電気通信料金、2011年は2.7%下落
ドイツ連邦統計局は18日、2011年の電気通信料金が前年比で2.7%低下したと発表した。移動通信サービスが3.5%下落、固定網通信サービス(通話とインターネット)も2.4%下がった。固定網通話サービスに限ると0.2%上昇 […]
ドイツ連邦統計局は18日、2011年の電気通信料金が前年比で2.7%低下したと発表した。移動通信サービスが3.5%下落、固定網通信サービス(通話とインターネット)も2.4%下がった。固定網通話サービスに限ると0.2%上昇 […]
市場調査・コンサルティング企業のIfHと宅配大手Hermesがこのほど実施したオンラインショップ顧客満足度調査で、Amazonが総合部門の1位に輝いた。提供する商品の質の高さ、品揃えの豊富さに加え、決済方法の多様さなどが
コメルツ銀行がシュツットガルト観光国際見本市CMT(14~22日)の開催に合わせて発表した国外旅行調査によると、ドイツ人が2011年に国外の旅行先(商用・観光など目的は不問)で支出した額は前年比3.0%増の607億ユーロ
列車の乗客5人が吐き気や指のしびれを訴えて病院で手当てを受ける事件が19日朝、ドイツ中部で起きた。5人は不審な男性から紙切れを受け取っており、警察はこの人物の行方を追っている。 \ 事件が起きたのはハイデルベルク発フラン
培養細胞を用いた有害性評価で、細胞毒性が簡単に測定できる分子センサーをフラウンホーファーモジュール固体技術研究所(EMFT)が開発した。細胞膜透過性のあるナノ粒子に2種類の蛍光色素を修飾したもので、細胞の生存率に応じて発
独建設業全国連盟(HDB)は10日、2011年通期の業界売上高が前年比9.5%増の899億ユーロ(速報値)となり、1994年以来の高い伸びを記録したと発表した。金融市場の悪化を背景に手堅い投資先として不動産の人気が高まっ
独家具製造業連盟(VDM)は11日、独メーカーの2011年売上高が前年比約6%増の167億ユーロ(速報値)に拡大したと発表した。輸出が11.1%増加、国内売上も5.7%の伸びを記録した。 \ 輸出先地域ではアジアが26.
音楽産業全国連盟(BMI)は17日、2011年の独音楽市場規模が前年比横ばいとなり、1997年から続いた後退に初めて歯止めがかかったと発表した。人気アーティストの新曲発売が多かったことが最大のプラス要因という。売上高は公
独公共放送のARDは、各局の看板番組がひしめく午後8時15分からの時間帯を使って経済情報番組の放映を開始した。ディスカウントストア大手Lidlをテーマにした初回(9日)の放送では視聴率が18.5%(視聴者数630万人)と
ハイデルベルクの資源開発会社Deutsche Rohstoff AGが、ザクセン州西北部にある希土類鉱床の調査・開発に乗り出す。同社は10日、新事業に向けて子会社「Seltenerden Storkwitz AG」(本社
独エネルギー大手のRWEと産業バイオ企業のBRAINはこのほど、2年前にスタートした微生物による二酸化炭素(CO2)の固定化・有効利用研究プロジェクトで、高効率なCO2固定能力を持つ候補を絞り込んだと発表した。候補の微生
大気中の微細粉塵(PM10)を減らす目的で自動車の乗り入れを制限する「環境ゾーン」制度は開始されてから4年が経過したものの、目に見えた改善効果は現れていないようだ。連邦環境庁の調査によると、2011年に国内で測定された大
独白物家電メーカー・バウクネヒトのショルンドルフ工場が太陽光発電セル工場へと生まれ変わる。太陽光発電モジュールメーカーの独Solar Industries AG(SIAG)と伊MX Holdingの合弁会社Solarce
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が12日発表した独業界の2011年11月の新規受注高は前年同月を実質12%下回った。受注減は2010年1月以来で、1年10カ月ぶり。国外受注が17%減少、国内も2%落ち込んだ。VDMAのエコ
ドイツ連邦統計局が13日発表した2011年の国内床材生産高は前年比3.9%増の35億900万ユーロ(暫定値)となり、2年連続で拡大した。樹脂製の製品が11.0%増加、セラミック製(7.0%増)とじゅうたん(4.4%増)も
連邦情報技術保安庁(BSI)は11日、「DNSチェンジャー」と呼ばれる不正プログラム(トロイの木馬)に対して注意を促す声明を発表した。これまでに世界で400万台以上のコンピューターが被害にあっており、ドイツでも感染が広が
