フェロシュタール―石化プラントなどでトプソーと合弁―
産業向けプラント建設事業者の独フェロシュタールは3月27日、デンマークの大型設備メーカー、ハルダー・トプソーと共同で合弁会社を設立したと発表した。両社の強みを持ち寄って石油化学、製油、環境プラントの分野で計画から開発、資 […]
産業向けプラント建設事業者の独フェロシュタールは3月27日、デンマークの大型設備メーカー、ハルダー・トプソーと共同で合弁会社を設立したと発表した。両社の強みを持ち寄って石油化学、製油、環境プラントの分野で計画から開発、資 […]
特殊化学大手の独エボニック(エッセン)がスイスの競合クラリアントの買収を検討しているもようだ。英『ファイナンシャル・タイムズ(FT)』紙が3月26日報じたもので、クラリアントを1株当たり23スイスフランで取得する考えとい
スイスのプライベートバンク、フォントーベル(チューリヒ)は3月25日、英国の資産管理会社トゥエンティフォー・アセット・マネジメントの資本60%を取得し傘下に収めると発表した。同国でのプレゼンスを強化する狙い。取引金額は明
世界最大の免税店運営会社であるスイスのデューフライ(バーゼル)は3月28日、イタリアの同業ワールド・デューティ・フリー(WDF)を買収すると発表した。デューフライはスイス同業ニュアンス・グループの買収計画を昨年6月に発表
自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は23日、二輪車向け部品事業を新設の「モーターサイクル・パワースポーツ」部門に統合すると発表した。同社はアジアを中心に大きな需要が見込める二輪車向け事業を強化しており、専門の
自動車大手の米ゼネラル・モーターズ(GM)は18日、ロシア事業の大幅縮小方針を発表した。欧米の対ロ制裁を受けて現地通貨ルーブルの価値が急落し、自動車需要も大きく後退しているため。同国市場の回復が長期的に期待できないと判断
炭素製品大手の独SGLグループ(ヴィースバーデン)が18日発表した2014年12月期決算の最終損益は2億4,700万ユーロの赤字だったものの、赤字幅は前期の3億1,700万ユーロから縮小した。コスト削減が奏功した格好で、
エネルギー大手の独RWE(エッセン)にアラブ首長国連邦アブダビ首長国の投資家が資本参加するとの観測が浮上している。ブルームバーグ通信が消息筋の情報として18日報じたもので、増資を引き受けて10%出資する方向という。同社の
印刷機械世界2位の独ケーニッヒ&バウアー(KBA、ヴュルツブルク)が20日発表した2014年12月期決算の最終損益は30万ユーロの黒字となり、前期の赤字(1億5,370万ユーロ)から大幅に改善した。コスト削減が奏功。経営
マニーは18日、独シュッツグループから歯科修復材分野の子会社2社を完全買収すると発表した。製品開発・販売を強化し、持続的な成長を今後も確保していく考え。取引金額は公表していない。 シュッツから子会社シュッツ・デンタルとG
スイスのセメント大手ホルシム(チューリヒ)は20日、仏同業ラファージュとの合併条件を変更することで合意したと発表した。両社はもととも対等合併で合意していたが、その後、両社の企業価値に開きが出たため、ホルシムが16日に合併
独バイオ企業エボテック(ハンブルク)は20日、製薬大手の仏サノフィと包括提携することで合意したと発表した。エボテックは創薬支援サービスを強化、今回の提携により前払金4,000万ユーロ強を含め最低2億5,000万ユーロをサ
ドイツ鉄道(DB、ベルリン)が19日発表した2014年12月期の営業利益(EBIT、調整済み)は前期比5.7%減の21億ユーロに後退した。従業員ストライキと6月の暴風雨のほか、長距離旅客鉄道の利用者が減少したことが響いた
ドイツ銀行が子会社ポストバンク(フランクフルト)を含むリテール事業の分離・上場を検討している。資産を圧縮することで今後厳しくなる銀行の自己資本規定に対応する狙い。同行は計3つのシナリオを検討しているものの、リテール事業の
ドイツの中堅自動車部品メーカーSHW(アーレン)は16日の決算発表で、アジアと米国で買収先を模索していることを明らかにした。欧州域外の事業を本格化することが狙い。すでに新株を発行して買収資金2,460万ユーロを調達した。
フォルクスワーゲン(VW)の商用車・大型エンジン子会社MAN(ミュンヘン)は11日の決算発表で、コスト削減の強化方針を明らかにした。主要市場の欧州、ブラジルで景気低迷が続き、2015年の売り上げ、営業利益、営業利益率が横
