの首都オスロで開かれ、ファンロンパイEU大統領、バローゾ欧州委員会委員長、シュルツ欧州議会議長が代表としてノーベル賞委員会のヤグランド委員長から記

乗用車のCO2排出量、11年は3.3%減

ブリュッセルに本拠を置く環境団体「欧州運輸・環境連盟(T&E)」が5日公表した自動車の二酸化炭素(CO2)排出量に関するリポートによると、2011年にEU域内で販売された大手15社の乗用車(新車)のCO2排出量

銀行監督一元化の調整難航、12日に再協議へ=EU財務相理

EU加盟国は4日開いた財務相理事会で、ユーロ圏17カ国の銀行監督を欧州中央銀行(ECB)を一元化する計画の詳細について協議したが、監督の範囲、権限をめぐるドイツとフランスの対立が表面化するなど、結論に至らなかった。EU首

ロシアの貿易慣行に不満、WTOに提訴も=欧州委

欧州委員会のデフフト委員(通商担当)は5日、ロシアが世界貿易機関(WTO)加盟国としての義務を果たしていないとして不満を表明するとともに、事態が改善されない場合はWTOへの提訴を含む法的手段に訴えることも辞さない構えを示

ユーロ圏小売業、10月も低迷

ユーロ圏で小売業の不振が長期化している。EU統計局ユーロスタットが5日発表した10月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で3.6%減となり、7カ月連続で落ち込んだ。下げ幅も前月の1.6%から膨らんだ。(表参照

ユーロ圏生産者物価、10月は2.6%上昇

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の10月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比2.6%となり、前月の2.7%から0.1ポイント低下した。エネルギーの上昇率が6.9%から5.9%に縮小したことが反

アストラゼネカの敗訴確定、特許悪用の制裁めぐる問題で

欧州司法裁判所は6日、EUから競争法違反で制裁金支払いを命じられた英製薬大手アストラゼネカが、同措置を不当として提訴している問題で、同社の訴えを退ける判断を下した。これによってアストラゼネカの敗訴が確定し、5,250万ユ

乗用車のCO2排出量、11年は3.3%減

ブリュッセルに本拠を置く環境団体「欧州運輸・環境連盟(T&E)」が5日公表した自動車の二酸化炭素(CO2)排出量に関するリポートによると、2011年にEU域内で販売された大手15社の乗用車(新車)のCO2排出量

航空管制一元化計画に遅れ、欧州委が法的手続きへ

欧州委員会は4日、EU域内における航空管制システムの一元化を目指した「単一欧州空域」構想に基づく管制空域の再編計画が同日の期限までに実現できなかったことを受け、履行義務を果たしていない加盟国に対して近く法的手続きに入る方

ECBがユーロ圏成長率を下方修正、来年に追加利下げか

欧州中央銀行(ECB)は6日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.75%に据え置くことを決めた。金利据え置きは5カ月連続。一方、同日発表したECBの内部経済予測では、2013年

ギリシャ政府、国債買い戻しに成功

ギリシャ政府はこのほど、EUと国際通貨基金(IMF)による融資再開の条件となっていた国債買い戻しを実施し、予定通り300億ユーロの買い戻しに成功した。 \ ユーロ圏とIMFは11月27日、債務危機に陥っているギリシャに対

EU大統領、経済金融統合推進の報告書発表

EUのファンロンパイ大統領(欧州理事会常任議長)は6日、EUの経済・金融統合の推進に向けた最終報告書を発表した。欧州委員会のバローゾ委員長、ユーロ圏財務相会合のユンケル議長、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁と協力してま

ユーロ圏の7-9月GDP、設備投資など低迷

EU統計局ユーロスタットは6日、ユーロ圏が景気後退入りした2012年7-9月期の域内総生産(GDP、速報値)統計の詳細を発表した。設備投資が落ち込んだほか、個人消費が停滞。輸出の伸びも鈍化し、景気が悪化した。(表参照)

マグナの独イグゼティック買収を承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は11月29日、自動車部品大手のマグナ・インターナショナル(カナダ)が独同業イグゼティックを買収する計画を承認したと発表した。マグナは10月初め、イグゼティックを3億800万ユーロで買収するこ

ESMは「合法」、欧州裁が訴え棄却

欧州司法裁判所は11月27日、債務危機に直面するユーロ参加国に対するEUの緊急金融支援の新たな枠組みである「欧州安定メカニズム(ESM)」について、EU法に違反するとして無効を求めた訴えを棄却し、ESMを合法とする判断を

カタルーニャ州議会選、独立派が過半数制す

スペイン北東部カタルーニャ自治州で11月25日に実施された議会選挙(定数135)で、スペインからの分離独立を訴える勢力が議席の過半数を獲得した。債務危機のもと緊縮策を強める中央政府に対する不満が表れた格好で、独立の是非を

コロンビア・ペルーとのFTA、欧州議会の貿易委が承認

欧州議会の国際貿易委員会は11月27日、EUとコロンビア、ペルーの自由貿易協定(FTA)締結を賛成多数で承認した。欧州議会は12月の本会議で協定を正式承認する見通しだ。 \ EUはコロンビア、ペルーと4月にFTA締結で合

格付け会社規制案で合意、1月にも新ルール導入へ

EU加盟国と欧州議会、欧州委員会は11月27日、EU域内で活動する格付け会社に対する新たな規制案の内容で合意した。ソブリン債の格付けを行う場合、予め設定したスケジュールに沿って年3回の格付け見直しを義務付けることや、投資

欧州委、スペインの銀行再編計画を承認

欧州委員会は11月28日、スペインの銀行大手バンキアなど4行の再編計画を承認したと発表した。7月にユーロ圏諸国が決定した最大1,000億ユーロのスペイン銀行支援策の一環で、ユーロ圏各国でつくる金融安全網「欧州安定メカニズ

米UPS、TNT買収認可へ事業売却を提案

米物流大手UPSは11月30日、オランダ同業TNTエクスプレスを買収する経計画に難色を示している欧州委員会に対して、一部事業の売却などを提案したことを明らかにした。これによって競争上の問題をクリアし、来年初めに買収認可を

マグナの独イグゼティック買収を承認

欧州委員会は11月29日、自動車部品大手のマグナ・インターナショナル(カナダ)が独同業イグゼティックを買収する計画を承認したと発表した。マグナは10月初め、イグゼティックを3億800万ユーロで買収することで合意していた。

牛乳価格下落で酪農家が抗議行動、EUの生産割当制度を批判

EU本部があるベルギーの首都ブリュッセルで11 月26日、牛乳の価格が不当に低く抑えられていると主張する酪農家がEUの農業政策を批判する大規模な抗議行動を展開した。ベルギー国内のほかフランス、ドイツ、オランダなどから集ま

上部へスクロール