貯蓄銀行(Sparkasse)と信用協同組合(Volksbank)は、非接触型ICカード搭載のキャッシュカードを利用した電子マネーシステム「Girogo」の実証試験を開始する。4月からハノーバーを中心とする地域でおよそ1
燃料電池内で起こる物理・化学的な反応過程を原子レベルで観察する技術の開発に、ハイデルベルク大学などの国際研究チームが成功した。開発されたのは、得られたデータを偏微分方程式によって解析・可視化する「電気化学歪み顕微鏡法」(
ドイツの衣料品小売業界で競争が激化している。成熟市場で売上減少が続くとともに、外資系企業を中心に出店攻勢も加速しているためだ。特に2009年に独市場に参入したアイルランドのPrimarkは若い女性を中心に急速に人気を獲得
2011年の独衣料品小売売上高は前年の約600億ユーロを最大1.5%上回ったもようだ。暖冬で秋冬物衣料の販売は低迷したものの、上半期の売上成長率が前年同期比で3~4%に達し相殺された格好。独繊維販売全国連盟(BTE)のユ
無農薬有機栽培の植物原料を主体として製造される自然化粧品のブームが続いている。2011年の国内市場規模は8億ユーロを超え、前年比11%増の7億9,500万ユーロとなった2010年をさらに上回る見通し。化粧品全体に占めるシ
臨床検査業界で再編の流れが加速している。国際的に事業展開する外資系企業の進出に伴う競争激化が背景にあり、国内の業者はサービスの多角化のほか、買収や大手への身売り、小規模企業同士の連携などによって生き残りを図っている。4日
独情報通信業界連盟(Bitkom)は9日、ドイツにおけるスマートフォンの販売台数が昨年1,180万台となり、前年を31%上回ったと発表した。従来型の携帯電話機は同19%減の1,560万台に後退しており、携帯電話全体に占め
ドイツのフィットネスクラブ業界が好調だ。コンサルティング大手デロイトとドイツスポーツスタジオ連合会(DSSV)の共同調査によると、フィットネスクラブの2010年の会員数は前年比7.9%増の705万人、施設数(店舗面積20
環境・自然保護連盟(Bund)は9日、ドイツ国内のスーパーで販売されている鶏肉の半数から薬剤耐性菌が検出されたと発表した。家畜業者が抗生物質を混ぜた飼料を家禽に与えていることが原因とみられる。Bundはそうした製品を販売
転職・求人サイト大手のStepstoneが実施した欧州諸国の給与に関する調査で、平均年収がドイツで最も高い業界は製薬業界であることが明らかになった。次いで高いのは化学・石油化学業界、自動車・自動車部品業界だった。一方、最
風力・太陽光などの再生可能電力を電力市場で直接取引できる制度が1日からドイツ国内でスタートした。変動価格システムに組み込むことで、需要(取引価格)が高い時間帯の発電(売電)を促し、電力需給の平準化を図る狙い。市場取引に参
メーカーなど大口需要家向けの電力の先物価格が下落している。ライプチヒ電力取引所EEXのベースロード電力2013年物の価格は3日夜、1メガワット時当たり52.19ユーロとなり、13カ月来の低水準を記録した。 \ 福島原発事
欧州連合(EU)のギュンター・エッティンガー欧州委員(エネルギー政策担当、独バーデン・ヴュルテンベルク州元首相)は地方紙『ライニッシェ・ポスト』のインタビューで、独エネルギー2大大手のエーオンとRWEは合併すべきだとの認
高級車大手のポルシェが試みたフォルクスワーゲン(VW)買収のしわ寄せで巨額の損失を被ったとしてファンド会社5社は12月30日、ポルシェに対する損害賠償訴訟をシュツットガルト地方裁判所で起こした。合わせて約20億ユーロの支
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2011年の乗用車新車登録台数は317万3,634台で、前年に比べ8.8%増加した。大型車が30.3%増えたほか、バンとオフロード車もそれぞれ27.3%、22.0%拡大。一方、超小
ドイツ自動車工業会(VDA)によると、ドイツ車の走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量は昨年、平均値が146.3グラムとなり、前年を4.1%下回った。減少幅は輸入車の3.3グラムを大きく上回っている。 \
ソーラー産業全国連盟(BSW-Solar)は12月29日、ドイツの2011年の太陽光発電量が前年比60%増の186億キロワット時超となり、過去最高を大きく更新したと発表した。石油と天然ガスの価格高騰と、太陽光発電設備の価