工作機械大手のDMG森精機(以下、森精機)と資本・業務提携する独DMG Mori Seiki(旧ギルデマイスター、ビーレフェルト)は13日の決算発表で、2015年12月期の営業利益(EBIT)が1億6,500万ユーロ程度
米投資会社カワ・キャピタル・マネジメントの独ソーラー発電子会社コナジー(ハンブルク)は17日、エネルギー大手の独RWEが投資子会社RWEサプライ&トレーディングを通して同社に資本参加したと発表した。RWEから得た資金を買
セメント大手のホルシム(スイス)は16日、合併で合意している仏同業ラファージュに対して、合併条件の見直しを求めると発表した。企業価値が合併合意後に大きく変動し、対等合併では同社に不利になるため、「現在の方式で合併を進める
高級アパレル大手の独ヒューゴ・ボス(メッチンゲン)は12日の決算発表で、2015年12月の売上高目標を撤回した。景気が低迷しているためで、従来目標の30億ユーロから、14年12月期実績(25億7,160万ユーロ)からの増
独2位銀行のコメルツ銀行(フランクフルト)は12日、米当局に制裁金14億5,200万ドル(11億9,600万ユーロ)を支払うことで合意したと発表した。米国の資金洗浄規制とイランなどに対する制裁規定に違反したため。今回の合
エネルギー独最大手のエーオン(デュッセルドルフ)が11日発表した2014年12月期決算の純損益は31億6,000万ユーロの赤字となり、前期の黒字(20億9,100万ユーロ)から大幅に悪化した。赤字の規模は2000年の会社
原発大手の仏アレバ(パリ)がドイツで大規模な人員削減を実施する。広報担当者の情報としてロイター通信が11日明らかにしたもので、独従業員(5,100人)の約3割に当たる1,500人を2017年までに整理する。 アレバは11
欧州航空宇宙大手のエアバス・グループ(蘭ライデン)は16日、韓国航空宇宙産業(KAI)との間でヘリコプターを共同開発・生産することを取り決めた。エアバスは韓国市場での存在感を高め、KAIはエアバスから技術を吸収する。 エ
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が12日発表した2014年12月期決算の純利益は前期比9.2%増の58億1,700万ユーロとなり、過去最高を記録した。新モデルの投入や利益率の高い大型モデル、オフロード車の需要増が主な増
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は6日、米サウスカロライナ州チャールストンに工場を設置し大型トランスポーター「スプリンター」の次世代モデルを生産すると発表した。これまではもっぱら独工場で生産してきたが、大型ト
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は9日、約10億ドルを投じてメキシコ工場を増強すると発表した。生産ラインを拡張し、多目的スポーツ車(SUV)「ティグアン」の新型車を生産する。 対象となるの
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンが10日発表した2014年12月期決算の売上高は前期比9%増の184億ユーロとなり、過去最高を更新した。同社は昨年、乗用車向け8速自動変速機の第2世代を市場投入しており、その
洗剤・接着剤大手の独ヘンケル(デュッセルドルフ)が4日発表した2014年12月期の営業利益(EBIT、調整済み)は25億8,800万ユーロとなり、前期比で2.9%増加した。ウクライナ問題を受けて東欧事業は低迷したものの、
独バイオ企業キュアヴァク(チュービンゲン)は5日、米富豪ビル・ゲイツ氏が会長を務める慈善団体「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」から資金支援を受けると発表した。感染症治療・予防薬の開発を加速。開発した製品を途上国に低
製薬大手の米バクスターは4日、ドイツのバイオ企業サプレモル(Suppremol)を買収したと発表した。免疫治療薬事業を強化する狙い。取引金額は2億ユーロ(約2億2,500万ドル)。 サプレモルはマックス・プランク生化学研
独食品大手のドクター・エトカー(ビーレフェルト)は5日、独同業コンディトライ・コッペンラート・ウント・ヴィーゼ(Conditorei Coppenrath & Wiese)を買収することで合意したと発表した。コ
企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)はクラウドコンピューティングの分野で従業員数を拡大する計画だ。同事業は将来性が高いためで、今年およそ2,200人増やす予定。シュテファン・リース取締役(人事担当)がdpa通信に
