経済産業情報

オットーによるクヴェレの商標権取得、欧州委が承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は16日、独通信販売大手オットーが経営破たんした独プリモンドの一部事業を取得する計画を承認したと発表した。オットーはプリモンド傘下の通販大手クヴェレの商標権および顧客データベースを取得する条件 […]

コガネグモのフェロモン特定・合成に成功

ボン大学のガブリエレ・ウール教授を中心とする研究チームが、コガネグモ(Argiope bruennichi)のメスの性フェロモンを同定し、合成することに初めて成功した。メチルクエン酸トリメチルと呼ばれる物質で、天然のもの

出張宿泊費、朝食は再び「込み」扱いの方向

年明けに施行されたホテル宿泊料金の減税措置の見直し作業を連邦財務省が進めている。朝食料金が減税対象に含まれなかったことで、法人客にとって出張コストの経理処理が煩雑になったことに加え、面倒を嫌った出張社員がホテルで朝食を頼

幸せな結婚の方程式、スイスの学者が「発見」

離婚を前提に結婚するのは慰謝料目当てなど不純な動機を持っている人に限られるだろう。大抵の人は離婚の可能性があることを一般論として分かっていても、結婚を決意した時点で自分に当てはまるとは考えていない。だが、実際には「ふたを

靴フェチ男に懲役刑

女性の靴に異常な執着を示す28歳の男性に対しボン地方裁判所は17日、懲役4年9カ月の実刑判決を下した。 \ この男性のフェティシズムの対象はハイヒール。逮捕されるまでに7人の女性が被害にあった。 \ 犯行の手口は常に同じ

ソーシャルメディア、DAX30社中23社が利用

ソーシャルメディアをマーケティングに活用する企業が増えている。市場調査会社VierpartnerがDAX(ドイツ株価指数)採用の30社を対象に実施した調査で、ミニブログサービスTwitterに公式アカウントを設置している

工作機械業界、09年生産高は30%減に

ドイツ工作機械工業会(VDW)が17日発表した加盟企業の2009年生産高は前年から30%減少し、99億ユーロに落ち込んだ。世界的な経済危機の直撃を受けた格好で、受注高は55%減の62億ユーロと激減している。減少幅は国内が

樹脂加工業界、09年は14%の売上減に

樹脂加工産業全国連盟(GKV)が17日発表した加盟企業(約2,900社)の2009年売上高は前年比14%減の458億ユーロに縮小した。世界的な景気後退による需要減少と価格の下落が影響。国内売上高は12.5%減の297億ユ

刃物・金属食器製造業界、09年は17%の減収に

ドイツ刃物・金属食器製造業界の2009年売上高は前年比17%減の17億ユーロに落ち込んだ。業界団体の刃物・日用品製造業連盟(IVSH)が15日、フランクフルトで開催された世界最大の消費財見本市Ambiente(12日~1

後発薬めぐる訴訟、バイエルがインドで敗訴

自社製医薬品の特許が有効であるにもかかわらずインド医薬品管理局(DCGI)が競合企業による後発医薬品の販売を承認したのは不当だとして独バイエルが起こしている係争で、デリー高等裁判所は9日、同社の控訴を棄却する判決を下した

後発医薬品メーカーでMRの削減相次ぐ

医療情報担当者(MR)を削減する後発医薬品メーカーが増えている。公的健康組合との割引契約により薬価が下落した結果、利益が確保できなくなっているためだ。医療制度改革で患者が服用する医薬品の選択権が医師から健保・薬局にシフト

有機半導体のナノ構造画像化に成功

チュービンゲン大学とミュンヘン工科大の研究チームは、近接場光学顕微鏡(SNOM)と呼ばれる顕微鏡を用いて、有機半導体の1種であるジインデノペリレン(DIP)の光学スペクトルと表面の凹凸構造を世界で初めて画像化した。表面プ

独機械業界、10年はゼロ成長の見通し

独機械工業連盟(VDMA)のヴィッテンシュタイン会長は10日、「(独業界の)生産高は今年下半期から増加に転じるものの、通期では2009年水準の1,510億ユーロにとどまる」との予測を発表した。今後の雇用情勢については言及

独AVソフト市場の成長続く

独オーディオビジュアル・メディア全国連盟(BVV)は10日、2009年の国内オーディオビジュアル(AV)ソフト市場動向を発表した。それによると、AVソフトの販売枚数は前年比9%増の1億1,280万枚に拡大。ブルーレイ・デ

サムスンなどのアジア系ブランド、独で評価高まる

独市場調査大手GfKが実施したブランド調査で、レゴ(玩具)、サムスン、グーグルの3社が各部門のトップブランドに選ばれた。レゴは製品ブランド、サムスンは成長ブランド、グーグルは企業ブランドの首位に立った。今年の特別部門「サ