ガリウム(Ga)とヒ素(As)を材料とするヒ化ガリウム(GaAs)半導体で、電場がかかった直後に電気抵抗が発生する様子をフェムト秒(フェムトは千兆分の1)スケールで観察することに、ベルリンのマックス・ボルン非線形光学・短
研究開発型製薬工業会(VFA)は12月21日、ドイツ市場に新規投入された特許薬の数が2011年は27件となり、前年の26件からやや増加したと発表した。件数が最も多い分野は中枢神経システム疾患で6件に上った。これに心臓・循
クリスマス商戦期(11~12月)の小売売上が前年水準を上回ったもようだ。当初は伸び悩んでいてものの、クリスマス直前の12月第4週になって加速。独小売業中央連盟(HDE)は12月27日、2010年実績(768億ユーロ)を1
ドイツのオンラインショップで提供されている決済方法で最も多いのは「顧客からの入金確認後に発送(先払い)」であることが、レーゲンスブルク大学の付属研究機関ibi Researchなどがこのほど発表した電子決済(Eペイメント
米司法省は12月22日、ドイツ取引所とNYSEユーロネクストの合併を認可したと発表した。ドイツ証取が、子会社のインターナショナル・セキュリティーズ取引所(ISE)を通じて保有する米取引所ダイレクトエッジの株式を手放すこと
欧州連合(EU)加盟国で2009年に生まれた子供の37.4%は婚外子であることが、EU統計局ユーロスタットの調べで分かった。1990年には同比率が17.4%にとどまっており、20年足らずで2倍以上に増えた計算だ。女性の社
2009年に有給休暇を完全消化しなかったフルタイムの被用者は36.8%に上ることがドイツ経済研究所(DIW)の最新週報に掲載された論文で分かった。雇用規模の小さな企業と、若手や採用から間もない被用者でその傾向が強いという
独電気電子工業会(ZVEI)は15日、独業界の2011年の生産高が前年比14%増の1,800億ユーロに拡大するとの見通しを発表した。2年連続の大幅成長で、金融・経済危機に伴う落ち込みはほぼ解消されるという。来年については
ハイテク業界団体Bitkomは15日、2012年の独情報通信技術(ICT)市場規模が前年比2.2%増の1,513億ユーロとなり、初めて1,500億ユーロの大台に乗るとの見通しを発表した。情報技術部門が4.5%増の732億
独情報通信業界連盟(Bitkom)は14日、タブレットPCの2011年国内販売台数が210万台となり、前年の80万台から163%増加するとの見通しを明らかにした。今春時点の予測は150万台だった。同端末の人気は極めて高く
韓国サムスン電子は16日、米アップルに特許を侵害されたとして、独マンハイム地方裁判所に提訴した。独特許の専門家であるフローリアン・ミュラー氏がブログへの投稿で明らかにしたもので、携帯端末に顔文字を表示させる方法に関する特
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は19日の記者会見で、独業界の2012年生産高予測を前年比4%増の約1,970億ユーロに据え置いた。ただ、市場の先行き不透明感は強まっており、今後の景気動向次第では下方修正する可能性もあると
時計大手のスウォッチが来年1月から競合企業への主要部品供給を削減することを認めたスイスの独禁当局COMCOの暫定措置を不当として競合数社が提訴していた係争で、同国の連邦行政裁判所が訴えを棄却したことが19日分かった。競合
独建設業中央連盟(ZDB)のレーヴェンシュタイン会長は『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に対し、住宅・商工業建築部門の2011年売上高が前年比で7%拡大するとの見通しを明らかにした。景気回復や失業率の低下、過去最低水準
様々な反応の触媒として使わるパラジウム(Pd)の化合物で、強磁性を発現する新たな構造を合成することにオルデンブルク大学などの研究チームが世界で初めて成功した。強磁性を示すPd化合物はこれまで知られておらず、新たな記憶媒体
ドイツ連邦経済技術省(BMWi)がこのほど発表した軍事輸出に関する報告書によると、2010年に政府が認可した兵器および軍需関連品(個別認可)の輸出件数は1万6,145件で、前年に比べ57件減少した。認可額も2億8,900
スマートフォンを従来のポイント・スタンプカードに代わるマーケティングツールとして活用する動きがドイツでも高まっている。Royalty Partnerが運営するポイントカード「Payback」では、eCouponと呼ばれる