エネルギー大手の独RWE(エッセン)は10日の決算発表で、コスト削減目標を引き上げた。再生可能エネルギーの急増を受けて火力発電の採算が悪化しているためで、2017年までに12年比で年15億ユーロ圧縮するとした従来目標を同
物流大手のドイツポスト(ボン)は4日、傘下の長距離路線バス子会社ドイツポスト・モビリティが運行都市を5月中旬から、これまでの60カ所から120カ所へと倍増すると発表した。長距離バス市場では最大手2社が合併計画を打ち出すな
保険大手の独アリアンツ(ミュンヘン)が2月26日発表した2014年12月期決算の営業利益は前期比3.3%増の104億200万ユーロに拡大した。生命・医療保険部門が好調で全体が強く押し上げられた格好。売上高は10.4%増の
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は3日、ドイツ最大のデータセンター運営会社イーシェルターを買収することで合意したと発表した。これによって同社が欧州で展開するデータセンターのサーバールームの面積は1万9,500平方
電気通信大手のドイツテレコムが2月26日発表した2014年12月期の最終利益は29億2,400万ユーロとなり、前期(9億3,000万ユーロ)の3倍強に拡大した。不動産や中古車の売買仲介を手がける子会社スカウト24の資本7
半導体大手の蘭NXP(アイントホーフェン)は2日、米同業フリースケールを合併することで合意したと発表した。合併により車載半導体分野で世界最大手に浮上する。合併のシナジー効果は取引成立後1年で2億ドルと予想。将来的には年5
サムスンの電池子会社サムスンSDIは2月23日、自動車部品大手マグナ・インターナショナルの墺子会社マグナ・シュタイヤーから車載電池パック事業を買収すると発表した。電気自動車やハイブリッド車の需要拡大を見据え、車両用電池事
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が2月27日発表した2014年12月期決算の営業利益は前期比8.8%増の126億9,700万ユーロとなり、過去最高を記録した。規模の効果と製品コストの引き下げが奏
印刷機械大手の独ハイデルベルガー・ドルックマシーネン(ハイデルベルク)は3日、提携先の消耗品・サービス販売事業者プリンティング・システムズ・グループ(PSG)を米投資会社CoBeキャピタルから買収すると発表した。印刷機械
補聴器世界最大手のソノバ(スイス)は2日、独同業ハンザトン・アクスティクを完全買収すると発表した。製品の種類を拡充するとともにドイツ市場での存在感を高めることが狙い。取引金額は明らかにしていない。取引の成立には独禁当局の
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が2月27日発表した2014年12月期決算の営業利益(EBIT、調整前)は73億5,700万ユーロとなり、前期を4.0%上回った。石油価格の大幅下落が追い風となった格好で、
製薬・化学大手の独メルク(ダルムシュタット)が3日発表した2014年12月期決算の営業利益(EBITDA、特別費計上前)は前期比4.1%増の33億8,770万ユーロとなり、過去最高を記録した。電気製品向け化学材料メーカー
特殊化学大手の独エボニック(エッセン)が3日発表した2014年12月期決算の営業利益(EBITDA、調整済み)は前期比6%減の18億6,700万ユーロに縮小し、前期に引き続き減益となった。主力製品の価格下落が直撃。最終利
総合医療大手の独フレゼニウス(バート・ホンブルク)は2月25日の決算発表で新規買収に意欲を示した。特に点滴治療薬・医療用栄養剤子会社のフレゼニウス・カービで中小規模の買収を行う考え。米競合ホスピーラの買収方針を製薬大手の
エネルギー大手の独エーオン(デュッセルドルフ)は20日、イタリアの太陽光発電事業を現地のインフラ投資会社F2iに売却すると発表した。エーオンは組織再編計画の一環で南欧事業から撤退する方針を打ち出しており、今回の取引はこれ
食品大手ネスレの米国法人ネスレUSAは17日、同国で販売するチョコレート・キャンディで人工香料と人口着色料を使用しない方針を明らかにした。消費者の嗜好の変化を受けた措置で、年末までに天然香料・着色料に全面移行する。味は変
オートバイ用品販売チェーンを展開する独デートレフ・ルーイ・モトアラートフェアトリープ(Detlev Louis Motorrad-Vertrieb、ハンブルク)を米投資家ウォーレン・バフェット氏が買収する。 デートレフ・