小売チェーン、経済危機でも店舗数を拡大

経済危機を受け消費が低迷しているにもかかわらず、小売チェーンが店舗数を拡大している。国内スーパー大手のReweやEdeka、Aldiが2009年に結んだ新規店舗の賃借契約は08年から倍増した。Reweは今年、さらに130

ファッション見本市cpd、地盤沈下が進む

デュッセルドルフの国際ファッション見本市「cpd」が9日、終了した。開催期間中の訪問客は約2万人で、前年2月比で2%増、前回7月比では6%増と回復したものの、出展者は519社で最盛期から3分の2も減少。今後の存続が危ぶま

航空貨物取扱でカルテル、欧州委がDHLなどに異議告知書

欧州連合(EU)の欧州委員会は10日、複数の国際物流会社が航空貨物取扱業務でカルテルを結んだ疑いで、関係各社に異議告知書を送付したと発表した。対象企業は明らかにしていないが、ブルームバーグによると日欧米などの47社に上る

ロッククライミングがブームに

ロッククライミングの人気がドイツで高まっている。ドイツ・アルペン協会(DAV)によると、クライミング人口は10年ほど前の7万人から30万人に拡大。ブームを追い風にインドア施設の数が増え続けているほか、クライミング面積1,

「階級闘争」の時代再来?

ドイツのある小政党が国内最大の金融機関であるドイツ銀行を相手取って裁判を起こした。銀行口座をドイツ銀サイドから解約されたことを不服としてその取り消しを求めているのである。 \ この政党はドイツマルクス・レーニン主義党(M

愉快犯にはあらず

北ドイツの小都市ハーメルンでちょっと変わった強盗事件が起きた。静かな日曜日の午後、旧市街から少し離れた通りにあるゲームセンターに20歳前後の男が来店。ゲームをして店を出たが、再び来店し、26歳の女性店員にコーヒーを注文し

シューマッハも人の子

F1の帝王ミヒャエル・シューマッハが4シーズンぶりに現役復帰し、大きな話題となっている。F1に華が戻ってきた喜びもさることながら、41歳にして過酷なレースの世界に再び足を入れられる身体の強靭さも人々の関心の的である。そう

インターネット業界、今後も成長の見通し

インターネット業界団体ecoなどが実施したアンケート調査で、独インターネット業界が2008年に生み出した付加価値額が460億ユーロに達したことが明らかになった。最も多かったのは電子商取引(Eコマース)の225億ユーロで、

独化粧品店、09年は1.6%の減収に

ドイツの化粧品店(デパート内の店舗も含む)の2009年売上高は26億3,000万ユーロで、前年から1.6%減少した。業界団体によると、仕入れ価格の上昇や景気後退による買い控えが響いたものの、減収幅は予想よりも小幅にとどま

石炭発電所の建設中止相次ぐ、将来は電力不足の恐れも

大型石炭発電所の建設プロジェクトが中止に追い込まれるケースがドイツで増えている。1日には仏エネルギー大手GDFスエズが北西部シュターデで計画していた建設を取りやめた。エーオンやEnBW、バッテンフォール(スウェーデン)、

送電設備でカルテル疑惑、欧州委が立ち入り調査

欧州連合(EU)の欧州委員会は3日、送電設備をめぐるカルテル疑惑で、関係各社に立ち入り調査を行ったことを明らかにした。対象企業は未公表だが、欧州エンジニアリング大手のシーメンス、ABBが調査を受けたことを確認している。

水道料金設定で最高裁が当局の権限確認、今後は料金低下も

ヘッセン州の水道供給会社Enwag(ヴェツラー)が同州の独禁当局から29.3%の水道料金引き下げを命じられたことを不服として起こしていた裁判で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は2日、原告の訴えを却下し、「州独禁当局には

マイクロ流体チップで腫瘍を早期発見

フラウンホーファー研究機構に所属する5つの研究所が、マイクロ流体バイオチップを用いたがん・心臓病の早期診断技術の開発プロジェクトを進めている。チップ内に血液を通し、抗原抗体反応によって腫瘍マーカー(生体因子)を検出するも

コーポレートスローガンの商標登録でアウディ勝訴

独高級車大手アウディのコーポレートスローガン「Vorsprung durch Technik(技術による先進)」の商標登録をめぐる係争で欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)は1月21日、商標登録を無効とした欧州共同

印刷管理でコスト削減、建設・医療機関で余地大

景気低迷で経営環境が厳しさを増すなか、印刷コストの削減に目を向ける企業が増えている。英民間調査機関の経済ビジネスリサーチセンター(CEBR)の調査によると、ドイツの国内企業の印刷関連コスト(新聞・雑誌・書籍は除く)は年間

小売6社、残留農薬モニタリングで協業

独小売業中央連盟(HDE)とEdekaなどの小売大手6社は5日、野菜・果物の残留農薬モニタリングに共同で取り組むことを明らかにした。これまで企業ごとに異なっていた検査方法や対象を統一して農薬のリスク評価・管理を行いやすく

ドイツ鉄道、積雪でICEの運行に乱れ

クリスマス前から断続的に続く積雪が原因で、ドイツ鉄道(DB)の高速列車ICEの運行ダイヤが大幅に乱れている。雪や凍結による電気系統の故障や、列車に付着した氷塊が線路内の砂利を跳ね飛ばすことから生じる不具合が多発しているた

青少年の4人に1人は「非伝統的家庭」で生活

男女の婚姻に基づく伝統的な家庭で生活する青少年が減少しているのに対し、非伝統的な家庭(オルターナティブ家庭)で育つ青少年は急速に増えていることが、ドイツ連邦統計局が4日発表した最新統計で明らかになった。離婚の増加や社会の

たかが塩にはあらず

この冬欧州を襲っている寒波。「もういい加減にしてくれ」というのが大方の実感だろう。マイナス10度を超える寒気もさることながら、気分を滅入らすのはやはり雪である。 \ 12月頃はまだ、季節感があって良いなどと悠長に構えてい

老女が駐車場で暴走

ドイツ北部の都市デトモルトの立体駐車場内で乗用車が暴走する事故が起きた。事故を起こしたのは86歳の女性。ハンドルを深く切っている際にブレーキを踏もうとしてアクセルペダルを思い切り踏み込んでしまったという。地元警察が1月2

恋は盲目

囚人と恋仲に陥った刑務所勤務の女性公務員の処分をめぐる係争で、ラインラント・ファルツ州高等裁判所はこのほど、州当局による免職処分を妥当とする判決を下した。判決理由で裁判官は「彼女は自らの誤った行為によりいつでも脅迫されう

好奇心の代償

子供は好奇心が旺盛である。大人だったらまずやらないだろうことをやってしまう無邪気な冒険心に溢れていると言った方が良いかもしれない。「爪の裏側はどうなっているのだろうか」という「知的誘惑」に導かれて爪をはがし痛くて泣いてし

化学大手、研究開発費は減らさず

世界的な景気後退の影響で減収を余儀なくされるなか、化学大手は競争力の向上に向け研究開発費(R&D)を増額ないし維持している。独BASFは2009年1-9月期の売上高が前年同期比24%減の287億8,400万ユー

環境車の採用、大手企業に広がる

環境に優しい自動車を社用車に採用する動きがドイツの大手企業に広がってきた。自動車市場調査会社Dataforce(フランクフルト)が企業で社用車購入を担当する400人を対象に実施したアンケート調査では、37%が「環境負荷が

乗用車新車登録、1月はドイツ統一後最低に

連邦陸運局(KBA)が2日発表した2010年1月の乗用車新車登録台数は前年同月比4.3%減の18万1,189台となり、1月としてはドイツ統一後の最低を記録した。前年同月を下回るのは2カ月連続。景気対策で導入された新車買い

独風力発電市場、09年の国内新設能力が2ケタ増に

独風力発電連盟(BWE)と独機械工業連盟(VDMA)が1月27日発表した最新統計によると、風力発電の国内新設能力は昨年1,917メガワット(MW)となり、前年から15%増大した。新設された風力タービン数は952基。200

独菓子業界、09年生産額は0.6%減

独菓子製造業全国連盟(BDSI)は1月26日、2009年の業界生産額が推定で前年比0.6%減の122億ユーロに後退したと発表した。生産量ベースでは2.3%減の357万3,000トンに落ち込んだ(表参照)。世界的な不況とユ

ネット薬局が好調

ドイツのネット薬局市場が成長を続けている。医薬品市場調査会社IMS Healthがこのほど発表した調査レポートによると、ネット薬局の2008年12月~09年11月期の国内売上高は11億ユーロで、前年同期比から23%増加。

独アナログ玩具市場、09年は5%拡大

ドイツのアナログ玩具市場規模は昨年24億ユーロとなり、前年比で5%拡大した。ニュルンベルク玩具見本市(2月4~9日)の開幕を目前に控え市場調査会社NPDグループが明らかにした。 \ 成長率5%は近年の最高水準。成長率の内

現金払い出し機手数料、半年で13%上昇

他行の現金払い出し機で現金を引き出す際の手数料がこの半年で従来の5ユーロから13%上昇し、平均5.64ユーロとなった。金融コンサルティング会社FMH Finanzberatungが国内200行のキャッシング手数料を調査し

住民の5人に1人が移民系=連邦統計局

連邦統計局が1月26日発表した2008年の人口統計で、ドイツの住民の5人に1人が外国にルーツを持つ移民系であることが分かった。人口8,210万人の19%に当たる1560万人が外国からの移住者とその子孫で、外国籍は730万

上部へスクロール